JPS58215255A - 連続鋳造機の顕熱回収装置 - Google Patents

連続鋳造機の顕熱回収装置

Info

Publication number
JPS58215255A
JPS58215255A JP9895282A JP9895282A JPS58215255A JP S58215255 A JPS58215255 A JP S58215255A JP 9895282 A JP9895282 A JP 9895282A JP 9895282 A JP9895282 A JP 9895282A JP S58215255 A JPS58215255 A JP S58215255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
slab
refrigerant
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9895282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258813B2 (ja
Inventor
Yutaka Sakata
坂田 裕
Kazuaki Yamauchi
山内 一昭
Makoto Numazawa
沼澤 誠
Nobuo Teramoto
寺本 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP9895282A priority Critical patent/JPS58215255A/ja
Publication of JPS58215255A publication Critical patent/JPS58215255A/ja
Publication of JPS6258813B2 publication Critical patent/JPS6258813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続鋳造機の顕熱回収装置に関するもので
ある。
連続鋳造機においては1周知のように、溶鋼を無底鋳型
に鋳込み、この鋳型内で溶鋼の周囲に薄い凝固殻を形成
した後、鋳型直下の水ス・プレー帯域において凝固殻表
面に冷却水を噴射し、引き続き空冷により凝固殻を成長
させつつピンチロールによって引き抜いて鋳片を製造す
る。
鋳型とピンチロールの間では、鋳片内部が固まっていな
いため、凝固殻が破れないようにロールで鋳片を案内支
持しなければならない。鋳込む鋳片の幅が広いほど、殻
に溶鋼圧が働くため殻に発生する応力および歪値が大き
くなる。鋳片の品質上この応力と歪はおる値以上に抑え
なければならない。したがって、幅の広い鋳片になる程
、ロール間隔を狭くせねばならない。かつ、鋳型に近い
程、ロール間隔を密にせねばならない。
このような連続鋳造においては、鋳片が固まるまで、そ
の凝固熱を外部へ放熱しており、この放射熱を回収する
ことは、省エネルギーとして製鋼コストを下げる上で重
要である。ところが、熱回収用の管をロール間に設置し
ようとしてもロールが密lこ配列されているため、前記
管で鋳片を覆うことが難しくかつ鋳片の放散する熱のか
なりの量がロールに吸収されてしまう。
このため、従来においては、ローラエプロンおよびピン
チロール関では、熱回収されることなく放置されていた
この発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので
、その目的は、ローラエプロン部およびピンチロール部
で放射熱を回収するとともに、緩冷却を行なうことので
きる顕熱回収装置を提供することにある。
この発明に係る顕熱回収装置は、ローラエプロンのロー
ルとピンチロールの内部に冷媒通過路を設け、これらロ
ール群を複数段に区分けしてそれぞれに冷媒循環雪路を
接続するとともに各冷媒循環管路を接続管路により接続
し、下流側のロール群から順lこ上流側のロール群へと
冷媒を通すようにしたものである。
以下、この発明を図示する一実施例に基づいて説明する
。第1図に示すように、@型Mとピンチロール1との間
には、多数のローラエプロン2が湾曲して配置されてお
り、これらローラエプロン2は、それぞれ複数のガイド
ロール3を有し、鋳片Sを案内支持する。
ピンチロール1および各ガイドロール3は。
内部に一端から他端へと貫通する冷媒通過路4が穿設さ
れ(第2図参照)、この冷媒通過路4に連通するヘッダ
5が、各ローラエプロンごと番こ、またピンチロール1
に接続されている。
このような構成のピンチロール1およびローラエプロン
2において、これらロール群を下流側ロール群6と上流
側ロール群7の二段に区分けし、これらロール群6,7
にそれぞれ下流側冷媒循環管路8、上流側冷媒循環管路
9が接続され、これら管路8,9が接続管路10により
接続される。
下流側冷媒循環管路8に詔いては、給水タンク11から
給水ポンプ12により純水を下流側気水分離ドラム13
へ供給し、下流側循環ポンプ14によりこの純水を下流
側ロール群6のロール1あるいは5とドラム13との間
を循環させ、純水はロール1あるいは3の冷媒通過路4
を通過中鋳片の放射熱を熱伝導により吸収して低圧の熱
水となる。
ドラム13中の低圧の熱水は、接続管路10を通って給
水ポンプ15により上流側冷媒循環管路9の上流側気水
分離ドラム16に供給される。このドラム16中の熱水
は、上流側循環ポンプ17により上流側ロール群7のロ
ール3に送られ、ここでさらに高温にさせ、ドラム16
に戻し高圧の蒸気8tを回収する。
ヘッダ5への給排水は並列とされているが、これに限ら
ず隣接するヘッダを接続して直列としてもよい。さらに
、ロール1あるいは5への給水も並列でも直列の配管で
もよい。
本発明においては、下流側ロール群6においてまず低圧
の熱水とした後、上流側ロール群7へ供給するため、こ
の上流側ロール群7においては通常の雰囲気温度から昇
温する必要がなくなるため、高温・高圧の蒸気を得るこ
とができる。
さらに、本発明のもう一つの利点は、鋳片を緩冷却(ソ
フトクーリング)することができるという点にある。最
近、省エネルギの目的で連続鋳造ラインを分塊圧延ライ
ンへ直結して鋳片を高温で出片することが行なわれてい
るが、従来設備のロールでは、ロール保詐のためロール
内部へ冷却水を通しているので、ロール表面の平均温度
は2oij〜300℃と低く保たれており。
鋳片はロールによりかなりの熱が抜熱されることになる
。したがって、ロールとの接触部で鋳片が急冷されるた
め、鋼種によっては表面割れが発生する。
本発明においては、ロール1,3内部に熱水が循環され
ることにより、必然的に熱水の温度分ロールの表面温度
