JPS58207110A - 自動走行車輌 - Google Patents

自動走行車輌

Info

Publication number
JPS58207110A
JPS58207110A JP57090399A JP9039982A JPS58207110A JP S58207110 A JPS58207110 A JP S58207110A JP 57090399 A JP57090399 A JP 57090399A JP 9039982 A JP9039982 A JP 9039982A JP S58207110 A JPS58207110 A JP S58207110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
laser beam
car
traveling
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57090399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tanaka
滋 田中
Mitsugi Furubayashi
古林 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57090399A priority Critical patent/JPS58207110A/ja
Publication of JPS58207110A publication Critical patent/JPS58207110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、定点に設けられたレープ−光源から発光され
るレーザー光線を受光する受光器r偏見、このレーサー
光線を参囮することで#IJ狂位ばを算出しながら所定
コースを自動走行するように構成され友自助走行車輌に
関する。
かかる自動走行車輌にあIつでは、現在位置を慣用する
ことによって所定コースとのずれを修正しつつ走行する
ので走行VC#う誤差の蓄積がない点で優れているが、
障棲物等によって発光源からのレーザー光線が遮ぎられ
で車輌側に届かなくなって受光不能状sVc陥ると、所
定コースを自助走行することが不0J能になる入点があ
る。
本発明(・ま、し゛−デー光線を参照しクク走行するE
記自1走行車輌の利点を十分に生かすために、上記欠点
を解消することを目的とする。
かかる目的全達成するために、本発明による自動走行車
輌は、〕Jεし、−デー光線を受光不可能な状$になっ
た場合には、計測される走行距離と予め記憶されている
データに基いて、その走行距離に於けるステアリング操
作量を決定して自助走行する制御に自動的に切換えられ
る手段を設けであることを特徴とするものであるっ本発
明の自動走行車@は、E記特徴構iを有するが故に、発
光綜からのレーデ−光線を遣る障害物のある場所でも 
−1、 /−P 凄4専自助走行fることかり能になるばかりでなく、突
発的なレーザー光線の遮断に対しても対処能力があり、
不測にレーザー光線が途絶えることによって走行に支障
が生じることが無いようにできた。
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する0 第1図に示すように、所定位置AVこけレーザー光線f
ilが設けられ、このレーザー光源用から水平面内を定
食するレーサー光線が発せられ、そのレーザー光線vc
にその発光方位を示す情報が乗るように茨調が行なわれ
てい、Oo 一方、移動体である車輌(21には一定聞
隔fa)毎に−列しこ配置きれた3個の受光& +31
・・が設けられている。 これら受光m tBI・・は
、各々の位置B。
C,Dをレーザー光線が定量した時にレーザー先勝を受
光し、レーサー光線VLのtられたレーデ−光線の発光
方位角θ5.θ2.θ3才復調によって検出する。 そ
こで、θ2.θ7.θ1が知れることによりこれらθ6
.θ7.θ3より、次の様な方法によりて車輌自らの位
置を算出する。 則ち、原理的には第1図Vc麿て、 驕;θ、−θ1.α2=θ3−θ。
であり、三角形ABC及び三角形ACD K定弦定理を
適用し、AC間の距離を/、ABDをXとすることで d    l     d      /sinα、 
  8+nj     !lin α2  5in(f
fl+Q!、十I)が導出し、これら両式から!及びx
f解くものである。
次に、第2図を用いて・レーザー光線の又調号法につい
てa明す心。
レーザー光源用でにレーザー光線の発光体111ノがモ
ーターt12Jによって鉛直軸芯Id9に回転させられ
ると共に、ニスの発光方位θは回転軸に連結されたロー
タリーエンコーダ四で検出される。
ロータリーエンコーダリ印の出力HD/AコンバータH
に入力され、D/Aコンバータo4の出力はV−P:l
ンパータ(151に入力されていて、V−Pコンバータ
uaiロータリーエンコーダ(l騰の出カニ応じて、出
力するパルスの周期を変化させるっレーサー光線(Iり
は、このV−Pコンバータ05) カら出力されるバル
メ砿動している。 従って、レーザー光源(11>)”
