JPS5819037A - Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置 - Google Patents

Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置

Info

Publication number
JPS5819037A
JPS5819037A JP11641281A JP11641281A JPS5819037A JP S5819037 A JPS5819037 A JP S5819037A JP 11641281 A JP11641281 A JP 11641281A JP 11641281 A JP11641281 A JP 11641281A JP S5819037 A JPS5819037 A JP S5819037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
stage
signal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11641281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kominami
小南 靖雄
Yukinari Fujiwara
藤原 行成
Satoshi Fukuchi
福地 敏
Hisao Ishii
久雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP11641281A priority Critical patent/JPS5819037A/ja
Publication of JPS5819037A publication Critical patent/JPS5819037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、FM受信装置及びこれに用いられるFM信
号処理用集積回路装置に関する。
この発明は、主として自動車登載用電話(トランシーバ
−)に適用して有効な発明である。
この種の電話においては、800M1(z程度のFM電
波を受信し、それを音声信号に復調する必要がある。本
願発明者によって、この種の電話のために第1周波数変
換段で4 5 Ml−I z 、第2周波数変換段で1
 0. 7 MH zに周波数を低下させ、その後FM
検波器で音声信号の復調するように構成されたダプルス
ーパーヘテロダイン方式のFM受信装誰が本発明に先立
って検討された。
FM検波器としては現在時点ではクオドラチャ検波器が
周波数特性の点において優れている。しかしながら、こ
のクオドラチャFM検波器も45MHzというような高
い周波数には応答できずその動作上限周波数は10 M
Hzより若干高い周波数であるため、10.7MHzま
でその周波数が低減されたところのFM第2中間周波信
号がクオドラチャFM検波器に印加される。
1段の周波数変換段のみによって800 MHz帯域の
FM定電波無線周波′信、号を10.7 MHzのFM
中間周波信号に直接周波数変換すると相互変調が生じる
恐れがあるため、第1周波数変換段で800MI(z帯
域から45 MHzまでの周波数変換が行なわれ、第2
周波数変換段で45MHzから10 MHzまでの周波
数変換が行なわれる。
ところで、ダブルス−パーヘテロダイン方式のFM受信
装置では、一般に、第1局部発振回路。
周波数混合回路及び周波数選択回路で構成された第1周
波数変換段と、第2局部発振回路2周波数混合回路及び
周波数選択回路で構成された第2周波数変換段とが設け
られている。
したがって、このようなダブルス−パーヘテロダイン方
式のFM受信装置において、第1中間周波増幅段(45
MHz帯)からFM検波段までを集積回路化(IC化)
しようとした場合、第2周波数変換段中の周波数混合回
路および局部発振回路等のインダクタンス、キャパシタ
ンスはIC外付部品で構成しなければならず、IC化に
