JPS5820299B2 - 紫外線発生管の固定装置 - Google Patents

紫外線発生管の固定装置

Info

Publication number
JPS5820299B2
JPS5820299B2 JP49086674A JP8667474A JPS5820299B2 JP S5820299 B2 JPS5820299 B2 JP S5820299B2 JP 49086674 A JP49086674 A JP 49086674A JP 8667474 A JP8667474 A JP 8667474A JP S5820299 B2 JPS5820299 B2 JP S5820299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
seal
support
ultraviolet
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49086674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5033515A (ja
Inventor
アンリイ・デライエ
フエルナン・フアブル
ルシアン・グエルラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Original Assignee
PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN filed Critical PEE SEE UU KAA PURODEYUI SHIMIIKU YUJIINU KUURUMAN
Publication of JPS5033515A publication Critical patent/JPS5033515A/ja
Publication of JPS5820299B2 publication Critical patent/JPS5820299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L49/00Connecting arrangements, e.g. joints, specially adapted for pipes of brittle material, e.g. glass, earthenware
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/911Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はふくらみ部分を有する円形断面の管状体とし
て形成された紫外線発生管を堅くなく支持体に固定する
ための装置に関する。
例えば化学反応装置、蒸留塔のような装置の部品に円形
管(すなわち円形断面の管状体)を固定するための通常
の手段は、溶接、シール、玉縁ぐり、ユニオン、および
フランジであるが、これらの手段は、例えばプラスチッ
ク、石英又は黒鉛のようなこわれやすい管を固定するこ
とが必要であるとき、特にこれらの管が相当な長さであ
ってかつ僅かの振動と高い圧力に抵抗できなければなら
ないときには使用できない。
この場合には管はシールの密閉が平らなシールによって
与えられるカラーの組合わせによって固定できるが、こ
のような装置は一方では相当な圧力と締付は力を必要と
し、それは時にはカラーを破損する結果となり、さらに
充分な連結が達成された場合には管の極めて制限された
移動さえも押さえるような堅剛な組立体になってしまう
かも知れない。
例えばポリテトラフルオロエチレンからできたシールの
何れかの側に円錐筒形のコネクタが締付けられるような
ガラス製造業者によって使用されている普通の方法は装
置が4Jiを有するので不満足である。
原子と分子への光の相互作用の工業的利用である光化学
は、炭化水素特にパラフィンの塩素化、有機生成品の塩
素化、例えば塩化メチレン、クロロホルム、および四塩
化炭素の混合物を得るための塩化メチルの塩素化、パラ
フィン誘導体のニトロ化、スルホキシド化、および光重
合法に特に重要であることが発見されている。
実施が望まれる反応に適した特別の光化学反射の実験室
の研究は、管の固定が普通は伺らの特別の困難を与えな
いような装置を使用して小規模で達成できる。
他方、このようにして仕上げられた方法の工業的の使用
は、現在では光化学的放射物、特に紫外線放射物を含む
ガラス管すなわち紫外線発生管を反応装置に固定するの
に利用できる装置がないので、実行するのにしばしば困
難であり高価につく。
充分な能力を得るためには、これらの管は大体2〜3メ
ートルの長さであり2〜10バ一ル程度の圧力のもとで
作動し、さらにそれらは反応装置と管の外側の囲いとの
間に存在する圧力の差による振動と推力に抵抗すること
ができなければならない。
ガラス管を金属の反応装置に固定するための通常の装置
は満足的ではないが、この発明によって提案された装置
は特に適当なものであることが判った。
この固定装置の使用に関する限定的でない実施例として
、塩化メチルの光化学塩素化を可能にする半応装置への
紫外線発生管の取付けが例示される。
塩化メチルへの作用によって高塩化メタン混合物の生成
を生ずるような活性塩素イオン内での塩素分子の解離に
よって塩化メチルの光化学塩素化を行うのに紫外線を使
用することは公知の技術である。
使用される紫外線発生管は概して大多数は直径が40な
いし80屡の範囲のガラス管である。
この発明の主要な目的は、紫外線発生管特にふくらみ部
分を有する円形断面の管状体として形成された紫外線発
生管が振動を受ける場合でも良好な密閉性をもって支持
体に相当長いこわれ易い非弾性的なかかる紫外線発生管
を固定できるような、前記した欠点を減少又は消滅する
装置を提供することである。
この発明によれば、ふくらみ部分を有する内形断面の管
状体として形成された紫外線発生管を堅くなく支持体に
固定するための装置は、円形断面の前記管状体のふくら
