JPS58211072A - 回転機の軸封装置 - Google Patents

回転機の軸封装置

Info

Publication number
JPS58211072A
JPS58211072A JP57094554A JP9455482A JPS58211072A JP S58211072 A JPS58211072 A JP S58211072A JP 57094554 A JP57094554 A JP 57094554A JP 9455482 A JP9455482 A JP 9455482A JP S58211072 A JPS58211072 A JP S58211072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
layer material
sealing device
radial direction
shaft sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57094554A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Kubo
久保 武明
Yoshito Nakahara
中原 義人
Makoto Mikami
誠 三上
Kiyoshi Shida
志田 清
Takeshi Matsuda
健 松田
Shuetsu Uno
宇野 修悦
Jiro Satake
佐竹 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57094554A priority Critical patent/JPS58211072A/ja
Publication of JPS58211072A publication Critical patent/JPS58211072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/441Free-space packings with floating ring
    • F16J15/442Free-space packings with floating ring segmented

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えば機内に水素ガスが充満したタービン発電
機の様な回転機の軸封装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
この種の従来の回転機の軸封装置の一例について第1図
及び第2図によシ説明する。従来の回転機械の軸封装置
は、固定子に取付けられたベアリングブラケット5に取
付けられているシールケーシング6と、このシールケー
シング内に収納され回転軸1との間に狭い間隙9を形成
する様スプリング7にて支持されている。そして回転軸
IK並設されるシールリング81.82は円周方向に数
個(第2図では4個)に分割されている。外部よシ供給
される圧油はシールケーシング内に送られ、前記間隙を
通るンしによシ機内ガス4が外部へ漏出するフモ防止し
ている。
なお、図において2は軸受、3は機外〃ス、9は醋趨ζ
青5゜ 〔背景技術の問題点〕 以上述べた従来の軸封装置におけるシールリングは、加
工1組立上の問題から前述のように円周方向に数個に分
割されているが、回転中のシールリングの挙動を調査し
てみると、第3図に示す如く円周方向に分割されたシー
ルリング8の各セクタ8a+8b、8e、8dは回転方
向に向うに従い回転軸1との間隙9が狭くなる。
以下、このことをシールリングの楔変形と呼ぶ。
これは各セクタ88〜8dの合せ目に働くセクタ8a〜
8d間相互の拘束力が摩擦力のみであるため、非常に小
さく、回転によシ発生する回転軸1とシールリング8間
の圧力とスゲリング7の圧力との約9合いによシ各セク
タ88〜8dが各々独立した一種のパッド軸受の如く挙
動する為である。このシールリング8の楔変形は、圧油
中に異物が混入した場合、異物が狭くなった間隙に入シ
込み、シールリング8や回転軸1に傷がつき、密封油量
の増大や機内ガス漏洩を招く要因となシやすく、又定常
状態においても狭間隙部の摺動による損失増加、間隙の
絞シ効果による油量増加等、回転機械の信頼性確保の為
の問題となっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、密封油量の低減、機内ガス消費量の低
減を計ると共に異物等による回転軸及びシールリングの
損傷を防止でき、安定した密封効果をもたらす回転機の
軸封装置を提供する二4にある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、シールリングの分割
された複数個のセクタの合せ目が半径方向に相互に拘束
される構造でおって、かつ半径方向に多層構成を成し、
このうち外層材の熱伝導率は内層材よシも大きく、線膨
張係数は外層材の方が内層材よシも小さく、弾性係数は
外層材の方が内層材よシも大きい材料で構成されている
〔発明の実施例〕
以下、本発明による軸封装置の実施例について図面を参
