JPS5820276B2 - 砂糖の製造方法 - Google Patents

砂糖の製造方法

Info

Publication number
JPS5820276B2
JPS5820276B2 JP14263480A JP14263480A JPS5820276B2 JP S5820276 B2 JPS5820276 B2 JP S5820276B2 JP 14263480 A JP14263480 A JP 14263480A JP 14263480 A JP14263480 A JP 14263480A JP S5820276 B2 JPS5820276 B2 JP S5820276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
glycerin
fatty acid
acid ester
acid esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14263480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768799A (en
Inventor
松尾凱生
大山義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN BITAMIN KK
Original Assignee
RIKEN BITAMIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN BITAMIN KK filed Critical RIKEN BITAMIN KK
Priority to JP14263480A priority Critical patent/JPS5820276B2/ja
Publication of JPS5768799A publication Critical patent/JPS5768799A/ja
Publication of JPS5820276B2 publication Critical patent/JPS5820276B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は砂糖の製造方法に関する。
砂糖の製造はさとう大根、さとうきびを原料として製造
されるか、これらの原料から製造された粗糖を精製して
製造される。
製糖工場において原料中の砂糖を経済効率良く製品糖に
還元することが理想であるが、実際には砂糖の収率は特
に下記要因で大きく変動する。
■、貯蔵原料中の砂糖の分解損失 2、製造工程中での砂糖の分解損失 3、結晶化工程での砂糖の収率損失 4、工程系外に排出される砂糖の損失 上記の中でとりわけ結晶化工程における砂糖の収率低下
は製品糖になり得る砂糖を経済価値の低い廃蜜にするば
かりか煎糖時間の延長即ち製糖稼動日数の増加を意味し
、熱エネルギ損失などを含め製糖工場における主要な経
費増加となり計り知れない損失となる。
結晶収率を支配する要因については多数の研究があるが
結晶収率の低下は濃厚糖液中に残存する不純物に起因し
、糖液の過飽和度が高くなり、結晶粒子間を埋める過飽
和糖液の粘度が増加して、糖液の循環及び蒸発を阻害し
、適切な過飽和度の糖液が結晶粒子に供給されないため
とされている。
その結果結晶粒子の生長速度が低下し、結晶収率の低下
や煎糖時間の延長をもたらす。
さらに不純物中のサポニンなどの配糖体により糖液の発
泡現象が起り煎糖操作の大きな弊害となる。
これらの問題を解決するため、α−メチルグルコシド脂
肪酸エステル、ソルビクン脂肪酸エステル、などの界面
活性剤を単独乃至併用して過飽和糖液の流動性向上およ
び消泡効果を与えて結晶収率を高める方法が行われてい
るが、これらの方法では糖液の純糖率(砂糖/固型分比
率)によって粘度低下率や消泡効果が変動し、特に純糖
率の低い糖液と純糖率の高い糖液においてその効果が不
充分である。
本発明は前記の諸問題を解決することを目的として種々
検討した結果グリセリンモノ脂肪酸エステルまたはグリ
セリンモノ及びジ脂肪酸エステルの残存水酸基をアセチ
ル化して得られるグリセリンモノアセトモノ脂肪酸エス
テル、グリセリンモノアセトジ脂肪酸エステル及びグリ
セリンジアセトモノ脂肪酸エステル(以下前記物質をア
セチル化グリセライドと総称する)の1種または2種以
上とポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン゛ノ
ルビクン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレ
シチンの1種または2種以上とを糖液に添加分散させる
ことにより結晶化工程における濃厚糖液や白下(マスキ
ット)の粘度を低下せしめ、流動性を向上し、且つ消泡
効果を与えてやることにより、結晶の生長速度をはやめ
、結晶収率の向上、煎糖時間の短縮を計ることが見出さ
れ本発明を完成したものである。
これらの効果は結晶缶内における糖液の局部加熱や煎糖
時間の延長による糖損失、熱エネルギー損失を防止でき
、更に分蜜時間の短縮ができるため動力原単位低減に大
いに役立つことが判明した。
本発明で使用するアセチル化グリセライドは濃厚糖液及
び白下の純糖率が80以上の場合はグリセリンモノアセ
トジ脂肪酸エステル及びグリセリンジアセトモノ脂肪酸
エステルが好ましく、又濃厚糖液及び白下の純糖率が5
0以下の場合はグリセリンモノアセトモノ脂肪酸エステ
ル及びグリセリンモノアセトジ脂肪酸エステルが好まし
い。
純糖率が50〜80の場合は両者を適宜併用することに
より好ましい効果を示す。
本発明でアセチル化グリセライドとポリグリセリン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル、
ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの1種または2種以
上を併用するのはアセチル化グリセライドの効果を相乗
