JPS5820962A - スタ−タのピニオンクラツチ機構 - Google Patents

スタ−タのピニオンクラツチ機構

Info

Publication number
JPS5820962A
JPS5820962A JP11822181A JP11822181A JPS5820962A JP S5820962 A JPS5820962 A JP S5820962A JP 11822181 A JP11822181 A JP 11822181A JP 11822181 A JP11822181 A JP 11822181A JP S5820962 A JPS5820962 A JP S5820962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
spline tube
engine
ring gear
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11822181A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawase
修 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11822181A priority Critical patent/JPS5820962A/ja
Publication of JPS5820962A publication Critical patent/JPS5820962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車エンジン用スタータのビニオンクラッチ
機構の改良に関するものである。
第1図は従来のスタータの正面図、第2図は第1図の要
部断面図で、共に上半部を断面で示している。モータ1
中にはアーマチャ2が回転自在に収容され、そのアーマ
チャシャフト3はモータ1よシ突出した部分にヘリカル
スプライン4を形成している。このアーマチャシャフト
3に滑合しているピニオン5はクラッチアラjl−6と
一体に形成されており、上記ヘリカルスプライン4と螺
合しているスプラインチューブ7の鍔の左面はクラッチ
アウター6に取シ付は九スIn’パ8に接触し、鍔の右
面は緩衝材9と接触しておシ、この緩衝材9はクラッチ
アウター6の内壁面にも接触している。また、スプライ
ンチューブ7の左端7mはアーマチャシャフト30段付
き部3mに戻しばね12によって圧接されている。
アーマチャシャフト3の右端部には環状の溝13が形成
され、この溝13にクリップ11を設置することによっ
てピニオンストッパ10を係止し、戻しばね12を収容
している。即ち、ピニオン5は戻しばね12によって左
方に押されて緩衝材9を圧縮している。なお、ビニオン
ストッパ10は両側に張り出した周辺部を形成し、アー
マチャシャフト3に滑合している。なお、緩衝材9は比
較的硬度の高い(60°)合成ゴムを用いている。
このように構成された従来のゴム緩衝式クラッチを備え
たベンデックスタイプ(慣性摺動式)のスタータは、モ
ータ1を回転させるとビニオン5が戻しばね12を圧縮
して右側に移動し、リングギヤに噛み合って動力を伝達
する。これによってエンジンを始動させることができる
しかるにゴムのような緩衝材9を用いているので、エン
ジンの慣性やスタータの慣性およびモータのトルク特性
の影響で、エンジンが完爆する前にビニオン5がリング
ギヤから離脱したシ、一旦完爆後に離脱し九ビニオン5
がアーマチャ2の回転急上昇によってリングギヤに再び
飛び込んで再結合する等、ビニオン5の動作が不安定に
なるという欠点をもっていた。
本発明は従来のゴム緩衝式のクラッチがエンジンの回転
による振動を吸収する機能をもっていないという欠点を
解消し、簡単な改良によってピニオンの脱着動作を安定
化させることができるスタータのピニオンクラッチ機構
を提供することを目的とし、その特徴とするところは、
緩衝材の軸方向の厚さをクラッチアウターの内壁面とス
トッパとの間隔からスプラインチューブの鍔部の厚さを
差引い九寸法よりも短縮し、エンジンを駆動する際はス
プラインチューブの鍔部とストッパとの間に間隙が生じ
、エンジンが駆動し友後は、スプラインチューブの鍔部
と緩衝材との間に間隙が生じるごとく構成し九ことにあ
る。
第3図は本発明の一実施例であるビニオンクラッチ機構
の正面図で、第4図〜第6図はその作動     1時
の状態を示しておシ、第2図と同じ部分には同一符号を
付しである。この場合は緩衝材9はスズラインチューブ
7とクラッチアウター6との間で圧縮されてはおらず、
スプラインチューブ7は緩衝材9とストッパ8との間を
軸方向に移動できるようになっている。即ち、gという
1.5 wx程度の間隙を設けている。
このように構成したビニオンクラッチ機構工は、エンジ
ン始動時にキースイッチを閉じるとアーマチャ2が回転
してビニオン5、クラッチアウター6、峨衝材9、スプ
ラインチューブ7およびストッパ8を含めたビニオンク
ラッチ機構が、その慣性とヘリカルスプライン4の働き
でビニオン5に推力が発生し、戻しばね12を圧縮して
右方に前進する。これに・よってリングギヤ14に噛み
合い、アーマチャ3の回転力をヘリカルスプライン4か
らスプラインチューブ7に伝え、次にクラッチアウター
6およびピニオン5を介してリングギヤ14に伝達し、
エンジンをクランキングさせる。
している。
エンジンが完爆して回転数が上昇し、リングギヤ14が
逆にビニオン5を回転させるようになる。
このようになると、ヘリカルスプライン40作用でスプ
ラインチューブ7には戻シ方向のI!力が発生し、ビニ
オン5はリングギヤ14から離脱して初期の位置に戻シ
、キースイッチを開放するとアーマチャ2の回転は停止
する。
クランキング中にエンジンが爆発して回転数が一時的に
高まるが完爆しないような場合は、従来のどニオンクラ
ッチ機構ではピニオン5がリングギヤ14からの回転力
を受けてリングギヤ14から離脱してしまいクランキン
グを継続できなくなるという欠点があった。
また、エンジンの始動性が非常に良好で、更に、アーマ
チャ3の回転数の立上シが早い条件が電なり友場合には
、エンジンが完爆しピニオン5がリングギヤ14から離
脱した後でピニオン5がアーマチャ3からの、e、激な
速さで回転力を受け、ヘリカルスプライン40作用で推
力が発生し、ピニオン5が回転中のリングギヤ14に再
度飛込むという場合があシ、ビニオン5の動作が不安定
となるという欠点をもっていたのである。
しかるに本実施例の場合は、スプラインチューブ7が緩
衝材9とストッパ8との間を間隙gの範囲で小さな力で
