JPS58216573A - 薄肉容器 - Google Patents

薄肉容器

Info

Publication number
JPS58216573A
JPS58216573A JP57098501A JP9850182A JPS58216573A JP S58216573 A JPS58216573 A JP S58216573A JP 57098501 A JP57098501 A JP 57098501A JP 9850182 A JP9850182 A JP 9850182A JP S58216573 A JPS58216573 A JP S58216573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
thin
density
injection molding
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098501A
Other languages
English (en)
Inventor
奥野 攻
林 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57098501A priority Critical patent/JPS58216573A/ja
Publication of JPS58216573A publication Critical patent/JPS58216573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特にアイスクリーム・氷菓・プリン等のいわゆ
〜る冷菓薄肉容器として、優れた強度を有する高速射出
成形されたポリエチレン製容器に関するものである。
従来合成樹脂製薄肉容器として、乳製品・発酵飲料・マ
ーガリン・ジャム類等の家庭用容器類がポリスチレン・
ポリプロピレン樹脂等を原料として、射出成形・射出吹
込成形またはシートからの熱成形・固相圧空成形等によ
り製造され、大JiK使用されているのは衆知の如くで
ある。しかるにアイスフ11−ム・氷菓等のいわゆる冷
菓用の薄肉容器として使用する際には、その低温衝撃性
の低さのために、輸送時または取扱い時に落下により容
器が破損するといったトラブルが発生し、これらの分野
にはtlとんど進出し得ないでいる。また熱成形または
固相圧空成形により成形する場合には、その生産性は改
良されるとは言え、各部の肉厚の均一性およびデザイン
の特異性・多様性等圧間しては、射出成形品と比較して
見劣りするのは避は難い。
そこで我々は低温衝撃性に優れた各種素材を使用して、
射出成形により薄肉容器の製造研究を種種検討した。安
価な汎用樹脂の中では、一般にポリエチレン樹脂は、成
形特冷却条件の違いにより製品密度が大きく異なること
も知られている。特K L / Tの大きな薄肉容器を
射出成形する場合、各部の密度差が大きくなると共に、
完全充填を期するために分子量を小さく℃なければなら
ないのと相1つて、強度が必ずしも優れていない。
しかしながら鋭意努力の結果、我りは側壁の上部・中部
・下部および底部のいずれかとの密度差を少なくするこ
とにより、強度特に落下衝撃強度が優れていることを見
出した。なお本発明容器は、高流動性ポリエチレン樹脂
を用いて、高速射出成形により容易に製造される。
更に図面について詳細に説明すれば、高速射出成形によ
り得られたポリエチレン製容器において、底部デート部
1および、開口縁部2・底部3にリプのある場合にはリ
ゾ基部を除き、側壁の上部4・中部5・下部6および底
部3のいずれかとの密度差が0.005 、!i’ /
 crn3以下、好普しくは肌006g/crIL3以
下の薄肉容器である。本発明の容器は、一般に丸型また
は角型で一端が開口形状になっており、これを射出成形
により製造する場合、r−ト部の後仕上げな省略すると
共に周方向に均一に成形するため、通常は底部の大きく
ても直径2朋のビンデートより成形される。該デート部
1は成形時金型内で最終的に冷却されるため、この部分
の樹脂は徐冷され、密度が他部に比較して若干高くなる
ことは避は難い。また開口縁部2・底部3にリプのある
場合には、リゾ基部は他部より厚肉トナリ、ヤはり密度
が高くなる。しかしデート部1および、開口縁部2・底
部3 K +1プのある場合にはリプ基部を除き、側壁
の上部4・中部5・下部6および底部3のいずれがとの
@度差を大きくとも0.0059 / cm3以下、好
ましくは0.0 [13、!i’ / cm3以下とす
る必要がある。もし密度差がそれ以上となれば、強度特
に落下衝撃強度が著しく低下し、堪しい場合には指で底
部を強く押すことにより破壊に到ってしまう。更に長期
間放置または加熱処理を行った場合、残留歪の緩和によ
り著しい場合には変形が生じてし1う。なお落下衝撃試
験時、通常底部コーナ一部より破壊が起り、デート部お
よびリプ基部の密度が他部より若干高くなったとしても
、強度低下の原因とはならない。
本発明の容器は、その素材としてポリエチレン樹脂が必
須である。ポリエチレンとは、エチレン単独重合体、エ
チレンと10モルチ以下のα−オレフィンとの共重合体
、またはそれらの混合物であり、α−オレフィンの具体
例としては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オクテン−1
、デセン−1等が含まれる。また薄肉容器を成形するた
めには、少なくとも30g/10分のメルトインデック
スを有する流動性の優れたポリエチレンが望ましい。
また本容器の輸送・保管時、多数個の容器を重ねたり、
取り扱い時手にとって内容物を取り出す等の作業を行う
ため、ある程度の剛性が必要であり、製品密度は少なく
とも0.93Of! / crn3以上が望ましい。
また本容器の肉厚は、前述の剛性を要求されるところか
ら、また射出成形により均一に流動させるためKも少な
くとも0.3mm以上が望ましい。かつあまり肉厚か大
きくなり過ぎると、容器コストが高くなり過ぎるため、
1.0mm以下が好ましい。
更に製品の大きさとの関係で、L / Tは少なくとも
80以上が望まし諭。
なお本発明にいうポリエチレンには、通常成形される際
に同時に使用される各種の添加剤、例えば老化防止剤、
紫外線吸収剤の如き安定剤、および着色のための各種染
顔料類、その信実用時に樹脂に悪影響を与えない帯電防
止剤等を含有することが出来る。
本発明の容器を射出成形により製造するためには、特許
請求の範囲に記載のポリエチレン樹脂を使用し、能力に
余裕のある射出成形機を用いて、高速射出成形により容
易に製造出来る。なお金型は冷却機を用いて均−罠コン
トロールすることか望ましい。
以下に実施例および比較例について示す。
〈実施例−1〉 メルトインデックス84の高密[&リエチレン、スフレ
ア2916を、クラウス−マツファイKM60−21O
Aスプリンタ−射出成形機を用いて、パルプ開度99チ
にて冷却機によ、り金型を冷却しながら、内容a500
肩/、L/T=2ooの薄肉容器を射出成形した。得ら
れた容器の各部の密度および肉厚は第1表の如くであっ
た。この成形品の繰返し落下衝撃強度は14回であった
なお繰返し落下衝撃強度は、試験温度−25°Cにおい
て650gの内容物を充填し、高さ1.2mより繰返し
落下させ、破壊に到る迄の回数を求めた。
