JPS58208733A - 自動及び手動焦点調節可能なカメラ - Google Patents

自動及び手動焦点調節可能なカメラ

Info

Publication number
JPS58208733A
JPS58208733A JP9184982A JP9184982A JPS58208733A JP S58208733 A JPS58208733 A JP S58208733A JP 9184982 A JP9184982 A JP 9184982A JP 9184982 A JP9184982 A JP 9184982A JP S58208733 A JPS58208733 A JP S58208733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
output
motor
focus ring
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9184982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Tanaka
雅英 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9184982A priority Critical patent/JPS58208733A/ja
Publication of JPS58208733A publication Critical patent/JPS58208733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明ば、自動及び手動焦点調節可能なカメラの自動
・手動切換の改良に関する。
従来技術 カメラ側のモータの回転力をレンズ側に伝達し。
てAF繰出制御を行うAF右カメラは、その動力伝達機
構上、逆にフォーカスリングを駆動源としてモータゲ回
転させるのが重かったり不可能であったりする場合があ
る。従ってフォー・カスリングにより手動フォーカシン
グを行う場合、従来は、モータから繰出機構へつながっ
ている動力伝達路ケクラッチ等によりフォーカスリング
から繰出機構への伝達に切りかえており、レンズ鐘胴内
に切換えのための機構を必要とする。
目的Φ発明の要旨 この発明の目的は、このような機械的切換なしに、手動
及び自動フォーカス調節が可能なカメラを提供すること
にある。
すなわち、この発明け、モータの回転方向を自動的に制
御して撮影レンズの繰出、繰入、停止を行う自動焦点調
節カメラにおいて、手動焦点調節時には、フォーカスリ
ングに加えらhる手動回転力の有無及びその方向を検出
しこhにより上記モータ全回転させて手動回転力か加え
らh丁いる間、その方向にフォーカスリングをモータに
より回転させ、にと[よって、手動焦点調節時において
フォーカスリングを無理なく軽く回転させらhるように
したものである。
実施例 第1図の実施例にレンズ交換式カメラで一点鎖線(1)
より上は交換レンズ側、下はカメラボディ側の構成であ
る。(2)け合焦検出装置で、合焦状態では出力端子(
2a ) 、 ・、(,2b )とも気L〃であp1近
距離側に焦点がズしている場合け(2a〕のみ”H〃%
遠距離側に焦点がズしている場合は(2b)のみ、−H
〃となる。(3) 、 (4)は手動操作て切換らゎる
自動・手動フォーカス切換スイッチで、ともに手動時け
M側、自動時はA側に切換えらhる。フリップフロップ
(5)は、入力(5a)がSS L //から% H/
/となると出力(5c)が′H〃となり、入力(5b)
が1L“から% H//となると出力(5c)が議L〃
となる。一方オア回路(6)の出力(6c)は、フリッ
プフロップ(5)の入力(5a)(5b)がともvc囁
Lしのときのみ1)L〃 で他の場合は気H〃となる。
(7)は、モータ(8)の電源で、給電制御回路(30
)は(6c)がSS H//のとき給電を許し、(6c
)が(Si、IFのときは給電を断つとともにモータ(
8)を短絡する。回転方向制御回路(9)は出力(5c
)が11 H//のときモータ(8)の軸(25)が時
計方向に回転し、出力(5c)がSS L //のとき
軸(25)が反時計方向に回転するよう出力(5(りv
c応じてモータ(8)の回転方向を制御する。
レンズ側の軸(]0)は、レンズ装着時ボティ側におけ
るモータ(8)の軸(25)と、接続部(25a)、(
10a)で接続される。軸(10)は軸受(11)、(
12)、(13) Kよって保持されており、この軸(
10)が回転するとギヤ〔14)が回転する。ギヤC1
4)の回転はフォーカスリング(15)の゛ギヤ(15
a) ?−介してフォーカスリング(15) r回転さ
せる。フォーカスリング(15)の時計方向の回転は不
図示のフォーカシング機構によりレンズを遠距離側に駆
動し、一方、フォーカスリング(15)の反時計方向の
回転灯レンズを近距離部IK駆動する。
軸受(13)の穴(13a) Id円弧の一部をなす長
穴ンなっており、軸(10)は自身の弾性により、・軸
受(12)よりも図面左側[おいて図面上下方向に微小
蓋たわむことができる。従ってフォーカスリング(15
)が手動で時計方向に回転させらhlこの回転にギヤ(
14)が追従回転できないときけ、ギヤ(14)t;j
全体として下方に微小移動する。同様にフォーカスリン
グ(15)が手動で反時計回転させらかるとギヤ(14
)H全体と【て上方に微小移動する。(16) U導体
リングでギヤ(14)の上下動fより軸(10)が上下
にたわむと、こねに応じて上下動する。接点(17)は
導体リング(16)の上下!IIにかかわらず常に導体
リング(16) K接触している。こiK、対し、接点
α8〕に導体リングが下方に移動」、たときのみ導体リ
ング(16)l/r接触し1、一方接点C19)は導体
