JPS58192476A - 揚水発電装置 - Google Patents

揚水発電装置

Info

Publication number
JPS58192476A
JPS58192476A JP7509782A JP7509782A JPS58192476A JP S58192476 A JPS58192476 A JP S58192476A JP 7509782 A JP7509782 A JP 7509782A JP 7509782 A JP7509782 A JP 7509782A JP S58192476 A JPS58192476 A JP S58192476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction machine
frequency
switch
converter
frequency converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7509782A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nagura
理 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7509782A priority Critical patent/JPS58192476A/ja
Publication of JPS58192476A publication Critical patent/JPS58192476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • H02P1/50Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor by changing over from asynchronous to synchronous operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、揚水発電装置に件り、特に周波数変換器を用
いて揚水時の運転速度と発電時の運転速度を異ならせた
ものに関する。
揚水発電装置の発電電動機には一般に同期機が用いられ
ているため、回転速度は一定である。ところがポンプ水
車は、揚水運転時に効率が最高になる回転速度と発電運
転時に効率が最高になる回転速度とが異なるため、揚水
運転時に効率が最高になるように設計すると発電運転時
の効率が低下し、逆に発電運転時に効率が最高になるよ
うに設計すると揚水運転時の効率が低下するという問題
、がある。
これを解決する手段として、発電電動機と系統の間に周
波数f換器を設け、揚水運転時にはボンブ水車が最高効
率と1jる第1の回転速度で、発電運転時にはポンプ水
車が最高効率となる第2の回転速度で運転する方式が提
案されている(特願昭55−8436号)。
しかしこの方式では、発電電動機と系統間の電力の授受
を周波数変換器を通して行っているため、周波数変換器
の容量としてはポンプ水車の容量と同等以上のものが必
要となり、装置が大型化し、高価になるだけでなく、周
波数変換器の損失も無視できないものとなる。
本発明は、」1記の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、回転速度制御用の周波数変換器の容
量を大幅に小さくでき、したがって周波数変換器の損失
も少なくて済む揚水発電装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、ポンプ水車に連結
された発電電動機により揚水運転と発電運転を行う揚水
発電装置において、前記発電電動機として巻線型誘導機
を用い、この誘導機の1次側(固定子巻線)を、第1の
開閉器を介して系統に接続すると共に、第2の開閉器を
介して前記系統に接続された周波数変換器に接続し、前
記誘導機の2次I11 (回転子巻線)を、第3の開閉
器を介して前記周波数変換器に接続すると共に1第4の
開閉器を介して始動抵抗器に接続してなり、揚水運転開
始時には、前記第2及び第4の開閉器を閉じ前記周波数
変換器の出力周波数を漸増させて前記誘導機の回転速度
を上昇させ、回転速度がPgr蛍の中間速度に達したら
前記第2及び第4の開閉器を開き、前記第3及び第1の
開閉器を閉じ、前記周波数変換器の出力周波数を漸減さ
せて前記誘導機の回転速度を所定の揚水運転速度まで上
昇させるようにし、発電運転開始時には、前記ポンプ水
車の駆動により前記銹導電機の回転速度を所定の発電運
転速度まで上昇させろと共に前記第3の開閉器を閉じ、
前記誘導機の1次側の周波数及び位相が前記系統のそれ
と一致したところで前記第1の開閉器を閉じるようにし
たことを特徴とする・   j以下、本発明の一実施例
を図面を参照して詳細に説明する。
第1図において、1はポンプ水車(図示せず)に直結さ
れ発電電動機として機能する巻線型誘導機、2は電力系
統、3は上記誘導機1の1次側(固定子巻線)と系統2
の間に接続された第1の開閉器、4は系統2に接続され
た細波数変換器、5は誘導機101次側と周波数変換器
4の間に接続された第2の開閉器、6は誘導機1の2次
側(回転子巻線)と周波数変換器40藺に接続された第
3の開閉器、Iは始動抵抗器、8は誘導機1の2次側と
始動抵抗器70間に接続された第4の開閉器である3、
さらに、9は誘導機10回転子の回転速度を検出する速
度検出器、10は誘導機101次側の電圧の位相を検出
する位相検出器、11は誘導機1の回転速度を入力とし
て第2、第3、第4の開閉器5,6.8を操作する開閉
