JPS58186524A - 歯車面取装置 - Google Patents

歯車面取装置

Info

Publication number
JPS58186524A
JPS58186524A JP6949482A JP6949482A JPS58186524A JP S58186524 A JPS58186524 A JP S58186524A JP 6949482 A JP6949482 A JP 6949482A JP 6949482 A JP6949482 A JP 6949482A JP S58186524 A JPS58186524 A JP S58186524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cutter
rolls
chamfering
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6949482A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishichi Ono
大野 清七
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHO SEIKOU KK
Original Assignee
NISSHO SEIKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHO SEIKOU KK filed Critical NISSHO SEIKOU KK
Priority to JP6949482A priority Critical patent/JPS58186524A/ja
Publication of JPS58186524A publication Critical patent/JPS58186524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、歯車の面取装蓋に関する。
従来、この種パリ面取装置としては、第S図に示すよう
に、基盤亀に軸支した回転盤bK#lIOを載せ、基盤
亀と直交する平面内で回転する丸砥石dを上下首撮り自
在(設け、丸砥石dの回転により主として歯車0の歯形
四面の上下縁に生じたパリ取りを行うようにしたものが
提案されている。
しかし、上記のような装置では、丸砥石dの傾斜角を規
制するストッパがなく、また歯先面及び歯元部の上下縁
に接触したときの傾斜角が異ってくるためパリは取れる
本の\面に大小のバラツキが生じ、一定の大きさ及び4
5°のO面取が出来ず、製品としての見映えも悪く、製
品価値が劣る上に、砥石による研削であるため粉塵の飛
散及び異常麺汁が発生し、作業項喧が悪いという欠点が
あった。
本発明は上記の欠点を改善するため罠なされたもので、
O面取シの量を一定として商品価値を高めると共に、作
業時における粉塵の飛散や騒音の少ない歯車の面取装置
全提供することを目的とする。
以下、本発明を図面に基いて説明する。
@1.2図において、1は面取装置ムの基盤であり、こ
の基盤1上に歯車Gに対する4個の支持ロール21 e
 21 e 2@及び2.を円陣状に設ける。
各支持ロール21〜24 は、それぞれロール取付板3
に立設した軸受4,4に支承され、該板3はねじ5によ
り基盤1に固定する。而して、これらの支持ロール2.
〜2.は、その四−ル軸が歯41の仮想ピッチ円の中心
0に向は約90’の位相差で放射状に配置するが、第1
図中手前側の支持ロール2.及び24の取付板3には孤
孔6を設け、歯車Gの大小等圧応じてそのロール軸の方
向を微調整できるようにしである・ T及び8は歯車Gの駆動ロール%5Iijその押えロー
ルであり、前記支持ロール21〜2.と共に歯車Gの回
転機構を構成する。
駆動ロールT、8は、支持ロール21と24間において
、歯車Gに外接しかつ前記円心Ot通る中心線Pと対称
の位fillに設ける。一方、押えロール9#−を駆動
ロール7.8と反対側に円心0に対し接離自在に設ける
。即ち、押えロール9を支承せる取付板10は基盤1に
設けたガイド11に摺動自在に装着され、該取付板10
F′i油圧シリンダ12により進退する。七の結果、押
えロール9は、駆動ロール7.8を結ぶ直線の垂直二等
分−(中心@P)の延長上において円心0の反対11に
位置することになり、歯車σの外径が変っても油圧シリ
ンダ12を作動させることにより、歯車Gけ常に3個c
r)寵−ル7 、8及び9に外接することになる。
13は両車Gのパリ面取りを行うカッター、14はカッ
ター13と対向して設けた案内ビンでIhシ、カッター
13及び案内ビン14は一体となって公知の油圧倣いパ
ルプ機構により歯車Gの歯22の1g11面に追随して
進退するようにしである。
即ち、カッター13Vi公知の駆動装置115の下面に
装備されたチャック16に着脱自在に挾持され、該装置
151−1基盤1に設けたガイドITに摺動自在に装着
したスライド板18上に架台191に介して昇降自在に
設ける一方、案内ビン14はカッター13と同軸にスラ
イド1I7118にナツト2゜により固定する。そして
、スライド板180基痛には油圧シリンダのピストンロ
ッド21を接続する。而して、スライド板18、即ちカ
ッター13と案内ビン14は、図示しない油圧倣いパル
プ機構で作動するピストンロッド21によって前記中心
#P上において、歯車Gの歯22に向けて進退する如く
構成する。
次に装置の作動について説明する。
先ず、4個の支持ロール21〜24 上に、内周に虐2
2を形成した両車Gt−載置し、その外周12個の駆動
ロール7.8に接触させ、油圧シリンダ120作動によ
り押えロール9で押圧する。その結果、−軍Gの外周に
3個のロール7.1及び9が接触し、駆動ロール7.8
t4動させることにより、−車GH例えば前記円心0を
中心に矢−B方向に一定の速度で回転する。
仄いで、この状態で前記の油圧倣いパルプを自@VC切
換え、スライド板Ill歯車Cの歯22に向けて移動さ
せれば、第3図に示すように、案内ビン14がI!41
22の側面即ち歯元面23或いは歯先面24に当接し、
歯車Gの回転に従って全歯たけt tic相当する距離
だけ進退を繰り返す、即ち、案内ビン14は恰もtl1
22の山皮び谷の面に沿って一定方向に進行する3口く
なる。
従って、駆動装置15を下げて、カッター1sの刃先を
1車Gの波形をなす$22の上縁25に接するようにし
て駆動すれば、案内ビン14がストッパーとして作用し
、常に一定の傾斜と大きさケ有する面取り26が加工、
形成される。即ち、カッター13と案内ビン14の軸芯
が一致しているので、第4図に示す如く、案内ビン14
の側面が6122の歯元、歯先面23.24の何処に接
触しても、#fi22の上縁25から面取り量に一定に
なる・そして、カッター13の直径及び刃先角度を変え
ることにより、面取り26の大きさ及び傾斜を自由に変
えることができる。
以上は歯22をリムの内周に設は次的**車の例につい
て片面の面取りを行う装置の例について駁明したが、案
内ビン14の上下に一対のカッターを配電すれば上下両
面の面取りを同時に行うことかで傘る。また、歯車をリ
ムの外周に設けた外#l#車の場合には、上記駆動ロー
ル7.8や押えロール9を歯車に内接するように配装す
ると共に、カッター13及び案内ビン14t−支持する
スライド板8を歯車の外周に位置させればよい。
本発明は上記したように、歯車をそのピッチ円の仮想円
心を中心として一定の速度で回転させる手段と、案内ビ
ンと該案内ピンと同軸上に昇降自在に設けたカッターと
