JPS58216603A - ロ−リング制御機構付作業車 - Google Patents

ロ−リング制御機構付作業車

Info

Publication number
JPS58216603A
JPS58216603A JP57098798A JP9879882A JPS58216603A JP S58216603 A JPS58216603 A JP S58216603A JP 57098798 A JP57098798 A JP 57098798A JP 9879882 A JP9879882 A JP 9879882A JP S58216603 A JPS58216603 A JP S58216603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
machine
voltage
lift
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57098798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147961B2 (ja
Inventor
良行 片山
哲也 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57098798A priority Critical patent/JPS58216603A/ja
Publication of JPS58216603A publication Critical patent/JPS58216603A/ja
Publication of JPH0147961B2 publication Critical patent/JPH0147961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発′明は、ローリング制御機構付作業車、詳しくは、
三点リンク機構を介して対地作業装置を連結した走行本
機側に機体左右傾斜角を検出するセンサーを設け、この
センサーの機体傾斜角検出結果に基いて、前記三点リン
ク機構における一方のリフトロッドを伸縮して前記対地
作業装置の対地姿勢を調節するローリング制御機構を備
えたローリング制御機構付作業車に関する。
従来のこの種のローリングIIJa機構付作業車におい
ては、ローリング検出用センサーが対地作業装置側に付
設されていたが、これによるときは、耕耘ロータリーや
多連プラクといった各種の対地作業装置を走行本機に選
択連結し工の各作業穴々においてローリング制御を行な
わんとした場合、各対地作業装置側々にセンサーを付設
する必要があり、センサーの付は替えセットが甚だ煩わ
しいものとなっていた。 またセンサーを取付けられ々
い対地作業装置を走行本機に連結した場合は、ローリン
グ制御形態での作業が行えないという欠点が有った。
本出願人は上記実情に鑑み、ローリング検出用センサー
を走行本機側に設けた作業機に関する考案を先に提供し
た(実願昭jj−タタooo g)。
しかしながら、この作業機におけるローリング制御にお
いては連結される作業装置の姿勢制御が十分ではなく、
下記忙示す欠点が有った。
即ち、上記ローリング制御機構は、一方のリフトロンド
を伸縮することによる三点リンク機構全体のねじれ運動
によって作業装置の姿勢(左右方向の傾き)を調節すべ
く構成しであるので、作業装置の対地作業高さを変える
ために三点リンク機構自体の基準姿勢が変わると所望の
姿勢(例えば水平)に誤差が生じるという欠点が有った
木発明け、上記実情に鑑みて々されたものであって、そ
の目的は、いかなる種類の対地作業装置をいかなる対地
高さで使用しても作業装置の姿勢制御を精度良く行なえ
るようにすることにある。
上記目的を達成すべく、本発明は、前記センサーによっ
て検出された傾斜角を、前記三点りンク機構のリフト角
を検出するセンサーの検出結果に基いて補正した制御量
によって姿勢制御すべく構成しであるという特徴を備え
ている。
と記特徴構成故に、下記の如き優れた効果が発揮される
に至′りた。 即ち、機体傾斜角を三点リンク機構のリ
フト角で補正した制御量で作業装置の姿勢制御を行うの
で、hかなる種類の対地作業装置をいかなる対地高さで
使用しても、。
その作業形態に対応l、た精度の高いローリング制御形
咀での作業が行なえ、もって、走行本機の汎用性を高め
ることができるに至ったのである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図に示すように、走行本機としてのトラクタfi+
の後部に、対地作業装置の一例としての耕耘ロータリー
(2)を、左右一対のリフトアームf31 、 +3’
lに連動連結する左右一対のロアーリンク+41 、 
+4’lとトップリンク(5)とから成る三点リンク機
構(6)を介して前記トラクタ+1)と一体にローリン
グする状謙で駆妨芹(冬自在に連結しである作業機にお
いて、第2図にも示すように、前記トラクタ(1)のロ
ーリングに伴なう前記耕耘ロータリー(2)のローリン
グ、つオリ、水平VcNする左右傾き角度(θ)を検出
するセンサー(S、)を前記トラクタm側に付設し、こ
れによる検出に基づいて、前記相対応するロアーリンク
f41 、 +4’lとリフトアーム+g+ 、 +3
′+とを連結する左右一対のリフトロンド+71 、 
[7’iの一方(7′)を油圧シリンダ(8)を介して
伸縮することにより、前記耕耘ロータリー(2)の対地
左右姿勢を、これが設定姿勢(水平姿勢)と々るように
自動的に修正するローリング制御機構囚を設けである。
