JPS58199920A - 地下浸透水の遮断排水工法 - Google Patents

地下浸透水の遮断排水工法

Info

Publication number
JPS58199920A
JPS58199920A JP8058982A JP8058982A JPS58199920A JP S58199920 A JPS58199920 A JP S58199920A JP 8058982 A JP8058982 A JP 8058982A JP 8058982 A JP8058982 A JP 8058982A JP S58199920 A JPS58199920 A JP S58199920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
permeable
underground
permeable structure
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8058982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetaka Yasukagawa
安カ川 常孝
Masahiro Aoki
正裕 青木
Miyo Kamikubo
上久保 三代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP8058982A priority Critical patent/JPS58199920A/ja
Publication of JPS58199920A publication Critical patent/JPS58199920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路、造成地、貯水池、河川の一岸の法尻部
、或いは、ごみの埋立最終処分地等における地下浸透水
の遮断工法に関する。
従来より、例えば第1図に示したように高所に貯水池(
1)がある場合、土手、或いは、斜面が貯水込み、浸透
水の流路を遮断するという工法がとられている。
しかしながら、この場合矢板などの遮水壁前面の水位上
昇による水頭増加に耐え得るだけ矢板の根入れを施す必
要があり、又この工法では、貯水池からの漏水、或いは
、長期間の降雨等によって遮水壁前面の水位が上昇した
場合地盤の支持力が低下するので地下水位を低下させる
目的で別の工法を施工する必要がある。更に、矢板によ
る遮水壁は堤体の老朽化と共に遮水効果が低下するとい
う欠点がある。
本発明は従来技術の上記のような欠点に鑑みなされたも
のであり、従来のように地下浸透水を単に遮断するだけ
ではなく、地下浸透水全遮断し、これを捕集排水するこ
とに茎り遮水壁前面の水位を低下させこれにより完全に
地下浸透水を遮断しようとするものである。
即ち、本発明は、連続通水路θυを有するシート状の通
水性構造体(7)を地表がら垂直に埋設すると共に、そ
の最下部に集排水管(8)を敷設して地−ト浸透水を集
排水管に集水して排水することを特徴とjる地ドIv透
水の遮断排水工法である1゜本発明の地下浸透水の遮断
工法は道路、造成地、。
貯水池、河川の謹岸の法尻部、或いは、ごみの埋立最軽
処分地における地下浸透水の遮断排水等広範囲にわたっ
て適用できるものであるが、はじめに道路路床における
地下浸透水の遮断排水工法に本発明を適用した例を挙げ
て、本発明を説明する。
石灰宕の風化によって形成されるラテライト層花舶岩の
風化によって形成されるマサ土層、河川近傍の砂礫層、
及びこれらに類似の土質で構成さうな道路路床において
降雨によって地中への雨水のI!!!透がはじまると地
中に浸透水による流れが発生し、この浸透水流によって
道路を構成している路床上の土粒子が流出する。土中に
おいて浸透水流による流路がひとたび出来ると、降雨の
たびに浸透水はこの流路に沿って流れ、浸透水によって
流出する土粒子が多くなり、その結果道路路床内の空隙
が大きくなり、浸透水流の流速は更に増大4−る。
このような悪循環によって道路の路床部に空隙が出来る
。空隙が小さいうちは道路舗装部の剛性が高いので陥没
することがなく、空隙がある大きさになると道路M装部
の剛性が、通過交通の荷重及び舗装部の自重に耐えられ
なくなり、道路面は突然陥没し、道路を通行中の車輌や
人が転落する等の大事故が発生ずるのである。
本発明による地下浸透水の遮断排水工法により通路路床
内流入する地下浸透水を完全に遮断することができ、上
記のような事故を防止することができる1、 第2図は道路路床における地下浸透水の遮断排水に本発
明を適用した例を示す模式的断面図である。
図中の(3)は道路の車道部分、(4)は歩道部分であ
り、(5)は道路表面上の雨水等を排水する側溝である
。(6)は通水性構造体(7)及び集排水管(8)等を
埋設するために道路側方を掘削する場合の土留用仮設矢
板である。この仮設矢板(6)は通水性構造体(7)及
び集排水管(8)等の埋設後、引き抜かれる。
第3図は第2図における集排水1F (8)付近の模式
的拡大断面図である。
本発明の地下浸透水の遮断排水工法を施行するには、ま
