JPS58207218A - 粉体移送装置 - Google Patents

粉体移送装置

Info

Publication number
JPS58207218A
JPS58207218A JP8994282A JP8994282A JPS58207218A JP S58207218 A JPS58207218 A JP S58207218A JP 8994282 A JP8994282 A JP 8994282A JP 8994282 A JP8994282 A JP 8994282A JP S58207218 A JPS58207218 A JP S58207218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
carrier gas
spiral
nozzle
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8994282A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hayata
早田 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8994282A priority Critical patent/JPS58207218A/ja
Publication of JPS58207218A publication Critical patent/JPS58207218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/58Devices for accelerating or decelerating flow of the materials; Use of pressure generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は粉体を搬送気体に浮遊きせて輸送管内を移送す
る際、粉体が気体から分離して沈着すること’c PJ
止した粉体移送装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
たとえば、電球製造において、直球バルブ円面に7.リ
カ微粒子を静電塗装して散光膜を形成する工程がある。
この場合、ペンチキリ−を用いてタンクVC収答された
シリカ微粒子を吸い出して乾燥空気に浮遊させ、輸送管
を経由して塗装用ガンに送られ、ここから噴射して塗装
する。
〔背景技術の問題点〕
シリカが輸送管内を移送される過程において、シリカが
空気から分離するとこれが輸送管内面に沈着し、時間の
経過とともに付着層が厚くなる。
そして、付着層の厚さがある限肛ヲ越すと、層が崩壊し
て8変にガンに送られ、必要itはるかにJ:廻る大量
のシリカが一時にノズVから噴射され、膜厚が異状に厚
くなって不良になる。
また、付N層が成長する廻程において、輸送管の内径が
実質的に小さくなシ、粉体の移送量か減少するため、ノ
ズルから必要量の粉体を噴出できなくなる。このため、
絶えずインジェクタの圧力1やシリカ供給量や塗装時間
などft、調整して塗装を均−にする必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は粉体移送装置において〈移送中に粉体が搬送気
体からf+離して輸送管内面に付着することを防止する
にある。
〔発明の概要〕
粉体を含んだ搬送気体が輸送管内をらせん状に流動する
ようにして、粉体の搬送気体からの分離を防止したこと
である。
〔発明め実施例〕
本発明の詳細を図示の粉体静電塗装用移送装置を例にし
て説明する。(1)は粉体タンク、(2)はこのタンク
(1)内に収容された粉体たとえばノリ力微粉末、(3
)は夕/り(1)の下部に設けられて粉体(2)を送り
出すベンチュ!j−1(4)はこのベンチュリー(3)
から送り出された粉体(2)を移送する輸送管、(5)
はこの輸送u(4)の先端に設けられた静電塗装用ガン
、(6)はこのガン(5)に装着された塗装すべき嘘球
用バ〜ブである。
L記タンク(1)はノ底部に多孔板(7)を設けてこの
多孔板(7)の下へ浮動気体たとえば高圧空気を供給し
、多孔板(7) Jlmには粉体(2)を攪拌する攪拌
羽根(8)を設けてモータ(9)で駆動するようになっ
ており、かつタンク(1)底部側面にはベンチュIJ−
(3)に粉体(2)全供給する導出孔a0を設けである
丘記ペンチュIJ−(31は第2図ないし第4図に示す
ように、粉体導l孔Qlに接続した空所Ut有するベン
チュリ一本体αaに搬送気体ノズル0濠を設けてな夛、
その出口はらせんノズル(+41に接続している。この
らせんノズヤα荀は直管状本体’(14a) &て対し
、切線方向から高圧気体吹込み用の斜向ノズル(14b
) を設けたもので、本体(14a)内を直進して来た
搬送気体に横向きの運動を与えてらせん状に流動させる
ものである。
丘記輸送管(4)はゴム管などの可撓管でも、金属管で
も、あるいはそれらを混用してもよい。
つぎに、この静電塗装装置の作用を概説する。
タンク(1)の多孔板(7)の下から浮動気体たとえば
高圧気体吹込込みなからモータ(9)を駆動して攪拌羽
根(8)を回転させ、粉体(2)を浮動気体中に浮遊さ
せる。そして、ベンチュリー(3)の搬送気体ノズルa
3から搬送気体たとえば高圧空気を吹き込み、その負圧
によって粉体(2)ヲ吸い込んでらせんノズルaaヲ介
して輸送管(4)に送シ込み、ガン(5)から噴射して
パルプ(6)内面に靜1!塗装する。
しかして、らせんノズルα41円においてはぺ/チュI
J−(3)からの圧力によシ粉体(2)ヲ含んだ搬送気
体は本体(14a)内を直進して来る。そして、斜向ノ
ズn/(14b)から高圧気体たとえば空気を吹き込む
と搬送気体は横向きの運動が加えられ、両運動の合成に
よシらせん運動を行なう。そして、輸送管(4)内にお
いても搬送気体は第5図示のようにらせん運動を行ない
ながらガン(5)に送られる。
このtうに、輸送管(4)内において、粉体(2)を含
んだ搬送気体がらせん状をなして流動するので、管壁近
傍の流速が最も速く、シたがって、搬送気体から粉体(
2)が分離して管壁に付着することがない。ちなみに、
らせんノズルIを設けない従来の装置においては第6図
示のように、輸送管(41p”3の搬送気体の流れはほ
ぼ管軸に並行であり、その流速は管中心において最大で
、管壁に近づくに従って遅くなシ、管壁近傍では流速が
Oになっていた。
従来の装置において粉体(2)が搬送気体からf+離し
て管壁に付着した理由はこのためである。
このように、本例装置においては粉体(2)が輸送管内
壁に付着しないので、粉体(2)の損失が少なく、パル
プの塗装不良が減少し、付着粉体の清掃が激減したため
装置の稼動率が向丘した。ちなみに、単位時間内におけ
る輸送管(4)内における粉体(2)付着量は従来の1
/10  になシ、清掃回数が激減した。
