JPS58193442A - 核磁気共鳴を用いた検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴を用いた検査装置

Info

Publication number
JPS58193442A
JPS58193442A JP57075281A JP7528182A JPS58193442A JP S58193442 A JPS58193442 A JP S58193442A JP 57075281 A JP57075281 A JP 57075281A JP 7528182 A JP7528182 A JP 7528182A JP S58193442 A JPS58193442 A JP S58193442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
signals
coil
magnetic resonance
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57075281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Sekihara
謙介 関原
Etsuji Yamamoto
山本 悦治
Munetaka Tsuda
宗孝 津田
Masao Kuroda
正夫 黒田
Hideki Kono
秀樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57075281A priority Critical patent/JPS58193442A/ja
Publication of JPS58193442A publication Critical patent/JPS58193442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • G01R33/3415Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核磁気共鳴現象を用い、対象物体を検査する装
置に係シ、特に検出信号の信号対雑音比を向上させる装
置に関する。
従来、核磁気共鳴を用いた検査装置においては1高周波
磁場の照射および信号検出には、照射および検出金1つ
のコイルで行なう方法あるいけ照射用コイルと受信用コ
イルの2つのコイルを用いる方法がある。しかし、上記
いずnの方法も信号検出時には1つのコイルのみを便用
する友め、検出信号の8N比向上のためには、繰り返し
lti dilJによる加算を用いるなど、計測時間を
犠牲にしなければならない。
本発明の目的は、核磁気共鳴現象を用いた検査装置にお
いて、制周波磁場の照射および信号検出を、互いに交さ
する中心軸の方向を持つ複数個のコイルを同時に用いる
ことにより、容易にした装−を提供することにある。
従来の核磁気共鳴現象を用いた検査装置においては、共
鳴信号の受信は単独のコイルで行なわれる。本発明にお
いては、信号の受信に複数のコイルを同時に用い、得ら
れた検出信号を位相a14!1の後、加えることにより
受信時において受信信号の8N比向上をはかったもので
ある。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する、 第1図に核磁気共鳴を用いた検査装置の概略を示す。核
磁気共鳴現象を検出するには、対象領域内で101程髪
以上の一様性を有する静磁場H。
を発生させ、その中に対象物体を保持する。電磁石1r
iこのような静磁場Hoを発生するためのものである。
その他、第1図には示していないが、尚周波磁場の発生
および検出用コイルも電磁石1内に設置される。ここで
、検f的象としては人体を考えることKする。人体2#
iベット3上に横たわっている。第2図に本発明の実施
装置の要部である照射、検出系の構成を示す。ここでは
1互いに直交する軸を持つ2つのコイルを用いた場合に
ついて述べる。第2図に示されているごとく、互いに直
交する軸を4つコイルペアー4とコイルペアー5の両方
を共鳴信号受信に用いる。送信時には、スイッチ12を
図示されている−に切シ換え、パワーアンプ6からの高
周波電力をコイルペアー5へ導き、^周波磁場の照射を
行なう。なお、ここで、検査対象である人体はコイルペ
アー4,5でかこまれた空間に設置される。但し、人体
は第2図には図示されていない。さて、信号検出時には
、スイッチを図と反対側へ切シ換え、コイルペアー4.
5の2つを用いる。両方のコイルで受信された信号は、
検波a8によシ、参照信号を基にして、それぞ些同期検
波さnる。このとき、コイル4からの信号は、移相′a
7により位相を90゜すらさnた参照信号によシ検波さ
nる。検波後の信号はそれぞt″LAD変換器9により
AD変換さn1加算610により加算された後 メモリ
ー11に格納される。検出系で混入するノイズは、コイ
ル熱−音とアナログ計測系で混入する回路雑音が主であ
る。したがって、コイル4,5からの検出系に含まれる
ノイズはそれぞれ独立であり、加算によ、98N比をV
2倍向上させることができる。なお、コイルペアー5は
照射、受信の両方に用いられるので、照射信号の受信側
へのもれこみをさけるため分離回路を用いることは勿論
である。
第3図は本発明の他の実施例の要部を示す図であり、コ
イル4,5tl受信専用メ用い、照射用には別のコイル
13を使用したものである。この実施例ではパワーアン
プロからの高周波電力はコイルペアー13のみに供給さ
れ、信号はコイルペアー4.5により検出され、第2図
の実施例と同様に検波器8により検波さnた後、AD変
換器9によりAD変換され、加算器10により加算され
、メモリー11に格納される。以上の説明では、受信に
用いられるコイルの軸が互いに直交している場合につい
て述べたが、これは必ずしも直交している必要はなく、
任意の角度θで用いることができる。この場合には移相
器7による位相のシフト量をθに対応したものKしなけ
ればならない。また、以上の実施例では検出に用いられ
るコイルとして2個の場合について述べたが、本発明は
21固以上の複数個のコイルについて適用できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は核磁気共鳴を用いた検査装置の概略を示す図、
第2図及び第3図はそれぞれ本発明の実施例の要部を示
す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、核磁気共鳴を用いた検量装置におりて、互いに交差
    する中心軸の方向を特つ複数個のコイルを同時に用いて
    、信号検出を行なうことを特徴とする核磁気共鳴を用い
    た検査装置。
JP57075281A 1982-05-07 1982-05-07 核磁気共鳴を用いた検査装置 Pending JPS58193442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075281A JPS58193442A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 核磁気共鳴を用いた検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075281A JPS58193442A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 核磁気共鳴を用いた検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193442A true JPS58193442A (ja) 1983-11-11

