JPS58206787A - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり

Info

Publication number
JPS58206787A
JPS58206787A JP7438982A JP7438982A JPS58206787A JP S58206787 A JPS58206787 A JP S58206787A JP 7438982 A JP7438982 A JP 7438982A JP 7438982 A JP7438982 A JP 7438982A JP S58206787 A JPS58206787 A JP S58206787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
razor
comb
base
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7438982A
Other languages
English (en)
Inventor
正和 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7438982A priority Critical patent/JPS58206787A/ja
Publication of JPS58206787A publication Critical patent/JPS58206787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は腋下′などの肌の柔かい部がと手足などの肌の
硬い部分の両方のむだ毛剃りを可能とする’+4’2L
かみそりに圓する。
従来の腋下なとのむだ毛剃り用電、気かみそりとしてt
よ、かみそり本体のヘッド部にかみそり刃をnuす、こ
のかみそり刃の刃先の下方でヘッド1llI51り縁か
ら゛突出し多数の梳き歯が左右方向に沿って並ぶ形状に
形1スされたコームを設けてなるものがあげられるが、
この構成では、腋下などの肌の柔かいil′lX分のむ
だ毛を剃るときにけコームにより肌が引張られて毛がq
ちかみヤリ刀で毛を捉らえ易くなると共に肌への接触が
嘴かとなり肌を1呆−するという幼果tl−fi揮する
が、手足などの肌の硬い都かのむだもを剃るときには、
手足にはしわも少すく]−ムが°なくても肌k 陽つけ
ることか少ないばかりかコームを設けていると逆に毛の
剃りスヒートが遅くなるという欠点かあった。
本発明はこのような事情に誕みてなしたもので、かみそ
り刃のH先C−が刃保持台の一端に設けたコーム−りと
コームとIX 7(mJに突出自在となるようにかみそ
り刃を設けた刃基台を刃保持台に着脱自在に収1す°け
ることによりII改トなどの肌が来かい都フナのむ7t
もを肌金内つけ丁に剃ることができるだけでなく、手足
などの肌の硬い都かのむだ毛も迅速に剃ることができる
這気かみそりを提供することを目的とする。
すなわち本発明の這気かみそりは、かみそり本俸(1)
のへ・ソト都(2)に刃保持台(3)を設け、この刃保
持台13)の一端に多数の伏き歯(6)を有しヘット6
jS(2)の011縁から゛突出したコーム(4)を設
け、かみそり刃(6)の刃先M t&)が刃保持台31
の]−ム14)剣とコーム(4)と反対側に突出自在と
なるようにかみそり刀+a)’5(設けた刃基台(7)
全力保持台(3)に右脱自在に収付けて成ることを特徴
とする。以下本発明會th付の図面に示す実廊例に基つ
いて説明する。なお以下の害椎例ではいわゆるトリマ一
式のかみそりを例示する。第1図ないし第8図は本発明
の一実施例を示し、かみそり本体i11は合成梱脂製で
あって、4PJ1図に示すように、上下に長い細艮箇状
のケース本体(Iolの上端に連結ハウジング(14)
を連結して形成される。叩紹ハウジング圓はケース本?
