JPS58182575A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPS58182575A
JPS58182575A JP57064797A JP6479782A JPS58182575A JP S58182575 A JPS58182575 A JP S58182575A JP 57064797 A JP57064797 A JP 57064797A JP 6479782 A JP6479782 A JP 6479782A JP S58182575 A JPS58182575 A JP S58182575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
nonvolatile memory
battery
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ichikawa
新吾 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP57064797A priority Critical patent/JPS58182575A/ja
Publication of JPS58182575A publication Critical patent/JPS58182575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/04Arrangements of electric power supplies in time pieces with means for indicating the condition of the power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 た電子時計に関する。
近年MNOS記憶素子等の書替可能な不揮発性メモリ素
子の動作電圧が低下してきたことにより、とれらの不揮
発性記憶素子を電子時計に使用することが検討されてい
る。
これらの電子時計への応用方式としては、例えば可変分
周回路を使用して周波数調整を行う方式に於いて分周比
を外部より設定記憶させるだめの記憶装置や、水晶発振
回路の温度補償を行う方式に於いて補償レベルを関部よ
り設定記憶させるための記憶装置として使用するもので
あり、いずれも外部より高い書込み電源を使用して書込
むものであった。しかるに」一記書込み電圧も技術の進
歩により今や電子時計の内部電源によって十分書替が可
能となってきた。
本発明は上記の点に着目し、電子時計に内蔵された不揮
発性メモリを内部電源によって書替を行わせろことによ
り、機能性を高めた電子時計を提供することを目的とし
ている。
上記目的を達成するだめの本発明の要旨は、電源用電池
、計時回路及び修正回路を有する時計回路を備えた電子
時計に於いて、前記電池の′電圧低下を検出して書込信
号を発生する電圧検出回路と、不揮発性メモリ回路を設
け、該不揮発性メモリ回路は、前記電圧検出回路の書込
信号によって書込状態となることにより、前記時計回路
に状態設定信号を供給し、かつ時計回路より供給される
消去信号によって消去状態となることにより状態設定信
号を解除することにある。
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
まず本発明の説明に先立ち電気的に書替BJ能な不揮発
性メモリの一般的特性について説明する。
第1図は電気的に書込と消去を行うPチャネル型不揮発
性メモリの特性を示す特性図であって、不揮発性メモリ
のゲート電極に高い正電圧を印加すると、該不揮発性メ
モリはそれ以降、スレンショルド電圧(以下Vtと略記
する)はデプレション方向となり、逆にゲート電極に高
い負電圧を印加すると、それ以降Vtはエンノ・ンスメ
ント方向となって動作する特性を示している。従って適
当な参照電位v8に対してVtが高いか低いかを判定す
る事により前記不揮発性メモリの状態を2値上記の如き
不揮発性メモリ(以下単にメモリと略記する)にデータ
を記憶させろためには選択的に書込を行うか、又は選択
的に消去を行うかの2つの方法が考えられる。
ここで書込とはVtをデプレション方向に移動させる事
、又消去とはVtをエンノ・ンスメント方向に移動させ
ろ事と定義すると、通常は選択的に書込む方法が一般的
である。この場合消去は一斉に行われる。即ち複数個の
メモリに対し、消去を無条件に一斉に行い、その後、書
込時に必要なメモリに対してだけ選択的に書込む。
第2図は、不揮発性メモリ回路の一例を示すものであり
、不揮発性メモリ4 a、4b・・・の各ソース電極及
び基板電極はそれぞ」を電位Vddに接続され、ドレイ
ン電極はそれぞれ負荷抵抗6a、3b・・・・を介して