容易Vこ移動可能な構造となっているので、静止状態で
は第3図のように戻しばね112によってビニオン5、
クラッチアウター6、ストッパ8が左方向に移動してス
プラインチューブ7の端部7aがアーマチャシャフト3
の段付き部3aに接触して軸方向の移動が規制される。
し九がって、ストッパ8とスプラインチューブ7との間
には間隙gが存在していることになる。
このような状態でキースイッチを閉じると、アーマチャ
2に回転力が発生してビニオン5がリングギヤ14に噛
み合いクランキングを行う。クランキング状態ではスプ
ラインチューブ7に推力が発生し、スプラインチューブ
7、緩衝材9がクラッチアウター6を介してビ、7−−
75をビニオンストッパ10に圧接させるため、第4図
に示すごとくストッパ8とスプラインチューブ7間には
間隙このように常に間隙gが存在しているので、エンジ
ンの回転が脈動しi、ビニオン5の回転が急激に上昇し
た場合は、クラッチアウター6を介してスプラインチュ
ーブ7にアーマチャ2の回転数よシも高い回転上昇が発
生し、ヘリカルスプライン40作用とアーマチャ2の慣
性とKよってスプラインチューブ7にはめ方向の推力が
発生する。この状態は第5図に示しである。
しかし、クラッチアウター6を含むビニオン5の慣性と
ビニオン5とリングギヤ14の噛合部分の摩擦抵抗がス
プラインチューブ7とクラッチアウター6間の軸方向の
摩擦抵抗よシも大きいので、スプラインチューブ7がス
トッパ8に接触しクラッチアウター6を介してビニオン
5を引張るまではビニオン5には戻)方向の推力は作用
しない。
スプラインチューブ7が間隙gだけ移動してストッパ8
に接触する間にエンジンの回転数は低下し、再びアーマ
チャ2かi回転力を伝えるととKなり、スプラインチュ
ーブ7・には再び推力が発生してビニオン5はリングギ
ヤ14から離脱せずクランキングを継続する。
エンジンが完爆してビニオン5がリングギヤがら離脱し
、スプラインチューブ7の端部7aがアーマチャシャフ
ト30段付部3aに接触して軸方向の移動が規制される
までの間、スプラインチューブ7がストッパ8、クラッ
チアウター6、ビニオン5を引張るように移動し、緩衝
材9に慣性があるために第6図に示すようにスプライン
チューブ7と緩衝材9との間に間隙gを生じる。
この状態においてアーマチャ2にはビニオン5がリング
ギヤ14から離脱して負荷がなくなった丸めに急激な回
転上昇が発生し、ヘリカルスプライン4とクラッチアウ
ター6 ビニオン5、スプラインチューブ7の慣性によ
ってスプラインチューブ7には推力が発生する。しかし
、ビニオン5は上記のように戻り方向の運動をしておシ
、ビニオン5の慣性があるためスプラインチューブ7が
間隙gだけ移動し、緩衝材9に接するまではビニオン5
には前に飛び出す方向の推力が働かない。
スプラインチューブ7が間隙gだけ移動する間にスプラ
インチューブ7とアーマチャ2の相対回転数が#tは等
しくなシ、スプラインチューブ7には推力が作用しなく
なりて戻しばね12によってビニオン5は静止時の位置
である第3図の状態に戻される。
本実施例のスタータのビニオンクラッチ機構は、比較的
簡単安価なペンデックスタイプであるが、gという間隙
をスプラインチューブの鍔部の左側又は右側に存在する
ように構成することKよって、エンジンの脈動を吸収し
てビニオンとりングギャとの着脱を適時確実に実行させ
るという効果が得られる。
上記実施例のビニオンクラッチ機構は、船外機等比較的
小形で安価なペンデックスタイプに好適なものであプ、
従来の緩衝材9の厚さを少々短縮するという改良によっ
て上記のような利点が得られることになる。
本発明のスタータのピニオンイラッチ機構は、簡単な改
良によってビニオンとリングギヤとの脱着動作を安定化
させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスタータの正面図、第2図は第1図の要
部断面図、第3図は本発明の一実施例であるビニオンク
ラッチ機構の正面図、第4図〜第6図は第3図の機構の
作動状態の説明図である。 1・・・モータ、2・・・アーマチャ、3・・・アーマ
チャシャフト、4・・・ヘリカルスプライン、5・・・
ビニオン、6・・・クラッチアウター、7・・・スプラ
インチューブ、8・・・ストッパ、9・・・緩衝材、l
O・・・ビニオンストッパ、11・・・クリップ、/1
2・・・戻しばね、13・・・溝。 代理人 弁理士 長崎博男 (ほか1名) 第1図 第2121 第5図 躬6図 /4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ピニオンと一体に形成されたクラッチアウターと、
    このクラッチアウターに収容されアーマチャシャフトの
    ヘリカルスプラインに螺合するスプラインチューブと、
    このスプラインチューブが上記クラッチアウター外に移
    動することを防止するため上記クラッチアウターに固定
    し九ストッパと、上記クラッチアウター内に収容され上
    記スプラインチューブの鍔部との間に介在する緩衝材と
    を有するスタータのビニオンクラッチ機構において、上
    記緩衝材の軸方向の厚さを上記クラッチアウターの内壁
    面と上記ストッパとの間隔から上記スプラインチューブ
    の鍔部の厚さを差引いた寸法よシも短縮し、ニンジンを
    駆動する際は上記スプラインチューブの鍔部と上記スト
    ッパとの間に間隙が生じ、上記エンジンが駆動し友後は
    、上記スプラインチューブの鍔部と上記緩衝材との間に
    間隙が生じるごとく構成したことを特徴とするスタータ
    のピニオンクラッチ機構。
JP11822181A 1981-07-28 1981-07-28 スタ−タのピニオンクラツチ機構 Pending JPS5820962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11822181A JPS5820962A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 スタ−タのピニオンクラツチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11822181A JPS5820962A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 スタ−タのピニオンクラツチ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820962A true JPS5820962A (ja) 1983-02-07