らは、発光方位毎に異なる周期で点滅するレーザー光線
が順次異なる方位に向けて見せられる。
一方、車輌+21 K設けられた受光器(31・・は各
々受光したレーザー光線の点滅周期を測定する様に構成
されている。 即ち、受光器(3)によって受光される
レーサー光線は光学フィルター回を通り受光体■に達し
、この受光体■でレーザー光線による信号は′電気によ
る信号に変換される。 受光体■の出力はバンドパスフ
ィルター儲に入力され自然光によるノイズ酸分が除去さ
れ、仄に波形整形を行うコンパレータ(至)に入力され
ており、このコンパレータ(財)からはレーザー光線の
点滅に対応したパルスが発生する一コンパレータ(至)
の出力に点滅回数をカクントするカクンクc(51とレ
ーザー光線の照射時間を測定する時間計測回路(至)に
入力されている。 時同計測回路圓はレーザー光線の走
査による7回毎の照射によりてコンパレータ(至)から
泉孝nVc出力されるパルスと最後に出力されるパルス
の間の時11]=i測定することで7回毎の照射時間を
測定する。 即ち、時同計測回路(至)の7リツプ70
ンブ(361)はコンパレータ(至)の最初のパルスで
セントされることによってゲート(862)を開き、以
後力クンタ(868)がタロツクパルスatカウントす
る。 7リンブ70ンプL861Ji前記クロンクパル
スOt−カクントする第2カクンタ(864Jのキャリ
ー出力によってリセットされゲート(862)を閉じる
が、第2カクンタ(364)のりセント端子にはコンパ
レータ(至)の出力が入力されており、レーザー光線が
受光器fB+に照射している間はキャリーを出力する以
前にリセットきれる。
従ッてコンパレータ(至)が最後のパルスを出力した後
一定時間経過後にグー) (86g)が閉じられ、この
一定時間は再びレーザー光線がその受光器(31ヲ足査
するまでの時間間隔より走いものである。
こうしてレーザー光線の点滅周期を測定することで、受
光器(81が受光したレーザー光線の発光方位θが検出
され、fIrJ記の原理に従って車輌の位置がマイクロ
コンピュータ(4)から成る演算部によって算出される
次に、走行制御についてまず第8図を用いて説明する。
走行コース(C+ l C2)のデータはコース上の点
Pl + P、+ P3・・の座標が与えられメモ!J
 151に格納されている。 基本的に車輌+21は原
理的にレーザー光線によって検出した現在位置と目標と
なる地点IJとの比較を行って目標地点にj;;J)で
走行し、はぼ目標地点に達する、毎に目標地点を更新す
る様に構成されている。
即ち、レーザー光線による位置測定が可能な場合には、
現在位置から目標地点に向うベクトルXと車体の前きと
から操向輪の向き(車体に対する相対角)とその偏向し
ている時間を決定する。 尚、操向輪の相対角を一定に
するときには時間のみでよく、又、時間に代えて走行距
離とすることで車速に関係なく制御が行い得る。
次に、レーザー光線が障害物(6)に遮られた時の制御
について説明する。
障害物(6)がない場合には、レーザー光線が定食する
ことで同人的に受光器(31ヲ照射する。
しかし、障害物(+1)がレーザー光線を遮った場合に
は、予定時間が経過後もレーザー光線は受光器(31に
照射されない。 従って、レーザー光線が照射した彼の
経過時間を測定し、この経過時間が所定@を過えた時°
制御方法を変更する。
この時には走行距離を計測することで現在位置を推定し
、目標地点に達したと推定する毎にその目標地点に向け
て走行する様に礁体を向ける。 そして、受光器がレー
ザー光線を受光すると同時にレーザー光線を参照した走
行制御に移る。
次に、別方法のプレイバンク制御との切換えについて説
明する。
この方法はあらかじめレーザー光線に対する障害物1b
)が存在することが既知である場合にそノ区fll(C
Jで用いられる。 プレイパック%rllは走行距離毎
にステアリング欺が与えられてνシその量を再生しクク
走行を行うものである。
レーザー光線を参照した制御からプレイバンク制御への
切り替えは、前記座伶を記憶するメモリに座標と共に記
憶された識別記号によって切 4り換えられる。
一方、プレイバンク制御からレーザー光線を参照した制
御に戻るためにプレイバンク制御に於けるステアリング
量を記憶するメモリにはステアリング量と共に切換用の
記号によりて行なわれaものである。
尚、所定コースのデータを与えるKi人為的操縦によっ
て車輌を運転し、その場合にレーザー光線が受光器fa
ll K照射するごとに現在位置を算出し記憶すると共
に、レーザー光線が逼られる区間は切換スイッチによっ
てステアリング量を記憶させるもので・bシ、切換時の
切換スインチ蜘らの信号が制御方法を切り替る記号とし
て記憶されるものである。
また、本実施例でにレーザー光線の発光方位の角度情報
をパルスの周期で表わしているが、これに代えて通常の
テイジタル通信同様にコード化したパルス例によって情
報を送受する様に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は零宛例に俤る自助走行車輌の大施例?示し、第1
図はレーザー光線を用いた位@m、li1方法を図解し