づ第2図に示した様に、施行の際に道路1111力土砂
が崩壊するのを防止するため仮設矢板(6)を#[設、
次いで矢板(6)間を所定の深さまで掘削する4、第3
図に示すように最底部に集排水管(8)及び砕石(9)
を通水性構造体(7)によって包むようにして設r14
る6゜ ここでいう通水性構造体(7)とは、例えは連続通水路
0υを有するシート状の通水性構造体であってその構造
の1例を第1図及び第5図に示す。
この通水性構造体は、土中に埋設されても押し漬れない
連続通水路aυを有し、この連続通水路aυは土粒子等
によって目詰りしないよう不織布(2)によって保護さ
れている。つまりこの通水性構造体(7)は三次元構造
のプラスチックネットα養の両面に通水性不織布(2)
を貼合せた三層構造体であって、三次元構造のプラスチ
ックネットa4はネットを構成する多数並置されたタテ
桟(14a)の上にヨコ桟(lゎ)が多数並置されて一
体に形成されている。つまりヨコ桟(14b)とタテ桟
(141L )とは同一平面になく、ヨコ桟(14b)
(14b)間のヨコ方向に延びる間隙とタテ桟(14a
MMa)間のタテ方向に延びる間隙とは相互に連通して
おり、これらの間隙を保護して覆うように通水性不織布
@が貼り合わされている。即ち第4図及び第5図に示し
たように上側の通水性不縁布α椴はヨコ桟(14b)と
のみ貼合わされ、下側の通水性不織布(6)はタテ桟(
14a)とのみ貼合わされている。
従ってこの三次元構造のプラスチックネットαくの両面
に通水性不織布(6)を貼合わせた三層構造の通水性構
造体(7)は第2図に示したように土中に垂直に埋設し
た場合、垂直方向ばかりでなく面にそった全ての方向に
通水性を有しており、通水性構造体(7)のどの部分で
捕集した地下浸透水であっても全てF方の集排水管(8
)へと導水することができる。
し、かもこの通水性構造体(7)はプラスチックネット
041と通水性不織布α諺とより成っており、ロール状
に巻ける程度の柔軟性を有していて埋設時、或いは、埋
設後に折れたり破損することがない。
連続通水路な有するシート状の通水性構造体(7)とし
−Cは、上記に説明したものだけでなく、粗目構造のへ
γ−ロック、パームロック等の画面に通水性不織布を貼
合わせたものや、或いは、2枚のa水性率織布の間にス
パイラルスプリングを埋込んだもの等が使用できる。
このようなシート状の通水性構造体(7)を第2図に示
したように遮水壁として地表から画直に埋設する。(9
)は集排水管(8)の周囲に埋設される砕石である。第
3図に集排水管(8)の付近の模式的拡大断面図を示し
た様に、シート状の通気性構造体(7)の下端は砕石(
9)及び集排水管(8)の周囲を完全に包囲する如く埋
設することが好ましい。これにより通水性構造体(7)
が捕集した地下浸透水を完全に集排水管(8)へ導くこ
とが出来、又集排水管(8)に土粒子が流入しにくくな
り目詰りのおそれが無くなるからである1、第2図及び
第3図にはシート状の通水性構造体(7)を2重にして
両側から集排水管0)を包囲する構造を示したが、シー
ト状の通水性構造体(7)は−重だけ埋設しても良く、
又必づしも集排水管(8)を包囲していなくても良い。
上記の列では、従来の矢板等による不透水性の遮水壁は
全く設けられていないことになるが、通水性構造体(7
)は外気に通じた集排水管に接続されCいることになる
ため−を圧に比して著るしく圧力が小さく、この圧力差
によって地下浸透水は通水性構造体中を下方に落下して
集排水管(8)へ導かれる。従って不透水性の遮水壁に
該当するものが無く−(も、通水性構造体中を厚み方向
に貫通して地トI91!晶水が道路路床内に流入するこ
とは11い。
し7かし、集排水管(8)が必づしも外気に連通してい
ない場合、或いは、その他必要がある場合には遣水シー
トθυを併用することもできる。遣水シートとしては、
ゴム、塩化ビニール、或いは、アスフ性構造体(7)と
重ねて埋設し、最下端では第3図に不°−ように集排水
管の後方及び下方のみを包囲するように埋設すれば良い
。このように遮水シート(至)を併用すれば、通水性構
造体(7)の排水能力を上回る天産の地下浸透水が流入
しても道路路床内に地下浸透水が入り込むことがない。
この場合遮水性構造体(7)から集排水管(8)へと排
水されることになる。
このように遮水シート(ト)と通水性構造体(7)とを
別々に用意して同時に使用するばかりでなく、通水性構
造体(7)に遮水シートαGの機能を営ませることもで
きる。つまりプラスチックネットα◆の両側に通水性不
織布@(2)が貼合わされた三層構造のうち、片方の通
水性不織布(6)を非通水性フィルムにおき替えれば良
い。又使用条件によっては、通水性不織布(6)をプラ
スチックネッ) 041の片面だけに貼合せ、残る片面
には通水性不織布も非通水性シートも無い2層構造のも
のも使用することができる。
以上本発明を通常の道路路床における地下lvi水の遮
断排水工法を例にとって説明したが、他にも海岸及び埋
立護岸付近の越波を受けやすい道路に本発明を応用する
ことができる。飼えば越波が発生する場合は暴風雨が多
く、護岸背面に設けられている排水溝の能力を越える水
