JPS5821579A - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPS5821579A
JPS5821579A JP56120136A JP12013681A JPS5821579A JP S5821579 A JPS5821579 A JP S5821579A JP 56120136 A JP56120136 A JP 56120136A JP 12013681 A JP12013681 A JP 12013681A JP S5821579 A JPS5821579 A JP S5821579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal electrode
rays
signal
electrode
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56120136A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Murata
村田 守義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56120136A priority Critical patent/JPS5821579A/ja
Publication of JPS5821579A publication Critical patent/JPS5821579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • H01J47/02Ionisation chambers

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はいわゆゐコンビ、−タ・ト篭ダラフィ装置に用
いるのに最適な放射線検出器に関するものである。
X線等の放射線を用いた横断面検査装置として知られる
いわゆるコンビ、−タ・ト篭ダラフ4 (Comput
eris@d Tonsograpby )装置社例え
ば第1図’(a) 、 (b)のように偏千表扇状の7
γンC−ムx@yxを曝射するXlll1l[Jと、こ
のxlIを検出する複数のX線検出素子を並設してなる
X線検出器2とを被検体Pを挾んで対峙させ、且つこれ
らX線源1およびX線検出器2を前記被検体、Pを中心
に互いに同方向に同一角速度で回転移動させて被検体断
面上の種々の方向についてのX線投影データを収集し、
そして充分表データを収集し丸後、このデータを電子計
算機で解析し、被検体断面の個々の位置に対応するX線
吸収率を算出してその吸収率に応じ九階調度を与えて前
記被検体断面における画儂情報を再構成するようにし九
ものであり1軟質組織から硬質組織に至るまで明確な断
層像が得られる。
前記X線検出器2は例えばそれぞれ電離箱を構成する多
数の放射線検出器ルから成り、Xs(キセノン)等の高
圧ガスが封入された放射線検出器として構成され、被検
体Pの断面を透過したX線のエネルギを電離電流として
検出し、これをX線投影による検出データとして出方す
る。
即ち、このX線投影データの収集にあたつては電離箱を
構成する各放射線検出セルとX線源1を結ぶ経路(これ
をX # /fスと呼ぶ)上を透過し、て入射したX線
フォトンが高圧ガスと衝突して電離し、その電離電荷を
抽出することKより入射X線のエネルギを電離電流とし
て検出してこれを所定の時間積分し、その積分値を所定
の時定数の放電回路にて放電して、その放電時間値を各
X線ノ4スについてのX線投影データとするものである
一つの角度位置におけるすべてのX線ノ譬スに対するデ
ータ収集が終ると次の角度位置における各X線/#スの
データ収集に移ってゆく。
第2図に従来用いられている放射線検出器の一例を示す
。同図において、Sは電極群を内蔵する容器本体、4は
この容器本体3の開口部を閉塞する蓋である。
これらの容器本体3および蓋4は内部に充填さな強°度
及び気密を保持できるようKしである。
この放射線検出器は7アンビームx@vx。
拡がり角0に対応してその入射側側壁31の一部3bを
他の部分よシ薄くして充分にX線エネルギが内部の電極
群に到達するようにしである。
第3図は第2図に示すA −A’線を矢印方向に移動さ
せた面に沿う断面を示すものであり、電極群を配置し、
電離箱を構成するための空洞部3cがあることがわかる
第4図は放射線検出器2の内部構造を示す斜視図であり
、図の如く電極板5.6を所定のビ、チに配置するため
の溝が設けられた電極支持板7に電極板5,6を挿入配
置した状態を示す。
電極板5,6のうち、5が信号検出用の信号電極板、6
が高圧用のバイアス電極板である。
SFiバイアス電極板6に高圧を印加するためのリード
線であ)、9は信号電極板5からの信号電流を外部に堆
り出す丸めの17−)’線である。
一対の電極板5.6で1チャンネル分の検出セルを形成
している。
とヒろで、被検体Pの断層面の測定幅(スライス幅)は
xIIの厚み内で、しかも、放射線検出器2に入射され
検出に寄与するX線で定まる。
このスライス幅線測定対象物の大きさ、測定精度により
数種I[0輻のなかから選択して決定する。従来は第5
図に示すように放射線検出器2の電極板6,6紘幅広と
し、X線の厚みを変えてもある程度対応できるようにす
ると共にX線管1の放射口側に設叶られたX線の厚み調
整用(DH9メータl0IICよってファンビームX線
の厚みを調整し、目的のスライス幅8となるように設定
して使用してい−るが、測定物の大きさと最適スライス
幅は実験的または経験的に定めている。
従って、所望のスライス幅で測定したい場合はコリメー
タ100条件を変えて行なうことになるが、一般的には
診断部位を所望の領域にわたって順次位置をずらしなが
ら前記スライス幅で複数スライス分、撮影を行ない診断
に供することから撮影に手間と時間がかかった。
本“発明は上記事情Kllみて成されたもので、信号電
極板は絶縁板上KX線の厚み方向に区分した複数の信号
電極部を形成して成る構造とし、X線の厚みは大きくす
ると共に各信号電極部よシの検出出力を得ることによっ
てこれら各信号電雁部のX線厚み方向の幅をスライス幅
とする検出出力を各々の信号電極部よυ得、所望のスラ
イス幅はこれら各信号電極部のうち隣シ合う複数個をも
って得ることによシ容易tlc)C5イス幅の可変を行
なうことができると共にスライス幅が小なる場合にはそ
のスライス幅と信号電極部の数に応じた異なるスライス
位置の検出出力を一度に収集でき、短時間に所望の領域
のデータ収集を可能として撮影の時間短縮と手間を簡単
化した放射線検出器を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について第6図〜第8図を参照