照して説明するが、はじめに第4図、第5図によシ本発
明が適用される軸封装置について説明する。図において
、シールリング8が分割された各セクタ8m、8b、l
je、8d相互の合せ目が以下に述べるように半径方向
に拘束されている。すなわち、各セクタ8a〜8d相互
の合せ目にピン10が挿入されている。これ以外に各セ
クタ8a〜8d相互が噛み合う構成としてもよい。
このように構成された軸封装置はシールリング8の各セ
クタ8a〜8dの合せ目が、半径方向に相互に拘束され
ているので、各セクタ8&〜8d間の合せ目のずれが防
止でき、前述のシールリング8の楔変形を防止すること
ができる。
このため、シールリング8を常時はぼ円形に保つ事がで
き、異物侵入時の回転軸及びシールリング8の傷付を防
止でき、定常状態における損失、油量低減を計る二tが
可能となる。
しかしながら、最近の出願人の実験結果によると、特に
高周速の回転軸に使用する場合、この方法だけではまだ
不充分であ本πが判明した。
第6図は高周速回転軸1に各セクタ81〜8dの合せ目
をビンによシ半径方向に相互に拘束したシールリング8
を適用し、その回転中の挙動を計測した結果を示したも
のである。この計測結果によると各セクタ8a〜8d間
の合せ目に例えばビン10を挿入して組立てたシールリ
ング8は回転中合せ目がずれることなく回転軸1とシー
ルリング8間のすき間はある程度均一に保持される。と
ころが、回転軸1が高周速になると第6図に示すように
各セクタ81〜8dの中央部におけるすき間が狭くなシ
、その傾向は周速が高い程顕著になるンビが判明した。
その理由は以下の通シに説明できる。
第7図は第゛6図の実験と同時に計測したシールリング
内部の温度分布を示したものである。
なお第7図の温度上昇は給油温度を基準としている。第
7図から明らかなようにシールリング8内部は半径方向
に可成シの温度差がついていることがわかる。つiシ、
外周からは一定温度に制御された圧油が供給されるのに
対し、内周面は回転軸との摺動によシ発生した損失によ
シ温度が高くなる。従って、この温度差によシ、セクタ
8a〜8d内部に温度モーメントが発生し、これにより
シールリング8の各セクタ8a〜8dは曲率が減少し反
シ返る。回転軸1の周速が低ければ損失が少いため、こ
の曲率減少は比較的少ない。しかし、回転軸1が高周速
になるに従い摺動面の損失が増加し、この傾向が増す。
また不都合なことに一旦曲率が減少すると、セクタ間の
合せ目が相互に拘束されているので、セクタ81〜8d
の中央部におけるすき間が減少しこれによシ、更にセク
タ88〜8dの中央部摺動面の損失が増加し、温度が高
くなるためますます曲率が減少し、反り返りが増加する
という悪循環を繰り返す危険性がある。
そこで本発明では各セクタ間の合せ目をビン挿入方式、
噛み合い方式等の何らかの手段にょυ半径方向に相互に
拘束する一℃に加えて以下の改良を施した。すなわち、
第8図のシールリング8の各セクタ8a〜8dをそれぞ
れ半径方向に多層構成とし、各層の材料として次のよう
なものを使用する。すなわち、熱伝導率は内層材1ノに
比べて外層材12が大きく、線膨張係数は内層材11に
比べて外層材12が小さく、弾性係数は内層材1ノに比
べて外層材12が大きいものを使用する。このような特
性材料としては、種々あるが、例えば外層材12として
は青銅鋳物を使用し、内層材1ノとしては例えばシール
メタルを使用する。さらに内層材の最内層は、この内周
側で第2層(この例の場合は外層)に鋳入一体化されて
いる。
次にこのように構成された軸封装置を高周速回転軸に使
用し、回転軸の挙動について計測した結果は第8図に示
している。この図から明らかなように、シールリング8
は高周速においても前述のようなセクタ8&〜8dの中
央部におけるすき間の減少、すなわち反シ返シ現象はほ
とんど起こらず、回転軸1とシールリング8間のすき間
はほぼ均一に保持されるンCが判明した。
その理由は以下の通シに説明できる。
第9図は第8図の実験と同時に計測したシールリング8
内部の温度分布を示したものである。
第9図から明らかなように、シールリング8内部は半径
方向にかなシの温度差がついていることがわかるが、第
7図に示す場合と比べ内層利11での温度勾配が大きく
、外層材12での温度勾配はtlとんどないことが判明
した。この理由としては、第1に内層材11の熱伝導率
が、外層材12に比べ小さい為、内層月11の熱抵抗が
外層材12に比べ大きくなる。第2に、シールリング8
1.82の相対する面で構成されるすき間を流れる圧油
の円周方向の速度成分が第10図に示すように内周側で
犬となる為、シールリング8側面の熱伝達率は内周側が
大となり、内周側での温度勾配は大きくなる。第3に、
内層材1ノと外層材12は微視的には連続ではないので
、そこに境界層ができ熱抵抗が大きくなるという3点が
挙げられる。
今、この温度勾配の大半が内層材11に生じるという温
度分布がシールリング8の変形に及ばず影響を説明する
ために、前述の従来のシールリング内温度分布(第7図
)と、本実施例の温度分布(第9図)lc模擬的に長方
形断面円温度分布として第11図、第12図の如く置き
換え、第11図の如き温度分布の場合この長方形断面部
