JPS5820065B2 - Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki - Google Patents

Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki

Info

Publication number
JPS5820065B2
JPS5820065B2 JP50101498A JP10149875A JPS5820065B2 JP S5820065 B2 JPS5820065 B2 JP S5820065B2 JP 50101498 A JP50101498 A JP 50101498A JP 10149875 A JP10149875 A JP 10149875A JP S5820065 B2 JPS5820065 B2 JP S5820065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
flip
flop
controller
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50101498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5225536A (en
Inventor
丸山勝
小沢正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP50101498A priority Critical patent/JPS5820065B2/en
Publication of JPS5225536A publication Critical patent/JPS5225536A/en
Publication of JPS5820065B2 publication Critical patent/JPS5820065B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数台の能動モジュールによってアクセス制
御されるバルクメモリのマルチコール制御方式に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a multicall control method for bulk memory whose access is controlled by a plurality of active modules.

従来、情報処理システムに於けるバルクメモリとしては
、磁気ドラム記憶装置、磁気ディスク記憶装置、磁気テ
ープ記憶装置等が用いられており、このバルクメモリを
使用した応用システムとして、メモリを複数台の能動モ
ジュールで使用可能とする所謂マルチコールシステムが
ある。
Conventionally, magnetic drum storage devices, magnetic disk storage devices, magnetic tape storage devices, etc. have been used as bulk memory in information processing systems. There is a so-called multi-call system that can be used with modules.

しかし上記したような記憶装置をバルクメモリとして用
いてマルチコールシステムを構成した際は次のような不
都合が生じる。
However, when a multi-call system is configured using the above storage device as a bulk memory, the following problems occur.

すなわち、第1の能動モジュールとなる例えば第1のC
PU(中央処理装置)が上記バルクメモリとの間でデー
タブロックの転送中、他の第2のCPUからそのメモリ
に対してアクセス要求があると、この受付けが上記デー
タブロックの転送終了まで待たされ、従ってその間第2
のCPUは上記メモリを使用することができない。
That is, the first active module, e.g.
While the PU (Central Processing Unit) is transferring a data block to/from the bulk memory, if another second CPU requests access to that memory, the acceptance will be delayed until the transfer of the data block is completed. , so while the second
CPU cannot use the above memory.

このため、即時に上記メモリを使用してデータ転送を行
なう必要がある場合に不都合を生じる。
This causes an inconvenience when it is necessary to immediately transfer data using the memory.

また、第1のCPUが磁気ドラム記憶装置または磁気デ
ィスク記憶装置等のバルクメモリとの間でブロック転送
中に、第2のCPUからアクセス要求があった際1ワー
ドまたは1バイト単位で互にデータを分配する方式もあ
るが、この場合は、CPUからバルクメモリをみた際に
ドラムまたはディスクの1回転に付き、1ワードまたは
1バイトの割合でデータ転送することになり、従って上
記記憶装置本来の特徴が失なわれてしまい、転送効率の
悪化を招いていた。
In addition, when the first CPU receives an access request from the second CPU during block transfer between the first CPU and a bulk memory such as a magnetic drum storage device or a magnetic disk storage device, data is exchanged in units of 1 word or 1 byte. There is also a method of distributing the data, but in this case, when looking at the bulk memory from the CPU, data is transferred at a rate of 1 word or 1 byte per rotation of the drum or disk. The characteristics were lost, leading to a deterioration in transfer efficiency.

更に上記したようなマルチコールシステムを採用した際
ハシングルコールに比してプログラム構成が非常に複雑
となりソフトウェア的な負担が太きいという問題もあっ
た。
Furthermore, when a multi-call system such as the one described above is adopted, the program structure becomes much more complex than a hashing single call, and there is a problem in that the software burden is heavy.