Family

ID=14731214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11822181A Pending JPS5820962A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 スタ−タのピニオンクラツチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811319A (en) * 1985-03-08 1989-03-07 Pioneer Electronic Corporation Multi-disk player system
EP2055937A3 (en) * 2007-11-01 2010-07-21 Denso Corporation Starter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811319A (en) * 1985-03-08 1989-03-07 Pioneer Electronic Corporation Multi-disk player system
EP2055937A3 (en) * 2007-11-01 2010-07-21 Denso Corporation Starter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237882A (en) Engine starter gearing with laminated cushion washers
US4524629A (en) Compact engine starter drive
US4020935A (en) Direct cranking starter drive
JPS5820962A (ja) スタ−タのピニオンクラツチ機構
GB1176436A (en) Improvements in or relating to Starter Drives
US2745289A (en) Starter gearing for internal
US4019393A (en) Engine starter gearing
JPH08326640A (ja) スタータ
US2787910A (en) Engine starter drive
US2880619A (en) Engine starter drive
US2299201A (en) Engine starter gearing
US2221083A (en) Engine starter
US2255015A (en) Engine starter gearing
US2635470A (en) Engine starter
US2366502A (en) Engine starter
JP2002257016A (ja) 車両用のエンジン始動装置
US2481324A (en) Engine starter drive
US2317327A (en) Engine starter drive
US2312402A (en) Starter for internal combustion engines
US2620671A (en) Engine starter drive
US2199714A (en) Starter drive
US2135653A (en) Starter drive for internal combustion engines
US2320220A (en) Engine starter drive
JP2959196B2 (ja) エンジン始動装置
US2453657A (en) Engine starting gearing