が高くなり、従来より鋳片よりの抜熱量が少なくなると
ともに冷却度も少なくなる。これにより鋳片は緩冷却さ
れ表面割れが防止されることfこなる。
なお、この実施例では、ロール群を二段に区分けしであ
るが、これに限らず三段以上の熾数段としてもよい。ま
た、下流側ロール群6の熱水温度が100℃を大幅に越
えないように制御する場合には、給水ポンプ12および
下流側気水分離ドラム13は不要であり、第3図に示す
ように、給水タンク11をドラム13の代わりに使用す
ることができる。
なお、鋳型Mの直下では鋳片の凝固殻が破れて溶湯が殻
外へ出るという事故が発生することがある。この時には
、操業を停止しローラエプロンの修理を行なわなければ
ならない。そのため、鋳型問直下の数個のローラエプロ
ンのロール群を、給水タンク11へ供給する純水の予熱
(100℃以下)に利用するようにしてもよい。
このようにすれば、この系統は、ボイラ配管ではなく水
配管でよく損傷も少なく抑えることができる。
また、冷媒は純水に限らずフロン等を使用しても同様の
効果を得ることができる。
前述のとあり、この発明によれば、ロール群を複数段I
こ区分けして熱回収するため鋳片の放射熱を効果的に回
収することができる。さらに、鋳片の緩冷却が可能であ
り、表面割れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る顕熱回収装置を示す縦断面図
、第2図は同様の装置の系統図、第5図は同様の装置の
下流側ロール群の循環系統の異なる系統図である。 1・・ピンチロール、2・・ローラエプロン、5・・ガ
イドロール、4・・冷媒通過路、5・・ヘッダ、6・・
下流側ロール群、7・・上流側ロール群、8・・下流側
冷媒循環管路、9・・上流側冷媒循環管路、10・・接
続管路、11・・給水タンク、12・・給水ポンプ、1
5・・下流側気水分離ドラム、14・・下流側循環ポン
プ、15・・給水ポンプ、16・・上流側気水分離ドラ
ム、17・・上流側循環ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ローラエプロンのロールとピンチロールの内
    部に冷媒通過路を設け、これらロール群を複数段に区分
    けしてそれぞれに冷媒循環管路を接続するとともに、各
    冷媒循環管路を接続管路により接続し、下流側のロール
    群から順に上流側のロール群へと冷媒を通すようlこし
    であることを特徴とする連続鋳造機の顕熱回収装置。
JP9895282A 1982-06-09 1982-06-09 連続鋳造機の顕熱回収装置 Granted JPS58215255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9895282A JPS58215255A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 連続鋳造機の顕熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9895282A JPS58215255A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 連続鋳造機の顕熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215255A true JPS58215255A (ja) 1983-12-14
JPS6258813B2 JPS6258813B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=14233425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9895282A Granted JPS58215255A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 連続鋳造機の顕熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837760B1 (ko) 2006-09-29 2008-06-13 조소곤 연주설비용 에이프론 복합 수·공냉 냉각 시스템
WO2010099920A3 (de) * 2009-03-02 2011-07-14 Sms Siemag Ag Energierückgewinnung in warmbandstrassen durch umwandlung der kühlwärme der stranggiessanlage sowie der restwärme von brammen und coils in elektrische energie oder sonstige nutzung der aufgefangenen prozesswärme
WO2011138171A2 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Sms Siemag Ag VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR RÜCKGEWINNUNG VON ENERGIE HINTER EINER STRANGGIEßANLAGE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148619A (en) * 1975-06-16 1976-12-21 Kobe Steel Ltd Method of suppling cooling water in continuous casting installation
JPS54129551A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Nippon Steel Corp Heat recovering cooler for high temperature material
JPS56154214A (en) * 1979-10-18 1981-11-28 Voest Ag Method of recovering sensible heat from slab casted according to continuous casting method and device for executing said method
JPS5747561A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for recovering heat of continuously cast ingot