この発明は上記実情に鑑みなされたもので、バルクメモ
リとして高速大容量静止形記憶装置を用い、簡単な構成
のハードウェアを用いるのみで、シングルコールと同様
のプログラム制御により、2台の能動モジュールからア
クセス要求があった際に受付順に従ってメモリサイクル
スチールで交互に高速かつ能率的なデータ転送を行なう
ことのできるバルクメモリのマルチコール制御方式を提
供することを目的とする。
This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and uses a high-speed large-capacity static storage device as the bulk memory, and uses only hardware with a simple configuration. Two active modules can be connected by program control similar to single call. It is an object of the present invention to provide a bulk memory multi-call control system that can perform high-speed and efficient data transfer by alternately stealing memory cycles according to the order of reception when an access request is received from a computer.

以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はこの発明に係るマルチコール制御系回路を示す
もので、11は静止形記憶装置、例えばコアメモリによ
り構成されるバルクメモリを使用する第1の能動モジュ
ール(以下コントローラAと呼称する)より送出される
バルクメモリアクセス要求信号(以下常にアクセス要求
化−5と呼称する)QAを反転するインバータ、12は
上記バルクメモリを使用する第2の能動モジュール(以
下コントローラBと呼称する)より送出されるアクセス
要求信号QBを反転するインパーク、13は上記反転さ
れたアクセス要求信号QA。
FIG. 1 shows a multi-call control system circuit according to the present invention, in which reference numeral 11 denotes a first active module (hereinafter referred to as controller A) that uses a static storage device, for example a bulk memory constituted by a core memory. An inverter 12 inverts the bulk memory access request signal (hereinafter always referred to as access request-5) QA sent from the second active module (hereinafter referred to as controller B) that uses the bulk memory. 13 is the inverted access request signal QA.

QBを受けて受付順位に従う優先度を決定するためのフ
リップフロップ、14はコントローラAのメモリスター
ト信号MSAによってダイレクトセットされるメモリサ
イクル保持用のD形フリップフロップ、15はコントロ
ーラBのメモリスタート信号MSBによってダイレクト
セラ1〜されるメモ1戸犬イクル保持用のD形フリップ
フロップ、16は上記フリップフロップ13のセット出
力を反転するインパーク、17は上記フリップフロップ
13のリセット出力を反転するインバータ、18は上記
静止形記憶装置によるバルクメモリのメモリサイクル終
了信号EMCを反転するインパーク、19.20は上記
各コントローラA、Bのアクセス要求からメモリサイク
ル終了までのタイミングを作る優先度保持用のD形フリ
ップフロップである。
A flip-flop receives QB and determines the priority according to the acceptance order; 14 is a D-type flip-flop for holding memory cycles that is directly set by the memory start signal MSA of controller A; 15 is a memory start signal MSB of controller B; A D-type flip-flop for holding the memo 1 cycle, 16 an impark for inverting the set output of the flip-flop 13, 17 an inverter for inverting the reset output of the flip-flop 13, 18 19.20 is an impark that inverts the memory cycle end signal EMC of the bulk memory by the static storage device, and 19.20 is a D type for maintaining priority that creates the timing from the access request of each controller A and B to the end of the memory cycle. It's a flip flop.

而して上記各り形フリップフロップ14.15,19,
20はイニシャライズ信号INLによってダイレフ1〜
リセツトされるものである。
Therefore, each of the above flip-flops 14, 15, 19,
20 is the die reflex 1~ by the initialization signal INL.
It will be reset.

