JPS58191341A - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器

Info

Publication number
JPS58191341A
JPS58191341A JP7143582A JP7143582A JPS58191341A JP S58191341 A JPS58191341 A JP S58191341A JP 7143582 A JP7143582 A JP 7143582A JP 7143582 A JP7143582 A JP 7143582A JP S58191341 A JPS58191341 A JP S58191341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
piston
cylinder
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7143582A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiichi Ito
伊藤 平一
Kenji Kawamura
川村 謙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7143582A priority Critical patent/JPS58191341A/ja
Publication of JPS58191341A publication Critical patent/JPS58191341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/52Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics in case of change of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1IIli器に関するものである。さらに詳し
くは、車両のサスペンションに用いる緩衝器に関するも
のである。
一般に、自動二輪車や乗用m等の車両用サスペンション
に用いる緩衝器としては、油を封入したシリンダにピス
トンを往復動可能に嵌挿した構成のものが用いられてい
る。この緩衝器は、路面から受けるショックによりピス
トンがシリンダ内を往復動し、その往復動により油がピ
ストンに設けた絞り流路を通過するとき、その流路の絞
りによる流動抵抗により減衰力を発生させるようにして
いる。したがって、この緩衝器を長時間連続使用すると
、シリンダ内の油は摩棒熱により、!屓上昇し、この温
度1稗に伴フて粘度低下するため、流動抵抗による減衰
力が低下してくることになる。
本発明の目的は、上述のような間■に鑑み、簡単な機構
によりa厘上昇に伴う減衰力低下を補償できるようにし
たssr器を提供せんとするものである。
上記目的を温蔵する本発明の&Il器は、油を封入した
シリンダにピストンを往復動可能に嵌挿し、このピスト
ンの移動に伴う前記シリンダ内の油の流動を、板バネで
f11I威したバルブにより絞り減衰力を発生させるよ
うにした緩衝器において、前記板バネを形状記憶合金に
より構成したことを特徴とするものである。
以下、図に示す本発明の実施例により説明する。
第1図は本発明の実施例である自動二輪車用の緩衝器を
示すものである。
この第1図において、1はシリンダであり、シリンダ1
内には油の封入されたオイル室2が形威されている。こ
の油を封入したシリンダ1内には、ピストン3が往復動
可能に嵌挿されており、さらにこのピストン3に連結し
たロンド4がシリンダ1の内側から外側へ延長するよう
に設けられている。シリンダの外側へ延長したロッド4
の端部には車体又は重輪への取付部5が設けられ、同様
にシリンダ1の反対側の端部にも重体又は車輪への取付
部6が設けられている。取付部5が設けられている側の
ロッド4端部にはバネ受7が固定され、シリンダ1側に
固定したバネ受8との闇にコイルスプリング9が配設さ
れている。
ピストン3の内部には前後に貫通する瑠杖の流路22が
設けられ、その流路22の一端には、詳細を後述するよ
うな板バネからなるバルブ23が設けられている。一方
、シリンダ1内のオイル室2の底部にはベースバルブ部
10が設けられ、さらにこのベースバルブ部10からパ
イプ11を介してシリンダ12が連結されている。この
シリンダ12は、その内部にフリーピストン15が嵌挿
され、このフリーピストン15によりオイル室13とガ
ス室14とに隔離されている。オイル室13はパイプ1
1によりベースバルブ部10を介してオイル!3に連通
し、またガス室14には高圧ガスが封入され、上記オイ
ル室3に連通したオイル室13の圧力とバランスするよ
うにしている。ベースバルブSt口には、二系峡の凛1
!!+16.1?が同心状に前後に貫通するように設け
られ、一方の流路16には詳細を後述するような構成の
板バルブからなるバルブ18が設けられ、また他方の流
路17には同じ(根バルブからなるバルブ19が設けら
れている。前者のバルブIBはオイル室3からパイプ1
111Illへの油の漬れは許容するが、その逆方向の
漬れは阻止するようなチェックバルブの機毀を有し、ま
た後者のバルブ19はパイプ11からオイル室3への油
の流れは許容するが、その逆の漬れは阻止するようなチ
ェックバルブの機能を有している。20.21は、それ
ぞれ油の移動量をIII整するニードルバルブである。
上述したピストン3におけるバルブ23とベースバルブ
10におけるバルブ1日とは、いずれも第2111に示
すような3枚慣纜の板バネ30,31.31からWIF
&されている。このうち両側に配置される板バネ31.