電位Vssに接続され、ゲート電極はそれぞれ抵抗体1
a、1b・・・・・・を介して書込・消去用電圧印加端
子vMに接続されるとともに制御用トランジスタ2a、
2b・・・・・・の各ドレイン電極に接続される。該ト
ランジスタ2a、2b・・・・・・のソース電極及び基
板電極はそれぞれダイオード5a、5bを介して電位v
811に接続され、各ゲート電極はデータ入力線り1、
D、・・・・・・どなる。この回路の消去・書込み手順
は次の様になる。
先ず、端子vMを負の高電圧に引いた場合、前記トラン
ジスタ2a、2b・・・・・・がどの様な状態にあって
も前記ダイオード5a、5b・・・・・・に阻止されて
、前記抵抗体1a、1b・・・・・・等にはそれぞれ電
流が流れる事がない。従って前記メモIJ 4 &、4
b・・・・・・の各ゲート電極には負の高電圧が印加さ
れるため、該メモリ4a、4b・・・・・・は全てエン
ノ・ンスメント状態となる。
次に前記端子Vユに正の高電圧を印加した場合には、も
し前記データ入力線り、の電位がVddレベルであれば
、前記トランジスタ2aはオン状態であるから、該トラ
ンジスタ2aと前記ダイオード5aを介して電流が流れ
、前記メモIJ J aのゲート電極には高電圧が印加
されず、従って該メモリ4aはエンノ・ンスメント状態
のままである。
又前記端子vMに正の高電圧を印加した時に、例えば前
記データ入力線D2の電位がvsl+であると、前記ト
ランジスタ2bはオフ状態である力・ら前記メモIJ 
4 bのゲート電極には正の高電圧カー印加され、該メ
モリ4bはデプレション状態に変化する。
上記一連の動作によって選択書込みが行われた第2図の
不揮発性メモリ回路について実際の電圧値な当てはめて
見ろと■8.を基準としてV、。
が1.5V、書込・消去用電圧印加端子vMへの供給電
圧を±25v(書込電圧+25V  消去電圧−25V
)としてメモリ4aを書込、メモリ4bを消去状態にし
たとすると、メモリ4aのVtは+4V、又メモリ4b
のvtは一4vとなる。したかってメモIJ 4 a及
び4bのゲート電極なOvの参照電位にすることによっ
てメモIJ A &はON、メモリ4bはOFF状態と
なるためメモリ4aの出力端子O1にだけvDtlレベ
ルの1信号が出力され゛る。
以上が不揮発性メモリ回路の一般的動作であり、以下本
発明による電子時計のブロック図である第3図により本
発明の不揮発性メモリを備えた電子時計の構成を説明す
る。
第3図に於いて10は時計回路であり、11は基準発振
回路、12は分周回路、16は時刻情報を発生する計時
回路、14はカレンダー情報を発生するカレンダー回路
である。15は修iE Ni A折回路であり、クロッ
ク端子CLに供給爆れるクロック信号によって通常表示
端子N1秒修正端子S、分修端子M、時修正端子I]、
月俸正端子M、日修正端子り、曜修正端子Wを矢印に従
って順次指定し、各端子は前記計時1す1路16及びカ
レンダー回路14に設けられた対応するカウンタを修正
状態に設定するとともに後述するととくE端子に論理N
〃 l信号が供給された場合、点線で示すごとく強制的に秒
修正端子Sの指定状態となる。
16及び17は波形成形回路であり、修正用の桁選択ス
イッチ18及び修正スイッチ19の操作信号を入力し、
桁選択パルスP、及び修正パルスPCを出力する。20
はデジタル表示装置であり、前記時計回路10を構成す
る計時回路13及びカレンダー回路14よりの各情報信
号を入力し、時刻及びカレンダー情報を表示する。21
は電源用の電池、22は電池21の電圧低下を検出する
電圧検出回路であり、電池21の端子電圧が予め定めら
れた値以下に低下したのを検出した時、BDIJ子に論
理Iの警告信号EBDを発生する。26は不揮発性メモ
リ回路であり、不揮発性メモリ24と、該不揮発性メモ
リ24の書込み及び消去を行うだめの高電圧を発生する
駆動回路25により構成されている。
次に上記構成を有する電子時計の動作について説明する
前記時計回路10は、通常状態に於いて修正桁選択回路
15が通常表示端子Nを指定しているため、基準発振器
111分聞同格12によって作成された1秒周期の計時
信号φ。を入力することによって計時回路16及びカレ
ンダー回路14が時刻情報及びカレンダー情報を発生し
、デジタル表示装置20にて通常時刻表示をしている。
次にこの状態より表示情報の修正を行う場合しこついて
説明すると、桁選択スイッチ18の操作によって桁選択
パルスP8を修正桁選択回路15のクロック端子CLに
供給することにより修正桁選択回路15は秒修正端子S
の指定状態となり、この秒修正端子Sによって分周回路
12と言1時(■路16な構成する秒カウンタが修正可
能状IFすとなる。
そしてこの秒修正状態は、テジタル表示装fk20の秒
表示部(図示せず)が点滅表示状態となって明示され、