適さないという欠点がある。また、回路構成素子数が多
くなるため、小型化及び低コスト化に限界がある。また
、調整箇所が多いという欠点もある。本発明は、このよ
うな問題点に着目してなされたものである。
この発明の目的は、回路構成の簡素化を図ったFM受信
装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、小型化、低コスト化を図ったF
M受信装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、調整箇所の削減を図ったFM受
信装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、上記FM受信装置に用いられる
FM信号処理用集積回路装置を提供することにある。
この発明のさらに他の目的は、以下の説明及び図面より
明らかKなるであろう。
本願発明者等は、上記ダブルス−パーヘテロダイン方式
における第2周波数変換段が周波数変換を行なうもので
あることに着目し、IC外付部品の多い回路を使わない
で周波数変換をするために、上記第2周波数変換段を高
速・高周波特性の分周回路で構成することを検討した。
さらに、本発明者はクオドラチャFM検波方式   ゛
のもとで10MHz帯の検波ができるような特性をもっ
た素子からなるIOにおいて、45 MHz  帯に周
波数を低下させることのできる高速・高周波特性の分周
回路の回路構成を検討した。その結果、ディジタルIO
で最も動作速度が速いEOL(エミッタ・カップルド・
ロジック)回路方式を特にこの高速・高周波特性の分周
回路に適用する結論に到達した。
したがって、この発明に従えば、従来のダブルス−パー
ヘテロダイン方式の受信装置が第2周波数変換段がEO
L回路方式によって構成された高速・高周波特性の分周
回路に置き換えられてFM受信装置が構成される。
さらに、EOL回路方式によって構成された高速・制用
波特性の分周回路とクオドラチャFM検波段とが1つの
半導体基板上に形成される。
第1図は、この発明の一実施例を示すFM受信装置のブ
ロック図である。
所定の高周波帯のFM無線周波信号電波は、アンテナA
NTで受信され、RF増幅段1に入力される。RF増幅
段1は、希望受信周波数選択のための段間選択素子及び
RF’(無線周波)増幅回路とで構成される。ここで形
成されたRF増幅出力信号は、次段の第1周波数変換段
に伝えられる。
この第1周波数変換段は、局部発振回路2で形成された
局部発振周波数信号と、上記RF増幅出力信号とを周波
数混合させる混合回路3及び第1中間周波フィルタ(図
示せず)とで構成される。
この第1周波数変換段の出力信号である第1中間周波信
号IF’、の周波数は、特に制限されないが、45MH
zに選ばれている。この第1中間周波数信号IIi”、
は、リミッタアンプ4を通して、第2周波数変換段とし
て構成された分周回路5に入力される。この分周回路5
は、高速動作・高周波特性の必要からEOL(エミッタ
・カップルド・ロジック)回路形式で構成されている。
そして、分周回路50分局比は、1/4に設定されてい
る。この分周比は、次段のFM検波段6の動作周波数限
界に応じて設定される。FM検波段6として、モノリシ
ックIO化された公知のクオドラチャ検波回路を用いら
れており、クオドラチャFM検波段6の動作限界周波数
がクオドラチャFM検波段6の主要トランジスタ能動回
路である・ところのアナロ′グ掛算器の立ち上り特性で
決定され、10MHzより多少高い周波数程度とされて
いる。したがって、上記分局比1/4によって、分周回
路5で周波数変換された第2中間周波信号IP、の周波
数が11.25MHzとなり、上記のクオドラチャFM
検波回路を用いることができる。
このクオドラチャFM検波段6で形成された音声信号は
、次段の音声増幅回路(図示せず)K伝えられ、スピー
カ等を介して出力される。
この実施例においては、第2周波数変換段として、高速
・高周波特性の分周回路を用いるものであるので、従来
