JPS5820849A - コンクリ−ト製ド−ムの構築法 - Google Patents
コンクリ−ト製ド−ムの構築法Info
- Publication number
- JPS5820849A JPS5820849A JP11804981A JP11804981A JPS5820849A JP S5820849 A JPS5820849 A JP S5820849A JP 11804981 A JP11804981 A JP 11804981A JP 11804981 A JP11804981 A JP 11804981A JP S5820849 A JPS5820849 A JP S5820849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- cylindrical body
- concrete
- truck
- arrow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はコンクリート製ドームの構築法KFRする。
たとえば大型飛行機などの格納庫は、一般に巨大なもの
となる。したがってその構造はシンプルで剛であり、し
かもメンテナンスフリーで耐久性のあることが必要であ
る。この条件をみたす構造様式と材料を考えると、鋼製
の半円筒体と、コンクリ−F製ドームとの複合体が最適
である。しかし従来の工法によシプンクリー□ト製ドー
ムを構築したのでは手間と時間とがかかり、コストアッ
プになってしまう。
となる。したがってその構造はシンプルで剛であり、し
かもメンテナンスフリーで耐久性のあることが必要であ
る。この条件をみたす構造様式と材料を考えると、鋼製
の半円筒体と、コンクリ−F製ドームとの複合体が最適
である。しかし従来の工法によシプンクリー□ト製ドー
ムを構築したのでは手間と時間とがかかり、コストアッ
プになってしまう。
そこで本発明はかかる問題点を解消したコンクリート製
ドームの構築法を提案するものである。
ドームの構築法を提案するものである。
以下、本発明の第10実施例を第1図〜第4図に基づい
て説明する。(1)は鋼製の半円筒体、(2)は該半円
筒体(1)の外側において仁の半円筒体(1)の軸心方
向忙沿って配設され九一対のレール、(3)Fi該各レ
ール(2)上に矢印(A)@方向移動自在に配設された
走行車、(4)は該両走行車(3)間に配設された半円
筒体(1)より大径の断面H形円弧状ガイドブンーム、
(5)は該ガイドフレーム(4)に沿って矢印(C)(
ロ)方向移動自在な一対の台車であって、台車本体(6
)と、ガイドフレーム(4)の外周面に接当する一対の
鍔付き車輪(7)と、台車本体(6)の両側面の両端に
配設されたアーム(8)K回転自在に支持されると共に
ガイドフレーム(4)の鍔部に係合して台車(5)がガ
イドフレーム(4)から外れないようkする保合レーク
(9)どを有し、上記両鍔付き車輪(7)のうち、少な
くとも一方は台車本体(6)内の駆動モータ(図示せず
)により回転駆動させられ、これによって台車(5)が
矢印(C)Φ)方向へ移動するものである。(至)は一
対のコンクリートミキナボンプ、(ロ)は該各ポンプ0
1から各台車(5)までのばされたホース、(6)は台
車(5)に配設され次ノズルであって、上記ホース(ロ
)を介して台車(5)内に送り込まれた繊維質を有する
生コンクリート(たとえば5FRC(スチールファイバ
ーコンクリート))を台車本体(6)内のコンプレツ式
図示せず)によシ半円筒体(υの外周面に吹き付けるた
めのものである。
て説明する。(1)は鋼製の半円筒体、(2)は該半円
筒体(1)の外側において仁の半円筒体(1)の軸心方
向忙沿って配設され九一対のレール、(3)Fi該各レ
ール(2)上に矢印(A)@方向移動自在に配設された
走行車、(4)は該両走行車(3)間に配設された半円
筒体(1)より大径の断面H形円弧状ガイドブンーム、
(5)は該ガイドフレーム(4)に沿って矢印(C)(
ロ)方向移動自在な一対の台車であって、台車本体(6
)と、ガイドフレーム(4)の外周面に接当する一対の
鍔付き車輪(7)と、台車本体(6)の両側面の両端に
配設されたアーム(8)K回転自在に支持されると共に