に発生する曲はモーメン) Mllと第12図の場合の
曲げモーメントM1mを比較すると、第12図でtj(
D場合Ml!/Mll 均0.56t=Hの場合 Mn
/ Mti #0.31となp1第11図の温度分布を
第12図のように変える′ニー■によ付−メントは大き
く減少することがわかる。
本発明のシールリングにおいてもこれと同様であシ前述
の反シ返シ現象を引き起こす内外径の温度層による曲げ
モーメントは大きく減少する。
さらに、本発明のシールリング8においては、温度勾配
の大きい内層の弾性係数が小さいので、曲げモーメント
はさらに減少し、シールリング8の曲率変化を抑制する
ンりができる。
加えて、本発明のシールリング8においては、最内層が
内周側第2層に鋳入されているが、内層は外層に比べ線
膨張係数が大なる為、この鋳入作業によシ冷却後、シー
ルリング8の各セクタ8a〜8dに曲率を大きくする方
向の残留応力が生じ、前述の反り返シ現象はさらに生じ
難くなる。
なお、本発明は前述した実施例においては、シールリン
グの外層材として宵銅鋳物を使用し、内層材としてホワ
イトメタルを使用して2層構成とし、シールリングの合
せ目の拘束手段としてビンを使用したシールリングを取
シ上げ説明したが、本発明の主旨をもってすれば、前述
の実施例に限るものではない0例えば第13図に示すよ
うに、第2層として内周近傍に熱伝導率の小さい金属(
例えば二yケル黄銅等)を溶射またはメッキによシ形成
している。また第14図においては内周近傍に?ルト締
めまたはダグテール組込み等によシ熱絶縁体14を設け
ている。いずれの方法も半径方向温度分布による曲げモ
ーメントを減少させ、反り返シ現象を防止するのに有効
である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、シールリングが円周方
向に分割されたセクタの合せ目を相互に拘束すると共に
、シールリング内の半径方向温度分布による曲げモーメ
ントを減少させるので、シールリングの楔変形及び反り
返シを防止でき、回転軸とシールリングとのすき間を円
周方向に均一に保持でき、このため、万一の異物侵入に
対して回転軸やシールリングの傷つきを防止し、油量増
加、軸封機能の低下を防止できると共に1定常状態にお
いても油量、損失、機内ガス消費量の低減が可能となシ
、密封油装置等の補機の縮小化、高価な機内ガス(通常
は水素)消費縮小化が可能となる回転機の軸封装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水素冷却タービン発電機の軸封装置の上
半部の一部を示す断面図、第2図は第1図の軸封装置に
使われるシールリングの構成図、第3図は従来のシール
リングの挙動説明画、第4図、第5図は本発明に用いる
シールリングの一例の上半部の一部を示す断面図、第6
図はシールリングが分割されたセクタの合せ目を拘束し
ただけの軸封装置における高周速状態下の挙動説明図、
第7図は第6図におけるシールリングの内部温度分布実
測値説明図、第8図は本発明による軸封装置の一実施例
の挙動説明図、第9図は第8図の軸封装置の内部温度分
布実測説明図、第10図は同実施例のシールリングの相
対する面で構成されるすき間を流れる圧油の円周方向速
度成分の分布を示す説明図、第11図および第12図は
同実施例の温度分布と曲げモーメントの関係を説明する
為の模式図、第13図および第14図はそれぞれ異る本
発明の軸封装置のシールリングの上半部のみを示す断面
図である。 1・・・回転軸、2・・・軸受、3・・・機外ガス、4
・・・機内ガス、5・・・ベアリングブラケット、6・
・・シールケーシング、7・・・スプリング、8・・・
セクタ8a・・・8dからなるシールリング、9・・・
間隙、10・・・ビン、11・・・内層材、12・・・
外層劇、13・・・溶射又はメッキ層、14・・・熱絶
縁体。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9閣 第11図 雇11工暑(・C) @  12  図 OT 急痕上モ(0C) 第 13  rlA 1 第14図 第1頁の続き 0発 明 者 宇野修悦 横浜市鶴見区末広町2丁目4番 地東京芝浦電気株式会社京浜事 某所内 0発 明 者 佐竹二部 横浜市鶴見区末広町2丁目4番 地東京芝浦電気株式会社京浜事 業所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)容器に取付けられたシールケーシング内に収納さ
    れ、円周方向に複数個に分割されたセダ フタ外周面にスゲリングを設けて各セクタ貴一体化支持
    されたシールリングと、回転軸との隙間に圧油を供給す
    る軸封装置において、前記シールリングが、円周方向に
    分割され、そのシールリングの各セクターの合せ目が半
    径方向に相互に拘束される構造であって、且つ半径方向
    に多層構成とし、このうち外層材の熱伝導率は内層材の
    熱伝導率よシも大きく、さらに前記外層材の線膨張係数
    は前記内層材の線膨張係数よシも小さく、また前記外層
    材の弾性係数は前記内層材の弾性係数よシも大きい材料