のように周波数混合による周波数変換を行なう場合に比
べ、大喝に回路の簡累化、及び第2周波数変換段でのめ
んどうなA軽作業を省略することができる。
さら蹟、リミッタアンプ4.EOL回路方式の分周回路
5及びクオドラチャFM検波段6はそれぞれ既存のバイ
ポーラ集積回路の製造プロセスによって1個のチップ上
に形成できるので、FM受信装贈の小型化、低コスト化
を図ることができる。
また、FMラジオ受信装置用の既存のIFシステムIO
において、クオドラチャ検波用外付位相回路の共振周波
数を変更するのみでこのICをFM検波段6として利用
できる 第2図は、上記FM受信装置に用いられるF’M信号処
理用集積回路装置の一実施例のブロック図を示している
第2図において、点線内部に示した各回路ブロックを構
成する素子は、公知のバイポーラリニア集積回路技術に
よって1個の半導体基板上に形成されている。また、丸
で囲まれた数字は外部端子番号を示しており、これらの
外部端子を介して外付回路網と接続される。
5番端子からの45MHzの第1中間周波信号IF。
を受けるEOL回路方式の分周回路5′は、前述のよう
に第2周波数変換段を構成するものであり、上記IP、
を1/4分周して11.25 MHzの第2中間周波信
号IF、を7番端子から出力する。また、このF3OL
3層目路5′は、4番端子から供給される電源電圧■c
cと、6番端子から供給される接地電位(GND)とに
より動作し、後述する他の回路の電源供給線とはIO内
部において分離されている。この理由は、後述するクオ
ドラチャFM検波回路を構成する掛算回路6aのスイッ
チング動作によってIC内部電源供給線で発生する高調
波成分が分周回路5に帰還されることによる発撮(誤動
作)を防止するためである。
上記7番端子から出力された第2中間周波信号IF、は
、コンデンサ0.。、を通して8番端子冗供給される。
この8番端子から供給された第2中間周波信号IF2は
、バッファアンプ7で増幅される。
このバッファアンプ7の出力イキ号は、公知のクオドラ
チャFM検波回路を構成する掛算回路6aの一方の入力
端子に伝えられる。また、上記バッファアンプ7の出力
信号は、9番端子から出力され外付回路網(抵抗■も、
。1.容量Cl01+ CI。、。
0104およびコイルL+01)で構成された位相回路
6bに伝えられる。
この位相回路6bは、90°位相シフトされた第2中間
周波信号を形成して、10番端子を通して掛算回路6a
の他方の入力端子に伝える。
この掛算回路6aからの一方のFM検波出力信号DFi
T、は、増幅回路90入力端子に伝えられる。この増幅
回路9の出力信号は、−万で12番端子を通して高域フ
ィルタ12に伝えられ、他方において13番端子を通し
て狭帯域フィルタ11に伝えられる。特に制限されない
が、この実施例ではFM変調信号中に、音声信号の他に
、例えば300T(z以下の低周波帯にチャンネル識別
信号が付加されている。これにより同一の搬送波中に異
なる受信チャンネルを設けることができる。
上記フィルタ11.12は、上記音声信号と識別信号を
それぞれ検出するためのものである。
これらの検出信号は、2,3番端子を通してコンパレー
タ10に入力される。そして、このコンパレータ10の
出力信号は、上記掛算回路6aからの他方のFM検波出
力信号DET、を受ける低周波増幅回路8のミュート制
御信号MUTFiとして用いられる。
特に制限されないが、上記識別信号は、例えば一般業務
用無線システムにおいては、1oOHz。
150I(z、  200Hz及び250Hzの4種類
が用意されており、同一の搬送周波数に対して4つの無
線器を割当てることができる。
したがって、各無線器を有する者は、その無線器に割当
てられた識別信号を有する音声信号が受信信号中にある
場合に限って、その音声信号を聴取できるようになって
いる。
上記EOL分周回路5′は、特に制限されないが、第3
図に示すように、分周動作にあたって互いに逆相の入力
信号を必要とするD型フリップフロップ回路FF、、F
F、およびバッファアンプAMPから構成される。バッ