Family

ID=13571683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075281A Pending JPS58193442A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 核磁気共鳴を用いた検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193442A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061666A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴検査装置
JPS6075049A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 株式会社島津製作所 Νmr−ct装置
JPS60141540U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 横河メディカルシステム株式会社 核磁気共鳴断層撮像装置の送受信装置
JPS6417636A (en) * 1987-07-14 1989-01-20 Hitachi Medical Corp Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
JPH01242054A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061666A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴検査装置
JPH021492B2 (ja) * 1983-09-16 1990-01-11 Yokogawa Electric Corp
JPS6075049A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 株式会社島津製作所 Νmr−ct装置
JPS60141540U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 横河メディカルシステム株式会社 核磁気共鳴断層撮像装置の送受信装置
JPS6417636A (en) * 1987-07-14 1989-01-20 Hitachi Medical Corp Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
JPH0376136B2 (ja) * 1987-07-14 1991-12-04 Hitachi Medical Corp
JPH01242054A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623203A (en) Remote field flaw sensor including an energizing coil, first and second receiving coil groups oriented perpendicular and a third receiving coil oriented parallel to pipe
US20080211492A1 (en) Magnetic Impedance Measurement Device
CA2342647A1 (en) Super sensitive eddy-current system and method
JPH0233998B2 (ja)
US11940513B2 (en) Method and apparatus for suppressing interference emissions in magnetic resonance systems
US10302716B2 (en) Digital receiver coil with built-in received phase noise indicator
JPS58193442A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
Yashin et al. Doppler backscattering systems on the Globus-M2 tokamak
JP3760908B2 (ja) 狭指向性電磁界アンテナプローブおよびこれを用いた電磁界測定装置、電流分布探査装置または電気的配線診断装置
JPH11304858A (ja) 電磁波発生源探査装置およびその探査方法
Liu et al. Adaptive pre-whiten filtering for the free induction decay transversal signal in weak magnetic detection
Rhodes et al. Development of a cross-polarization scattering system for the measurement of internal magnetic fluctuations in the DIII-D tokamak
JPS6031069A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
Tsuchiya et al. Installation of new electron cyclotron emission imaging in LHD
Udintsev et al. First results of correlation electron cyclotron emission on Tore Supra
JPH1176194A (ja) 磁気共鳴イメージング用rfプローブ
US20160266052A1 (en) Rapid microwave phase detection with a solid state device
JPS62246356A (ja) 核磁気共鳴を用いる検査装置
JPH01221153A (ja) Mri装置
Roslyakov et al. Plane source of concentrated magnetic field based on square coils
JPH10318987A (ja) 渦流探傷装置
Filippov et al. Dual-polarization single-chord plasma interferometry in stellarators/torsatrons
Michael et al. Detection of high k turbulence using two dimensional phase contrast imaging on LHD
JP5562010B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH1119064A (ja) 磁場検出方法及びmri装置