JPS58181843A - 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金 - Google Patents

低融高耐変色性歯科用ニツケル合金

Info

Publication number
JPS58181843A
JPS58181843A JP6236882A JP6236882A JPS58181843A JP S58181843 A JPS58181843 A JP S58181843A JP 6236882 A JP6236882 A JP 6236882A JP 6236882 A JP6236882 A JP 6236882A JP S58181843 A JPS58181843 A JP S58181843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental
alloy
nickel
melting point
discoloration resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6236882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055581B2 (ja
Inventor
Shosuke Otsuka
大塚 昌助
Hideyo Maniwa
間庭 秀世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHIKEN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SHIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHIKEN KOGYO KK filed Critical NIPPON SHIKEN KOGYO KK
Priority to JP6236882A priority Critical patent/JPS6055581B2/ja
Publication of JPS58181843A publication Critical patent/JPS58181843A/ja
Publication of JPS6055581B2 publication Critical patent/JPS6055581B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金等の高価な貴金属を含むことがな(、経
済的で而も口腔中の耐蝕性耐変色性が極めて優れ、イン
レー・クラウン・ブリッジその他の歯冠修復物等の裏作
時に融がし易く鋳込み易いなど技工操作が容易な低融高
耐変色性歯科用ニッケル合金に関するものである。
歯冠修復等の鋳造用合金としては、従来、プレジャスメ
タル即ち金合金又は銀合金が賞用されて来ている。然し
、これらの合金は高価である上、金価格の高騰や著しく
・変動の影響を受けて、価格等経済的に著しく不安定で
あると(・う本質的欠点を有している。
この欠点の対策として、近来、廉価でその上強靭で軽量
な非貴金属鋳造用合金であって歯冠用のものとしては主
にニッケルクロム合金その他ニッケル系合金が注目され
、商品化されたものも一部現れて来ている。しかし、こ
れら現状のニッケル系合金も又、融点が高く鋳造性及び
操作性が悪くかつ適合性も良くない。融点を下げたもの
は口腔中の変色が著し見・等の問題点を有しており、金
合金又は金銀パラジウム合金の代用として実用に耐えろ
ものは全くな(・と云うのが実情である。
この発明は以上に述べた事情に鑑みなされたもので、そ
の目的は、融点が1000°C前後と低く、鋳造研磨等
の操作性、理工学的性質及び適合性が十分良くて、而も
、口腔中での変色や腐蝕を来さないところの低融高耐変
色性歯科用ニッケル合金を提供することにある。
以下、この発明な一実施例に基づいて詳細に説明する。
まずこの発明による歯科用ニッケル合金の性質について
述べる。即ち、融点は1050℃前後と十分に低いため
、都市ガス−空気焔→で容易に融ける。適合性と耐変色
性及び耐蝕性が大変良い。機械的性質は、引張強さが5
0 kg / @Ii前後、硬さHv280前後と適度
であり、而もその硬さの割に研磨仕上げが容易でポイン
トの目づまりもない。また伸びも05〜2チと実用上十
分な値を有している。そして、埋没材としては、ニッケ
ル系合金にも拘らず、金合金系に用℃・られる石膏系埋
没材が使用出来るので、極めて作業がし易い等の特徴を
有した有効な合金である。
この発明による合金は、実質的にニッケルを主成分とし
、その低調、インジウム、コバルト及びクロムから成る
ものである。一般に金合金に代る経済的で高耐変色性で
かつ高耐蝕性の合金としてはまずニッケル基合金が挙げ
られるが、従来の多数のこの種の合金では、前述した歯
科鋳造用の高度な諸要求を満すものは得られな0そこで
後述する範囲の量の元素を配合し添加することによって
、この目的を達成したのである。
銅15〜35%、クロム05〜10%の成分範囲は、ニ
ッケルと均一な固溶体を形成し乍ら融点を下げ、かつ十
分な耐変色性゛と耐蝕性とを示し、而も必要な機械的性
質を得せしめるものとして定めたものである。インジウ
ムは融点を顕著に下げ乍ら耐変色性及び耐蝕性にも寄与
するものとして添加したが、その量は鋳造性と機械的性