この状態に於いて修正スイッチ19を操作することによ
り修正パルスPCが分周回路12と秒カウンタをIノセ
ノトすることにより秒修正が行われる。
次に石選択スイッチ18を操作すると修正桁選択回路1
5は歩進されて分修正端子Mの指定状態となり、計時回
路16を構成する分カウンタが修正可能状態となるとと
もにデジタル表示装置2註0 この状態に於いて修正スイッチ19を操作すると、その
操作回数に従って分カウンタが修正される。
以下同様にして桁選択スイッチ18と修正スイッチ19
の操作により時、月、日、曜の各表示情報を11M次修
正することが出来る。又前記修正H1選択回路15は各
修正端子の指定状態に於いて一定時間放置すると、タイ
マーが動作して通常表示端子Nの指定状態に強制復帰す
るよう構成されている。
次に本発明の特徴である不揮発性メモリ回路25の動作
を説明する。
電子時計の通常動作状態、すなわち電池21の電圧が予
め定められた検出レベルよりも高い間は電圧検出回路2
2の出力端子BDは論理0に保持されているため不揮発
性メモリ回路26を構成する駆動回路25は非動作状態
となっており、又不揮発性メモリ24は消去状態となっ
ているため状態設定信号vIは出力されず、したがって
時計[Ci]路10に対する状態設定は行われない。
この通常動作状態より電池21が消耗することにより端
子電圧が徐々に低下し時計回路10の動作限界電圧値に
近ずくと、電圧検出回路22が予め定められた検出レベ
ルに於いて動作し、出力端子BDに警告信号Ell+、
を出力する。そしてこの警告信号Ellbを書込信号と
して書込み端子Wに供給された駆動回路25は書込・消
去用電圧印加端子vMに+25Vの書込電圧を発生し、
不揮発性メモリ24を書込状態とする。この結果不仲発
性メモリ24より時計回路10に対してJレバルの状態
設定信号Vつが供給源れ、この信号V、をE端子に供給
された修正桁選択回路15は前述のごとく秒修正端子S
が強制的に指定される。
この状態にて電池21の寿命が終るととにより電子時計
は、その動作を停止するか、前記不揮発性メモリ24は
書込状態を記憶しつづける。
したがって電池交換により新しい電池21を取付は時に
時計回路10は動作を再開すると同時に前記不揮発性メ
モリより供給される状態設定信号V、にて修正桁選択回
路150秒修正端子Sが強制指定されることにより秒修
正状態となる。
したが−って、携帯者は電池交換時に必ず行わなければ
ならない時刻修正作業をただちに開始することが可能と
なる。そして電池交換後の最初の修正スイッチ19の操
作により秒帰零を行い1次に桁選択スイッチ18を操作
して分修正状態を指定するが、この時発生する桁選択パ
ルスP6が消去信号として不揮発性メモリ回路26を構
成する駆動回路25の消去端子Eに供給されると駆動回
路25は書込・消去用電圧印加端子V、に一25Vの消
去電圧を発生し、不揮発性メモ1124を消去状態とす
る。この結果状態設定信号V、がなくなることにより修
正桁選択回路15のE端子が解除され、時計回路10は
通常動作状態に復帰する。
次に第4図に示すブロック図により第3図に示す不揮発
性メモリ回路26の具体的構成の一例を説明する。
前記駆動回路25は25Vの高電圧VDDIIを発生す
る昇圧回路30、高電圧v oo+yを蓄えるためのコ
ンデンサ31、該コンデンサ61に蓄えられた高電圧v
DD、Iを書込・消去用電圧印加端子■。
K」迷電圧、又は消去電圧として切換出力するための6
個のスイッチ32a〜32f、前記昇圧回路30の動作
時間を制御するタイマー66、前記スイッチ32a〜3
2fを制御するタイマー64.2個のセントリセット型
フリップフロップ(以後R8−FFと略記)65.66
.2個のANDゲート37.68、ORゲート69、イ
ンバータ40、パルス化回路41により構成されており
、又不揮発性メモリ24は第2図と同様Pチャネル型不
揮発性メモリ24aと、そのドレイン電極に接続された
負荷抵抗24b及びゲート電極に接続されたバイアス抵
抗24Cにより構成されている。
次に上記構成を有する不揮発性メモリ回路26の書込及
び消去動作を説明する。
まず消去状態にある不揮発性メモリ240書込動作につ
いて説明すると第3図にて説明したように電圧検出回路
22から書込端子Wに書込信号EIDが供給されるとR
8−FF35がセットされ一1N〃 ることにより出力Qが1、出力Qか0となって、AND
ゲート37なON、ANDゲート68をOFFにする。
又R5−FF35の立上り信号はORゲート69を通過
したのちパルス化回路41によってパルスとなりR8−
FF36をセットする。この結果R8−FF36の出力
Qが1となることによりて昇圧回路60が動作を開始し
、発生した高電圧■flDIIをON状態にあるスイッ
チ32a、32bを介してコンデンサー61に充電を行