器制御器、12は系統20位相を検出する位相検出器、
13は位相検出器10.12で検出した誘導機1の1次
側位相と系統2の位相とを比較する位相比較器である。
この装置は、揚水運転開始時には、第1及び第3の開閉
器3,6を開1き、第2及び第4の開閉器5.8を閉じ
た状態で、周波数変換器4の出力周波数を零から徐々に
増加させる0第2図の実線人はこの出力周波数の変化を
、一点鎖@Bは誘導機102次側に誘起される電圧の周
波数の変化を示す。周波数変換器4の出力周波数は、こ
のように誘導機102次側周波数に対して一定のすべり
を保って上昇させる。このようにすれば、すべりが一定
のため篩転子に働(トルクも一定に保たれ、第3図のよ
うな定加速度特性が得られる。なお、起動が完了−[る
まではポンプ水車は水に漬っていないので、この時の周
波数変換器4の出力は揚水運転時よりははるかに小さい
ものである。
誘導機1の回転速度が、1次側の極数と系統の周波数と
によって定まる同期速度のほぼ50チの速をこの順にあ
るいは同時に開くと共に、周波数変換器4の出力周波数
の上昇をストップさせるーその後ただちに第3の開閉器
6を閉じると、誘導機1の1次側には、回転子が回転し
ていることによる周波数と、周波数変換器4から供給さ
れる周波数との和の周波数の電圧が発生する。この1次
側の電圧の周波数は、回転子の回転速度が丁でに同期速
度のほぼ50%になっていること、及び周波数変換器4
の出力周波数が系統20周波数のほぼ50チになってい
ることから、系統20周波数にほぼ等しいものとなるD この状態で、誘導機101次側電圧の位相が系統2の位
相と同期するように周波数変換器4の出力周波数を調整
し、位相検出器10で検出した誘導機1の1次側位相と
、位相検出器12で検出した系統20位相を位相比較器
13で比較して両者が一致したところで第1の開閉器3
を閉じる。これKより、誘導機1は系統より直接電力を
得られるようになる。なお、この位相合わせを省略して
、第3の開閉器6を閉じると同時に第1の開閉器3を閉
じるようにすることも可能である。
その後、周波数変換器4の出力周波数を第2図の実線A
に示すように徐々に減少させると、回転子の回転速度は
、周波数変換器4から供給される周波数の減少分を補う
ように、上昇する(第3図参照)。このように周波数変
換器4の出力周波数を漸減させることにより誘導機10
回転速度を上昇させて行き、ポンプ水車が揚水運転で最
高効率が得られる回転速度に達したところで周波数変換
器4の出力周波数の調整を停止し、出力周波数を一定に
保つ。この状態でポンプ水車に徐々に水を入れ、揚水運
転に入る。なお、揚水運転で最高効率が得られる回転速
度が周波数変換器4の出力周波数が零のときであれば、
揚水運転時には第3の開閉器6を開いて2次励磁をなく
すこともできる。
次に、制動時には、第1及び第3の開閉器3瘤6を閉じ
、第2及び第4の開閉器5.8を開いた状態にしておけ
ば、誘導機102次側に発生する電力を周波数変換器4
を通して系統2に回生ずることができる○ 次に、発電運転について説明する。発電運転開始時には
、すべての開閉器3,5,6.8を開いて   i・お
き、ポンプ水車に徐々に水を流して回転速度を上昇させ
、発電運転時にポンプ水車が最高効率な出せる回転速度
に達したら、第3の開閉器6を閉じる。このときの周波
数変換器4の出力周波数は、その出力周波数と回転子の
回転による周波数との和の周波数が、つまり1次側に誘
起される電圧の周波数が、系統2の周波数に一致するよ
うに設定される。そして、位相検出器10で検出した誘
導機101次側の位相と、位相検出器12で検出した系
統2の位相とを位相比較器13で比較し、両者が一致し
たところで第1の開閉器3を閉じる。
これでポンプ水車が最高効率を出せる回転速度で発電運
転を行うことができる。発電運転状態において周波数変
換器4を通る電力は誘導機102次励磁に必要な電力の
みである。
上述した本実施例の装置において、周波数変換器4の容
量は、揚水運転開始時に誘導機1を始動させるのに必要
な容量、揚水又は発電運転時に誘導機102次側を励磁
するのに必要な容量、及び回生制動をするのに必要な容
量のうち、いずれか最も大きな容量に決定されるが、い
ずれにせよ誘導機ないしはポンプ水車の容量よりはるか
に小さい(例えば1/lo程度の)容量で十分である。
。 以上説明したように本発明によれば、揚水又は発電運転
時に誘導機と系統との間で授受が行われる大きな電力が
周波数変換器を通らないようになっているので、周波数
変換器の容量が小さくて済み、装置の小型化、コスト低
減がはかれると共に2周波数変換器の損失も少な(て済
むから装置全体の効率向上がはかれる利点がある。また
発電電動機として同期機より安価な巻線型誘導機を用い
ているので、この点からもコスト安になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る揚水発電装置を示す回
路図、第2図は同装置の揚水運転開始時における周波数
変換器の出力周波数(4))と巻線型誘導機の2次側の
周波数(B)の変化を示すグラフ、第3図はこのときの
巻線型誘導機の回転速度の変化を示すグラフである。 1・・・・・・巻線型誘導機、2・・・・・・系統、3
・・・・・・第1の開閉器、4・・・・・・周波数変換
器、5・・・・・・第2の開閉器、6・・・・・・第3
の開閉器、7・・・・・・始動抵抗器、8・・・・・・
第4の開閉器。 第1図 甑賢=2 糖−¥2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ポンプ水車に連結された発電電動機により揚水運