また21は上記フリップフロップ14のセット出力およ
びインバータ18の出力で上記フリップフロップ14.
20をリセット制御せしめるためのナントゲート、22
は上記フリップフロップ15のセット出力およびインバ
ータ18の出力で上記フリップフロップ15,19をリ
セット制御せしめるためのナントゲート、23.24は
コントローラA、Bから共にアクセス要求があった際す
なわちアクセス要求信号QA、QBが共に91011で
あった際にメモリアクセス要求が受付けられなかったコ
ントローラに不許可信号を返すためのナントゲート、2
5は上記フリップフロップ19のセット出力およびイン
バータ16の出力を受けて上記ナントゲート23と共に
コントローラAに対する受付は判別(許可、不許可)信
号JR1を得るためのナントゲート、26は上記フリッ
プフロップ20のセット出力およびインバータ17の出
力を受けて上記ナンドゲーI・24と共にコントローラ
Bに対する受付は判別信号JR2を得るためのナントゲ
ート、27は上記フリップフロップ19のリセット出力
およびインバータ16の出力を受けて上記フリップフロ
ップ20をダイレクトセットするためのナントゲート、
28は上記フリップフロップ20のリセット出力および
インパーク17の出力を受けて上記フリップフロップ1
9をダイレクトセットさせるためのナントゲートである
21 is the set output of the flip-flop 14 and the output of the inverter 18;
Nantes gate for reset control of 20, 22
23 and 24 are Nant gates for resetting the flip-flops 15 and 19 using the set output of the flip-flop 15 and the output of the inverter 18, and 23 and 24 are the access request signals QA when there are access requests from controllers A and B. , Nante gate for returning a disallowance signal to the controller whose memory access request was not accepted when both QBs were 91011, 2
5 receives the set output of the flip-flop 19 and the output of the inverter 16, and together with the Nant gate 23, receives the reception discrimination (permission, disapproval) signal JR1 for the controller A. 26 is a Nant gate of the flip-flop 20. Receiving the set output and the output of the inverter 17, the NAND gate 27 receives the NAND game I.24 and the controller B to obtain the discrimination signal JR2. Nantes gate for direct setting of P20,
28 receives the reset output of the flip-flop 20 and the output of the impark 17 and outputs the flip-flop 1.
This is a Nantes gate for directly setting 9.

而して上記受付は判別信号JR,,JR2は尚該コント
ローラA、Bに送られるものである。
The above-mentioned reception discrimination signals JR, , JR2 are also sent to the controllers A and B.

このように構成された装置の作用を第2図に示すタイム
チャートを参照して説明する。
The operation of the device configured in this way will be explained with reference to the time chart shown in FIG.

ここでは先ずコントローラAからアクセス要求が出され
、その後少し遅れてコントローラBからアクセス要求が
出され、更にコン1〜ローラBのメモリサイクルが終了
する前に再びコントローラAからアクセス要求が出され
た場合を例にとって説明する。
Here, an access request is first issued from controller A, then an access request is issued from controller B a little later, and then an access request is issued from controller A again before the memory cycle of controller 1 to roller B is completed. will be explained using an example.

先ず動作開始時に於いては第2図aに示すイニシャライ
ズ信号INLによってD形フリップフロップ14.15
,19,20はダイレクトリセットされる。
First, at the start of operation, the D-type flip-flops 14 and 15 are activated by the initialization signal INL shown in FIG. 2a.
, 19, and 20 are directly reset.

而してコントローラAから第2図すに示す1+ 0jl
レベルのアクセス要求信号QAが出され、その後少し遅
れてコントローラBから第2図gに示すアクセス要求信
号QBが出されると、先に出されたアクセス要求信号Q
Aによってフリップフロップ13がセット状態となる。
Then, from controller A to 1+0jl shown in Figure 2
When the access request signal QA of the level is issued, and after a short delay, the access request signal QB shown in FIG. 2g is issued from the controller B, the previously issued access request signal Q
A causes the flip-flop 13 to be set.

このフリップフロップ13のセット出力+T O++は
インバータ16で反転されてナントゲート25.27に
供給される。
The set output +T O++ of the flip-flop 13 is inverted by the inverter 16 and supplied to the Nandt gates 25 and 27.

この際フリップフロップ19はリセット状態であり、従
ってリセット出力が第2図」に示す如< ++ 1 +
+であるため、ナントゲート27の出力が11011と
なり、これによってフリップフロップ20がダイレクト
セットされる。
At this time, the flip-flop 19 is in the reset state, so the reset output is as shown in FIG.
+, the output of the Nant gate 27 becomes 11011, which causes the flip-flop 20 to be directly set.