まない部分のまわりに配置されてこのふくらまない部分
と密閉係合できさらに支持体に締付できる1個または多
くの唇状シールと、前記ふくらみ部分をはさむような位
置でこのふくらみ部分に接触して前記管状体をすべての
方向に運動できるように保持できる2つの可撓性のO−
リングとを有し、これら0−リングのうちで盾部シール
に接近している方の0−IJソング軸線方向で支えられ
かつ盾部シールから離れている方の0−リングが軸線方
向および半径方向で支えられていることを特徴とする。
このように唇状シールとO−リングシールの双方を使用
したことによって、唇状シールだけの場合には紫外線発
生管を全熱動かないようにする程度まで強くこの唇状シ
ールを締付けた際に初めて得られるような密閉が前記両
シールの協同によって比較的ゆるい締付で充分に得られ
、しかも紫外線発生管は破損しないように堅くなく固定
できる。
この発明をさらに明らかにするため、この発明による幾
つかの実施例について例示の形で図面を参照して以下に
説明する。
第1図を参照すると、管(円形断面の管状体として形成
された紫外線発生管)1は密閉支持体3で終る筒先を通
るように支持体2に取付けられる。
この密閉支持体上に可撓性唇状シール4、固定されるべ
き管1にこのシールを締付けるための締付は装置5が載
置されている。
密閉組立部の外側の管1の部分にふくらんだ部分6が設
けられ、このふくらんだ部分は管をすべての方向に動く
ことができるようにする案内部材によって支持された2
個の可撓性の0−IJング7゜8に載っている。
図面から明らかなように、盾部シール4に接近している
0−リング7は案内部材によって軸線方向で支えられま
た盾部シール4から離れている0−IJソングは案内部
材によって軸線方向および半径方向で支えられる。
管1と支持体2は任意の型のもので、任意の用途に意図
されるものでよいが、この装置は任意の支持体にこわれ
易い牌跣の管を取付けるために特に効果的なものである
この装置によって互いに、固定できる支持体−管の組合
わせは、管としてはガラス、石英、黒鉛、ポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリプロピレン又はポリ塩化ビニルの
ようなプラスチック材料よりつくられた管、特別な金属
からつくられた管を含む金属管が含まれ、一方支持体が
つくられる材料の例としては、鋼、メッキされた鋼、ス
テンレス鋼、ニッケル鋼、モネルメタルなどが含まれる
管を固定すべき支持体は任意の型のもの、例えば化学反
応装置、蒸溜塔、バットおよびタンクであってよい。
そして得られる固定は特に圧力に抗しなければならない
装置の場合に適当である。
最大の使用可能な圧力限度は管の固有の強度とシールの
固有の強度によるけれども、装置はいかなる場合にも絶
対圧力1ないし10バールの圧力に抗することのできる
固定において難なく液密状態を与えることができるよう
に使用できる。
任意の公知の方法でつくることのできる密閉支持体3は
シール4を支持するための平面を持たなければならない
シール4としては任意の型の唇状シールが使用できる。
言い換えれば、中央の空虚な区域によって分離された2
つの接触区域をもつ任意の型のシールでよい。
シールの性質は反応装置内に含まれなければならずシー
ルと接触するであろう試薬の化学的性質によって決定さ
れ、フルオレンを含む炭化水素重合体であるパイトン(
Viton商標名)のような特別のエラストマからつく
られたシール、又はポリフルオロエチレンその他の任意
の型のゴムからつくられたシールが使用できる。
他方、アスベスト、ファイバ、金属のような硬質のシー
ルの使用は良好な密封を得ることができないので禁止さ
れるべきである。
密閉性は任意の適当な締付装置による管1への唇状シー
ル4の圧縮により確保され、対向フランジとして公知の
ものが使用できるのが効果的である。
密閉組立部の外側に配置されている管のふくらみ部分6
は2個のO−リング7と8上に載ることができるような
適当な直径のものであるべきで、0−リング区域の最大
直径を管の直径よりも40ないし50%大きくすること
が大体適当であり、0−IJング7と8はそれを囲む雰
囲気に抗する任意の可撓性材料からなり得る。
唇状シールに対する材料の選択に関して予防策−が取ら
れるにも拘らず、常にシールの劣化が生じるであろう。
この発明による装置の実施例の特別の形は、10ないし
20履の範囲の距離に前後に置かれた二つの唇状シール
を用いることによって固定と密閉性を確保することを可
能にし、この際にシールが間隔片によって互に接続され
、密閉性は第2の唇状シールを締付けることによって確
保される。
このような装置は、2つのシールを分離する区域におい
て第1のシールにおけるどのような漏洩の出現を検知す
ることのできる任意の警報装置と接続でき、その場合、
装置が停止されている間に第2のシールが必要な密閉性
を確保するので、装置内にある生成物を周囲の雰囲気内
に事実上何ら放出させることなしに傷んだシールを取替
えるために装置を停止することができる。
この発明の固定装置は特に光化学反応装置における光化
学に紫外線発生管を使用する際にこの紫外線発生管を固
定するに特に適している。
金属反応装置、特に塩素化が行われるニッケル反応装置
へのそれらの取付けは、第2図に示された装置によって
特に適した方法で達成できる。
この種の反応では紫外線放射を供給する電極は安全の理
由のために窒素によって加圧されなければならない。
紫外線放出器を含んだ固定されるべき紫外線発生管1は
「唇状シーリング・リング」の名でCEF I LAC
社によって市販される型の第1のパイトン(商標名)唇
状シール3を通して反応装置2の対応する筒先に固定さ
れる。
この唇状シールは適当な方法によって第一のシールから
のどのような漏洩をも検知することを可能にする筒先を
具えた間隔片5を介して同−型の第2の唇状シール4に
接続される。
シール3と4の組立体はフランジ6によって管1に圧縮
され、そのフランジにはパイトン(商標名)からつくら