うとともに、R8−FF56の出力端子QがOICなる
ことによってタイマー63はリセットが解除されクロノ
フグ。の計数動作を開始する。
そしてタイマー66の定められた動作時間が経過すると
その出力端子Qより出力信号96tを発生してR8−F
F36をリセットすることにより昇圧回路60とタイマ
ー63の動作を停止させると同時にタイマー64をスタ
ートさせる。
前記タイマー64はスタートから一定時間その出力端子
Qにルベルの信号ダ、を発生し、この信号ダ はインバ
ータ40を介してスイッチ34a、34bをOFFする
とともに、PS−FF65の出力端子QによってONさ
れているANDゲート37を通過し、スイッチ32e、
32eをON状態にする。この結果コンデンサ31に充
電された高電圧VDDHがスイッチ32e、32@を介
して書込・消去用電圧印加喘子■、に+25Vの書込電
圧として供給きれることにより不揮発性メモリ24を書
込状態とする。そして前記駆−フ回路25はタイマー3
4の動作が終了して信号z3が消えることによりスイッ
チ32e、32eがOFF、スイッチ32g、32bが
ONに復帰し、書込・消去動作の準備状態となる。
尚上記書込動作によって書込状態となった不揮発性メモ
リ24のPチャネル型不揮発性メモリ24aはそのゲー
トを抵抗24Cを介してO■の参照電位に保持すること
によってON状態となり、出力端子にルベルの状態設定
信号V7を出力する。
次に書込状態にある不揮発性メモリ24の消去動作につ
いて説明する。
第3図にて説明したように波形成形回路16よりの桁選
択パルスPIIが消去信号として駆動回路25の消去端
子Eに供給されるとR8−FF35が1 とな’1AN
Dゲ−ト37がOFF、 ANDゲート68をONにす
る。
又4i1述の書込動作と同様にFtS−FF65の立上
り信号によってR8−FF36がセットされることによ
り一連の昇圧動作が行なわれたのちタイマー564から
の信号グ が出力されるが、この信号UaはR8−FF
35の出力QによってON状態にあるANDゲート68
を通過し、スイッチ32d、32fをON状態にする。
この結果コンデンサ31に充電された高電圧VDI)f
fはスイッチ32d、32fを介して端子VwK逆向に
供給されることにより一25Vの消去電圧となって不揮
゛発性メモリ24を消去する。
尚前記タイマー36の動作時間は昇圧回路3゜が動作す
ることによって発生された高電圧V。OF+     
′がコンデンサ31M対して十分に充電させるのに必要
な時間であり、又タイマー34の動作時間は高電圧V。
oHKよって前記不揮発性メモリ24の潜込及び消去を
行うのに適した時間となっている。
尚本実施例では電圧低下時に畳込まitだ不揮発性メモ
リにより電池交換時に修正モードを強制指定する方式を
示したが本発明の技術思想はこれに限定されるものでは
なく、例えば電池交換時に特定の表示状態を強制的に指
定するイニンヤルセクト方式や、電圧低下時にカレンダ
ー情報を記憶させ、電池交換時に復帰させることにより
、電池の切れた日付を表示する方式等、各種応用が考え
られる。
上記のごとく本発明によれは、電池電比の低下時に不揮
発性メモリに対して情報書込を行い、この書込情報によ
って電池交換時の条件設定を行うことが出来るため、電
子時計等の電池を電源とする小型機器の宿命である電池
交換時の情報喪失にともなう煩わしさを緩和することが
可能となる。
又本発明は、不揮発性メモリを電池交換迄の短時間メモ
リとして使用する方式であるため使用する不揮発性メモ
リに対する条件としても従来の不揮発性メモリに要求さ
れるノイズマージンや、経年劣化特性に対して著しくゆ
るめることが可能となるため、書込及び消去電圧の低い
不揮発性メモリを採用出来、小型機器への不揮発性メモ
リ及び書込用電源の造込みを容易ならしめるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なPチャネル型不揮発性メモリの特性図
、第2図は不揮発性メモリ回路の回路図、第3図は本発
明に於ける電子時計のブロック図、第4図は第3図に示
す不揮発性メモリ回路の具体例を示すブロック図である
。 4a、4b、24a・・・・・・Pチャネル型不揮発性
メモリ、 10・・・・・時計回路、 15・・・・・・修正Hi選択回路、 26・・・・・・不揮発性メモリ回路、25・・・・・
・駆動1回路、 60・・・・・・昇圧回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (]) を源用電池、計時回路及び修正回路を有する時
    計回路を備えた電子時計に於いて、AiJ記電池の電圧
    低下を検出して書込信号を発生する電圧検出回路と、不
    揮発性メモリ回路を設け、該不揮発性メモリ回路は、前
    記電圧検出回路の書込信号によって書込状態となること