31はバネ鋼からな)ており、また中央に配置される板
バネ30は形状記憶合金からなりている。この中央に配
置した形杖紀憧合金製の板バネ30は、第31!lに示
すように皿状に形成しておくこともできる。
形状記憶合金はニッケルーチタン(NiTi)合金など
で代表される熱弾性製マルテンサイト変態を示す合金の
ことであり、例えば低温において見かけ玉数%〜士数%
の塑性変形を与えたとしても、その後これに熱を加える
とその形状が塑性変形前の元の形状に完全に戻フてしま
うような特性を示すものである。即ち、この合金の変形
は可逆的なマルテンサイト変態により行われ、すべりに
よる永久変形が介入しないという(5) Mlを有している。また、この形状記憶合金の剛性は)
Ulに対して第12図に示すような変化を行し、変態開
始1度1.から変m終了温度t2首での温度が1稈する
過程では曲&IAのように剛性が大きくなるような変化
を示し、また温度が降下する過程では曲線Bのように剛
性が低下するように可逆変化するヒステリシス曲線を示
す。
上述シた構成の緩衝器において、ピストン3が第1図の
右側へ移動する伸び行程では、オイル室2内の油圧が低
下すると共に、ピストン3の右側の室にある油が加圧さ
れるため、油は第4図に矢印Sで示すようにバルブ23
の内周側を撓ませるように押し開いて″オイル室2側へ
流動を行う。また、同時に第5図に矢印Sで示すように
、シリンダ12のオイル室13内の油がガス室14の高
圧ガースの圧力によりべ、−スパルブ10のバルブ19
を押し11fl自、オイル室2側へ流入するように作動
する。
首た、ピストン3が第1図の左側へ移動する(6) ときの嶋み行程では、オイル室2内の油の圧力は土葬し
、第4図に矢印Cで示すようにオイル室2の油はバルブ
23の外周側を撓ませて押し開き、ピストン3の右側の
富へ漂動する。首だ同時に、第5図に矢印Cで示すよう
にオイル室2の油がベースバルブ10のバルブ1Bを撓
ませて押し開き、シリンダ12のオイル室13へ漂動す
る。
上述のように、油がバルブ23.17.19を構成する
板バネの弾性力に抗して、それらを撓ませることにより
狭隘な波路を形峻し、その狭隘な波路を通過するときに
大きな情動抵抗を受けることになり、この情動抵抗によ
りピストン3に加わる衝撃は厘衰されることになる。
上述のような作用を行うバルブを横威している板バネが
バネ鋼のみからなる従来の緩衝器では、板バネの撓み量
は油の温度の如何に拘わらず実質的に変化することがな
い。そのため、油温か1稈して粘償が低下すると、バル
ブの波路を通過するときの情動抵抗は低下して&IS器
によるX衰力は低下してしまうことになる。しかし、上
述した本発明による&ls器では、バルブ18.23を
構成する板バネが形状配憶合金であるため、1dlJの
1稈と共にその根バネの剛性が大きくなるように変化す
る。したがって、油がバルブを通過するときの板バネの
撓み置は、低温のときは大きいが、高温になるにしたが
、て小さくなるような変化することになる。このため、
油がwm熱により高温になり粘層が低下しているときは
、バルブ18.23における根バネの撓みは小さく、油
の波路は低温のときよりも大きく絞られることとなる。
その結果、この高温のときのバルブにより与えられる1
VIlIh抵抗は、低温のときのそれと実質的に変らす
略一定となるようになる。したがフて、上述の緩衝器の
X衰性能は、油の温度変化に拘わらず常に一定にするこ
とができる。
第6図及び第7図は、本発明の他の実施例を示すもので
、ピストン3に設けるバルブ23として、3枚のバネ鋼
製の根バネ31と、この板バネ31を外側からピストン
3との間に挾持するように押さえるようにした皿形でか
つ形状記憶合金製の板バネ32とから慣威されている。
この&1面器では、縮み行程において上記実権例と同権
の温度補償効果を発揮することができる。
第8図及び第9図は、さらに伯の実施例を示すもので、
ピストン3に設けるバルブ23の板バネの構成が上記第
6.7図の場合と逆になり、形状記憶合金製の皿形の板
バネ34が、バネ鋼製の板バネ31とピストン3との闇
に介在するようにしたものである。この実権例の場合は
、縮み行程において上記同様の温度補償効果を発揮する
第10図及び第11図は、さらに他の実施例を示すもの
で、ピストン3に二つの興なる流路22a。
と22bとを設け、これらのII@に対しそれぞれバル
ブ23a、23bをピストン3の両側から設けるように
したものである。これら各バルブ23a、23bは、第
11図に示すような構成の板バネからなり、中央に形状
記憶合金製で皿形の板バネ35を配置し、その両側にバ
ネ鋼製の板バネ31を配置する(9) tagとしている。この#MS器は、縮み行程ではバル
ブ23aが撓み、また伸び行程ではバルブ23bが撓む
ように作用し、両行程において上記同様の4度補償効果
を発揮する。
上述したように本発明は、油を封入したシリンダにピス
トンを往復動可能に嵌挿し、このピストンの移動に伴う