    転と発電運転を行うものにおいて、前記発電電動機とし
    て巻線型誘導機を用り、この誘導機の1次側を、第1の
    開閉器を介して系統に接続すると共に、第2の開閉器を
    介して前記系統に接続された周波数変換器に接続し、前
    記誘導機の2次側を、第3の開閉器を介して前記周波数
    変換器に接続すると共に、第4の開閉器を介して始動抵
    抗器に接続してなり、揚水運転開始時には、前記第2及
    びM4′)開閉器を閉じ前記−波数変換器0出力周波数
    を漸増させて前記誘導機の回転速度を上昇させ、回転速
    度が所定の中間速度に達したら前記第2及び第4の開閉
    器を開き、前記第3及び第1の開閉器を閉じ、前記周波
    数変換器の出力周波数を漸減させて前記誘導機の回転速
    度を所定の揚水運転速度まで上昇させるようにし、発電
    運転開始時には、前記ポンプ水車の駆動により前記誘導
    機の回転速度を所定の発電運転速度まで上昇させると共
    に前記第3の開閉器を閉じ、前記誘導機の1゜次側の周
    波数及び位相が前記系統のそれと一致したところで前記
    第1の開閉器を閉じるようにしたことを特徴とする揚水
    発電装置。
JP7509782A 1982-05-07 1982-05-07 揚水発電装置 Pending JPS58192476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7509782A JPS58192476A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 揚水発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7509782A JPS58192476A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 揚水発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58192476A true JPS58192476A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13566318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7509782A Pending JPS58192476A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 揚水発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192476A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529274A (en) * 1978-08-24 1980-03-01 Toshiba Corp Method of variably controlling speed of induction motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529274A (en) * 1978-08-24 1980-03-01 Toshiba Corp Method of variably controlling speed of induction motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587647A (en) Dual output synchronous-induction starting/generating system
US5428275A (en) Controlled starting method for a gas turbine engine
JP3840416B2 (ja) タービン発電装置
US4481455A (en) Method of starting variable-speed induction motor
JPS62236398A (ja) 巻線型誘導機の制御装置
JP2614242B2 (ja) 交流励磁同期機の揚水運転停止制御方法
JP3053612B2 (ja) 揚水発電装置
JPS58192476A (ja) 揚水発電装置
JPS61124278A (ja) 誘導電動機の始動方法
JP2524575B2 (ja) 可変速揚水発電装置における可変速発電電動機の制動装置
JPH06315299A (ja) 交流励磁形同期機の始動装置
JP3495140B2 (ja) 巻線形誘導機の電圧制御装置
JPS6359798A (ja) 水車発電機
JPS60261399A (ja) 誘導発電機の運転方法
JPH0241691A (ja) 回転電機の始動装置およびその始動方法
JPH02262879A (ja) 可変速揚水発電システムの始動方式
JP3321474B2 (ja) 可変速発電電動機の制御装置
JPS6315684A (ja) 揚水発電機システム
JPH0620354B2 (ja) 可変速発電装置
JPH04281398A (ja) 可変速揚水発電システムの揚水始動装置
JPH10127074A (ja) 可変速揚水発電装置
JPH0248748B2 (ja)
JPH0544625A (ja) 可変速揚水発電装置
JPH04322151A (ja) ブラシレス発電電動機とその制御方法
JPH01110099A (ja) 可変速発電制御装置