この状態でコントローラBからアクセス要求信号QBが
出されると、インバータ12の出力は゛′1パとなるが
フリップフロップ13はコン1〜ローラAからのアクセ
ス要求信号QAが′0″の間はセット状態を維持してい
る。
When the access request signal QB is issued from the controller B in this state, the output of the inverter 12 becomes ``1'', but the flip-flop 13 remains set while the access request signal QA from the controller 1 to the roller A is ``0''. is maintained.

またこの際はナントゲート24の論理が成立してこのゲ
゛−1−24の出力が0″となり、従ってコントローラ
Bに対する受付は判別信号JR2は第2図kに示す如<
II Q uとなってコントローラBのアクセス要求は
この時点ては受付けらFb f、にい。
Also, at this time, the logic of the Nant gate 24 is established and the output of this gate 1-24 becomes 0'', so that the reception to the controller B is as shown in FIG.
II Q u, and controller B's access request is not accepted at this point.

而してコントローラAのアクセス要求信号QAが°′1
゛になると、フリップフロップ13はリセット状態とな
り、このリセット出力?10 ttがインバータ17で
反転されてナントゲート26゜28に供給される。
Therefore, the access request signal QA of controller A becomes °'1.
When ?, the flip-flop 13 enters the reset state, and this reset output ? 10 tt is inverted by the inverter 17 and supplied to the Nandt gate 26°28.

この際フリップフロップ20は上記した如く既にセット
状態となっているため、ナントゲート26は論理が成立
して出力が“0″となり、従ってこの時点に於いてもま
だコントローラBに対する受付は判別信号JR2は″′
0パであり、コントローラBのアクセス要求は受付けら
れない。
At this time, since the flip-flop 20 is already in the set state as described above, the logic of the Nant gate 26 is established and the output becomes "0". Therefore, even at this point, the reception to the controller B is still due to the discrimination signal JR2. teeth"'
0, and the access request from controller B is not accepted.

次にコントローラAから第2図Cに示す如く″0″レベ
ルのメモリスタート信号MSAが出されると、フリップ
フロップ14がダイレクトセットされ、この状態がメモ
リサイクル終了まで、すなわちナンドゲ゛−ト21の出
力が0”となるまで保持される。
Next, when the memory start signal MSA of "0" level is outputted from the controller A as shown in FIG. It is held until becomes 0''.

而してメモリサイクルが終了してその信号EMCが第2
図1に示す如< ” o ”になると、この信号″0”
はインバータ18で反転され、この際フリップフロップ
14がセット状態となっているため、ナントゲート21
の論理が成立して、該ゲート21の出力が第2図dに示
す如く′0″となり、この信号”0”がフリップフロッ
プ14,20のトリガ端子Tに供給されて、該フリップ
フロップ14.20が共にリセットされる。
Then, the memory cycle ends and the signal EMC becomes the second
As shown in Fig. 1, when < “o” is reached, this signal “0”
is inverted by the inverter 18, and since the flip-flop 14 is in the set state at this time, the Nant gate 21
is established, the output of the gate 21 becomes '0'' as shown in FIG. 20 are reset together.

従ってフリップフロップ20のリセット出力端可信号は
第2図eに示す如くこの時点で再び′1″に復帰する。
Therefore, the reset output enable signal of the flip-flop 20 returns to '1' again at this point, as shown in FIG. 2e.

これによってフリップフロップ20がリセットするまで
は“0″を出力していたナンドゲ゛−ト26の出力が1
″に切替わり、ここで初めてコントローラBの受付は判
別信号 、JR2力ぜ1”となり、コントローラBのア
クセス要求が受付けられる。
As a result, the output of the NAND gate 26, which had been outputting "0" until the flip-flop 20 was reset, becomes 1.
At this point, controller B accepts the discrimination signal JR2 force 1'' for the first time, and controller B's access request is accepted.

更に上記フリップフロップ20がリセットされたことに
より、ナントゲート28の出力がパ0”′となってフリ
ップフロップ19がダイレクトセットされる。
Furthermore, since the flip-flop 20 is reset, the output of the Nant gate 28 becomes P0''', and the flip-flop 19 is directly set.