前記三点リンク機構(6)は、そのり7トアーム+31
 、 +9’lを油圧シリンダ(9)によって昇降駆り
1することによって、前記耕耘ロータリー(2)をトラ
クタ(1)に対して昇降自在にすべく構成してあり、が
1紀リフトアーム+:n 、 +:i+のトラクタ(1
)に対するリフト角(α)を検出するセンサー(S−を
リフトアーム支点部に設けである。
一方、前記リフトロンド(ケ)を伸縮する油圧シリンダ
(8)Kけ、その伸all)を検出するセ°ンサ−(S
、)を設けてあり、もって、リフトロンド(7′)の長
さ変位を検出すべく構成しである。
前記センサー(S、 )、(Sl >け回11J型のポ
テンショメータが用いられ、夫々の回動角(θ)、(α
)に対応した電圧(V、 ) 、 (V、 ’Iを発生
すべく構成してあり、特にセンサー(Sl)け左右揺@
j1自在に垂下し九重錘によって回動操作されるものが
用いられる。
一方、前記センサー(S、)は直線スライド型のポテン
ショメータが利用され、前記油田シリンダ(8)の伸縮
量(/lに対応した電圧(V8)を発生すべく構成しで
ある。
次忙前記センサー(s、)、(別)、(S、)の検出電
圧(Vl ) 、 (V、)、 (看)に基いて、前記
耕耘ロータリー(2)の左右傾斜姿勢を調節する制御回
路を第3)図に基づいて詳細に説明する。
制御量FilF101は、基本的に、センサー(Sl)
の出力電圧(Vl)を機体傾斜角(θ)の基準(水平状
態θ−0)からの質位椴の大きさとその方向を判別可能
な電圧(■θ)に変換する前置増幅器(A、)この増幅
器(A1)の出力電圧(Ve)を前記傾斜角(θ)の基
1$に対する変位方向によって、制御ゲインを変えるた
めのゲイン変換器(11)、この変換器用)の出力電圧
rV+#+)をリフト角検出センサー(S、)に人力し
て、リフト角(α)に対応して分圧された電圧をこのセ
ンサー(S、)の出力電圧(Vx、)として発生させ、
その電圧を所定のゲインで増幅する前置増幅器(A、)
、この増幅器(A、)より出力されるリフト角(α)に
対応I−九電圧(Ve)と前記増幅器(AI)の出力電
圧(Ve)とを加減算して油圧シリンダ(8)の伸縮i
t [/lに対応するシリンダ長の目標電圧(Vz)に
変換する演算増幅器(A、)、前記センサー(S、)の
出力電圧(看)を前記目標電圧(Vz)のスケールと同
一スケールのシリンダ長に対応する電圧(Vt )に変
換する前置増幅器(A4)、前記目標電圧(Vz)と検
出電圧(V/)とを比較して油圧シリンダ(8)の電磁
パルプ0乃を駆動するためのIIJ@信号を発生するコ
ンパレータ群03)、およびこのコンパレータ群(1漕
の出力信号を受は電磁パルプ[+2+を駆動するドライ
・く−回路Iによって構成してあり、前記センサー(S
l)の機体傾斜角(θ)に基いて変換された目4m電圧
(Vz)とセンサー(S、)のシリンダ長に対応する検
出電圧(Vt)とが等しく々るように油圧シリンダ(8
)の伸縮量を制御して、もって、前記耕耘ロータリー(
2)の姿勢をトラクタ(1)の左右傾きおよびリフト角
に拘わらず水平に維持するのである。
前記前置増幅器(A、)は、センサー(S、)から出力
される電圧(VDを、機体が水平(θ−0)の状態にN
F5する基準電圧(■θH)に対して傾斜角(θ)に比
例した電圧(Ve)に変換すべく構成しである。
即ち、前記基準電圧(VeH)より出力電圧(Ve)が
大きい場合は機体が右上り(θ〉0)に、小さい場合は
機体が左上り(11<O)に、夫々対応するのである。
前記ゲイン変換器(11)は、前置増幅器(A1)の出
力電圧(Ve)の基準電圧(VeH)に対して、負の範
囲(Ve〈VeH)の電圧を所定ゲイン(K1)で反−
転:114幅し、かつ、正の範囲(Ve〉VeH)では
出力電圧がOVである反転増幅器(A、)と、前記電圧
(Ve)の基準電圧(v6H)に畑【7て、正の範囲(
Ve〉VeH)の電圧を所定ゲイン(K1)で非反転増
幅し、かつ、負の範囲(VO≦VθH)では出力電圧が
OVである非反転増幅器(A、)と、この増幅器(A6
)および前記増幅器(A、)の出力電圧(V+h+ )
 、(Vye+)を合成する加、11v、器(A、)、
オヨび前記検出電圧(Ve)の基準電圧(VoH)に対
する大小、すなわち傾斜角(θ)の方向を判別して、右
Lす(θ≧0)でH“レベル、左上り(θ〈0)f q
(−qレベルの論理信号(C3)を出力するコンパレー
タ(A、)を(¥fえてあり、もって、絶対値回路と等
価な回路を構成しである。
前記演算増幅器(A、)け、傾斜角(θ)に対応する電
圧(Ve)と、前記ゲイン変換器旧)である絶対値回路
の出力電圧(VI61)をセンサー(S、) Kよって
リフト角(α)に応じて補正した電圧(Ve)とを、傾
斜角(θ)の方向に応じて加算又は減算すべく、コンパ
レータ(A4)によって加算極性を切換えるアナログス
イッチ(SW、)を設けてあり、@4図に示すように、
リフト角(α)に応じて補正されたシリンダ(8)の伸
縮目標電圧(Vz)を発生するのである。
前記コンパレータ群0渇は、下記構成になる4つのコン
パレータ(A、 ) 、 (A、。)、(A、、 )、
rA、、 )を設けてあり、油圧シリンダ(8)を伸長
させる制御信号(C8)、縮少させる制御信号(Cハ、
および前記ドライバー回路0→の発振器05)の発振同
波数を切換える制御信号(C1)を出力すべく構成しで
ある。
即チ、コンパレータ(A、 ) 、(A、。)は、前記
電圧(vz ) 、 (Ve )の差を夫々不感帯幅と
して設定した基準電圧(Vel)、ff0+>と比較し
て、夫々制御信号(C,)、(C,)を出力するのであ
る。