量があふれ、越波による海水と降雨による雨水が道路上
を舗い、通路を越えて水が流出する。本発明の工法を道
路にそって施工し、シート状通水性構造体を道路側溝と
連結1れば、越波による道路の破壊を未然に防止するこ
とができる。
又、都市ゴミの埋立最終処分地においては、ゴミの焼却
残灰、粉砕物、更には水処理、下水処理残渣等のヘドロ
等が埋立処分される。このような処分地においては降雨
や湧水などの水によって汚染物質が処分地外に洗い出さ
第1ないようにするために非通水性のゴムシート等を処
分地の底部に布設置る等の対策が講じられてはいるが、
汚染物質の浸出を完4に防止することは困難であった。
本発明の工法を処分地の地上水流出部に施工ずれは、汚
染された浸出水を集排水管を利用して積極的に浸出水処
理施設まで誘導することができ、ゴ化の埋立最終処分地
を無公害の完全クローズドシステムとすることができる
又、工場、或いは、宅地等の造成地においては、造成し
た基盤内に造成地外部からの浸透水が流入して造成基盤
を構成する土粒子を流失させることがあるが、本発明の
工法を造成地の周囲に施工すれば造成地基盤に流入する
浸透水は皆無となり浸透水による造成地の破壊を防止す
ることができる。
又、貯水池及び河川の護岸においては護岸内部の水が護
岸堤体及び護岸基部を浸透して地上に流出する。このよ
うな浸透水は集体の破壊を生じさせるが、本発明の工法
を貯水池及び河川の護岸の法尻部に施工rれば浸透水を
完全に遮断することができ篩岸堤体の破壊を完全に防止
することができる。
本発明は以上に多数の沢を挙げて説明したように連続通
水路を有するシート状の通水性構造体を地表から垂直に
埋設すると共に、その最下部に集排水管を敷設して地下
浸透水を集排水管に集水して排水することを特徴とする
地下浸透水の遮断排水工法であって、地下浸透水を遮断
し、且つ、排水jることかでき、遮水壁前面の水位を低
下することができる1、シかも施工に際しても矢板の打
込等のような大がかりな作業も不要であり、施工後の地
盤の変化に対してもフレキシブルに対応できる烙すぐ第
1た利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の地下浸透水遮断工法を示す模式的断面図
、第2図は道路路床における地下浸透水の遮断排水に本
発明を適用した例を示す模式的断面図、第3図は第2図
の一部拡大断面図、第1図は本発明の実施料において使
用した連続通水路を有するシート状の通水性構造体の一
部破11FriIi4視図、第す図は第4図のムーA切
断部断面図 図中の符号 l・・・貯水池     2・・・矢 板3・・・車 
道   4・・・歩道 5・・・側 溝    6・・・仮設矢板7・・・連続
通水路を有するシート状通水性構造体8・・・集排水管
   9・・・砕 石1】・・・連続通水路  U・・
・通水性不織布詔・・・非通水性フィルム 14・・・プラスチックネット b・・・遮水シー)   16・・・遮水壁前面17・
・・遮水壁後面 (代理人整理番号B−1012)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続通水路を有するシート状の通水性構造体を地表
    から垂直に埋設すると共に、その最下部に集排水管を敷
    設して地下浸透水を集排水管に集水して排水することを
    特徴とする地下浸透水の遮断排水工法 2 連続通水路を有するシート状の通水性構造体が、多
    数並置されたタテ桟の上にヨコ桟が多数並置された三次
    元構造のプラスチックネットの両面に通水性不織布を貼
    合せた三層構造体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の地下浸透水の遮断排水工法。 3 連続通水路を有するシート状の通水性構造体か、多
    数並置されたタテ桟の上にヨコ桟が多数並置された三次
    元構造のプラスチックネットの片面に通水性不織布を、
    他面に非通水性フィルムを貼合せた三層構造体であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の地ト浸透水
    の遮断排水工法。 4 集排水管の周囲を連続通水路を有するシート状の通
    水性構造体の下端部分で包囲した事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の地下浸透水の遮断排水
    工法。
JP8058982A 1982-05-13 1982-05-13 地下浸透水の遮断排水工法 Pending JPS58199920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058982A JPS58199920A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 地下浸透水の遮断排水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058982A JPS58199920A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 地下浸透水の遮断排水工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199920A true JPS58199920A (ja) 1983-11-21