+(ILIIに連結されるネック部を川の上喘都からh
1石に民いヘット■鴇2)が延出する1し状に)し1戊
さfLる。このヘット部(2)には固定刃(6a)と可
動刃(6b)とで構成されたかみそり刃16)が保持さ
れる。ケース本体[+fII内になよ、上下方向に沿っ
て七−タ(図示しない)と#池(図示しない)とか直列
に並べて収納される。ケース本体(Iolのト制都には
ケース本体す0:下端を水ボ的に閉塞する電池カバー」
21が装有される。J3+Vi一部か外11111に4
出したスイッチハントルであり、このスイッチハンドj
しを操作することにより七−夕と電池−との体蒔Cが開
閉さnる。1単結ハウシンカ4)をま駆−ノ稈u61の
組み込みの都、hド弔3図に示すように前復に分割した
一対の半割体C14a) (14b)全合わ1て購1氏
されるものであって、下部かネック部111となると共
にヒi+1M…目・へ・リド部(2)の一部となってい
る。ネック部・Illはケース本9F(tolと着脱自
在にtp帖されており、内部には第2図に示すよう?こ
駆!141J桿(、i51が押面さ〕1、駆副稗II[
)1は長手方向の略中央部を前後力向に治った軸支ヒン
(16)によって軸支される。七−夕によりこの駆vI
 Pi’、 t161の下糟部は左右方向に狂復動され
、この往復連動(ま駆tJ稈すロ1上吻都(C体遜さ1
する。駆卯j稈、15)上嗜都にQよ球1し部U 71
か形成され、球形部す7)が刃基台(7)に1呆挿され
九町ttI11刃(8b)の連結層(国に嵌合する。゛
ヘット部(2)は、第2図に不すように、連結ハウジン
グ’J41 、、!=晦都に形成されたり保持台13)
、刃1呆挿台13)に枢庸され次かみでり刃16)を保
持する%I J、Ii台(7)などによりIJII H
から見てhI石に長い偏平な1し状に形成さrしる。刃
保持田喝3)の朋縁には第3図に4くすようにコーム1
4)が突出する。コーム14+ V′ir+ii )j
から見て上下昏て艮い+I)Illな形状に形成された
多数の侃き歯15)を左右方向に治って並べて形1戊さ
れる。コーム(4)先端は上下方向に沿って弧状に形【
戊されて肌当りか滑らかになっている。このコーム14
)によりかみそりのヒト移蛸が滑らかになり、1つ左右
方向への省滑りが防出される。コーム(4)と刃保持ぢ
13)との連りc815より偉力にけ刃保持台13)先
一部の左右ri10jの略全しに自って仕すj譬(19
)が−ヒカ(C同かって突設さnている。、]−ム14
)とt、L:I刀I! 1191との聞Qま毛屑溜めv
ll)となっており、かみそりのfl)1時に毛屑やろ
けんなどがヘット部(2)内に多itに一人することを
防止している。したかつて、駅111J稈116)に毛
屑や石けんが1\」瀘することか少なくなり、駆廟桿1
151 Kかかる負的が小さく、また、へ・リド部12
+内の帰味も少ない回数でよいという利点がある第3図
に示すように連結へウジyりtlo;を形成する則硬の
半押」体(14m)(14bのうちの萌の半印1坏(1
4a)の媛面硬JKはπ石−×・1の洋艙フ・ツクI2
11か突設さnている。俊の半割体(14b)の前面側
にはに右−肘の係合フックi2Zか設VrI−Iれてい
る。こfLら1ボロ′フ゛ソクシliツ2(ゴ第4区に
下−fように、両生ル1捧(14a) (14b)を組
み合せた1摩にに石が夫々連1虎する。このフック12
112;6を19を結伜rzgの中央部に膜性た炬1ヒ
状の1糸合孔124+内臼の1丞台行部j15+に係合
して肉牛1I)IIH’ (14a) (!4b)が連
結固定サレる。連ri’i WJ”231ej台1戊樹
脂により左右対称に形i民さnる。連結枠IZ11中央
部の伜本捧(あ)には、上述の保合)L+ 1241が
設けらtL、伜本S+枡の左右の外周1川にけ桿肉とな
つ友v」゛ね片ガ;を介してN脱利回が4捧に形成さn
ている。はね)(−シフ)(まπ石方回に旧つ次はね力
を有するように苅様に夫々U字状に突出する形状となっ
ている。ばね片I271のIll万に突出する部分の外
副血をζは保合突起(29)が突出する。刃嬌台(7)
にはト開から゛栄出する左右対称の2対の連結フック(
8)を設けており、この連結フックL81の先端部のア
ンダーツ3ツトjljst91が箒2図に下すように県