しながら説明する。
第6図は本装置の構成を示す側断面図、第7図はその人
−ム矢示断蘭図である。
図中61は放射線検出器2の容器本体であり62はその
開口部を閉塞する蓋である。容器本体51は一側面61
aが肉薄となりていてここがxIIの入射口となってい
る。6 B 、 g j’は容器本体61内に配設され
た一対の電極支持板であり、これら一対の電極支持板#
 J 、 g j’の対向面には所定間隔で電極挿入保
持用の溝63a。
63mが形成されておシ、ここにバイアス電極板64と
、信号電極板65とを交互に挿入配設しである。これに
よシ、バイアス電極板64と信号電極板65はファンぜ
一ムX線の広がし方向に所定間隔をもりて容器本体61
内に配列される。
バイアス電極板64は従来と同様の方形板状のものであ
るが、信号電極板65は第6図、第7図に示す如く方形
板状の導電材による基板65mの表面に絶縁層61bを
形成し、その上に幅狭の信号電極@gseを複数個形成
したものである。
厚み方向に沿うて区画され、形成された状態となってお
り、単一の信号電極部を考えてみるとその信号電極部か
ら抽出される出力はその信号電極部のファンビームX線
厚み方向の幅分のX線ノ譬スについての情報を含むとと
Kなり、この幅分をもってスライスした場合と同じこと
になる。゛従って、本装置の場合は信号電極板65の信
号電極部65@の数分、スライスすることができ、また
、隣接する複数の信号電極部6・S、Cの出力を加算す
ることによりその加算対象となった信号電極部の占める
幅分をスライス幅とすることができる。
66は各ノ童イアス電極板64に高電圧を印加する高電
圧印加用リード線、61は各信号電極部65e毎にそれ
ぞれ信号抽出用として接続されたリード線、68はこれ
ら各リード1s61の出力端子で、容器本体61を貫通
して設けられており、この出力端子68より外部へ信号
を導出する。10は容器本体61の前記入射ロ61a部
分に設けられた散乱線除去用のコリメータである。
このような構成の本装置は信号電極板の構造を除くと基
本的に従来のものと構造は同じである。
本装置は第7図に示すように信号電極板65にお叶る信
号電極部#5・が容器本体61のX線入射口611の幅
に対応する領域まで分布させであるものとするとファン
ビームX1iFXの厚みはこの入射口61aの幅まで広
げることができる。
この場合、信号電極部65aの分布が第7図の如きであ
ればXIs管1よりコリメータ10を介して被検体Pに
照射され、放射線検出器2に入射されたxlsの電離電
荷によりて各々の信号電極部65@に検出される被検体
Pの透過xls検出出力は各々信号電極部65eK入射
するX線・臂ス上&lたる被検体Pの透過xll情報と
なる。
従りて、各々の信号電極部61ieよりそれぞれ検出出
力を得れば、この放射線検出器2により収集された透過
X線情報は信号電極板65の片面の形成信号電極部fi
le数のスライス数と云う仁とKなる。
一つの信号電極部65ξの幅をある程度狭くし、また隣
接する各信号電極部65e間の間隙を十分に狭くしてお
けば、隣接するいくつかの信号電極部65oの出力をま
とめるとその−まる とめ〆対象となった信号電極部65eの占める幅分のX
線ノ櫂スがスライス幅どなるから、まとめる数を種々に
選択することによりてスライス幅とスライス数を調整す
ることができる。
このように本発明は電離用のガスを封入した容器本体内
にファンビームX線の広がり方向に沿って所定のビ、チ
でバイアス電極板と信号電極板を複数枚交互に配設し、
被検体を透過した前記ファンビームX1isKよシ生じ
た電離電荷を前記信号電極板にてそれぞれ抽出して入射
X線の透過し九被検体の透過X線情報を得る検出装置に
おいて、前記信号電極板は絶縁層上に前記ファンビーム
X線の厚み方向に対して区分された複数の信号電極部を
形成した構造とし、前記報を収集できるようにしたので
、バイアス及び信号電極板の7アンビームに線厚み方向
の幅を大きくシ、且つ信号電極部の数をふやせば一回の
検出によって被検体の広い範囲にわたる多数の断面の透
過X線情報を得ることができ、所望の領斌の情−収集を
行なうに要する時間は大幅に短縮できる他、同一信号電
極板上の隣シ合う所望数の信号電極部の出力を加算して
用いるととKよシスライス幅を任意に且つ容易に可変で
きる等、優れ九特徴を有する放射線検出器を提供するこ
とができる。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更し壜い範囲内で適宜変形して実
施し得るものであシ、例えば信号電極板は導電性の基板
上に絶縁層を形成し、その−ヒに信号電極部を形成して
構成するようKしたが、基板を絶縁体とし、その上に信
号性の°基板はこれを接地して表皮効果によるバイアス
電極板等からの高電圧のリークの流入などを防止するガ
ード電極としての機能を持九せ、高検出精度化を図るよ
うkすることもできる。
また、本発明による放射線検出器はコン♂1−タ・トモ
グラフィ装置に使用を限定されるものではなく、ディジ
タル・ラジオグラフ(用などとして十分に利用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はいわゆるコンビ、−タ・ト
モグラフィ装置の一例の原理について説明する丸めの回
、第2図〜第4図は従来の放射線検出器の一例について
説明するための図、第5図従来装置による使用例を説明
する丸めの図、第6図は本発明の一実施例を示す儒断面
図、第7図はその人−ム矢示断面図、第8図は本装置の
使用状態の一例を示す図で奢る。 J−X @管、10.’10−・・コリメータ、!・・
・放射線検出器、61・・・容器本体、61・・・蓋、
63e6+1’・・・電極支持板、#4・・す々イアス
ミ極板、gt−・・信号電極板、l1m・・・基板、6
5b・・・絶縁層、65c・・・信号電極部。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武 彦 第1図 (a) 第2図 (b) 第3図 ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高電圧印加用および信号検出用の電極板を放射線入射方
    向に平行になるよう互いに対向させ、且つ所定間隔存し
    て複数枚交互に並設し、入射放射lsKよ抄発生した電
    離電荷を前記信号検出用の電極板よシ導出するととによ
    りそれぞれ入射放射線検出出力を得るようにした放射線
    検出器において、前記信号電極板はI!l縁層上に互い
    に前記放射線入射方向に平行な所望の幅に区分される複
    数の信号電極部を形成したことを特徴とする放射線検出
    器。