ファアンプAMPは、5番端子から供給される第1中間
周波信号IF、に従った同相信号CP。及び逆相信号O
Poを形成する。
このバッファアンプAMPとD41Jフリップフロップ
回路FF、、FF、の具体的一実施例回路が第4A図に
示されている。
以下、第4A図に従って、この発明に係るEOL分周回
路5′を詳細に説明する。
バッファアンプAMPは、差動トランジスタ回路で構成
されている。5番端子から供給された第1中間周波信号
IF、は一方の差動増幅トランジスタQ、のベース忙入
力される。このトランジスタQ6のエミッタは、他方の
差動増幅トランジスタQ、のエミッタと結合され、定電
流源としてのトランジスタQ、に接続されている。
上記差動増幅トランジスタQ、、Q、のコレクタには、
それぞれ負荷抵抗R,、R,、が設けられて層る。これ
らの負荷抵抗R,、R1,の共通接続点には、抵抗R2
及びトランジスタQ2.Q、のベース、エミッタを通し
てレベルシフトされた電源電圧■ccが供給されている
。また、上記抵抗R1には、抵抗R5,が直列接続され
、定電流トランジスタQ1で形成された定電流が流れる
この定電流と上記直列抵抗R,,R3によって電源電圧
vccをレベルシフトした電圧がトランジスタQ、と定
電流トランジスタQ4とで構成されたエミッタフォロワ
回路を介して、他方の差動増幅トランジスタQ、のベー
スにバイアス電圧として印加され【いる。このバイアス
電圧は、抵抗R7を通して一方の差動増幅トランジスタ
Q、のベースにも印加されている。
上記差!l力増幅トランジスタQa 、Qsのコレクタ
出力電圧は、トランジスタQlll  QO及び定電流
トランジスタq+tl q+。でそれぞれ構成されたエ
ミッタフォロワ出力回路を通して、次段のD型フリップ
フロップ回路FF、に伝えられる。
なお、上記定電流トランジスタQ、、Q、、Q?。
Q、。及び’Lxのベースには、定電圧源としてのトラ
ンジスタQ4G# Q5゜で形成された定電圧が配線C
によって共通に印加されることによって、上記トランジ
スタQ、、Q、、Q、、Q、。及びQI!は定電流動作
を行なうものである。
フリップフロップ回路FF、、FF、は、高速動作化の
ために、図示のようなりOL(又はOML:411流切
換型ロジツク)回路で構成されている。
上記バッファアンプAMPで形成された互に逆相の第1
中間周波信号IP、に従った信号opo。
OPoは、トランジスタQI4eQt5及びQn* Q
t。
のベースにそれぞれ入力される。上記−組のエミッタ結
合されたトランジスタQIa+  Qtt及びQ□。
Qtyの共通エミッタには、定電流トランジスタQ23
1 QSOが設けられている。
上記トランジスタQ、、、Q□のコレクタには、それぞ
れ−組のエミッタ結合されたトランジスタQ、。+Q1
゜及びQ+s+ Qttの共通エミッタに接続されてい
る。上記トランジスタQl!lie Qt。のコレクタ
にも、上記同様なトランジスタQ、、、Q□及びQt6
* Qt7の共通エミッタに接続されている。
そして、上記−組のエミッタ結合されたトランジスタQ
ta+  Q+。及びQtsp  Qt1のコレクタは
、互いに異なる組のトランジスタQrs−Qta 及ヒ
Qn* Qtt間で共通接続され、それぞれに負荷抵抗
R,,,R□が設けられている。また、上記−組のエミ
ッタ結合されたトランジスタQv4−  Q2a及びQ
tsrQtyについても上記同様に異なる組閣でコレク
タが共通化され、それぞれに負荷抵抗R2,。
R8゜が設けられている。
そして、一方の組のエミッタが結合されたトランジスタ
Q+et Qt。のベース、コレクタ間で交差結線が行
なわれてラッチ形態に接続される。また、−万の組のエ
ミッタが結合されたトランジスタQtat Q270ベ
ース、コレクタ間で交差結線が行なわれてラッチ形態に
接続される。
残りの組のエミッタが結合されたトランジスタQ+st
 Qtl及びQt41 (R8間では、次のようにそれ
ぞれのベースが接続されている。
トランジスタQ、3のベースは、トランジスタQ!??