而して次にコントローラBから第2図りに示す如く“0
″レヘルのメモリスタート信号MSBが出されると、フ
リップフロップ15がダイレクトセットされ、この状態
がメモリサイクル終了まで、すなわちナンドゲ゛−ト2
2の出力力、 n Q 97となるまで保持される。
Then controller B sends "0" as shown in the second diagram.
``When the memory start signal MSB of the level is issued, the flip-flop 15 is directly set, and this state remains until the end of the memory cycle, that is, the NAND gate 2
It is held until the output power of 2, n Q 97.

次にこの期間内に於いてコントローラAより再び910
1+のアクセス要求信号QAが出されると、フリップフ
ロップ13がセット状態となり、この際フリップフロッ
プ19がセット状態となっているため、ナントゲート2
5の論理が成立して、コントローラAに対する受付は判
別信号JR1が第2図fに示す如く初めて′0″となり
、従ってこの時点ではコントローラAのアクセス要求が
受付けられない。
Next, within this period, controller A sends 910 again.
When the access request signal QA of 1+ is issued, the flip-flop 13 becomes set state, and at this time, since the flip-flop 19 is set state, the Nant gate 2
5 is established, and the determination signal JR1 becomes '0' for the first time as shown in FIG.

而してメモリサイクル終了信号EMCが再び′0″にな
ると、インバータ18の出力がこれに伴って1”となり
、この際フリップフロップ15がセット状態になってい
るため、ナントゲート22の出力が第2図iに示す如<
f+ Ojlとなって、フリップフロップ15.19
を共にリセットする。
When the memory cycle end signal EMC becomes '0'' again, the output of the inverter 18 becomes 1'', and since the flip-flop 15 is in the set state at this time, the output of the Nant gate 22 becomes '0'. As shown in Figure 2
becomes f+ Ojl, flip-flop 15.19
Reset together.

更にフリップフロップ19のリセットによってナンドゲ
゛−ト25の出力がI+ 111となり、従ってコント
ローラAに対する受付は判別信号JR1が第2図fに示
す如く再び′1″となって、コントローラAからのアク
セス要求が受付けられる。
Further, by resetting the flip-flop 19, the output of the NAND gate 25 becomes I+ 111, and therefore, the determination signal JR1 becomes ``1'' again as shown in FIG. is accepted.

このように、コントローラA、Bから共に、バルクメモ
リに対するアクセス要求が出されると、要求の出された
順に交互にデータが転送できる。
In this way, when both controllers A and B issue access requests to the bulk memory, data can be transferred alternately in the order in which the requests are issued.

従って即時にデータ転送を行ないたい場合でも、待ち時
間は殆どなく、迅速なデータ転送が可能となる。
Therefore, even when it is desired to transfer data immediately, there is almost no waiting time and rapid data transfer is possible.

また簡単な構成のハードウェアによりマルチコールがで
きるため、マルチコールに固有のプログラムを必要とせ
ず、経済的にも非常に有利な構成となる。
In addition, since multi-calling can be performed using hardware with a simple configuration, a program specific to multi-calling is not required, resulting in a very economically advantageous configuration.

なお上記した実施例に於いてはバルクメモリを構成する
静止形記憶装置としてコアメモリを例にとったが、これ
に限ることはなく、例えばICメモリ、ワイヤメモリ等
の静止形記憶装置を用いることも容易に可能であり、要
はこの発明の要旨を逸脱しない範囲で種々応用可能であ
る。
In the above-described embodiments, a core memory is used as an example of a static storage device constituting the bulk memory, but the present invention is not limited to this, and static storage devices such as an IC memory or a wire memory may be used. It is also possible to easily apply the present invention in various ways without departing from the gist of the present invention.