前記シリンダ内の油の情動を、板バネで清液したバルブ
により絞り属衰力を発生させるようにしたas器におい
て、前記板バネを形状配憶合金により構成したので、こ
の形状記憶合金の板バネが油1の1騨に伴りて剛性を大
きくし、その撓み鳳°を小さくするため、油温に拘わら
ずバルブで負荷される情動抵抗を  。
略一定にし、厘衰力の温度補償を行うようにすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
111図は本発明の実権例からなる緩衝器の1断面図、
第2図は同&1面器に用いるバルブの板バネ構成を示す
■断面図、第3図は他の実施例による板バネtlII5
I!を示す線断面図、第4図はピ(10) ストン部における油の波動を説明する!2明図、莞5図
はベースバルブ部における油の漂動を説明する説明図、
II!6図は他の実施例によるピストン部分の線断面図
、第7図(A)、(B)は同部分の板バネのそれぞれ正
面図及び1断面図、第8図はさらに伯の実篩例によるピ
ストン部分の1断面図、第9図(A)、(B)は同部分
の板バネのそれぞれ正面図及び1断rM@、第1O図は
さらに他の実施例によるピストン部分の■断面図、第1
1図は同部分の板バネの1断面図、第12図は形杖紀憶
合金の剛性と温度との関f%図である。 1・・シリンダ、  2・・オイル室、3・・ピストン
、  4・書ロッド、 10・−ベースパルレフ、18.23 −・バルブ、3
1・・バネ鋼の板バネ、 30.32,33.3435  ・・形状配憶合金製の
板バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油を封入したシリンダにピストンを往復動可能に嵌挿し
    、このピストンの移動に伴う前記シリンダ内の油の流動
    を、板バネで構成したバルブにより絞り減衰力を発生さ
    せるようにした緩衝器において、前記板バネを形状記憶
    合金により構成したことを特徴とする緩衝器。
JP7143582A 1982-04-30 1982-04-30 緩衝器 Pending JPS58191341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143582A JPS58191341A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143582A JPS58191341A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191341A true JPS58191341A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13460449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7143582A Pending JPS58191341A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191341A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591949U (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 トヨタ自動車株式会社 温度補償型流体式シヨツクアブソ−バ
JPS6119153U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 富士重工業株式会社 車両用油圧式緩衝装置
JPS6182033A (ja) * 1984-09-03 1986-04-25 Kayaba Ind Co Ltd 温度補償油圧緩衝器
JPS6317342U (ja) * 1986-07-19 1988-02-04
US4735402A (en) * 1983-11-09 1988-04-05 Liquid Spring Investors, Ltd. Fluid suspension spring and dampener for vehicle suspension system
US4741516A (en) * 1984-06-28 1988-05-03 Liquidspring Investors, Ltd. Fluid suspension spring and damper for vehicle suspension system
FR2607890A1 (fr) * 1986-12-09 1988-06-10 Renault Amortisseurs de chocs comportant des materiaux a memoire de forme
BE1000335A3 (nl) * 1987-02-23 1988-10-25 Proteus N V Drukelement dat op zijn omgevingstemperatuur reageert.