 Qtsの共通コレクタに接続され、トランジスタQt
1のベースは、トランジスタQ241 Qtaの共aコ
レクタに接続されている。−万、トランジスタQ24の
ベースは、トランジスタq+3$ Q+aの共通コレク
タに接続され、トランジスタQ48のベースは、トラン
ジスタQ、。e Qt1の共通コレクタに接続されてい
る。
また、上記負荷抵抗R11,几、で形成された出力信号
Q。tQoは、トランジスタQu* Qts及び定電流
トランジスタQtyt Qt。でそれぞれ構成されたエ
ミッタフォロワ出力回路に入力され、このエミッタフォ
ロワ出力回路を通して次段のD型フリップフロップ回路
FF、への入力信号OP、。
op、が形成される。
次段のD型フリップフロップ回路FF、の回路構成は、
上記り型フリップフロップ回路FF、と同一であるので
その説明を省略する。
上記り型フリップフロップ回路FF、の動作説明のため
に、負荷抵抗R,,,Rth8で形成される信号なX。
、Xoとし、トランジスタQ!4? Qtsのベースに
印加される上記信号Q。tQoを第3図に対応させるた
め特にり。、Doとする。すなわち、Qo=D。であり
、Qa=Doである。
このD型フリップフロップ回路FF、の動作を第4B図
の動作波形図に従って次に説明する。
この動作説明にあたり、期間T、において、入力信号O
POがハイレベル(t−n、opoがロウレベル(Ll
とし、出力信号Q。がハイレベルv Qoがロウレベル
であるとする。
したがって、期間T、においては、入力信号OP0のハ
イレベルにより、トランジスタQI4yQ□がオンし、
入力信号OP0のロウレベルによりトランジスタQ、、
、Q□がオフしている。
このトランジスタQtt*  Qt。のオフにより、そ
れぞれのコレクタ側に設けられた上記−組のトランジス
タQ13p  Qt1及びQ26#  ’L7は、ベー
ス電圧とは無関係に強制的にオフさぜられて込る。
−万、オンしているトランジスタQ、、、Q□のそれぞ
れのコレクタに設けられた上記−組のトランジスタQt
a* QLo及びQt4I  Qt8のうち、ハイレベ
ルの信号Q。がベースに印加されるトランジスタQ 1
91 Qt4がオンし、ロウレベルの信号点。
カヘースに印加されるトランジスタQta+ Qtaカ
オフしている。したがって、トランジスタQt4のオン
により信号X。がロウレベルとされ、トランジスタQ□
のオフにより信号X0がハイレベルとされる。
次に、入力信号OPoがロウレベルに、石下。
がハイレベルに変化する期間T、の移行後において、ト
ランジスタQI4がオンからオフに、トランジスタQ2
2がオフからオンに切り換えられる。
すなわち、この切り換えにより、ラッチ回路を構成する
一組のトランジスタQI6.Q1.が強制的オフ状態に
なり、トランジスタQ+s* Qttの組が動作状態と
される。
一方、上記入力信号OPo、OPoの変化に伴ない、ト
ランジスタQ□がオンからオフに、トランジスタQ、。
がオフからオンに切り換えられる。
このトランジスタQ、。のオンにより、ラッチ状態のト
ランジスタQte+  Q2?の組が動作状態となるた
め、信号Xoはロウレベル、信号X。はハイレベルを保
持する。
したがって、ハイレベルの信号X。でオンするトランジ
スタQ+s*  ロウレベルの信号X。でオンするトラ
ンジスタQ!Iに従って、出力信号Q0がハイレベルか
らロウレベルに変化し、出力信号Q。
がロウレベルからハイレベル忙変化する。
このとき、上記出力信号Q、 Q、は、その寄生容量へ
の充放電忙要する時間ΔT1だけ入力信号OPo、OP
oの変化に対して遅れて変化する。
上記出力信号Q、、Qoの変化に従ってトランジスタQ
!41  Qtsのベース信号り。、Doも同様に変化
する。
次に、入力信号OP0がハイレベルに、OP。
がロウレベルに変化する期間T3の移行後において、ト
ランジスタQ、4がオフからオンに、トランジスタQt
2がオンからオフに切り換えられる。この切り換えによ
り、上記オフ状態とされたランチ形態の組のトランジス
タQ+a+ Q10が動作状態になるため以前の出力信
号Q。、Qoに従ってトランジスタQ8.がオフ、トラ
ンジスタQ+aがオンして、以前の信号レベルである信
号Q。はロウレベル、信号Q。はハイレベルを保持する
−万、上記信号OP、、01)oの変化に伴ない、トラ
ンジスタQ!、がオフからオンに、トランジスタQ29
がオンからオフに切り換えられる。このトランジスタQ
□のオフにより、ラッチ形態の組のトランジスタQte
e Q!?が強制的にオフ状態とされる。そして、上記
信号Q6 、Qoを受ける組のトランジスタQue Q
tsがトランジスタQtsのオンにより動作状態とされ
ることより、上記信号Q(DO)、QO(Do )に従
ってトランジスタQt+がオフし、トランジスタQts
がオンする。このため、信号Xoがロウレベルからハイ
レベルに、信号X0がハイレベルからロウレベルに変化
する。
このとき、信号X。、Xoは、寄生容量への充放電忙要
する時間ΔTtだけ、入力信号OP0゜OP、の変化に
対して遅れて変化する。
以下、同様の動作によって、1/2分周動作が行なわれ
る。
D型フリップフロップ回路FF、は、上記の分周動作に
よって1/2分周された出力信号Q。。
Qoに同期した信号CP、、OP、を入力信号として受
けるものであるので、さらに1/2の分周動作を行なう
ことになる。したがって、5番端子から入力された第1
中間周波信号IF、の周波数を例えば45MHzとする
と、7番端子からは、1/4分周された11.25MH
zに周波数変換された第2中間周波信号IFtを得るこ
とができる。
以上説明したこの実施例に係るFM信号処理用集積回路
装置では、第2図に示すように、第2周波数変換段とF
M検波段とが1つのモノリシックIOに構成されるもの
