JPS5820789B2 - 包装用袋体の製造方法 - Google Patents

包装用袋体の製造方法

Info

Publication number
JPS5820789B2
JPS5820789B2 JP53026354A JP2635478A JPS5820789B2 JP S5820789 B2 JPS5820789 B2 JP S5820789B2 JP 53026354 A JP53026354 A JP 53026354A JP 2635478 A JP2635478 A JP 2635478A JP S5820789 B2 JPS5820789 B2 JP S5820789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
continuous sheet
sheet
bag
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53026354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54120086A (en
Inventor
幹夫 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totani Giken Kogyo KK
Original Assignee
Totani Giken Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totani Giken Kogyo KK filed Critical Totani Giken Kogyo KK
Priority to JP53026354A priority Critical patent/JPS5820789B2/ja
Publication of JPS54120086A publication Critical patent/JPS54120086A/ja
Publication of JPS5820789B2 publication Critical patent/JPS5820789B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続シートを長さ方向に二つ折りにし、そ
の折り縁部分を更に内方に折り込んで一定幅の四つ折部
分を形成し、前記四つ折部分をその長さ方向に沿って所
定間隔をおき概して三角形状に熱溶断する一方、前記各
三角形状溶断部の頂点で前記連続シートを縦方向に熱溶
断して形成される舟底状の底部を有する況装用袋体を製
造するための方法の改良に関するものである。
従来、上述するような舟底形の底部を有する辺装用袋体
の製造方法は、まず、連続シートを長さ方向に二つ折り
にし、その折り縁部分を更に内方に折り込んで一定幅の
四つ折部分を形成し、前記連続シートの長さ方向に沿っ
て所定間隔をおき前記四つ折部分を、その頂点が折込溝
内底に一致するように五角形状に熱溶断し、次いで、前
記各三角形状の頂点から前記連続シートを縦方向に熱溶
断する工程において形成されている。
しかしながら、この方法では、三角形状の熱溶断に際し
て、三角形の頂点がシール目の集合点になるため、当該
集合点部が脆弱で破損し易く、かつ拡開したときに隅部
がもつれたようなしわが生じるという欠点を有している
一方また、三角形溶断によって、折込ひた間が融着して
しまい、これを分離するための手作業を必要としていた
この折込ひた間に生じる融着を可及的に防ぐ目的におい
て折込ひた間に融着防止インキ(印刷インキ等)を塗布
する手段が施こされているが、当該手段によっても完全
に折込ひだ間の融着を防止することができないという問
題点を有している。
この発明は、上述するような欠点および問題点を解決す
る辺装用袋体の製造方法に関するものであり、具体的に
は、熱溶着性合成樹脂でなる連続シートを長さ方向に二
つ折りにし、その折り縁部分を更に内方に折り込んで一
定幅の四つ折部分を形成し、前記四つ指部分の折込溝内
底に沿って、少なくとも一方の端側に切離用ヘラ部材を
備えた案内棒部材を配置し、前記案内棒部材に沿わせて
前記折り重ね連続シートを搬送させ、前記切離用ヘラ部
材の位置より前方の位置において前記連続シートの四つ
指部分を、その頂端が前記折込溝内底より低い位置で短
かい上辺部分を形成している梯形形状に熱溶断し、前記
熱溶断によって前記折込ひだ間に生じることある融着を
前記シートの進行動作に関連させて前記切離用ヘラ部材
によって分離し、次いで前記梯形状溶断部の頂端短辺の
中央位置において前記連続シートを縦方向に熱溶に断す
るようにした況装用袋体の製造方法である。
以下、この発明にがかる況装用袋体の製造方法について
、図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明す
る。
第1図は、この発明において用いられるように折り込ま
れた熱溶着性合成樹脂でなる連続シート1の概略的斜視
図である。
この図から明らかなように両縁1a、1aを有する連続
シート1は、その長さ方向に沿って二つ折りされ、その
折り縁2を更に内方に折り込んで前記折り縁部分2と折
り返し縁3,3との間が一定幅となる四つ指部分4を形
成する。
前記内方に折り込んだ折り込みひだ5,5によって折込
溝6を形成する。
前記折り込みひだ幅、すなわち前記折り返し縁3と折り
縁部2との間隔Wは、袋体の舟底形底部の大きさを決定
する要因として任意に選定される。
前記各折り返し縁3,3と、前記各連続シートの両縁1
a、Ia間は、袋体の側壁7,7を形成する。
袋体成形後、前記連続シートの両縁1a。1aによって
袋体の開口縁が形成される。
上述するように折りたたまれた連続シート1は、その長
さ方向に沿って搬送する袋体製造機械(図示せず)に導
入される。
一方、8は袋体製造機械の定位置に取付けられている切
離用ヘラ部材である。
前記切離用ヘラ部材8は、長さ方向に沿って搬送される
連続シート1の四つ指部分4における折込溝6の内底6
aに沿わせてその搬送ライン上に位置するように設定し
た案内棒部材9と、前記案内棒部材9の少なくとも一方
の端側9aから傾斜して延びる切離用ヘラ10とから成
っている。
前記切離用ヘラ10は、前記連続シート1の四つ指部分
4における折り返し縁3よりも外方に突出していて、そ
の突出位置において機械本体に固定されている。
前記切離用ヘラ10の傾斜角度αは、後述する梯形溶断
における傾斜ラインの傾斜角度(標準として45°)と
の関連において約45°〜40°程度の範囲に選定され
る。
前記切離用ヘラ10は薄層の金属板あるいは硬質合成樹
脂板によって形成される。