結忰lの1糸合突起囚と係合し、はね片c27)の弾性
により刃篭台(7)分刃医佇台13)に固定する。n本
台(7)の左右両端部VCfま看脱長uQ8に対もする
位置にリノ欠131)か設けらn、叫結忰1四をヘッド
部(2)に″Jk、lfシ几状悪で壺祝馴1c均がヘッ
ド部(2)の左右に突出する。なおu、H人1:(+1
の底聞には)i!!結枠1zIの誉脱穎t&の上山1に
設は念綬台製起1301と着脱自在に嵌合する孔32i
を設けている。圃貞脱l旧281を指で押し込むと、保
合突起い力が4φ−ノして保合突起129)と連結フッ
ク(8)との保合が解除さn1刃基台(7)r数件すこ
七ができるものである。
hj繭台f71 ri第2図に不すよ忙に上1h1か略
琢聞1i・ :。
状に湾曲しており、かみそりの使用時に腋のトなどの凹
んだt9rにヘッド部(2)が当接する味、肌にしわの
ような凹凸かあっても嘴らかに接触させることかできる
。ま7を第3 L%lにボテように刃端G 1?1のF
曲には連結フック(8)よりも内削に左右に一対の向足
柱虐)か突設さn、この1d定住九33:のF面にtよ
支持孔::圃カニ形1氏さnる。(d定力(6a)け固
′ボ刃(6a)に設けた十字形の固定孔・J51 f 
Ilセしてこの支持孔Uに仲人さnる同定ヒン1315
1により刃基台(7)に固定さtLる。刃基台+717
−自と固定8f6a)との1−にはoJ IILll刃
(6b)が配設さn、刃貼付台(7)ト面と可制刃(6
b)との間には抑圧はねり71か配役さnる。
口I!41I刃(6b)には1^1定柱・;個に対しむ
する位置に固′追柱Qの左右IJよりも14・右Ill
の大きい可卯ノ孔側か+b +戊さn10IIIlIJ
刃(6b)が左右方向に移Uノできるようになっている
。゛また、抑圧は01371にも向′ご柱33)VC対
心する位置に瞳孔・391か形成さnて伸圧はねじ司が
内rM柱l:131に伸看さnる。この押圧ばね371
(1)ダl性e(より可IC)刃(6b)が藺1定刃(
6a)に圧接される。口■l1lIJn(6b)の中央
部にki’ ”++41帖座囮が固有される。連結座t
+tUま下面1用1コし、上述のようにV勅桿、16)
の球1ヒ部り力が収められる。こ、のため、坤^す座州
ト喘部にtよトに同かつて1石に広かるテーバとなった
導入部曲がIEl、I戊さf’して7形部U力か連結座
11均内に容易に収まるようをてしている。また、16
1定刃(6a)の中央部にはof mJ刃(6b)に固
定さnた連結座、t181か神曲さrLる左右に艮いJ
itII11孔1411が孔底411 s 貞1tlJ
孔dll内で凍結陣(18)がに石に移ψノする。周定
刃(6a)のtil+縁部には多数の矩形状の小歯+4
2か左右方向に市って\1rぶ11111歯状の刃先が
突設さnる。固定刃(6aのNil幀都および凌縁部に
は夫々に日が左右方向のC長に自って形1戊さn1刃先
か固定刃(6a)の中央L(゛(441より上ガに位I
Mすると共に、固定刃<6mwvtH)jにも中央片(
44Iより上方に位置して中火片、→Iと半行な後片1
451が形成さnる。−力、可ψJ8(6b)の間様I
tlSには多数の略三角1に状の小−(461か左右方
向(こ沿って並ぶ鋸歯状の刃先が突設さnる。口f d
J刀(6b)のFlit縁部及び復縁部には夫々段→7
)か左右ガ回の余長に亘って;裟1民さn、刃先が口J
切刃(6b)の中央H゛I栖よりトガに位1μすると共
に、nJr刃(6b恥凌力にも中央片1481よりトガ
・に泣直して中火片+4111と半イ1な後片:→11
1が妙出する。!、た、−゛ボ片(6a)およびLIJ
−1片(6b)ノロLfl央片t441141jにrt
* ff ノ、45 Ill t/l: 1m −/レ
ー1りかjし成さn1押比VatコQ(71にも同体の
毛屑味去(いullが種数形成さnる。固定刃(6a)
とoJ切り(6b)とは刃先同士および(蛯H−・4均
嘘同十全合わせて配置直される(弔5図Jjl頴)。
以上のように連−6伜1ム41および8基a(71の1
半枯ゝフツク(8)をに石灯(ジェ、に啓成しているの
で、腋−しなど金剃るときは弔1図および粥6図に不す
ように刀柄台(7)をかみそり刃がn(尿++台31の
コーム(41但1jとなるように刃保持台・3)に収付
け、手足などの七を剃るときは、看呪、flJd81全