    により、前記時計回路に状態設定信号を供給し、かつ時
    計回路より供給される消去信号によって消去状態となる
    ことにより状態設定信号を解除することを特徴とする電
    子時開。 (2、特許請求の範囲第1項記載の状態設定信号は、時
    計回路を構成する修正回路を修正モードに設定すること
    を特徴とする電子時計。
JP57064797A 1982-04-20 1982-04-20 電子時計 Pending JPS58182575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064797A JPS58182575A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064797A JPS58182575A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182575A true JPS58182575A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13268581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064797A Pending JPS58182575A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022712A1 (fr) * 1992-04-27 1993-11-11 Citizen Watch Co., Ltd. Montre electronique a aiguilles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022712A1 (fr) * 1992-04-27 1993-11-11 Citizen Watch Co., Ltd. Montre electronique a aiguilles
US6072752A (en) * 1992-04-27 2000-06-06 Citizen Watch Co., Ltd. Hand display-type electronic timepiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240021A (en) Solar cell battery charging control system
US4270194A (en) Electronic alarm timepiece
JPH07119811B2 (ja) 電子時計
JP6402664B2 (ja) 電子機器、および電子機器の制御手段の初期化方法
JPH0248999B2 (ja)
JPS58182575A (ja) 電子時計
JPH0345409B2 (ja)
JPH0220714Y2 (ja)
GB2077004A (en) Improvements in or relating to electronic timepieces
US4775963A (en) Analog watch having two motors and comprising means for perpetually indicating the day of the month
JP2000235090A (ja) 携帯用電子機器及び携帯用電子機器の制御方法
JPH06302197A (ja) シリアル情報処理するためのmosメモリ
JPH0252894B2 (ja)
JPS61176878A (ja) 電子時計
US5892776A (en) Semiconductor memory and test method incorporating selectable clock signal modes
JPH03222196A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10256810B2 (en) Electronic circuit and electronic timepiece
JP2000090686A (ja) 不揮発性メモリの書き換え回数の計数回路
JPH0816480A (ja) メモリーカード
JPS641755B2 (ja)
US5629907A (en) Low power timekeeping system
JPH05143470A (ja) Eepromにおけるデータ書き込み方法
JPS59162476A (ja) 小型電子機器の情報記憶装置
JP2621598B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS58118695A (ja) エレクトロクロミツク表示素子の駆動回路