ガイドフレーム(4)の鍔部に係合して台車(5)がガ
イドフレーム(4)から外れないようkする保合レーク
(9)どを有し、上記両鍔付き車輪(7)のうち、少な
くとも一方は台車本体(6)内の駆動モータ(図示せず
)により回転駆動させられ、これによって台車(5)が
矢印(C)Φ)方向へ移動するものである。(至)は一
対のコンクリートミキナボンプ、(ロ)は該各ポンプ0
1から各台車(5)までのばされたホース、(6)は台
車(5)に配設され次ノズルであって、上記ホース(ロ
)を介して台車(5)内に送り込まれた繊維質を有する
生コンクリート(たとえば5FRC(スチールファイバ
ーコンクリート))を台車本体(6)内のコンプレツ式
図示せず)によシ半円筒体(υの外周面に吹き付けるた
めのものである。
上記構成に基づいてコンクリート製ドームの構築法を説
明する。まず両台車(5)をガイドフレーム(4)の両
端にそれぞれ位置させ、固定する。次に両走行車(3)
を半円筒体(1)の一端に対向させた後、この両走行車
(3)をたとえば矢印囚方向へ走行させる。
明する。まず両台車(5)をガイドフレーム(4)の両
端にそれぞれ位置させ、固定する。次に両走行車(3)
を半円筒体(1)の一端に対向させた後、この両走行車
(3)をたとえば矢印囚方向へ走行させる。
またこれと同時に各ポンプ(イ)を作動させ、ホース(
ロ)を介して各台車(5) K生コンクリート、を供給
し、該各台車(5)のコンプレッサを作動させてノズル
(ロ)から半円筒体(1)の外周面に生コンクリートを
吹き付ける。上記両走行車(3)が半円筒体(1)の他
4に対向する位置に九つしたならば、両台車(5)を矢
印(C)方向へ若干移動させ、再びこの両台車(5)を
ガイドフレーム(4)に固定する。次に両走行車(3)
を矢印但)方向へ走行させ、上記と同じ動作をおこなう
。以上のような動作をく〉返すことにより、半円筒体(
1)の外周面に下から順番に帯状のコンクリート族のJ
J2(至)が形成され、両台車(5)がガイ(7レーム
(4)の中央上端に九つしたならば、コンクリート族の
ドームが構築されることKなる。
ロ)を介して各台車(5) K生コンクリート、を供給
し、該各台車(5)のコンプレッサを作動させてノズル
(ロ)から半円筒体(1)の外周面に生コンクリートを
吹き付ける。上記両走行車(3)が半円筒体(1)の他
4に対向する位置に九つしたならば、両台車(5)を矢
印(C)方向へ若干移動させ、再びこの両台車(5)を
ガイドフレーム(4)に固定する。次に両走行車(3)
を矢印但)方向へ走行させ、上記と同じ動作をおこなう
。以上のような動作をく〉返すことにより、半円筒体(
1)の外周面に下から順番に帯状のコンクリート族のJ
J2(至)が形成され、両台車(5)がガイ(7レーム
(4)の中央上端に九つしたならば、コンクリート族の
ドームが構築されることKなる。
本発明の第2の実施例を第5図〜第9図に基づいて説明
する。(至)は互いに一定周隔をおいて半円筒体(1)
を跨ぐようにし7て配設された半円筒体(υより大径の
固定ガイドフレームであって、この実施例では、半円筒
体(1)の両端上中央部とに対向して配設されて−る。
する。(至)は互いに一定周隔をおいて半円筒体(1)
を跨ぐようにし7て配設された半円筒体(υより大径の
固定ガイドフレームであって、この実施例では、半円筒
体(1)の両端上中央部とに対向して配設されて−る。
(ト)は該ガイドフレーム(ト)Kそれイゎ−お、9ツ
ユ(。)。ヵ、オケ0.□ゎえ ゛走行車であって、走
行車本体(ロ)と、ガイドフレーム(至)の外周面に接
当する一対の鍔付き車輪(至)と、走行車本体(ロ)の
両側面の両端に配設されたアーム(6)K回転自在に支
持されると共にガイド7レーム(ハ)の鍔部に係合して
走行車(転)がガイドフレーム(2)から外れないよう
Kする係合ローラ翰とを有する。
ユ(。)。ヵ、オケ0.□ゎえ ゛走行車であって、走
行車本体(ロ)と、ガイドフレーム(至)の外周面に接
当する一対の鍔付き車輪(至)と、走行車本体(ロ)の
両側面の両端に配設されたアーム(6)K回転自在に支
持されると共にガイド7レーム(ハ)の鍔部に係合して
走行車(転)がガイドフレーム(2)から外れないよう
Kする係合ローラ翰とを有する。