前記コンパレータ(An ) 、 (A□)は、前記電
圧(Vz ) 、 (Vt )の差を前記基準電圧ff
0.)、(vz、)よりOVを中心に外側に設定した基
準電圧(VDI)。
(VDl)と比較してこの基準電圧(VD、 )、(V
Dl ) ノ範囲(VDI< IVz−V/I <VD
l) K前記電圧の差(IVz −Vtl )が有る場
合に″H″レベルの制御信’j) (c、)を出力すべ
く、品Dゲート(G1)によって論理和(AND)処理
しである。
前記電磁パルプ(1″Aのドライバー回路Hけ、電磁パ
ルプu2)を間37駆U)するために設けである発振器
00、この発振器0υの出力を開閉するANDゲー ト
(G、)、(G、)、およびこのゲートCG、 ) 、
(G、 ’)を介して前記発振器[+5+によって電磁
パルプ(lりを聞易υ駆動するソレノイド駆e+回路(
A、、 )、(A、、 )を設けである。
前記ゲート(G、)、(G、 )#″i前記コンパレー
タ(A、 )、(A、。)より出力される制御信Ji+
(C,)、(CI )によって、前記発振器[15)の
出力を駆動回路(A、、) 、 (A、、)の一方に入
力すべく構成しである。
一方、前記発振器amはその発振周波数を切換可能に構
成1−てあり、前記コンバレーp (A++)。
(A□)のANDゲート(Gl)を介して出力される制
御信号(C6)によって、発振周波数を切換えるべく構
成しである。
この発振8波数の切換えは、前記機体傾斜角(θ)に応
じて油圧シリンダ(8)を伸縮させて、耕耘ロータリー
(2)の姿勢を調節する際に、傾斜角(θ)が小さい範
囲では、油圧シリンダの伸縮速度を遅くして、その姿勢
が急激に変化しないようにするために設けである。
尚、(SW、)はトラクタ(1)に対する耕耘ロータリ
ー(2)の姿勢を強制的に平行にするための平行制御用
のスイッチであり、リフトアーム昇降用油圧シリンダ(
9)の制御パルプ(図示せず)が上昇ポジションに切換
えられたとき、前記演算増幅器(A、)からの目標電圧
(VZ)に代えて基準電FJE (VtlH)をコンパ
レータ群0濁に入力するよう切換えられる。 従って、
杭地で機体をUターン旋回するときや、非作業走行のた
めに耕耘ロータリー(2)を上昇操作すると自動的に耕
耘ロータリー(2)はトラクターit)に対して平行な
基準姿勢に修正される。、′また、(SW、)はトラク
タ(1)に対する耕耘ロータリー(2)の姿勢(左右傾
き)を手動で可変するために設けた自動、手11J切換
スイッチで、fPlけその傾斜角を設定する手段として
のポテンショメータである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るローリング制御機構付作避車の実施
の態様を例示し、第1図は全体側面図、@2図#−1:
要部斜視図、第3図は制御機構のブロック図、そして、
第4図は制御ゲインの特性図である。 (1)・・・ 走行本機、(2)・・・・・・対地作業
装置、(6)・・・・・三点リンク機構、(7)・・・
リフトロッド、(A+・・・ローリング制御機構、 (Sl)・・・・・機体傾き検出センサー、(S、)・
・・リフト角検出センサー、(θ)・・・・・・傾斜角
、(α)・・・・リフト角。 第4図 一θ  U+U

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三点リンク機構(6)を介して対地作業装置(2)を連
    結した走行本機fll側に機体左右傾斜角(θ)を検出
    するセンサー(S、)を設け、このセンサー(S、)の
    機体傾斜角(θ)検出結果に基いて、前記三点リンク機
    #l fillにおける一方のリフトロッド(7′)を
    伸縮して前記対地作業装置(2)の対地姿勢を調節する
    ローリング制御機構(イ)を備えたローリング制御機構
    付作業車であって、前記センサー(’Sl)[よって検
    出された傾斜角(θ)を、前記三点リンク機m fll
    llのリフト角(α)を検出するセンサー(S、)の検
    出結果に基いて補正した制御量によって姿勢制御すべく
    構成しであることを特徴とするローリング制御機構付作
    業車。
JP57098798A 1982-06-08 1982-06-08 ロ−リング制御機構付作業車 Granted JPS58216603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098798A JPS58216603A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロ−リング制御機構付作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098798A JPS58216603A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロ−リング制御機構付作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216603A true JPS58216603A (ja) 1983-12-16
JPH0147961B2 JPH0147961B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=14229369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098798A Granted JPS58216603A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロ−リング制御機構付作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128306A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 株式会社クボタ 農用トラクタ