リングが−ヒ 5一 方に移動したときのみ導体リング(16)r接触する。
接点(17) 、(18) 、(19)はそれぞれ、接
続部(20) 、(21)、(22)により、レンズ装
着時ボディ側回路に接続される。従って出力(Z3)H
17オーカスリングf15)が手動で時計回動されたと
き囁H〃となり、−力出力(24) Uフォーカスリン
グ(15)が手動で反時計回動され几とき気H〃となる
。ギヤ(14)K軸(10)の弾性復元力を越える力が
かからない状態では導体リング(16)は接点(18)
(19)のいずわにも接触しない中間位置にあり、出力
(23′)、(24)はともに%Ll/となる。
次に動作について説−する。自動フォーカス時は、スイ
ッチ(3)(41はともにA側にあり、合焦検出回路(
2)の出力に応じ、モータ(8)がいすわかの方向f回
動するか又は停止し、フォーカスリング(15)を回動
又は停止させる。このとき出力(23χ(24)が1H
″となることもあるが、自動フォーカスには関係がない
一方、手動フォーカス時は、スイッチ(31(41がと
もKM側にあ・す、合焦検出装置(2]の機能が停止さ
 6− せらhるが、他は自動フォーカス時と同じ動作をfる。
−t’−わち、遠距離側にフォーカシングヲ行うべく、
フォーカスリングr15)r手動で時計方向の回動力が
加えらhるとギヤ(14)は下方に微小移動し、接点(
18)が導体リング(16)に接触して出力(23)U
’L“から1H〃 となる。この結果フリップ70ツグ
(5)の出力がs Hp  となりオア回路(6)の出
力(6c)も1H“となるので、モータ(8)が時計回
動し、フォーカスリング(15)は力の加えらhている
方向、すなわち時計方向に回動する。従ってフォーカス
リング(15)ff手動回動力が加えらhているかぎり
、フォーカスリングはモータ(8)により手動回動力が
加えられている方向1回転を続ける。
手動回動力?加えるの?中止すると、軸(1o)の弾性
復元力fより導体リングC16)が接点Cl8)から離
りるのでオア回路(6)の出力(6c)が% L Iと
なりモータ(8)が停止し、フォーカスリング(15)
ij停止する。このように、フォーカスリング(15)
 vc手動回転カケ加えることにより、こhを所望の位
置まで回転;せることができ、手動フォーカス調節が可
能となる。もし、モータ(8)ニよるフォーカスリング
(15)の回転速度が手動によりフォーカスリング(1
5)に加えられる回転速度より速い場合は、導体リング
(16)が接点(18)から離れてしまいモータ(8)
が停止するが、フォーカスリング(15)に手動回動力
が加えられ続けているかぎり導体リング(18)は再び
接点Cl8)に接し、オア回路(6)の出力(6c)が
再び’ H“となってフォーカスリング(15)の回転
に継続される。フリップフロップ(5)の出力(5c)
は入力(5a)が何度気L〃から” HIF となって
も、”H”のitであるから回転方向に混乱が生じるこ
とりない。
同様にして、近距離側にフォーカシングを行うべく、フ
ォーカスリング(15)K手動で反時計方向の回動力が
加えられると、今度はギア(14)は上方に微小移動し
、接点(19)が導体り′ング(16)に接触して出力
(24)が% L IFから議H〃となる。こirよっ
て7リツプフロツプ(5)の出力(5c)tj’L“と
なり、オア回路(6)の出力(6c)はSH〃 となる
のでモータ(8)が反′時計回動し、この場合もフォー
カスリング(15)σ力の加えられている方向、すなわ
ち反時計方向に回動する。そしてこの回動は上記と同様
フォーカスリングに加える手動回動力がなくなるところ
まで継続される。
なお、上記の実施例において、フォーカス、リング(1
5〕の周囲π指の接触により導通する接触スイッチを設
け、この接触スイッチの導通嗜非導通分カメラボディ側
に伝えて、上記接触スイッチが導通のときスイッチ(3
)、(41′ft−とも1M側に、また上記接触スイッ
チが非導通のときスイッチ(31、(41をともK A
 11!lに自動切換するよう構゛成することも可能で
ある。この場合、フォーカスリング(15)を触らない
ときけ自動焦点調節モードとなり、フォーカスリング(
15) ′ft触ると手動焦点調節モードに自動切換が
行われることvrなる。
第2図は、本発明の他の実施例ケ示すものであり、第1
図実施例と共通する部分については同一符号を付すとと
もに説88ケ省略する。第1図実施例ば、手動焦点調節
時fフォーカスリング(15) K手動で回転力が加え
られても軸【10)が充分回転し9− 得す、従ってフォーカスリングf加えらhる手動回転力
をカメラボディ側で確実に検出し得ない場合の実施例で
thす、手動焦点調節操作検出装曲゛?交換しンズ内に
設けたものである。こi[対し、第2図実施例は、フォ
ーカスリング(15) [手動回転力が加えられると軸
(10)が回転し得、従ってカメラボディ側の軸(25
)も回転させらり、z、4合の実施例である。このよう
な場合手動焦点調節操作検出装置全カメラボディ側に設
けることができるので、交換レンズ側には何ら特別の構
成に必要でなく、従来どおりの構成で充分である。
第2図実施例の手動焦点調節操イ/F−検出装置につい
て簡単に説すすると、(40)は導体板で軸r25) 
K 114気的接触を伴って固着されており、軸(25
)に常時接触している接点(41)Kより+Vレベルに
保たれる。絶縁フォーク(42)はモータ(8)の縁絶
軸(43) K固着さhており、スプリング(44)、
(45) Kより導体板C40)と接続されている。フ
ォーがスリング(15)に手動回転力が加えられておら
ず、スプリング(44)、(45)がつり合・つている
状態では絶縁フォーク(42)−一〇 − の腕(42a)、(42b)と導体板(40)の爪(4
0a)、(40b)の間Kflそれぞれ若干の間隙が存