押し込んで刃基台(7)會連結伜1731より朕外し、
第7図および゛第8図にボテように匈基6(7)をかみ
そり刃のh1先幀が刃1呆持口□3)の]−ム’41と
又対−りに硬出するように収付ければよい。粥10図な
いし第131〆目ま不発1四の1…の実施ψ」を示して
いる。一般にいわゆるT字望ハ三ソリにおいては第9凶
にボテかみヤリ本俸+llの中心l1lI(b)とかみ
そり刃6)の閑出ガ回(c)とで、なす角Ifθは9 
(JO以FであるのがCP用の1更ヤ11さケ考り直し
た場合好ましいことか経験111上縛めらγしている。
そこでこの去I池例では刃端517)τん区狩口3)(
こかみそり刃16)の刃元祿IIA+が勾床狩6t3)
の」−ム・4■すに突出するように1メ付會すた場合で
も、また逆にコーム14)と反対;スリに収付けfc場
合にも角度eが9()0以下となるように慎1戊してい
る。丁なわち刃納台(71の切欠13++1テーバ溝と
すると共に連給忰ツの両回の着脱援11 tjl’ll
の上面に刃精台(7)のテーバ調の’7’J ’X 1
3112当伝するテーパ突起([+21を身け、がみ−
Cり刃tel笛刃基台(7)にIJ1人1;(IIの傾
斜面り(至)と平行となるように貼付けている。このよ
うに購戚丁nは、粥12区1および第13図に下すよう
にかみそり刃(6)の月光縁(a)がコーム141 +
Ullとなるように、またコーム(4)と反対+MII
きなるようにn基台(7)を刃深狩台3)に暇1\1け
てもかみそり本1+:lllの中心軸(b)とかみそり
月16)す゛突出力向(clとがな丁月度θは9()0
以下で11は同・−となり1史1↑」上便い1涛手がよ
い。
なお不発り」はトリマ一式の電気かみそりたけでなく外
刃内で内刃が往復動する往復嘱り式f(も繍1月できる
ものである。
以上説明し次ように本発明のセ気かみそりにおいては、
かみそり木犀のヘット都の刀医持6の一喘に多数の侃き
Δを勺しヘット都のMllへ振力・り装出したコームを
設け、かみそり刃の月光縁が刃メ44r台のコーム画と
〕−ムと反対割に突出自在となるようにかみそり刃を設
けた刃基台全月1呆持台に前祝l」在に収付けて成るの
で、腋下などの肌が柔かい1lls ’)jのむだ毛を
剃るときtユかみそりHの刃先はか]−ム画に突出する
ようにしてWしのしわを引き伸ばし短かく剃り上げるこ
とかでさ、−刀手足などの肌が比叔的吠い都すのむだ毛
を剃るときにtよかみそり刃の刃先峰を]−t、と図灯
11tllに゛突出させてコーへの妨害?突けず(こ手
足のむた毛?迅速VCIIIり七げることができる。こ
のように不発、明の、M気かみヤリによnは1台で1改
下などの1ilLの柔か〆い都かと手tfLなどのイ蹟
いfit(lすの両りのむだ毛?肌を傷めずにかつ迅速
に鮨かく剃り上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本井りJの一μ廁、し11ケボ丁ポ1視図、第
2  区Nよ’=B  I VXl(7) X  −X
 KM II Ill 区、 弔 3 図は第 1区l
に4: ’j夫婚、例の都りナか解斜尻図、第4図お上
び%5区ノは弔1図にボT゛火彪例を小ア部が糾硯図、
第6図は第1図に示す夾檜囚の乎II+図、第7図は応
1−図て示す実施例に2bてかみそや刃の刃光輛の突出
か回を変えた場合を示″′i″斜視図、第8図は化7図
に示″f夾弛例の半面図、第9図はT字画hミソリの概
略11tlI 1111図、810図および第11図は
本発明の他の実施例を示′j部分斜視図、第12図およ
び粥13図は第1o図および第11図に示す実施例の概
略イー1山図であり、1】)はかみそり本俸、(2)は
へ・シト部、;3)は刃(呆持台、14)はコーム、1
51 ki侃き歯、felt−1かみそり刃、(6a)
は固定刃、(6b)はuJ1Wノ刃−elllは9J欠
、い(2)はテーバ突起、(a)は刃先縁、(b)はか
みそり本体の中心軸、(c)f′i、かみそり刃の突出
方向である。 代理人 弁理士  石 Eロ 艮 七 第611 117図 118図 第9図 912図 $1311 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill  かみそり本体のヘット部に刃保持台を戒け、
    この刃保持台の一端に多数の硫き歯を有しヘット部の曲