DE3604519A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-20 Iseki Agricult Mach Einstellvorrichtung fuer bodenbearbeitungsgeraete

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439302U (ja) * 1977-08-23 1979-03-15
JPS5720807U (ja) * 1980-07-10 1982-02-03
JPS6115685U (ja) * 1984-07-04 1986-01-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526648A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Mitsubishi Chem Ind Solid fertilizer for plants
JPS55125813A (en) * 1979-03-19 1980-09-29 Tachikawa Spring Co Seat cushion apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439302U (ja) * 1977-08-23 1979-03-15
JPS5720807U (ja) * 1980-07-10 1982-02-03
JPS6115685U (ja) * 1984-07-04 1986-01-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128306A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 株式会社クボタ 農用トラクタ
DE3604519A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-20 Iseki Agricult Mach Einstellvorrichtung fuer bodenbearbeitungsgeraete

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147961B2 (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274576A (en) Apparatus for measuring the yaw rate of a vehicle
JPH0145324B2 (ja)
US6654675B2 (en) Device for attenuating the pitching of an engine-driven vehicle
US3751061A (en) Vehicle with individual wheel suspension
JPS58216603A (ja) ロ−リング制御機構付作業車
US20060016609A1 (en) Implement control systems
GB970408A (en) Vehicle chassis suspension arrangement
US5991671A (en) Automatic traveling control system for vehicle
SE7909967L (sv) Fordon, i synnerhet ledad omnibus
US6092815A (en) Active chassis in a motor vehicle
JPH0132490Y2 (ja)
US6516257B2 (en) Method and system for independent axle control of a variable force damper system
US5129670A (en) Device for correction of the trim attitude of an automotive vehicle
JPH0147121B2 (ja)
JPH0132491Y2 (ja)
JP3773669B2 (ja) トラクタのドラフト制御方法
JPS6224579B2 (ja)
Arunachalam et al. Active suspension system with preview control-A review
JPS63195002A (ja) 車輌の輪距調節装置
US4893239A (en) Device for detecting driving condition for automobile
US20240116325A1 (en) Method for controlling variable damping suspensions
JPS59232008A (ja) 作業車のロ−リング制御機構
JPH0116121B2 (ja)
GB2090675A (en) A land vehicle having automatic steering control
JPS5940644B2 (ja) 農用トラクタにおける姿勢自動制御装置