    で構成した;琶を特徴とする回転機の軸封装置。 (2ン  円周方向に分割されたシールリングの各セク
    タの合せ目を半径方向に相互に拘束する手段として合せ
    回軸方向にビンを挿入した;Lを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の回転機の軸封装置。 (3)  内層材の最内層としてホワイトメタルを使用
    し、これを外層材の内周に鋳入した二区を特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の回転機の軸封装置
    。 (4)  シールリングは半径方向に2層構成とし、外
    周側を青銅鋳物として内周側にホワイトメタルを鋳入し
    たシ亡を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の軸封装
    置。 (5)  シールリングは半径方向に2層構成とし、外
    周側を青銅鋳物として内周側にホワイトメタルを鋳入し
    た;亡を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の回転機
    の軸封装置。
JP57094554A 1982-06-02 1982-06-02 回転機の軸封装置 Pending JPS58211072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094554A JPS58211072A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 回転機の軸封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094554A JPS58211072A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 回転機の軸封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211072A true JPS58211072A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14113529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094554A Pending JPS58211072A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 回転機の軸封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211072A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291947B2 (en) Electric rotating machine with bearing seals
US3756673A (en) Stuffing box for a rotating shaft
KR950006875B1 (ko) 브러쉬 시일
US3565498A (en) Thrust bearings
US7538464B2 (en) Seal for generator
JP3894648B2 (ja) 流体軸受装置
JPS604617A (ja) 動圧流体軸受
US4436317A (en) Cassette seal having a counterring free from unrelieved internal stress
JP2018159462A (ja) ティルティングパッド軸受用の軸受パッド、ティルティングパッド軸受及び回転機械
US5544896A (en) Composite face seal
US5628569A (en) Fluid bearing unit and manufactured method thereof
US3610711A (en) Tilting pad bearing and seal
US1033237A (en) Packing for shafts and the like.
GB2076480A (en) Shaft
JPS58211072A (ja) 回転機の軸封装置
US20120032404A1 (en) Low deflection bi-metal rotor seals
JPH10196801A (ja) 軸シール
CN208874395U (zh) 具有楔型油膜带滞流沟槽的氢冷发电机双流环密封瓦
CN105952900B (zh) 具有波形槽端面的密封环及机械密封装置
EP0903834A2 (en) Sealing device for explosion-proof motors
JPH09229069A (ja) スラスト軸受装置
JPH08104416A (ja) スクリューフィーダ
JP2007511194A (ja) 流体動圧軸受モータ
JP2014095421A (ja) 発電機
JP3687241B2 (ja) 封水装置およびその封水装置を備えた水車