なお、輸送管内の搬送気体をらせん状に流す手段はベン
チュリーの後に楽日羽根を設り−で横力同の運動を与え
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明の粉体移送装置は粉体を含んだ搬送気体が輸送管
内をらせん状に流動するので、粉体が輸送管内面に付着
することがなく、均一移送が可能になり、粉体の節約と
稼動率の向丘がIli′T能になった0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粉体移送装置の一実施例の説明図、第
2図は同じくエジェクタおよびらせんノズルの正面図、
菓3図は同じく縦断面図、第4図は同じくらせんノズル
の斜断面図、第5図は輸送管内の碕送気体の流れを示す
説明図、第6図は従来の輸送管内の搬送気体の流れを示
す説明図である。 (1)・・・タンク      (2)・・・粉体(3
)・・・ベンチュリー   (4)・・・輸送!(5)
・・・静電塗装用ガ/(6)・・・バVプOa・・らせ
んノズル 代理人 弁理士  井 ヒ − 男 第  1 図 w42図 fI43図 第4図 #45図 第  6 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  粉体全搬送気体に浮遊させて輸送管内を移送
    する装置において、L記粉体を含んだ搬送気体はL記輸
    送管内をらせん状に流動することを特徴とする粉体移送
    装置。
  2. (2)  粉体を含んだ搬送気体はその流路に切線方向
    から高圧気流を吹き込んでらせん運動を行わされたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粉本移送装置
  3. (3)  粉体を含んだ搬送気体はべ/チュリーによっ
    て送や出されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の粉体移送装置。
JP8994282A 1982-05-28 1982-05-28 粉体移送装置 Pending JPS58207218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994282A JPS58207218A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 粉体移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994282A JPS58207218A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 粉体移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207218A true JPS58207218A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13984751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8994282A Pending JPS58207218A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 粉体移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207218A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49595A (ja) * 1972-04-20 1974-01-07
JPS496349A (ja) * 1972-03-20 1974-01-21
JPS5016112A (ja) * 1973-06-14 1975-02-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496349A (ja) * 1972-03-20 1974-01-21
JPS49595A (ja) * 1972-04-20 1974-01-07
JPS5016112A (ja) * 1973-06-14 1975-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173325A (en) Method and apparatus for coating articles
CZ20031957A3 (cs) Způsob a zařízení pro odstraňování a/nebo povlékání pevných ploch
US2508766A (en) Device for increasing the efficiency of sandblast gun operating by means of compressed air
JPH10506320A (ja) ノズルアセンブリ、及び、加工物に粉体を塗布するための装置
US3854634A (en) Powder dispenser
MX2012002873A (es) Aparato colector de rocio de pintura y cabina para pintar con pistola que lo utiliza.
US3592676A (en) Method and apparatus for coating toroidal-shaped articles
US2440643A (en) Sandblast nozzle
CA1285751C (en) Method of intermittent powder coating
US3795348A (en) Device for delivering particulate material
GB2140337A (en) Cleaning and lining a pipe
JP6460844B2 (ja) 粉体塗装装置
JPS58207218A (ja) 粉体移送装置
JP4605413B2 (ja) 粉体塗装における粉体の微量搬送方法
JPS6242674B2 (ja)
JP5085185B2 (ja) 摩擦帯電式静電塗装装置
JP3207106B2 (ja) 水溶性塗料用塗装装置
JPS6333639Y2 (ja)
CN206343325U (zh) 一种水帘喷漆室
SE8305891D0 (sv) Forfarande vid sprutmunstycke jemte anordning for genomforande av forfarandet
JP2024069846A (ja) 粉体塗装装置
JPS6140365Y2 (ja)
JP2005313046A (ja) 薄膜形成装置
JP3189075B2 (ja) 塗装装置の塗料噴射機による吹き付け塗装方法
SU1299733A1 (ru) Устройство дл подачи порошка