を前記仮想円心に向けて進退自在Vc8動させる手段を
備え、前記案内ビンを歯の1ill1面に従って移動さ
せ前記カッターの駆動により一定の而取りを行うように
してなるものであるから、常に面取り量を一定として商
品価値の高い歯車を得ると共に、作業時における粉塵の
飛散や騒音束ない装置を提供することができる・
【図面の簡単な説明】
41図は本発明装置の要部の平面図、@2図はその要部
の側面図、第3図及び第4図は同上の作用状態の説明図
、第5図は従来のパリ面取装置の説明図である。 1・・・基盤、2.〜24 ・・・支持ロール、T、8
・・・駆動ロール、9・・・押えロール、13・・・カ
ッター、14・・・案内ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 歯車をそのピッチ円の仮想円心を中心として一定の速度
    で回転させる手段と、案内ピンと該案内ピンと同軸上に
    昇降自在に設けたカッターとを前記仮想円心に向けて進
    退自在に移動させる手段を備え、前記案内ピンを歯の側
    面に従って移動させ前記カッターの駆動により一定の面
    取りt行うよ5Kしたことを%像とする歯車間取装置。
JP6949482A 1982-04-27 1982-04-27 歯車面取装置 Pending JPS58186524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6949482A JPS58186524A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 歯車面取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6949482A JPS58186524A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 歯車面取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186524A true JPS58186524A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13404317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6949482A Pending JPS58186524A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 歯車面取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186524A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624512A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Toyoji Iida 歯車の面取り装置
JPS6288511A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Toyoji Iida 歯車の面取り装置
US4662804A (en) * 1985-04-22 1987-05-05 Kabushikigaisha Iwasa Tekkosho Automatic chamfering machine
JP2009195345A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kyoraku Sangyo Kk 主制御基板、および、これを備えた遊技機
JP2010269387A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Senjo Seiki Kk 加工装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662804A (en) * 1985-04-22 1987-05-05 Kabushikigaisha Iwasa Tekkosho Automatic chamfering machine
JPS624512A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Toyoji Iida 歯車の面取り装置
JPS6288511A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Toyoji Iida 歯車の面取り装置
JP2009195345A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kyoraku Sangyo Kk 主制御基板、および、これを備えた遊技機
JP2010269387A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Senjo Seiki Kk 加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2542569A (en) Method of crown shaving gears
JPH01246073A (ja) 円筒状研削ウォームをならい削りするための回転工具
US4012990A (en) Device for trimming and bevelling gear teeth
CN100525975C (zh) 磨削旋转齿轮剃齿刀的齿侧面用的方法和机器
JPH0579465B2 (ja)
US2245654A (en) Gear lapping and finishing machine
JPS58186524A (ja) 歯車面取装置
US3803767A (en) Machine-tool for machining gear teeth
EP1330339B1 (en) Method and apparatus for making a cutting tool having a plurality of margins
US2126990A (en) Method of machining a worm element
JPS6312722B2 (ja)
US2607173A (en) Grinding method
US2340210A (en) Milling machine
JPH10151523A (ja) 歯面研削装置
US3598100A (en) Dresser structures
JP2011005597A (ja) 回転鋸の研削装置
JPH0493109A (ja) ローラギヤカムの切削方法
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JPH0663818A (ja) 円弧歯形を有するすぐばかさ歯車の加工装置
CN206855158U (zh) 一种圆弧切割磨光机
US2346865A (en) Method of forming gear cutters
JPH0635102B2 (ja) カム作動面を研削により形成する方法および装置
US2108239A (en) Cutter sharpening machine
US2209483A (en) Method and means for finishing recesses
US2148479A (en) Method of and machine for milling