であるので、第1.第2周波数変換段を要するFM受信
装置のモノリシックIO化がよりいっそう進められるも
のとなる。これに伴ないFM受信装置の小型、及び組立
部品の削減及び組立工数の削減が図られ、低コスト化を
実現することもできる。
また、この実施例に係るF’M信号処理用集積回路装置
では、第2周波数変換段としての分周回路5′の出力端
子と、次段のFM検波段の入力端子は、外部端子(7番
端子、8番端子)を介して接続されるようになっている
。この理由は、この集積回路の用途を拡大するためであ
る。すなわち、第2周波数変換段を他の方式、例えば、
従来のように第2局部発振回路を用いた周波数混合によ
り行なうFM受信装置に対しても適用できるようにする
ものである。この場合には、7,8番端子が分離され、
8番端子にダブルス−パーヘテロダインの第2周波数変
換段より直接第2中間周波信号が印加されることfなる
外付端子削減のために、7番端子を省略して分周回路5
の出力端子とFM検波段の入力端子をIO内部で直結す
るとともに、この入出力接続点に外部からの第2中間周
波信号を供給する8番端子を残しておくものであっても
よいが、この場合は集積回路の用途が制限される。そし
て、外部か゛らの第2中間周波信号でFM検波段を動作
させる場合には、EOL分周回路5′への電源供給線が
分離されて設けられていることを利用して、EOL分周
回路5′への電源供給を停止すること等により、その出
力インピーダンスを高インピーダンス状態にすればよい
また、EOL分周回路5′を用いる場合、7番端子と8
番端子との間に雑音カット用バンドパスフィルタを設け
ることもできる。
また、この実施例では、EOL分周回路5′として、第
4A図に示すようなEOL回路を用いるものである。こ
のEOL回路は、スイッチング・トランジスタを非飽和
の下で動作させるものであるので、公知のリニア半導体
集積回路技術の下で形成されたトランジスタを用いても
、十分な応答速度が得られ、上述のような周波数変換動
作を行なうことができる。特に、この実施例におけるD
型フリップフロップ回路は互いに逆相の入力信号で動作
するものであり、特定のロジックスレッショルドを持た
ない。したがって、入力信号レベルの設定が容易であり
、かつ同相雑音に対して応答しないから、誤動作が生じ
にくいという利点を有するものである。
この発明は、前記実施例に限定されない。
同一の搬送周波数に対して複数のチャンネルを持たない
放送方式では、第2図に示した識別信号検出のための回
路は省略できるものである。またFM)ランシーバーの
受信装置にあっては、識別信号検出のための帯域フィル
タを切り換えるようにするものであってもよい。
tた、iJA図のバッファアンプAMPを第1図におけ
るリミッタアンプ4と併用させるものであってもよい。
さらに、gOL分周回路5′は、第4A図の実施例回路
に限定されず、高速動作の下に所定の分周動作を行なう
ものであれば何んであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すFM受信装置の要
部ブロック図、第2図は、この発明の一実施例を示すF
M信号処理用集積回路装置のブロック図、第3図は、上
記FM信号処理用集積回路装置に用すられる分周回路の
一実施例を示すブロック図、第4A図は、上記分周回路
の具体的一実施例を示す回路図、第4B図は、その動作
波形図である。 1・・・RF増幅段、2・・・局部発振回路、3・・・
周波数混合回路、4・・・リミッタアンプ、5,5′・
・・分局回路、6・・・FM検波段、6a・・・掛算回
路、6b・・・位相回路、7・・・バッファアンプ、8
.9・・・低周波増幅回路、10・・・コンパレータ、
11.12・・・フィルタ。 第  1 図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、RF増増幅段1部 及び周波数選択回路で構成された第4周波数変換段;こ
    の第1周波数変換段で形成された第1中間周波信号を受
    けるECL回路方式の高速分周回路で構成された第2周
    波数変換段;及びこの第2周波数変換段で形成された第
    2中間周波信号を受けるFM検波段とを含むことを特徴
    とするFM受信装置。 2、少なくともECL回路方式の高速分周回路で構成さ
    れた周波数変換段と、この周波数変換段で形成された中
    間周波信号を受けるFM検波段とが1つの半導体基板上
    に形成されていることを特徴とするFM信号処理用集積
    回路装置。 3、、FM検波段はクオドラチャ検波回路で構成される
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のFM信号処理用集積回路装置。 4、上記周波数変換段と、F’M検波段を含む他の回路
    とは、電源電圧端子及び接地電位端子がそれぞれ独立し
    た外部端子として設けられるものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のFM信号処理用集積回路
    装置。 5、上記周波数変換段の出力端子と、Ii”M変換段の
    入力端子とはそれぞれ外部端子に接続されるものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のFM信号
    処理用集積回路装置。