一方、前記案内棒9は、細いピアノ線であることが好ま
しい。
また、前記案内棒9の他端側9bにも一端9aに設けた
ヘラ10と対称形をなすような形のヘラ10′が設けら
れる。
一方、前記連続シート1の搬送を停止した状態で前記連
続シートの流れ方向に対して前記切離用ヘラ10の位置
の前方の位置において前記連続シートの四つ指部分を梯
形形状に熱溶断部11を形成する。
第3図に示す拡大図を参照して連続シー トの四つ指部
分に形成される梯形熱溶断部11の梯形形状ならびに形
成位置の関係について詳述する。
前記梯形形状は、図からも明らかなように、その頂端が
前記折込溝6の内底6aのレベルよりも低い位置で短か
い上辺部分12を形成している。
前記折込溝6の内底6aと梯形の上辺部分12との間の
間隔は、少なくとも前記切離用ヘラ部材の案内棒9が挿
通する範囲内において形成される。
前記上辺部分12の長さは、ごく短かいものでよく、約
2顧〜5In′fIt程度の範囲である。
一方また傾斜線13の傾斜角度は、標準として約45°
に形成される。
熱溶断は、上辺部分12と傾斜線13に沿って、前記四
つ折り部分4の折込ひだ5と側部7間をヒートシールす
る。
この場合、一方の折込ひだ5と他方の折込ひた5間が融
着することがある。
前記切離用ヘラ部材8は、この融着を分離するためのも
のである。
梯形熱溶着後、連続シート1は矢印方向に再び搬送され
る。
搬送の過程において、その進行動作に関連して前記連続
シートの梯形熱溶着部分11が切離用ヘラ10位置を通
過する際に、前記折り込みひた相互間の融着が切り離さ
れる。
前記連続シートが搬送されて前記梯形溶断部が前記切離
用ヘラ10位置を通過し、前記切離用ヘラの後方位置に
もたらされると再び連続シート1の搬送が止まる。
前記梯形状熱溶断部11の頂端短辺12の中央位置にお
いて前記連続シートをその縦方向に沿って熱溶断する。
14は連続シートの縦方向熱溶断ラインを示す。
この発明において、前記梯形熱溶断時に図に示すような
態様で所定の間隔をおいて二個所同時に梯形熱溶断し、
しかる後、連続シ−トを搬送させて、尚該二個所の梯形
熱溶断部を切離用ヘラの後方位置にもたらして、停止後
、各梯形熱溶断部に対応して連続シート縦方向に熱溶断
することができ、それによって、−操作で一つの袋体を
製造することができる。
以上、詳述したように、この発明によれば、梯形熱溶断
部の頂端と折込溝の内底との間に切離用ヘラ部材の案内
棒が挿通するに適した間隔をもたせたことにより、前記
切離用ヘラ部材によって、前記四つ折部分の折込ひた間
に生じることある融着を袋体製造工程中において容易に
切離すことができ、従来の手作業による煩雑な作業を必
要としない。
一方また、前記梯形熱溶断部の上辺部分と前記四つ折部
分の折込溝内底レベルとの間に間隔が形成されるので、
形成された袋体を拡開した場合に側縁シールラインと傾
斜シールラインとの交差する部分に強度的余裕ができ、
溶着部分の破損を可及的に防止できる等の利点を有する
さらに、この発明の方法によれば、概して三角形状の熱
溶断に際して、三角形状の仮想頂点になるべき点を折り
線2に合せ、頂部が折り線の内底より低い位置で短かい
上辺部分12となるような梯形形状に熱溶断するもので
あり、内容物を入れたとき、梯形状上辺部分近傍が小さ
く開き、当該。
部分において幾何学的に安定した袋体を製造することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明にがかる況装用袋体の製造方法の工程
を具体的な実施例にもとづいて示すものであり、第1図
は、折り重ね連続シートの斜視図、第2図A−Eは、製
造工程を説明するための説明図、第3図は、梯形熱溶断
部の拡大説明図、第4図は、第2図CにおけるIV−I
V線拡大断面図である。 1・・・・・・連続シート、2・・・・・・二つ折り縁
部分、3゜3・・・・・・折り返し縁部分、4・・・・
・・四つ折り部分、5゜5・・・・・・折り込ひだ、6
・・−・・折り通溝、6a・・・・・・折り通溝内底、
8・・・・・・切離用ヘラ部材、9・・・・・・案内棒
、10・・・・・・切離用ヘラ体、11・・・・・・梯
形形状熱溶断部、12・・・・・・梯形上辺部分、13
・・・・・・梯形斜辺部分、14・・・・・−縦方向熱
溶断ライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続シートを長さ方向に沿う中央線に沿って二つ折
    りし、その折り縁部分を更に内方に折り込んだ一定幅の
    四つ折部分を形成し、前記四つ折り部分をその長さ方向
    に所定の間隔をおいて概して三角形状に熱溶断する一方
    、前記各三角形状溶断部の頂点に対応する位置で前記連
    続シートを縦方向に熱溶断して舟底状の底部を有する泣
    装用袋体を製造する方法において、 前記四つ折部分の折込溝内底に沿って、少なくとも一方
    の端部に扁平板状の切離用ヘラ部材を備えた案内棒を配
    置し、前記案内棒に沿わせて前記折り重ね連続シートを
    搬送させ、前記切離用ヘラ部材の位置より前方の位置に
    おいて前記連結シートの四つ折部分を、三角形状の仮想
    頂点が前記折込溝内底ラインに合致するように、上辺が
    前記折込溝内底ラインより低い位置で短かい辺を形成す
    る梯形形状に熱溶断し、前記熱溶断によって前記折込ひ
    た間に生じることある融着を前記連続シートの進行動作
    に関連させて前記切離用ヘラ部材によって分離し、次い
    で前記梯形状溶断部の頂部短辺の中央位置において前記
    連続シートを縦方向に熱溶断するようにしたことを特徴
    とする泣装用袋体の製造方法。
JP53026354A 1978-03-07 1978-03-07 包装用袋体の製造方法 Expired JPS5820789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026354A JPS5820789B2 (ja) 1978-03-07 1978-03-07 包装用袋体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026354A JPS5820789B2 (ja) 1978-03-07 1978-03-07 包装用袋体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54120086A JPS54120086A (en) 1979-09-18
JPS5820789B2 true JPS5820789B2 (ja) 1983-04-25

