JPS58206214A - Agc回路 - Google Patents

Agc回路

Info

Publication number
JPS58206214A
JPS58206214A JP9009582A JP9009582A JPS58206214A JP S58206214 A JPS58206214 A JP S58206214A JP 9009582 A JP9009582 A JP 9009582A JP 9009582 A JP9009582 A JP 9009582A JP S58206214 A JPS58206214 A JP S58206214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
gain
signal
output
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Mizukami
水上 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9009582A priority Critical patent/JPS58206214A/ja
Publication of JPS58206214A publication Critical patent/JPS58206214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力信号のレベル変動に応じて自動的番こ利得
′kybllrmするA(JC(自動利得11i1Jl
ff41,1回路t(関する。
従来のAGC回路においては第1図に示すように、人力
端子lからの信号を、抵抗3とoJ変低抵抗4ら成る可
変損失回路5に印加し、その出力?増幅器6により増幅
して出刃端子2に出力′rると同時に、該出力信号を整
流回路7及び保持回路8を通すことにより出力信号のレ
ベル変動に応じた利得制御電圧を得て、 iJ変損失回
路50町変抵抗4の値を制御し1人力端子1がら出力端
子2に至る経路の利得を制御している。
従来のAGC回路においで、用度抵抗4はタイオード又
は電界効果トランジスタを用い、利得制−電圧tバイア
ス電圧として印加して抵抗値を変化させ、それによりロ
エ変損失回路5の損失?変化させている。このためAG
C回路の利得特性はタイオード又は電界効果トランジス
タのバイアス電圧に対Tる抵抗値特性によって決定され
、入力信号のレベルに応じた任意の利得特性を指定する
ことができないという欠点がある。又、タイオート又V
i電界幼米トフンジスメの特注の製造時のばら)8セ編
直による特注変動のため、再現性よく実現でさず、僚雑
なりI4整が必要になるという欠点もめる。
杢覧明の目的は−F制欠点を除去し、簡単な構成で任意
VC指定する利得制御時性を穫現注良く実現CさるA(
jcl!?J略金提供Tることにあろう本発明のAGC
回路は、入力信号に対し、利得Mill呻足数により指
定された利得ケ与え第1の信号と、て出力TるcITf
増1唱器と、前記第1のi@倉2迩ティジタル符号に変
換し第2の信号として出7J−rる手段と、前hピ第2
の信号の振幅値音検出し。
肋だの周期の間積算し、該積算結果を前記周期ごとに第
3の信号とσて出力する手段と、前記第3の1g号の値
に対応して所定の々り待時性を満た丁対しc:、 した
前hピ利得制御定数奮発生し、前記可変増幅器に人力す
る手段と倉吉することを特徴とする。
本発明の第一・の実施例を第2図に示す。本実施例は、
入力端子101から入力された信号に対し、利得制御定
数により指定でれた利得ケ与える可変壇暢回lk!11
03と、その信号を2進ティジタル符号に変換するアナ
ログ・ディジタル(以下、A/′D)変換回路104と
、該ディジタル16号の振幅値を検出Tる振幅検出回路
105と、その出力を所定の周期の間積算する積算回路
106.及び該周期ごとの積算回路用カケ保持Tる保持
回路107を含み、前記保持回路の出力を所定の利得時
性に応じた利得制御定数にf換する変換回路108に通
してb AiJ紀ロエ変増幅回路101の利得側(財)
信号としで入力する手段を有する7 第3図に本発明の第二の実施例、第4図に第3図の各部
波形を示す。第3図において入力端子201に与えられ
た信号は乗算型1)/A変y8器203r通り*A/1
)K換1i204により2進ティジタル符号に変換され
複数ビット並列に出力端子202に出力妊れる、この出
方の中の複数の上・泣ビットの信号を、排他的論理オロ
テート205゜206及び論理和グー)207からなる
振幅検出回路208に入力し、第4図fa)に示す所定
の振幅値vth  より大きいか否がt検1i3Tる。
振幅検出回路208では第4図[b)に示されるように
、νtb上り人さい揚台は1“、/トσい楊倉は“(j
″を出ツノ゛[る、この出力1d号はカウンタ209の
カウ7.ト1イ プル人力ENに加えられ、クロック入
7J端子210から与えられる第4図(utのクロ72
016号tこよりカウント避れる。クロックO信号のl
+!d期FよA’L)変侠器204のサンプリング周期
1゛と凹 であるつこのカウンタ209は積算器としく
−1作し、前記振幅検出回路208の出力の所定の周藺
へ′1゛の間におシ″Iるlの個数?第4図fc)に示
されるように積算し、その結末は、周期N10間。
第4図ば)をこyr<Gれるようにレジスタ211に保
持Jtlる、クロック入力端子212に与えられるりI
J 7り1倍号は周期NTの第4図(e)に水石れる波
Lkm’L、レジスタ211のクロック入力端子に与λ
られ、まfc鍮埋否足グー1−214を経てカウンタ2
09のクリア信号として用いられる。レジスタ211の
出力は、本AUG回路の周期NTにνける出力レベル葡
示し、所定の利得特性を得るための出力レベルに対応し
た利得制御定数を記憶[Cいる続み出し専用メモリ21
3により、出力信号のレベルに応じた利得ibl制御定
数(第4図に)に変換され、前記乗算型1) / A 
f換姦203の乗算係数人力に加えられる7乗算型IJ
 / A変換dには、人力アナログ信号に乗算係数をか
けた値を出力するもので、入力信号に対しOJt利得増
幅姦として動作する。
以上の説明で明らかなように5wJ率なディジタルIC
のみでAOC回路′に構成することができ。
読み出し専用メモリ213の自答を変えることにより、
任意の利得特性音実現することが可能”(。
る。又、複数の、アナログ信号に対しても時分割多重処
することにより容易に適用することができる6本発明に
よれば、簡単な構成で任意に指定する利得制御時性を再
現性良く実現できるAGC回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のAGC回路を示すブロック図、第2図、
第3図は本発明の実施例をボTブロック図、第4図はこ
の実施例の動作を示すタイミング寸へ・トである l・・・・・入力端子、2・・・・・・出力端子、3・
・・・・・抵抗。 4・・・・・OTf抵抗、5・・・・・・aJ変損失回
路、6−・・・・・増−姦、7・・・・・整流回路、8
・・・・・・保持回路% 101・・・入力端子、10
2・・・・・・出力端子、103・・・・・・ロJ度壇
−回路、104・・・・・・Al1)変換器、105・
・・・振幅演出回路、106・・・・・積算回路、10
7、・・・保持回路、108・・・・・・変換回路、2
01・・・・・・入力端子% 202・・・・・・出力
端子、203・・・・・・乗算aMl)   ′ A 
 KPi、   2 0 4  ・・・−・、Al1.
J 変mW、 205゜206・・・・・・排他的論理
和ゲート、207・・・・・・論理和グー)、208・
・・・・・振幅検出回路、209・・・・・・カラ/り
、210・・・・・・クロック入力端子、211・・・
・レジスタ、212・・・・・・クロック入力端子、2
13・・・・・・読み出し辱用メモ1ハ 214・・・
・・・論理台足グー ト。 〆 代理人 弁理士  内 原   晋 を1 ffi、に、) 第2し) ′串3艶 ヘ     ++     N ヘ  ヘ     ヘ
く      A    8   【 [F]  木 
  偽ν   ν    +++ + ご