Family

ID=13722524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058982A Pending JPS58199920A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 地下浸透水の遮断排水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880333A (en) * 1988-07-22 1989-11-14 Joseph Glasser Subterranean fluid filtering and drainage system
JP2002155525A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Totaku Industries Inc 暗渠管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830001U (ja) * 1971-08-07 1973-04-12
JPS5223850U (ja) * 1975-08-07 1977-02-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830001U (ja) * 1971-08-07 1973-04-12
JPS5223850U (ja) * 1975-08-07 1977-02-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880333A (en) * 1988-07-22 1989-11-14 Joseph Glasser Subterranean fluid filtering and drainage system
JP2002155525A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Totaku Industries Inc 暗渠管
JP4575580B2 (ja) * 2000-11-20 2010-11-04 東拓工業株式会社 暗渠管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU170257U1 (ru) Устройство гидроизоляции разделительной полосы дорожной одежды автомобильной дороги на просадочных грунтах
KR100487067B1 (ko) 누수파이프를 갖는 유역토양 저수능 증가장치
CN211547157U (zh) 一种海绵城市道路
CN202627002U (zh) 用于截河型尾矿库涌水地段的尾矿坝
KR20120021802A (ko) 토양의 치환을 통한 지하수 함양 구조 및 그 방법
CN213358855U (zh) 一种可收集透水材料基层雨水的截水沟
JP2005163448A (ja) 最終処分場を並設した盛土構造物
CN114775699A (zh) 一种后浇带结构及其施工方法
JPS58199920A (ja) 地下浸透水の遮断排水工法
CN114703805A (zh) 一种调节平原水库联合防渗截污系统与方法
Ballard et al. Site handbook for the construction of SUDS
RU2322543C1 (ru) Геокомпозитная прослойка для земляного полотна автомобильной дороги
Koerner et al. Use of geosynthetics in infrastructure remediation
KR20030021780A (ko) 쓰레기 매립지의 차수층보호를 위한 필름결합형지하수배제시설물
CN112031036A (zh) 一种高盐岩隧道弃渣场生态防护系统及生态防护方法
JP4362202B2 (ja) 道路用浸透施設及びその施工方法
JP4179403B2 (ja) 廃棄物処分場及びその構築方法
KR102362469B1 (ko) 불투수성 포장 도로의 빗물 침투 저류형 길어깨 구조 및 이의 시공방법
CN217419193U (zh) 一种防堵塞的生态边沟
RU2176700C1 (ru) Способ защиты территории от затопления
CN219490576U (zh) 一种排水盲沟构造
CN221608507U (zh) 一种海绵城市道路结构
CN221441542U (zh) 一种基于半拱形盲沟管的渣场底部排水盲沟构造
CN217537080U (zh) 一种岩溶排土场地基处理结构
CN220202720U (zh) 一种水库的防渗围堰结构及围堰体结构