質とを損わない範囲のものとして5〜30チとした。
コバルトは合金の強化元素であると共に、鋳造体の肌の
研磨性や色調及び光沢を整えるものとして効果があるの
で添加したが、その効果が現れるのは最低05%であり
、一方余り多(・と、融点が上昇し、硬脆となるので、
20%までに制限した。
前述の如く特許請求の範囲第1項記載の配合により所期
の特性の合金が得られる事を見出したが、更に、脱酸的
効果から、揚泥れをよくし、鋳果の発生を防ぐ等鋳造性
や操作性を高め鋳造体を健全なものとし、ひいては特性
をも向上させろものとして何れも重量比で亜鉛01〜8
%、カリムラ01〜5チ、燐001〜3%、珪素003
〜5チ、硼素0.01〜3%、アルミニウム0.05〜
6%のうちの1種又は2種以上の添加が効果がある事を
見出した。
かくして得られた特許請求の範囲第2項記載の合金にお
けるそれら添加元素の成分限定範囲は、何れもその下限
以下では期待の効果が現れず、上限以上では効果はある
ものの硬さが高(なり過ぎて加工困難になったり脆化し
たり、耐変色性及び耐蝕性が低下する等実用性を阻害す
る傾向が現れる事から定めたものである。
なお、前述各元素の成分範囲限定には、それら元素の単
独添加効果のみならず、各種元素の複合添加による相互
作用をも勘案しである。
以下、実施例について説明する。
材料はそれぞれJISH2104,H2121,G23
13  ′に定める高純度のニッケル、銅、クロム及び
999チ以上のインジウム、995%以上のコバルトヲ
用い、合金の融製は高周波炉とアルナ坩堝とを使って行
った。なお、少量添加元素である亜鉛についてはJ I
 5H2102に定める高純のもの、燐、珪素について
は市販の最高純度のものを用(・た。
配合(重量比)は別表の通りであり、えられた合金は均
一な地相を一形成し、各元素の僅かな置部では平衡状態
を失わない安定性を存していた。この融製された合金を
更にロストワックス法により、石膏系埋没材を使(・、
都市ガス−空気の混合焔と遠心鋳造とによって融解鋳造
を行って、クラウン・ブリッジや試験片を作成した。
融解は容易であり、得られた鋳造体は健全であって、鋳
巣等欠陥は見られず、研磨仕上げなどの技工操作もし易
く、仕上後の肌は美麗で優れた光沢を示していた。測定
された理工学的性質は別表下半の通りであって、それら
の性質は実用上極めて好ましく・値のものであった。%
に注目されるのは耐変色性であって、本合金の如(、低
融の非貴金属合金であり乍ら、JIS液のみならず硫化
ソーダと乳酸の混合液や塩化ナトリウム液等に殆んど侵
されず変色しないものは今迄に見出されていないもので
あった。又、クラウンやブリッジにおける適合性も満足
のゆ(ものであった。そして患者に装着したものの数夕
月後における状況は、装着初期状態と殆んど変らず、依
然として美麗な色調を示し、腐蝕、咬耗、破損等は見ら
れなかった。
以上により、この発明による合金は所期の目的を達成し
たものであり、極めて有用な歯科用合金で、その利用価
値は顕著である。
別表 □ 手続補正書(白側 昭和58年3月5日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第62368号 2、発明の名称 低融高耐変色性歯科用ニッケル合金 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称  日本歯研工業株式会社 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (別紙のとおり    、 、、 、
ニア 、>\(6,補正の内容) 明細書中 1)第2頁第6行の「製作時に」と「融がし」との間に
次の通り加入し 「、」 2)第3頁第1行の「であってJと「歯冠Jとの間に次
の通り加入し 「、」 3)同頁第2行ないし・第3行の「その他」を次の通り
訂正し rなどの」 4)同頁第6行の「。Jを次の通り訂正し「、」 5)同頁第13行の「鋳造研磨」を次の通り訂正し 「鋳造・研磨」 6)15頁第7行の「得られない。」を次の通り訂正し 「得られていない。」 7)第6頁第15行の「カリウムJを次の通り訂正し 「ガリウムノ 8)第8頁第3行の「アルナJを次の通り訂正し「アル
ミナ」 9)同頁第1O行の「置部」を次の通り訂正し「変動」 10)同頁同行の「存して」を次の通り訂正し「有して
」 II)同頁第14行及び第9頁第11行の「ブリッジ」
を次の通り訂正し 「ブリッジ」 12)第10頁第5行の「含有量(重量%)」を次の通
り訂正し 「含有量」 13)同頁第6行の「ニッケル(重量%)」を次の通り
訂正する 「ニッケル」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比で、銅15〜35%、インジウム5〜30チ
    、コバルト05〜20チ、クロム05〜10 q6゜残
    余が実質的にニッケルからなる低融高耐変色性歯科用ニ
    ッケル合金。 2 重量比で、銅15〜35%、インジウム5〜30チ
    、コバルト05〜20%、クロム05〜10%、残余が
    実質的にニッケルからなる前記合金阪亜鉛01〜8チ、
    ガリウム01〜5チ、f40.01〜′3チ、珪素05
    03〜5%、硼素0.01〜3%、アルミニウム0.0
    5〜6%のうち1種ないし2種以上を含む特許請求の範