    縁から突出したコームを設け、かみそり刃の刃先縁が刃
    保持台のコーム創とコームと反対−りに突出自在となる
    ようにかみそり刃を設けた刃基台を刃1呆持台に着脱自
    在に収付けて成ることを特徴とする電気かみそり。 (2)  刃基台に左右対称のテーパ溝を設け、刃保持
    台に刃基台のテーパ溝と当接するテーバ突起を設けたこ
    とを特徴とする待nm氷の蛇凹第1項紀啄の電気かみそ
    り。
JP7438982A 1982-04-30 1982-04-30 電気かみそり Pending JPS58206787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438982A JPS58206787A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438982A JPS58206787A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電気かみそり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206787A true JPS58206787A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13545769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7438982A Pending JPS58206787A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206787A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS433404Y1 (ja) * 1965-05-10 1968-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS433404Y1 (ja) * 1965-05-10 1968-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092288A (en) Razor holder
US5908036A (en) Mini-shaving device for grooming facial hair
US20020189105A1 (en) Manual safety straight razor having double-sided blades
US4542828A (en) Hygiene implement
US5490327A (en) Retainer for a nail clipper
KR200473584Y1 (ko) 오일 분사 겸용 눈썹 미용칼
JPS58206787A (ja) 電気かみそり
KR100582029B1 (ko) 미용가위
KR200436647Y1 (ko) 손톱 미용기구 겸용 장식용 액세서리
JP2009045164A (ja) 背剃りカミソリ
KR200446359Y1 (ko) 네일 브러시
CN220255933U (zh) 一种具有切削功能的眉笔
JPS6331692A (ja) 電気かみそり
KR200436168Y1 (ko) 조발용 가위
JP2890251B2 (ja) 安全かみそり
US3546777A (en) Scissors for trimming hairs of the nostrils
AU2019201306B1 (en) Improved razor and razor handle
KR200240158Y1 (ko) 이미용도구
KR200481064Y1 (ko) 눈썹화장기구
JP4454423B2 (ja) 理美容用鋏及び理美容用鋏用カバー
JP3213710U (ja) 安全カミソリ
KR200270348Y1 (ko) 눈썹화장용 칼
KR200199312Y1 (ko) 자동소형 양날 레이저용구
US20230278243A1 (en) Method and apparatus for placement of hair fibers
JPS5851896Y2 (ja) 往復動電気かみそり