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 友n1g吟に対し、利得制御だ数によし指定δれた利得
    ′gr:辱λ第1の信号として出力する可変増幅d?!
    と、前記第1のIg号ケ2進ティジタル符号に変改し7
    第2の徊号として出力する手段と、前記第2の偽号の振
    雫111 k咲出し、所定の周期の間槓算し、該(′j
    [j!!結果ケ前記周期ごとに第3の信号として出力す
    る手段と、前記第3の信号の値に対16シて所定の利得
    %注を満た丁対応した前記利得制御定数を発生し、内+
    Jg己凸■変増暢g=VC・入力する手段とt有するこ
    とに特徴とTるAGC回路。
JP9009582A 1982-05-27 1982-05-27 Agc回路 Pending JPS58206214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009582A JPS58206214A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 Agc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009582A JPS58206214A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 Agc回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206214A true JPS58206214A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13988956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009582A Pending JPS58206214A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 Agc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112414A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Nec Corp 自動レベル制御回路
JPH03181214A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動利得制御回路
US5379075A (en) * 1992-02-04 1995-01-03 Sony Corporation Video signal AGC circuit for adjusting the sync level of a video signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112414A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Nec Corp 自動レベル制御回路
JPH0420523B2 (ja) * 1984-11-06 1992-04-03 Nippon Electric Co
JPH03181214A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動利得制御回路
US5379075A (en) * 1992-02-04 1995-01-03 Sony Corporation Video signal AGC circuit for adjusting the sync level of a video signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714441A (en) Photomultiplier gain control circuit
JPS6335149B2 (ja)
JPS58206214A (ja) Agc回路
JPS6318890B2 (ja)
JPS63158470A (ja) 信号測定装置及び方法
US4078233A (en) Analog to digital converter circuit with gain ranging feedback
SU1431036A1 (ru) Генератор тактовых импульсов
SU731309A1 (ru) Фоторегистратор
SU822095A1 (ru) Устройство дл магнитного экспресс- АНАлизА
SU553655A1 (ru) Компрессор динамического диапазона речи
KR100203058B1 (ko) 씨디피의 자동 포커스 밸런스조정회로
JPH05343964A (ja) 信号変換回路
RU1818548C (ru) Способ преобразовани температуры в напр жение и устройство дл его осуществлени
SU847331A1 (ru) Функциональный преобразователь
JPS5833306A (ja) 入力信号補正装置
SU566343A1 (ru) Аналого-цифровойхпреобразователь
SU815864A1 (ru) Способ циклического усилени медлен-HO изМЕН ющиХС СигНАлОВ
JPS558178A (en) Analog-digital converter
SU828125A1 (ru) Устройство дл исследовани однократныхи РЕдКО пОВТОР ющиХС СигНАлОВ
JPS63101722A (ja) 温度検出回路
JPS6166977A (ja) レ−トメ−タ装置
SU374574A1 (ru) Нуль-орган
JPH0450512Y2 (ja)
SU708245A1 (ru) Устройство дл измерени амплитуд случайных импульсных сигналов
JPS5951780B2 (ja) 対数特性ad変換器