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148619A (en) * 1975-06-16 1976-12-21 Kobe Steel Ltd Method of suppling cooling water in continuous casting installation
JPS54129551A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Nippon Steel Corp Heat recovering cooler for high temperature material
JPS56154214A (en) * 1979-10-18 1981-11-28 Voest Ag Method of recovering sensible heat from slab casted according to continuous casting method and device for executing said method
JPS5747561A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for recovering heat of continuously cast ingot

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8544526B2 (en) 2000-04-28 2013-10-01 Sms Siemag Ag Energy recovery in a steel mill
KR100837760B1 (ko) 2006-09-29 2008-06-13 조소곤 연주설비용 에이프론 복합 수·공냉 냉각 시스템
WO2010099920A3 (de) * 2009-03-02 2011-07-14 Sms Siemag Ag Energierückgewinnung in warmbandstrassen durch umwandlung der kühlwärme der stranggiessanlage sowie der restwärme von brammen und coils in elektrische energie oder sonstige nutzung der aufgefangenen prozesswärme
WO2011138171A2 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Sms Siemag Ag VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR RÜCKGEWINNUNG VON ENERGIE HINTER EINER STRANGGIEßANLAGE
DE102010036020A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Rückgewinnung von Energie hinter einer Stranggießanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258813B2 (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756768B1 (ko) 스트립 재료를 공급하기 위한 핀치 롤 조립체
US3679194A (en) Coolers
JPS58215255A (ja) 連続鋳造機の顕熱回収装置
JPH0453612B2 (ja)
US5934356A (en) Compact continuous casting line
JP3930761B2 (ja) チューブ方式連続鋳造用鋳型
RU2259256C2 (ru) Способ охлаждения формы для непрерывной отливки металла (варианты)
US4452298A (en) Method and apparatus for cooling continuously cast metal strands
JPH1080714A (ja) 高温鋼帯の冷却ヘッダ
JP4760403B2 (ja) サーマルクラウン制御装置、圧延機及びその圧延機を用いた金属帯の製造方法
JPS58215256A (ja) 連続鋳造機の顕熱回収装置
KR101304820B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조장치의 주조롤
CN211990853U (zh) 一种斜管式连铸拉矫机水冷罩
JPH03297541A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JPH0320038Y2 (ja)
KR20100063919A (ko) 인라인 압연기의 롤 치입부 냉각장치
JPH1085822A (ja) 形鋼の冷却制御方法
JPH0620610B2 (ja) ベルト変形を防止したベルト式連続鋳造方法
JPS58192662A (ja) 鋼の連続鋳造鋳型より熱回収を行なう方法
CN116618598A (zh) 小方坯高拉速铸机的夹持方法
JPH09192789A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPS58138545A (ja) 連続鋳造装置の冷却方法
JPH04108943U (ja) ホロ―連続鋳造機
JP2006255763A (ja) サーマルクラウン制御装置、圧延機およびその圧延機を用いた金属帯の製造方法
JPH035046A (ja) 金属鋳塊の連続鋳造用黒鉛鋳型装置