(2)は半円筒体(1)の軸心方向に沿って互いに対向
する3つの走行車(転)を連結する連結板、@Fi該連
結板(2)の外面の各走行車輪間に配設された鍔付きガ
イド板、員は該各ガイド板@にそれぞれ矢印(A)(B
)方向移動自在に!E股され九台車であって、台車本体
−と、ガイド板(2)の側縁に接当する一対の鍔付き車
輪(ホ)と、台車本体−の両側面の両端に配設されたア
ーム(ホ)に設けたプクケツ)(財)に回転自在に支持
されると共にガイド板四の両側面に接当して台車(至)
がガイド板に)から外れないようにする保合ローフ(2
)とを有し、上記両鍔付き車輪(2)のうち、少なくと
も一方は台車本体翰内の駆動モータ(図示せず)Kよシ
回転駆動させられ、これKよって−台車四が矢印囚俤)
方向へ移動するものである。なお連結板@によ多連結さ
れた3つの走行車(至)のうち、両端のものの両鍔付き
車輪(至)のうち、少なくとも一方は走行車本体(ロ)
内の駆動モータ(図示せず)により回転駆動させられ、
これKよって上記3つの走行車(至)は一体となって矢
印(C)(ロ)方向へ移動するものである。
する3つの走行車(転)を連結する連結板、@Fi該連
結板(2)の外面の各走行車輪間に配設された鍔付きガ
イド板、員は該各ガイド板@にそれぞれ矢印(A)(B
)方向移動自在に!E股され九台車であって、台車本体
−と、ガイド板(2)の側縁に接当する一対の鍔付き車
輪(ホ)と、台車本体−の両側面の両端に配設されたア
ーム(ホ)に設けたプクケツ)(財)に回転自在に支持
されると共にガイド板四の両側面に接当して台車(至)
がガイド板に)から外れないようにする保合ローフ(2
)とを有し、上記両鍔付き車輪(2)のうち、少なくと
も一方は台車本体翰内の駆動モータ(図示せず)Kよシ
回転駆動させられ、これKよって−台車四が矢印囚俤)
方向へ移動するものである。なお連結板@によ多連結さ
れた3つの走行車(至)のうち、両端のものの両鍔付き
車輪(至)のうち、少なくとも一方は走行車本体(ロ)
内の駆動モータ(図示せず)により回転駆動させられ、
これKよって上記3つの走行車(至)は一体となって矢
印(C)(ロ)方向へ移動するものである。
上記構成に基づいてコンクリート製ドームの構築法を説
明する。まず各走行車(ト)をガイドフレーム(至)の
両端にそれぞれ位置させ、固定する。次に各台車(ホ)
をガイド板@〇一端に位置させた後、この各台車(2)
をたとえば矢印(8)方向へ移動させる。
明する。まず各走行車(ト)をガイドフレーム(至)の
両端にそれぞれ位置させ、固定する。次に各台車(ホ)
をガイド板@〇一端に位置させた後、この各台車(2)
をたとえば矢印(8)方向へ移動させる。
またこれと同時に各ポンプ(至)を作動させ、ホースα
めを介して各台車@に生コンクリートを供給し、該各台
車に)のコンプレツナを作動させてノズル(ロ)から半
円筒体(1)の外周面に生コンクリートを吹き付ける。
めを介して各台車@に生コンクリートを供給し、該各台
車に)のコンプレツナを作動させてノズル(ロ)から半
円筒体(1)の外周面に生コンクリートを吹き付ける。
上記各台車(2)がガイド板(2)の他端にたりしたな
らば、各走行車輪を矢印(q方向へ若干移動させ、再び
この各走行車(2)をガイドフレームQIK固定する。
らば、各走行車輪を矢印(q方向へ若干移動させ、再び
この各走行車(2)をガイドフレームQIK固定する。
次に各台車四を矢印(B)方向へ移動させ、上記と同じ
動作をおこなう。以上のような動作をくり返すことによ
シ、半円筒体(1)の外周面に下から順番に帯状のコン
クリート族のH/lQIが形成され、各走行車(至)が
ガイドフレーム(ト)の中央上端にたりしたならば、コ
ンクリート製のドームが構築されることKなる。
動作をおこなう。以上のような動作をくり返すことによ
シ、半円筒体(1)の外周面に下から順番に帯状のコン
クリート族のH/lQIが形成され、各走行車(至)が
ガイドフレーム(ト)の中央上端にたりしたならば、コ
ンクリート製のドームが構築されることKなる。
上記両実施例では、台車(5)四にコンプレツナを配設
したが、ポンプQOの吐出圧力を大きくすることによっ
て上記コンプレッサを省略することもできる。