EP0639727A1 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 Toyota Tsusho Corporation Dampers
KR100705398B1 (ko) 2005-07-26 2007-04-10 현대자동차주식회사 차량용 가스 리프터
CN104632979A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 江苏大学 可调阻尼减震器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112429A (en) * 1977-10-27 1979-09-03 Delta Metals Res Fan unit
JPS5557729A (en) * 1978-10-20 1980-04-28 Aisin Seiki Co Ltd Form memorizing metal type temperature sensitive clutch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112429A (en) * 1977-10-27 1979-09-03 Delta Metals Res Fan unit
JPS5557729A (en) * 1978-10-20 1980-04-28 Aisin Seiki Co Ltd Form memorizing metal type temperature sensitive clutch

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591949U (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 トヨタ自動車株式会社 温度補償型流体式シヨツクアブソ−バ
JPS631071Y2 (ja) * 1982-06-28 1988-01-12
US4735402A (en) * 1983-11-09 1988-04-05 Liquid Spring Investors, Ltd. Fluid suspension spring and dampener for vehicle suspension system
US4741516A (en) * 1984-06-28 1988-05-03 Liquidspring Investors, Ltd. Fluid suspension spring and damper for vehicle suspension system
JPS6119153U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 富士重工業株式会社 車両用油圧式緩衝装置
JPS6182033A (ja) * 1984-09-03 1986-04-25 Kayaba Ind Co Ltd 温度補償油圧緩衝器
JPS6317342U (ja) * 1986-07-19 1988-02-04
FR2607890A1 (fr) * 1986-12-09 1988-06-10 Renault Amortisseurs de chocs comportant des materiaux a memoire de forme
BE1000335A3 (nl) * 1987-02-23 1988-10-25 Proteus N V Drukelement dat op zijn omgevingstemperatuur reageert.
EP0639727A1 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 Toyota Tsusho Corporation Dampers
KR100705398B1 (ko) 2005-07-26 2007-04-10 현대자동차주식회사 차량용 가스 리프터
CN104632979A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 江苏大学 可调阻尼减震器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297418B2 (en) Nested check high speed valve
JP5008667B2 (ja) 非対称吸込減衰弁
US9067471B2 (en) Piston assembly with open bleed
US20070051574A1 (en) Rod guide seal
JPS58191341A (ja) 緩衝器
US20130319804A1 (en) Shock absorber with four chambers
CN104603495B (zh) 多级可调谐递减阀
US6325187B1 (en) Dirt wiper system for suspension damper
US20060049014A1 (en) Shock absorber having a hydraulic stop
US20160146286A1 (en) Shock absorber having orifice check disc
US20150047933A1 (en) Low pressure high compression damping monotube shock absorber
JPH05178055A (ja) セミアクティブサスペンション
EP3333446A1 (en) Valve structure for buffer
JP2004257507A (ja) 油圧緩衝器
JPS6145127A (ja) 油空圧式サスペンシヨン装置
CN108488297A (zh) 一种油气弹簧
EP2137429B1 (en) Improved rod assembly weld and method for manufacturing rod assembly
JPH0727164A (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPS5855379B2 (ja) クウキバネソウチ
CN112352117A (zh) 缓冲器
JP2594410Y2 (ja) 油圧緩衝器の圧側減衰力発生バルブ構造
JPS5969543A (ja) シヨツクアブソ−バ
CN220726961U (zh) 一种双向筒式减振器下限位缓冲结构
JP2918301B2 (ja) 緩衝器
JPS6129145U (ja) ステ−ダンパ反撥力の温度補正装置