    囲第1項記載の低融高耐変色性歯科用ニッケル合金。
JP6236882A 1982-04-16 1982-04-16 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金 Expired JPS6055581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6236882A JPS6055581B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6236882A JPS6055581B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181843A true JPS58181843A (ja) 1983-10-24
JPS6055581B2 JPS6055581B2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=13198100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6236882A Expired JPS6055581B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496391A (en) * 1992-12-04 1996-03-05 Castolin S.A. Material and a method for forming a protective coating on a substrate of a copper-based alloy

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294454A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Nissan Shatai Co Ltd シ−トベルトアンカ部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496391A (en) * 1992-12-04 1996-03-05 Castolin S.A. Material and a method for forming a protective coating on a substrate of a copper-based alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6055581B2 (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804517A (en) Gold colored palladium - indium alloys
US3134671A (en) Noble metals alloy containing gallium
US4459263A (en) Cobalt-chromium dental alloys containing ruthenium and aluminum
JPS59232248A (ja) 固定性及び可撤性義歯を製造するためのコバルト合金
CA1240178A (en) Dental alloys with reduced gold content
US4530664A (en) Cobalt-chromium alloys
US4319877A (en) Palladium-based dental alloy containing indium and tin
JP2000192170A (ja) 鋳造体の鋳肌が黒色化しない低カラットで黄金色を強化した耐食性金合金
JPS59143032A (ja) 装飾用表面硬化Pt合金部材
US4483821A (en) Cobalt-chromium dental alloys
JPS58181843A (ja) 低融高耐変色性歯科用ニツケル合金
AU605022B2 (en) Palladium-silver alloys for dentures
US1987452A (en) Precious metal alloy composition
US3574610A (en) Dental gold alloy
US5853661A (en) High gold content bio--compatible dental alloy
US4569825A (en) Palladium dental alloy
JPH01132728A (ja) 歯科陶材焼付け用合金
NO137111B (no) Tannkonstruksjon.
JPS58107436A (ja) 歯科陶材焼付用合金
US4249943A (en) Non-precious ceramic alloy
JPS6216260B2 (ja)
US5011311A (en) Dental alloy
JPS6047903B2 (ja) 黄金色を呈する鋳造用低カラツト金合金
US4865809A (en) Copper-free gold alloy composition
US4948557A (en) Tarnish resistant gold colored alloy with enhanced gold color