在する。このとき端子123)、(24)はともにSX
L //  レベルである。7オーカスリング(15)
K反時計方向π回動させられると、スプリング(44)
が縮むとともにスプリング(45)が延び、爪(40b
)と腕f42b)が接触する。こhVCよッテ、導線(
46)も爪(40b)VC接触し5端子(24) ノL
’ベルは、導線(46)、導体リング(47)、接点(
48)ff介し、て“L“から’H”  rなる。一方
、フォーカスリングが時計方向に手動回動させらハると
、今度に爪f40a)と腕(42a)が接触し、爪(4
0a)、導線(491導体リング(50)、接点(51
)を介し、端子(23)がゝL“ からゝH〃となる。
その他の構成及び動作に、第1図実施例と全く同じであ
る。
効  果 以上から明らかなように、この発明は、モータ回転の有
無及び方向全制御することにより自動焦点調節を行うカ
メラにおいて、手動焦点調節にフォーカスリングを回転
させるべき方向と同一方向にモータが回転するよう、自
動焦点調節時におけ11− 3.4・・・自動・手動焦点調節切換手段るモータ制御
と同質の電気信号を手動焦点調節時にフォーカスリング
の回転方向に応じ発生きせるようfし、手動焦点調節が
無理なく行えるようにしたものである。従って動力伝達
路はモータから繰出機構への一本の経路だけで充分であ
り、動力伝達路?手動自動の切換に応じて切換える必要
がなく機構はきわめて簡単である。また、自動焦点調節
時と手動焦点調節時において全機構の動作σ全く同じで
あるから、フォーカスリングがどの位置にあっても自動
・手動間の切換が可能である。
これに対し、機械的に動力伝達を切換えるものでは、自
動時と手動時とで機構の部分的動作に違いが生じるから
切換位置等についても制限が出てくることが多い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発−〇−実施例1のブロック図、第2図は
他の実施例のブロック図である。 2・・・自動焦点調節信号発生装置 16〜19 ; 40〜42.44〜51・・・手動焦
点調節操作検出装置8・・・モータ 12− 出願人  ミノルタカメラ株式会社 13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮影レンズを繰出すべき状態、繰入わるべき状態及び停
    止させるべき状態を識別し、識別結果に応じた出力を出
    す自動焦点調節信号発生装置と、フォーカスリングに右
    回転力が加えらhている状態、左回転力1.が加えらh
    でいる状態及び回転力が加えられていない状態を識別し
    、識別結果に応じた出力を出す手動焦点調節操作検出装
    置と、上記自動焦点調節信号発生装置の出力又は手動焦
    点調節操作検出装置の出力のいずわかπより回動を市制
    御される撮影レンズ繰出制御片モータと、上記モータが
    いずhの出力によって制御されるかを切換える自動・手
    動焦点調節切換手段とを有し、自動焦点調節8517I
    7H自動焦点合せを行うべき方向に、オた手動焦点調節
    時に1l−rフォーカスリングに手動回転力が加えらh
    ている方向にモータπより撮影レンズを移動させること
    全特徴とする自動及び手動焦点調節可能なカメラ。
JP9184982A 1982-05-28 1982-05-28 自動及び手動焦点調節可能なカメラ Pending JPS58208733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184982A JPS58208733A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動及び手動焦点調節可能なカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184982A JPS58208733A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動及び手動焦点調節可能なカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208733A true JPS58208733A (ja) 1983-12-05

Family

ID=14038015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184982A Pending JPS58208733A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 自動及び手動焦点調節可能なカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208733A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123416A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 合焦装置
FR2636145A1 (fr) * 1988-06-30 1990-03-09 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de detection de position, notamment de tirage d'un objectif photographique zoom
JPH02143877U (ja) * 1989-04-28 1990-12-06
US5257053A (en) * 1988-06-30 1993-10-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Position detecting device