JP11641281A 1981-07-27 1981-07-27 Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置 Pending JPS5819037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641281A JPS5819037A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641281A JPS5819037A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819037A true JPS5819037A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14686416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11641281A Pending JPS5819037A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188241A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Hitachi Ltd ス−パ−ヘテロダイン方式チユ−ナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399811A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Torio Kk Double superheterodyne system fm receiver
JPS543414A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Hitachi Ltd Gain control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399811A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Torio Kk Double superheterodyne system fm receiver
JPS543414A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Hitachi Ltd Gain control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188241A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Hitachi Ltd ス−パ−ヘテロダイン方式チユ−ナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930686A (en) Integrated transceiver circuit packaged component
US7062248B2 (en) Direct conversion receiver having a low pass pole implemented with an active low pass filter
US6850746B1 (en) Mixer circuit with on-chip transformer
US7885624B2 (en) Filter switching system and method
US4461042A (en) Transistor balanced mixer
JPS6038905A (ja) 二重平衡ミクサ回路
JP2004266356A (ja) 受信回路及び無線通信端末装置
US5521545A (en) Collector-injection mixer with radio frequency signal applied to collectors of lower transistor pair
US4205276A (en) Audio amplifier with low AM radiation
EP1128546A1 (en) Upconverter mixer circuit
JP2004159342A (ja) 平衡分数調波ミクサ
US5787339A (en) Radiocommunication system operating in a time shared control
US7493097B2 (en) High dynamic range compact mixer output stage for a wireless receiver
US5736840A (en) Phase shifter and communication system using the phase shifter
US6754478B1 (en) CMOS low noise amplifier
US6400224B2 (en) Two stage low noise amplifier
US4688263A (en) Integrated AM-FM mixer
EP0499263B1 (en) Radio frequency amplifier circuit
US3641441A (en) Frequency conversion module including emitter follower mixer
JPS61125211A (ja) 混合増幅回路
JPS5819037A (ja) Fm受信装置及びfm信号処理用集積回路装置
US5410744A (en) HF mixer stage having a common base circuit
JPH0567928A (ja) アンプ
US3112446A (en) Combination radio transmitter and receiver
US5650714A (en) Orthogonal signal generation system