〈実施例−2〜4、比較例−1〜6〉 実施例−1と同一成形機・金型を用いて、第1表に示す
ような各種の条件で実験を行った。
(以下余色)
【図面の簡単な説明】
図面は薄肉容器の右半分切截側面図である。 1 底部ゲート部 2 開口縁部 3 底部 4 側壁上部 5 側壁中部 6 側壁下部 特許出願人 旭化成工業株式会社 図  面 手続補正書(自発) 昭和57年7月S日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示   昭和57年特許願第  72りθ
/ 号2 発明の名称 薄肉容器 a 補止をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4 補正の対象 5、補正の内容 111  明細書1・2頁矛13行〜14行「一般にポ
リエチレン樹脂は、」を1一般にポリエチレン樹脂が低
温衝撃性に優れていることは知られている。 しかし、ポリエチレン樹脂は、」と訂正する。 (2)  同士6R,1’6行の「特許請求の範囲に記
載の」を削除する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高速射出成形されたポリエチレン製薄肉容器において、
    底部デート部および開口縁部・底部にリプのある場合に
    はリゾ基部を除き、側壁の上部・中部・下部および底部
    のいずれがとの密度差が0.005.S’/α3以下で
    ある薄肉容器
JP57098501A 1982-06-10 1982-06-10 薄肉容器 Pending JPS58216573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098501A JPS58216573A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 薄肉容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098501A JPS58216573A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 薄肉容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216573A true JPS58216573A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14221383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098501A Pending JPS58216573A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 薄肉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216573A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55332B2 (ja) * 1976-11-22 1980-01-07
JPS58160238A (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三井化学株式会社 中空成形品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55332B2 (ja) * 1976-11-22 1980-01-07
JPS58160238A (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三井化学株式会社 中空成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3434626A (en) Plastic container bottom of increased strength
US4709808A (en) Degradable polymer composition and articles prepared from same
JPS60148441A (ja) 容器
US5082902A (en) Method for reducing cycle time and improving molded part impact energy and ESCR of linear high density polyethylene using a blend of two linear polyethylenes of different densities
US4368827A (en) Container with integral handle and method of forming same
US4702389A (en) Rigid lid system
EP0561187A1 (en) Blow moulded container of blends of recycled high density polyethylene and linear low density polyethylene
CA2090593C (en) Plastic container made from a fusion blend of post consumer plastic and ethylene polymers
US3288323A (en) Heat sealed container cover with tear tape opening
JPS58216573A (ja) 薄肉容器
US3544673A (en) Process for heat treating fabricated plastic articles
JPH0588894B2 (ja)
US6699543B1 (en) Polypropylene ultra-lightweight food containers
US3293341A (en) Heat treatment of hollow-shaped structures
EP1161495B1 (en) Polyolefins and uses thereof
US4467052A (en) Tray for packaging food products
CA1085789A (en) Self-supporting stackable bottle container
JP2022506328A (ja) 紙-プラスチック容器のカバーおよび箱のためのバックル構造
WO1996024543A1 (en) Collapsible, microwavable container
JP4492115B2 (ja) 包装容器
US3755277A (en) Oriented hollow articles from styrene-acrylonitrile polymer
KR100922179B1 (ko) 플라스틱 병뚜껑용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이로부터제조된 성형품
US4476990A (en) Slip and skid resistant reel carrier
JP4388619B2 (ja) 射出吹き込み成形容器
JPH0557299B2 (ja)