JPS5819609U - 尾錠 - Google Patents

尾錠

Info

Publication number
JPS5819609U
JPS5819609U JP11226181U JP11226181U JPS5819609U JP S5819609 U JPS5819609 U JP S5819609U JP 11226181 U JP11226181 U JP 11226181U JP 11226181 U JP11226181 U JP 11226181U JP S5819609 U JPS5819609 U JP S5819609U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
groove
metal
receiving
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637046Y2 (ja
Inventor
柳澤 謙守
Original Assignee
株式会社ヨシカワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨシカワ filed Critical 株式会社ヨシカワ
Priority to JP11226181U priority Critical patent/JPS5819609U/ja
Publication of JPS5819609U publication Critical patent/JPS5819609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637046Y2 publication Critical patent/JPS637046Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は、本案の一実施例の尾錠を示す説明図である。 第2図は、第1図に示した一実施例を分解して示す説明
図である。第3図は、第2図の実施例の尾錠金具部分の
断面図である。第4図は、本案の他の実施例の尾錠を分
解して示す説明図である。 71 / 2〆 3 ・    第ル 図面を次のように補正する。 第1図

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 帯に固着されるべき接続金具部分とこの接続金具部
    分の帯接続部と反対の側に当接して連結される尾錠金具
    部分とからなる尾錠において、両金具部分のいずれか一
    方の金具部分に凸出部を設けると共に他方の金具部分に
    該凸出部を受入れる凹陥部を設け、゛この凹陥部を有す
    る金具部分に、該凹陥部に嵌合される凸出部を着脱自在
    に係止するための係止具を設けて両金具部分を着脱自在
    に連結するようにしたことを特徴とする、尾錠。 2 凸出部が接続金具部分に設けられている、前記第1
    項記載の尾錠。 3 凸出部が環状溝を有する棒部材からなると共に凹陥
    部がこの棒部材を受入れる穴からなり、係止具がこの棒
    部材の側方からこの環状溝中に押圧されるピンからなり
    、このピンは溝に係合する端部と反対側の端部に爪を設
    けてあって、この爪によってピンを押圧に抗して動かす
    ことによって溝との保合を解除しうるようにしである、
    前記第1〜2項のいずれかに記載の尾錠。 4 接続金具部分と尾錠金具部分との当接面に、一方の
    金具部分に二次凸出部を他方に金具部分にそれを受入れ
    る二次凹陥部をそれぞれ設け、両金具部分がこれを当接
    して連結したときに棒部材を中心として回転しないよう
    にしである、前項第3項記載の尾錠。 5 二次凸出部が当接部の実質的全長にわたる畝状隆起
    であり、二次凹陥部がそれを受入れる溝である、前項第
    4項記載の尾錠。 6 二次凸出部がピンであり、二次凹陥部がそれを受入
    れる穴である、前項第4項記載の尾錠。 7 凸出部が板部材からなると共に凹陥部がこの板部材
    を受入れる溝からなり、係止具がこの板部材を溝内に固
    定すべきネジ機構からなる、前項第1〜2項のいずれか
    に記載の尾錠。
JP11226181U 1981-07-30 1981-07-30 尾錠 Granted JPS5819609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226181U JPS5819609U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 尾錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226181U JPS5819609U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 尾錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819609U true JPS5819609U (ja) 1983-02-07
JPS637046Y2 JPS637046Y2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=29906595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226181U Granted JPS5819609U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 尾錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819609U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194730U (ja) * 1985-05-29 1986-12-04
KR200477005Y1 (ko) * 2014-10-15 2015-05-04 김영렬 버클
US9468936B2 (en) 2012-03-27 2016-10-18 Clearsign Combustion Corporation Electrically-driven particulate agglomeration in a combustion system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395227U (ja) * 1976-12-28 1978-08-03
JPS5461721U (ja) * 1977-10-01 1979-04-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395227U (ja) * 1976-12-28 1978-08-03
JPS5461721U (ja) * 1977-10-01 1979-04-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194730U (ja) * 1985-05-29 1986-12-04
JPH0232817Y2 (ja) * 1985-05-29 1990-09-05
US9468936B2 (en) 2012-03-27 2016-10-18 Clearsign Combustion Corporation Electrically-driven particulate agglomeration in a combustion system
KR200477005Y1 (ko) * 2014-10-15 2015-05-04 김영렬 버클

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637046Y2 (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819609U (ja) 尾錠
JPS5840609U (ja) 2部材の結合構造
JPS5919900U (ja) 着脱可能なステツプ金具
JPS6051169U (ja) 駐車ブレ−キレバ−
JPS58195512U (ja) 腕時計用ムクバンドの中留
JPH0227583Y2 (ja)
JPS5916414U (ja) 時計バンドの留め金具
JPS5995669U (ja) バンド掛止め装置
JPS60176684U (ja) キ−ホルダ−
JPS5887390U (ja) 機器の結合装置
JPS6035908U (ja) 可撓係止腕と係止孔によるロック機構
JPS5847327U (ja) コイニング駒
JPS6142738U (ja) 施錠付ハンドルロック装置
JPS58149677U (ja) 電磁弁
JPS5816163U (ja) エキスパンダ−
JPS5818107U (ja) フアスナ
JPS58101013U (ja) 弛み止めナツト
JPS59150667U (ja) ワイパ−ブレ−ド
JPS6036715U (ja) 留め金具
JPS5856477U (ja) パネルの取り付け機構
JPS6073967U (ja) ガスケツトの位置決め装置
JPS60160715U (ja) 装身具用止金
JPS5874816U (ja) 時計用バンドの三つ折れ金具
JPS6043728U (ja) シャ−ピンの取付け構造
JPS59180004U (ja) 樹脂クリツプと板金部材との結合構造