したが、ポンプQOの吐出圧力を大きくすることによっ
て上記コンプレッサを省略することもできる。
以上述べたごとく本発明のコンクリート製ドームの構築
法によれば、鋼製半円筒体を配設し、該半円筒体の外周
面に台車を対向させると共に該台車を半円筒体の周方向
および半円筒体の軸心方向に沿って適宜に走行させ、コ
ンクリートミキサポンプからホースを介して上記台車に
送り込まれた生フンクリートを台車のノズルから半円筒
体の外周面に向けて吹き付けるものであるから、巨大々
ドームでも比較的短時間で容易に構築することができ、
コストダクンを図ることができるものである。また構築
されたコンクリート製ドームと鋼製半円筒体とからなる
複合体は座屈性、耐候性、耐久性、耐震性、耐衝撃性、
断熱性、遮音性、気密性に優れ、ひび割れ強度が高く、
肉厚も薄くでき、配筋量、配筋作業を減少させることが
できるものである。さらに半円筒体はフンクリートの型
枠と々るので施工が非常に単純化されるものである。
法によれば、鋼製半円筒体を配設し、該半円筒体の外周
面に台車を対向させると共に該台車を半円筒体の周方向
および半円筒体の軸心方向に沿って適宜に走行させ、コ
ンクリートミキサポンプからホースを介して上記台車に
送り込まれた生フンクリートを台車のノズルから半円筒
体の外周面に向けて吹き付けるものであるから、巨大々
ドームでも比較的短時間で容易に構築することができ、
コストダクンを図ることができるものである。また構築
されたコンクリート製ドームと鋼製半円筒体とからなる
複合体は座屈性、耐候性、耐久性、耐震性、耐衝撃性、
断熱性、遮音性、気密性に優れ、ひび割れ強度が高く、
肉厚も薄くでき、配筋量、配筋作業を減少させることが
できるものである。さらに半円筒体はフンクリートの型
枠と々るので施工が非常に単純化されるものである。
第1図〜第4図は本発明の第1の実施例を示し、第1図
は斜視図、第2図は正面図、第3図は要部の正面図、第
4図i!第3図の■−■矢視図である。 第5図〜第9図は本発明の第2の実施例を示し、第5図
は斜視図、第6図は正面図、第7図は要部の平面図、第
8図は第7図の■−■矢視図、第9図は第7図のIX−
IX矢視図である。 (1)−半円筒体、(3)−走行車、(4)−ガイドフ
レーA、(fi)−i:車、00−コンクリートミキサ
ポンプ、(11)・−ホース、(6)−ノズル、(至)
−コンクリート製壁、0Q−ガイドフレーム、(至)−
走行車、(2)一連結板、翰−ガイド板、(ハ)・・・
台車 り 代理人 森木義弘 色 昧 N〆一
は斜視図、第2図は正面図、第3図は要部の正面図、第
4図i!第3図の■−■矢視図である。 第5図〜第9図は本発明の第2の実施例を示し、第5図
は斜視図、第6図は正面図、第7図は要部の平面図、第
8図は第7図の■−■矢視図、第9図は第7図のIX−
IX矢視図である。 (1)−半円筒体、(3)−走行車、(4)−ガイドフ
レーA、(fi)−i:車、00−コンクリートミキサ
ポンプ、(11)・−ホース、(6)−ノズル、(至)
−コンクリート製壁、0Q−ガイドフレーム、(至)−
走行車、(2)一連結板、翰−ガイド板、(ハ)・・・
台車 り 代理人 森木義弘 色 昧 N〆一
Claims (1)
- L 鋼製半円筒体を配設し、該半円筒体の外周面に台車
を対向させると共に該台車を半円筒体の周方向および半
円筒体の軸台方向に沿って適宜に走行させ、コンクリー
トミキテボンプからホースを介して上記台車に送り込ま
れた生コンクリートを台車のノズルから半円筒体の外周
面に向けて吹き付けることを特徴とするコンクリート製
ドームの構築法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11804981A JPS5820849A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | コンクリ−ト製ド−ムの構築法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11804981A JPS5820849A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | コンクリ−ト製ド−ムの構築法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5820849A true JPS5820849A (ja) | 1983-02-07 |