以上詳記したようにこの発明によれば、バルクメモリに
静止形記憶装置を用い、簡単な構成の論理回路によって
、2台の能動モジュールからアクセス要求があった際に
受付順に従ってメモリサイクルスチールで交互にメモリ
占有許可を与える機能を持たせたことにより、高速かつ
能率の良いデータ転送が行なえるとともに、シングルコ
ールと同様のプログラム制御でマルチコールが行えるた
め、経済的にも非常に有利となるバルクメモリのマルチ
コール制御方式が提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, a static storage device is used as the bulk memory, and a logic circuit with a simple configuration allows memory cycles to be stolen in the order in which access requests are received from two active modules. Equipped with a function that alternately grants permission to occupy memory, it is possible to perform high-speed and efficient data transfer, and it is also very economically advantageous because multi-calls can be performed with the same program control as single calls. A bulk memory multi-call control method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図、第
2図は上記実施例の動作を説明するためのタイムチャー
トである。 lL12,16,17,18・・・・・・インバータ、
13.14,15,19,20・・・・・・フリップフ
ロップ、21.22,23,24,25,26゜27.
28・・・・・・ナンドゲート
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the embodiment. lL12, 16, 17, 18...Inverter,
13.14,15,19,20...Flip-flop, 21.22,23,24,25,26°27.
28...Nand Gate

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 静止形記憶装置をバルクメモリとして用いる手段と
、このバルクメモリを使用する第1、第2の能動モジュ
ールからアクセス要求が発せられた際に受付順に従って
メモリサイクルスチール制御により交互に1メモリサイ
クルの占有許可を与える論理回路手段とを具備してなる
ことを特徴とするバルクメモリのマルチコール制御方式
1 Means for using a static storage device as a bulk memory, and when an access request is issued from a first and second active module using this bulk memory, one memory cycle is alternately stored by memory cycle steal control according to the order of reception. 1. A bulk memory multicall control method, comprising: logic circuit means for granting occupancy permission.
JP50101498A 1975-08-21 1975-08-21 Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki Expired JPS5820065B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50101498A JPS5820065B2 (en) 1975-08-21 1975-08-21 Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50101498A JPS5820065B2 (en) 1975-08-21 1975-08-21 Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5225536A JPS5225536A (en) 1977-02-25
JPS5820065B2 true JPS5820065B2 (en) 1983-04-21

Family

ID=14302295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50101498A Expired JPS5820065B2 (en) 1975-08-21 1975-08-21 Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820065B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802698A (en) * 1986-04-22 1989-02-07 Nippon Reinz Co., Ltd. Joint means having flanges

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099055A (en) * 1973-12-27 1975-08-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099055A (en) * 1973-12-27 1975-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5225536A (en) 1977-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050097A (en) Synchronization technique for data transfers over an asynchronous common bus network coupling data processing apparatus
EP0476990B1 (en) Dynamic bus arbitration
US3995258A (en) Data processing system having a data integrity technique
EP0321628B1 (en) Shared memory interface for a data processing system
JPS60186956A (en) Buffer unit for input/output section of digital data processing system
JPS6376044A (en) Bus master
US5418920A (en) Refresh control method and system including request and refresh counters and priority arbitration circuitry
JPS6054063A (en) Data transfer system
US5551054A (en) Page mode buffer controller for transferring Nb byte pages between a host and buffer memory without interruption except for refresh
US3961312A (en) Cycle interleaving during burst mode operation
KR900001120B1 (en) Distributed priority network logic for allowing a low priority unit to reside in a high priority position
JPH0139138B2 (en)
JPS5820065B2 (en) Parc Memorino Multicol Seigiyohoshiki
US5263150A (en) Computer system employing asynchronous computer network through common memory
GB2060961A (en) Data processing system having memory modules with distributed address information
US3576542A (en) Priority circuit
JPH0650496B2 (en) Method and apparatus for improving the performance of a central processing unit
US5418744A (en) Data transfer apparatus
JP2624388B2 (en) DMA device
US4241419A (en) Asynchronous digital data transmission system
JPS5932824B2 (en) data processing equipment
JPS61123244A (en) Data communication processor
JPS60193044A (en) Data buffer device
JPS6265155A (en) Digital data processing arbitration system
JPS6342547A (en) Line control unit