た平面図、第2凶にレーザー光源及び受光器のシステム
図、そして、第8図はレーザー光#を用りた走行方向の
制御を図解した図である。 +11・・・・・・レーザー光源、Ll+・・・・・・
受光器。 代理人 弁理士  北 村   修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定点に設けられたレーザー光源(1;から発光されるレ
    ーザー光線を受光する受光器+31を備え、このレーザ
    ー光aを参照することで現在位置を算出しなから所定コ
    ースを自動走行するように構成された自動走行車輌でめ
    クーC1前記レーザー光l118!を受光不可能な状態
    になった場合には、計測される走行距離と予め記憶され
    ている/−タに基いて、その走行距離に於けるステアリ
    ング操作ilを決定して自動走行する制御に自助的に切
    換え可能に構成しであることを特徴とする自動走行車輌
JP57090399A 1982-05-26 1982-05-26 自動走行車輌 Pending JPS58207110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090399A JPS58207110A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 自動走行車輌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090399A JPS58207110A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 自動走行車輌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207110A true JPS58207110A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13997500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090399A Pending JPS58207110A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 自動走行車輌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298411A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 無人車の誘導装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298411A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 無人車の誘導装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10144441B2 (en) Operation of a rail vehicle comprising an image generation system
JP3815019B2 (ja) 車種判別装置
CN101219673B (zh) 主动发射本身行驶信息的火车防撞系统和相应方法
CN1289936A (zh) 将跟随装置导向活动目标的方法和系统
JPWO2017056334A1 (ja) 追従移動システム
JPWO2019064750A1 (ja) 距離測定装置、および移動体
JP2765314B2 (ja) 車載用レーダ装置
JPS58207110A (ja) 自動走行車輌
CN110088701B (zh) 用于自走式清洁设备的运行方法以及这种清洁设备
JPH02227708A (ja) 自走車の位置検出装置
JP3653862B2 (ja) 車両用カーブ径推定装置および目標先行車検出装置
JP3014879B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP2973544B2 (ja) スキャンニング・レーダ
US20230225580A1 (en) Robot cleaner and robot cleaner control method
WO2020045445A1 (ja) 距離測定装置、距離測定装置群、および距離測定装置システム
JP3465435B2 (ja) 目標先行車両検出装置
JPH02181807A (ja) 自走車の操向位置検出装置
KR20170098381A (ko) 전방향 구동휠이 구비된 무인대차의 경로 추적방법
JPH08211934A (ja) 移動体の操向制御装置
JPH07253467A (ja) 車両用レーダ装置
WO2024014367A1 (ja) 移動体および移動体システム
JPH0357429B2 (ja)
CN106553647A (zh) 一种平板车辅助驾驶系统和方法
JP2802506B2 (ja) 自走車の位置検出装置
JP6886237B2 (ja) 移動体