JP56120136A 1981-07-31 1981-07-31 放射線検出器 Pending JPS5821579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120136A JPS5821579A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120136A JPS5821579A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821579A true JPS5821579A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14778852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120136A Pending JPS5821579A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585137A1 (fr) * 1985-07-18 1987-01-23 Thomson Cgr Detecteur de rayonnements ionisants, en particulier detecteur de rayons x pour scanographe
EP0695626A2 (en) 1994-08-04 1996-02-07 Teijin Limited Process for the production of composite molded article
US5665295A (en) * 1994-08-04 1997-09-09 Teijin Limited Process for the production of composite molded article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585137A1 (fr) * 1985-07-18 1987-01-23 Thomson Cgr Detecteur de rayonnements ionisants, en particulier detecteur de rayons x pour scanographe
EP0695626A2 (en) 1994-08-04 1996-02-07 Teijin Limited Process for the production of composite molded article
US5665295A (en) * 1994-08-04 1997-09-09 Teijin Limited Process for the production of composite molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100669448B1 (ko) 전리 방사선의 스펙트럼 분해 검출
US4055767A (en) Detection apparatus for X-ray tomography
US7016458B2 (en) Tomographic apparatus and method
CA1282192C (en) Method and apparatus for utilizing an electro-optic detector in a microtomography system
US6433335B1 (en) Geiger-Mueller triode for sensing the direction of incident ionizing gamma radiation
US6477223B1 (en) Tomographic apparatus and method
AU2001228960A1 (en) Spectrally resolved detection of ionizing radiation
JPS6314984B2 (ja)
WO2001027656A1 (en) Method and arrangement relating to x-ray imaging
JP2018136152A (ja) 部分リングpet装置及びpet装置
US7099436B2 (en) Coherent scatter imaging
JPS62225983A (ja) 結合カソ−ド・コンバ−タ
US4481420A (en) Process for the manufacturing of X-ray detectors for use in tomography, radiography, and the like
JPS62161073A (ja) X線写真装置
EP1641397B1 (en) Scanning-based detection of ionizing radiation for tomosynthesis
JP2769558B2 (ja) 画像均等化付スリット放射線写真用装置
JPS5821579A (ja) 放射線検出器
JPH0130116B2 (ja)
Babichev et al. High pressure multiwire proportional and gas microstrip chambers for medical radiology
DiBianca et al. A variable resolution x‐ray detector for computed tomography: I. Theoretical basis and experimental verification
Baru et al. Digital x-ray imaging installation for medical diagnostics
US3287560A (en) Device for measuring the total radiation energy over a wide spectrum using serially arranged detectors
EP0025248B1 (en) Device for determining local absorption differences in an object
Fischer et al. Large proportional multiwire chambers for transition radiation detection with unambiguous position readout
US7020237B2 (en) Scanning-based detection of ionizing radiation for tomosynthesis