的に助長し、前述の製糖工程中の諸問題、特に濃厚糖液
や白下の粘度低下と流動性向上に顕著な効果を示し、そ
の結果として煎糖時間、分蜜時間を短縮し、結晶収率を
顕著に向上させ得ることを見出してなされたものである
アセチル化グリセライドとその他の界面活性剤の併用割
合はアセチル化グリセライド80〜98重量部、他の界
面活性剤20〜2重量部の範囲、より好ましくはアセチ
ル化グリセライド85〜95重量部、他の併用界面活性
剤15〜5重量部である。
アセチル化グリセライドが80重量部以下又は98重量
部以上では本願の目的である効果が低下する。
本発明でのアセチル化グリセライド、ポリグリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル
及びショ糖脂肪酸エステルに使用する脂肪酸は炭素数8
乃至22の飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸を自由に用いる
ことができるが具体的にはカプリル酸、カプリン酸、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸
、アラキン酸、ベヘン酸などの飽和脂肪酸、リンデル酸
、オレイン酸、リノール酸、リシルシン酸などの不飽和
脂肪酸、またはヤシ油、パーム油、大豆油、綿実油、牛
脂、ラード、鶏油、魚油なとまたはこれらの硬化油の脂
肪酸を用いることができる。
本発明でのポリグリセリン脂肪酸エステルはグリセリン
の重合度2〜10のポリグリセリンに脂肪酸をエステル
化したものが、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エ
ステル及びポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステ
ルのポリオキシエチレン付加モル数は5〜20のものが
、ショ糖脂肪酸エステルは低HLBのものから高HLB
のものが、レシチンは大豆及び卵黄から得たもので、特
に純度80%以上のものが適宜使用できる。
本発明のアセチル化グリセライド及びポリグリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビクン脂肪酸エステル
、ショ糖脂肪酸エステル、レシチンの1種または2種以
上(以下併用形アセチル化グリセライドと略称する)と
の糖液に対する添加量は糖液固形分当り0.005〜0
.1%で好ましい効果を示す。
0.005%以下では希望する効果を示さず、0.1%
以上の添加は効果の点と経済的な面で必要としない。
上記のアセチル化グリセライド及びその他の界面活性剤
は任意の結晶化工程の糖液に対し、同時又は各別に添加
でき又予め水ないしは有機溶剤に溶解ないしは分散させ
て夫々任意の結晶化工程の段階で添加することができる
本発明によれば例えば純糖率75の60°C濃厚糖液に
併用形アセチル化グリセライドを添加する場合、例えば
グリセリンジアセトモノ脂肪酸エステルとポリオキシエ
チレン(20)グリセリン脂肪酸エステルとを90:1
0の比率で配合したものを糖液固形分当り0.01%添
加した時は粘度を20%低下させることができた。
また純糖率45の60℃濃厚糖液にグリセリンモノアセ
トモノ脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを95
:5の比率で配合したものを糖液固形分当り0.02%
添加した時は粘度を27%低下させることができた。
とれらの糖液を減圧下におくと未添加区は著しい発泡を
示すが本発明のものは継続的に抑泡することができる。
また耕地白糖工場における据物煎糖の現場テストでも本
発明では煎糖時間、分蜜時間、糖液処理量で優れた効果
を示し、製品糖歩留を1%以上向上することができた。
次に実施例で本発明を説明する。
実施例 1 糖液の粘度低下及び消泡効果について。
粘度低下率:B型回転粘度計使用、57°Cで測定、無
添加区を標準として低下率を算出。
発泡現象 ;回転式真空エバボレークーに試料溶液を入
れ、80℃、10m1H,?下の 条件で発泡を観察した。
十の多いのは発泡の多いことを、−は発泡しな いことを示す。
添加物の添加量は糖液固型分に対して1100ppとし
た。
実施例 2 耕地白糖工場における煎糖試験結果 アセチル化グリセライド添加区はグリセリンモノアセト
大豆硬化脂肪酸モノエステルとグリセリンジアセト牛脂
硬化脂肪酸モノエステルの1:3の比率で混合したもの
にジグリセリンモノオレイン酸エステルと大豆リン脂質
(純度91.2%のもの)を1:1の比率で混合したも
のを5%配合し、白下固形分当り200ppIll添加
した。
歩留固形分、歩留糖分は下記の式により求めた。
白下固形分−振蜜固形分 歩留固形分−X100 白下固形分 白下糖分−振蜜糖分 歩留糖分−xio。
山下糖分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 グリセリンモノ脂肪酸エステル又はグリセリンモノ
    及びジ脂肪酸エステルの残存水酸基をアセチル化して得
    られるグリセリンモノアセトモノ脂肪酸エステル、グリ
    セリンモノアセトジ脂肪酸エステル及びグリセリンジア
    セトモノ脂肪酸エステルの1種または2種以上とポリグ
    リセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリ
    ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
    酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの1種
    または2種以上とを結晶化工程の糖液に添加することを
    特徴とする砂糖の製造方法。