JPS6252107B2 JPS6252107B2 (ja) | 1987-11-04 |
Family
ID=14726754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11804981A Granted JPS5820849A (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | コンクリ−ト製ド−ムの構築法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820849A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018184180A (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-22 | 大森機械工業株式会社 | 分別装置 |
-
1981
- 1981-07-27 JP JP11804981A patent/JPS5820849A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018184180A (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-22 | 大森機械工業株式会社 | 分別装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6252107B2 (ja) | 1987-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108858723B (zh) | 公路预制箱梁新型集约化施工工艺 | |
CN204919230U (zh) | 枢轴型道岔结构 | |
CN111593621A (zh) | 无砟轨道整体道床用移动式泵管混凝土浇筑系统 | |
CN218910183U (zh) | 隧道衬砌养护台车 | |
JPS5820849A (ja) | コンクリ−ト製ド−ムの構築法 | |
CN211974372U (zh) | 一种轨道车式混凝土浇筑装置 | |
WO2019149604A1 (en) | Tube segment and tube for evacuated tube transport system | |
CN212404663U (zh) | 移动式轨道道床混凝土浇筑装置 | |
US3881566A (en) | Pipe-framed, insulated, land-traversing vehicle | |
CN214003098U (zh) | 一种新型造型线台车夹紧运转装置 | |
CN210912417U (zh) | 一种多型钢包运输车 | |
CN210212365U (zh) | 矩形交通运输真空隧道 | |
CN213951791U (zh) | 一种铁路轨道施工单轨车运轨器 | |
CN214725111U (zh) | 一种变截面底腹式宽体移动台座 | |
CN219029577U (zh) | 一种叠合楼板运输装置 | |
CN205977238U (zh) | 一种隧道加宽段台车穿行小断面的伸缩模板台车 | |
JPH0431922Y2 (ja) | ||
CN212716665U (zh) | 用于隧道二次衬砌施工的养护台车 | |
CN217894916U (zh) | 一种双梁双吊桥式起重机 | |
CN217678541U (zh) | 一种跨铁路线旋转式施工便桥 | |
CN111347529A (zh) | 轨道梁的侧模系统及模具系统 | |
CN210079839U (zh) | 一种建筑施工用喷水装置 | |
CN214467789U (zh) | 一种可移动式遮挡装置 | |
JP7423564B2 (ja) | 台車走行路およびコンクリート打設方法 | |
CN217777317U (zh) | 一种预制梁用移动台座装置 |