れた0−IJソングを保持する平らな面を適当な高さに
有する管7が固定される。
管7の上方部分に密閉のため普通のシールを具えたフラ
ンジによって仕上げられる。
第1と同一の型の第2の0−IJソング第2の間隔片1
0によって適位置に保持され、全体が2個の筒先を具え
た鋼製キャップ11によって包囲され、筒先の一つは電
極に供給するに必要な電流の供給に役立ち、他方のもの
はキャップを加圧するための窒素の導入を可能にする。
塩化メチル塩素化反応装置に608直径の3m長さの紫
外線発生管を取付けるのに使用されるこのような装置は
何らの管の破損なしで2年間の連続作業の状態で用いら
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持体とそれに取付けられる紫外線発生管の断
面図、第2図は支持体に固定された紫外線発生器の変型
の断面図である。 図中、1・・・・・・紫外線発生管、2・・・・・・支
持体、3゜4・・・・・・シール、5・・・・・・締付
は装置、6・・・・・・ふくらみ部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ふくらみ部分を有する円形断面の管状体として形成
    された紫外線発生管を堅くなく支持体に固定するための
    装置において、円形断面の前記管状体のふくらまない部
    分のまわりに配置されてこのふくらまない部分と密閉係
    合できさらに支持体に締付できる1個または多くの唇状
    シールと、前記ふくらみ部分をはさむような位置でこの
    ふくらみ部分に接触して前記管状体をすべての方向に運
    動できるように保持できる2つの可撓性の0−IJソン
    グを有し、これら0−IJソングうちで盾部シールに接
    近している方の0−IJソング軸線方向で支えられかつ
    盾部シールから離れている方の0−リングが軸線方向お
    よび半径方向で支えられていることを特徴とする紫外線
    発生管の固定装置。
JP49086674A 1973-07-30 1974-07-30 紫外線発生管の固定装置 Expired JPS5820299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7327775A FR2239637B1 (ja) 1973-07-30 1973-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5033515A JPS5033515A (ja) 1975-03-31
JPS5820299B2 true JPS5820299B2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=9123317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49086674A Expired JPS5820299B2 (ja) 1973-07-30 1974-07-30 紫外線発生管の固定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3998477A (ja)
JP (1) JPS5820299B2 (ja)
BE (1) BE816420A (ja)
DD (1) DD115745A5 (ja)
DE (1) DE2435976C3 (ja)
ES (1) ES428789A1 (ja)
FR (1) FR2239637B1 (ja)
GB (1) GB1456568A (ja)
IT (1) IT1016671B (ja)
NL (1) NL178350C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016500U (ja) * 1983-07-09 1985-02-04 株式会社椿本チエイン 2段フオ−クを有するフオ−クリフト
JP2005326008A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Arkema 管が容器に入る場所で管を封止状態で固定するための装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067596A (en) * 1976-08-25 1978-01-10 Smith International, Inc. Dual flow passage drill stem
US4127286A (en) * 1977-10-11 1978-11-28 Corning Glass Works Concentric pipe coupling
JPS552050A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Nitto Electric Ind Co Preparation of fibrous base material that have plastic film layer
JPS5755079Y2 (ja) * 1978-10-17 1982-11-29
FR2624947B1 (fr) * 1987-12-17 1990-03-09 Atochem Dispositif pour fixation de tubes traversant une paroi
US5647564A (en) * 1992-08-05 1997-07-15 J. Van Walraven B.V. Method for fastening a pipe in a vertical position to a wall
US5372388A (en) * 1993-04-30 1994-12-13 American Pipe & Plastics, Inc. Integral multi-duct conduit section
US5696380A (en) * 1995-05-09 1997-12-09 Labatt Brewing Company Limited Flow-through photo-chemical reactor