Family

ID=12191127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53026354A Expired JPS5820789B2 (ja) 1978-03-07 1978-03-07 包装用袋体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820789B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379678A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Taiyo Shokai Co Ltd Device for depositing rectangular bottom bag fabricating unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379678A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Taiyo Shokai Co Ltd Device for depositing rectangular bottom bag fabricating unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54120086A (en) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3380646A (en) Container of plastic material and method of producing same
US4747703A (en) Bag made of flexible synthetic material and possessing a stiffening and stabilizing means
US4524459A (en) Square ended bag
US3237534A (en) Process of manufacturing sacks
US3722377A (en) Bags
US4730943A (en) Plastic bag with carrying handle
EP0163755A1 (en) Square ended bag
US3514033A (en) Plastic bag with handle
JPH0232953A (ja) 包装袋
US3605570A (en) Method of making a plastic bag with handle
US3185384A (en) Bags
US4362526A (en) Method of making plastic handle bags from continuous web
JPS5820789B2 (ja) 包装用袋体の製造方法
JP2003137305A (ja) 角底袋およびその製造方法、ならびにその製造装置
DK151096B (da) Beholderemne af foldbart banemateriale med varmeforsegleligt overtraek
EP0226248B1 (en) Sealed container
GB2072619A (en) Self-supporting bag
GB1561817A (en) Pouches
US4493110A (en) Bag construction
JPS5933791Y2 (ja) ガゼツト付袋体
JPH0522347U (ja) ポケツト付き袋
JPS5839892Y2 (ja) 製袋機
JPS5854031B2 (ja) 六角形袋における偏平底の製法
JP3315669B2 (ja) 書類などの収納用ホルダーの製造方法
JPH0378708U (ja)