US5408332A (en) * 1988-03-18 1995-04-18 Hitachi, Ltd. Focusing apparatus for video camera or the like

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508937A (ja) * 1973-06-04 1975-01-29
JPS57115523A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focussing camera possible for manual focussing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508937A (ja) * 1973-06-04 1975-01-29
JPS57115523A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focussing camera possible for manual focussing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123416A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 合焦装置
US5408332A (en) * 1988-03-18 1995-04-18 Hitachi, Ltd. Focusing apparatus for video camera or the like
US5654757A (en) * 1988-03-18 1997-08-05 Hitachi, Ltd. Focusing apparatus for video camera or the like
FR2636145A1 (fr) * 1988-06-30 1990-03-09 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de detection de position, notamment de tirage d'un objectif photographique zoom
US5257053A (en) * 1988-06-30 1993-10-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Position detecting device
JPH02143877U (ja) * 1989-04-28 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518239A (en) Intermediate adapter for camera
US3687042A (en) Electric shutter blade actuating device for a photographing apparatus
JPS58208733A (ja) 自動及び手動焦点調節可能なカメラ
US1016240A (en) Apparatus for steering moving objects, particularly ships and flying-machines.
US4092656A (en) Photographic camera with interchangeable lens
US11131900B2 (en) Blade opening and closing device and imaging apparatus
US5287138A (en) Camera system
US6546204B2 (en) Device and camera accessory mounted on accessory shoe
US3165044A (en) Control mechanism for the components of optical objectives
JP2009276683A (ja) コントローラと、これを有する光学装置
JP2011112700A (ja) レンズ交換式カメラボディおよび交換レンズ
US2393407A (en) Electrically controlled camera diaphragm
US3048090A (en) Photogrpahic camera
JP2002229112A (ja) ズームカメラのスイッチ構造
US2290362A (en) Flashlight photographic shutter
US4477169A (en) Automatic focusing camera system and photographing lens structure therefor
JPS58194048A (ja) 複写機用冷却フアン駆動モ−タの速度切換装置
JP2563899B2 (ja) レンズ駆動装置
US3093029A (en) Slide projector with remotely controlled objective focusing means
US3521543A (en) Photographic camera
JPH09325382A (ja) シャッター装置およびこれを備えた光学機器
US1522766A (en) Selective switch
US20240006136A1 (en) Digital signaling device for signaling an electrical switch
JPS5883823A (ja) 交換レンズ式カメラの電気的接続方式
JP2729504B2 (ja) 開口径規制機能付シャッタ装置