ES2142060T3 (es) * 1995-05-09 2000-04-01 Labatt Brewing Co Ltd Aparato estatico de mezcla de flujo de fluido.
DE19645384C2 (de) * 1996-11-04 2000-02-03 Daimler Chrysler Ag Stirnseitige Bauteilverbindung
US5899507A (en) * 1997-02-14 1999-05-04 The Pipeline Development Company Riser fitting
US6742816B2 (en) * 1998-06-23 2004-06-01 Taco, Inc. Pipe flange and piping system
US8981250B2 (en) 2001-07-16 2015-03-17 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus for treating a substance with wave energy from plasma and an electrical Arc
US8734654B2 (en) 2001-07-16 2014-05-27 Foret Plasma Labs, Llc Method for treating a substance with wave energy from an electrical arc and a second source
US7622693B2 (en) * 2001-07-16 2009-11-24 Foret Plasma Labs, Llc Plasma whirl reactor apparatus and methods of use
US8734643B2 (en) 2001-07-16 2014-05-27 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus for treating a substance with wave energy from an electrical arc and a second source
US7422695B2 (en) 2003-09-05 2008-09-09 Foret Plasma Labs, Llc Treatment of fluids with wave energy from a carbon arc
US8764978B2 (en) 2001-07-16 2014-07-01 Foret Plasma Labs, Llc System for treating a substance with wave energy from an electrical arc and a second source
US10188119B2 (en) 2001-07-16 2019-01-29 Foret Plasma Labs, Llc Method for treating a substance with wave energy from plasma and an electrical arc
US7857972B2 (en) 2003-09-05 2010-12-28 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus for treating liquids with wave energy from an electrical arc
CA2683165C (en) * 2006-04-05 2013-06-11 Foret Plasma Labs, Llc System, method and apparatus for treating liquids with wave energy from plasma
FR2914729B1 (fr) * 2007-04-05 2009-10-30 Snecma Sa Dispositif de liaison etanche precontrainte a brides
EP2931849B1 (en) 2012-12-11 2018-01-31 Foret Plasma Labs, Llc High temperature countercurrent vortex reactor system, method and apparatus
WO2014165255A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus and method for sintering proppants
CN106237952B (zh) * 2016-08-24 2018-03-30 陈芬芬 一种反应釜上的法兰边的固定装置
CN106111034B (zh) * 2016-08-24 2018-05-15 日照锦湖金马化学有限公司 一种反应釜的法兰边的连接机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4121360Y1 (ja) * 1964-10-05 1966-10-19
JPS4835833U (ja) * 1971-09-01 1973-04-28
JPS4822593B1 (ja) * 1969-09-09 1973-07-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US364947A (en) * 1887-06-14 Pipe-joint for gas-mains
US1584394A (en) * 1925-09-24 1926-05-11 John P Munley Gauge glass
US2438529A (en) * 1945-01-25 1948-03-30 George V Woodling Sleeve nut coupling