JP14263480A 1980-10-13 1980-10-13 砂糖の製造方法 Expired JPS5820276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263480A JPS5820276B2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 砂糖の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263480A JPS5820276B2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 砂糖の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768799A JPS5768799A (en) 1982-04-27
JPS5820276B2 true JPS5820276B2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=15319905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14263480A Expired JPS5820276B2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 砂糖の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820276B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453184U (ja) * 1987-09-26 1989-04-03
WO1990015578A1 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 Kabushiki-Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Device for connecting catheter to injection tube

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306679B1 (en) * 2006-06-02 2007-12-11 Solae, Llc Composition and sugar refining process
JP6591821B2 (ja) * 2014-08-08 2019-10-16 理研ビタミン株式会社 食品用消泡剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453184U (ja) * 1987-09-26 1989-04-03
WO1990015578A1 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 Kabushiki-Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Device for connecting catheter to injection tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768799A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803087A (en) Composition and method for producing vitamin-enriched milk
CN104987914B (zh) 一种低倾点混合绝缘油及其制备方法
KR19990082065A (ko) 아라키돈산 및 도코사헥사엔산을 함유하는 장용 조제 또는 영양보충제
CA2404913A1 (en) Sterol ester compositions
DE102005003625A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer DHA-haltigen Fettsäure-Zusammensetzung
US3378543A (en) Purifying esters of polyhydric alcohols
JPS5820276B2 (ja) 砂糖の製造方法
US6630189B2 (en) Solid-liquid fractionation process of oil composition
US20140308427A1 (en) Composition
CN109370781A (zh) 一种高epa、dha含量的深海鱼油的加工工艺
EP0753038B1 (en) Fractionation of triglyceride oils
JPS6322798B2 (ja)
JPS601880B2 (ja) 砂糖の結晶収率向上法
JP4588683B2 (ja) 消泡剤
JP4347307B2 (ja) 消泡剤組成物
US2871148A (en) Crystallizing of sugars
US3061478A (en) Prevention of scale formation in evaporation of liquids
JPS6253137B2 (ja)
US3211558A (en) Stabilized salad oils
JPS6379560A (ja) サラダ油の製造法
TWI233448B (en) A method for producing a fatty acid
US3615588A (en) Glyceride mixture and plastic edible fats prepared therefrom
US3541122A (en) Separation of fatty materials
JPH0238200B2 (ja) Satonoseizoho
JPS5824480B2 (ja) シボウシツコンゴウブツ オ ユウテン ノ コトナル セイブン ニ ブンカツスル ホウホウ