US2560263A (en) * 1946-05-09 1951-07-10 Wright Aeronautical Corp Fluid line connection
GB769036A (en) * 1953-11-16 1957-02-27 Karl Ludwig Lanninger Angularly displaceable, rapidly adjustable tube coupling
DE948463C (de) * 1953-12-09 1956-08-30 Karl Ludwig Lanninger Sicken-Versteifung fuer Rohrverbindungen, Rohr- und Schnellkupplungen und andere Zwecke
JPS4822593U (ja) * 1971-07-21 1973-03-14
US3799585A (en) * 1972-11-17 1974-03-26 Reed Tool Co Rotary fluid joint

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4121360Y1 (ja) * 1964-10-05 1966-10-19
JPS4822593B1 (ja) * 1969-09-09 1973-07-06
JPS4835833U (ja) * 1971-09-01 1973-04-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016500U (ja) * 1983-07-09 1985-02-04 株式会社椿本チエイン 2段フオ−クを有するフオ−クリフト
JP2005326008A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Arkema 管が容器に入る場所で管を封止状態で固定するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1016671B (it) 1977-06-20
DD115745A5 (ja) 1975-10-12
ES428789A1 (es) 1976-11-16
DE2462016B2 (de) 1977-05-18
GB1456568A (en) 1976-11-24
NL178350C (nl) 1986-03-03
BE816420A (fr) 1974-10-16
DE2435976C3 (de) 1980-05-29
DE2462016A1 (de) 1975-06-26
NL178350B (nl) 1985-10-01
DE2435976A1 (de) 1975-04-17
FR2239637B1 (ja) 1976-11-12
DE2435976B2 (de) 1979-09-06
NL7410189A (nl) 1975-02-03
FR2239637A1 (ja) 1975-02-28
US3998477A (en) 1976-12-21
JPS5033515A (ja) 1975-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820299B2 (ja) 紫外線発生管の固定装置
CN86101661A (zh) 传感器支持系统
US4902304A (en) Separate low pressure gas storage system
US3226205A (en) Reactor impeller with feed inlet along shaft
JP2006507462A (ja) 高圧ポンプ輸送システムのためのシ−ル
MY136246A (en) Apparatus for mixing, drying and coating pulverulent, granular or shaped loose material in a fluidized bed and method of producing supported catalysts using such an apparatus
CN101534937A (zh) 涂覆的反应器、其制造方法及用途
ES2139741T3 (es) Procedimiento para formar un resina granular.
US20040160055A1 (en) Pipe seal
FI57131B (fi) Anodstavstaetning foer elektrolyscell
CN112892435B (zh) 一种方便取样的反应釜
KR20210054871A (ko) 배관 실링 장치
CN210365217U (zh) 一种具有密封能力的储油罐浮盘导向管导向装置
JPH0657314B2 (ja) 壁を貫通する管を固定するための装置
US2483948A (en) Treating tower containing solid contact material
JPS59105838A (ja) 反応装置
US20060028016A1 (en) Apparatus for the sealed fixing of a tube at the point where it enters a receptacle
CN220118636U (zh) 剖分式釜用机械密封装置
CN218689314U (zh) 反应釜用磁流体密封装置
CN217473466U (zh) 一种高压光热协同多相反应器
CN218063821U (zh) 法兰结构及配液系统
US4824124A (en) Rotary and sealed connection for pressurized fluids
KR880005393A (ko) 두 도관간의 이음매 밀봉장치
SU1263339A1 (ru) Реактор пленочный
SU1296929A1 (ru) Колонка дл жидкостной хроматографии