JPS58180499A - カテコ−ル2,3−オキシゲナ−ゼをコ−ドする遺伝子を含有する新規発現ベクタ−、得られた該酵素及びその適用 - Google Patents

カテコ−ル2,3−オキシゲナ−ゼをコ−ドする遺伝子を含有する新規発現ベクタ−、得られた該酵素及びその適用

Info

Publication number
JPS58180499A
JPS58180499A JP58016013A JP1601383A JPS58180499A JP S58180499 A JPS58180499 A JP S58180499A JP 58016013 A JP58016013 A JP 58016013A JP 1601383 A JP1601383 A JP 1601383A JP S58180499 A JPS58180499 A JP S58180499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catechol
plasmid
oxygenase
gene
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58016013A
Other languages
English (en)
Inventor
マ−ク・エム・ツコウスキ−
ダイレナ・ガフニ−
デニス・スペツク
ジヤン−ピエ−ル・ルコツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transgene SA
Original Assignee
Transgene SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transgene SA filed Critical Transgene SA
Publication of JPS58180499A publication Critical patent/JPS58180499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23B7/155Microorganisms; Enzymes; Antibiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38654Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/72Expression systems using regulatory sequences derived from the lac-operon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/11Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of two atoms of oxygen (1.13.11)
    • C12Y113/11002Catechol 2,3-dioxygenase (1.13.11.2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は各種の微生物、特にバチルス スブチリス(3
acillus  5ubtilis)等のグラム陽性
薗及びファージM13中で、カテコール 2,3−オキ
シゲナーゼをコードする遺伝子の発現及びクローン化に
関する。 詳しくは、本発明は新規なりローン化及び発境ベクター
、特にプラスミドベクター及びその適用に関する。 最終的に、本発明は、得られる酵素即ちカテコール 2
.3−オキシゲナーゼの各種分野での利用に関している
。 ある種のシュードモナス菌がトルエン分解能を有するこ
とは既に知られている。 その理由は、該菌が下式に従い、1〜ルエンを細胞によ
り直接同化できる誘導体に徐々にトランスフオームする
 連のlPi * gfをコードしているTOL又は+
1 WWO(117kb)と呼ばれるプラスミドを含ん
でいるためである。 9− 〔式中XOはキシレン オキシゲナーゼを、BADHは
ベンジルアルコール デバイドロゲナーゼを、BZDH
はベンズアルデヒド デバイドロゲナーゼを、Toはト
ルエート/ベンゾエートオキシゲナーゼを、C2,3−
0はカテコール2.3−オキシゲナーUを、HM S 
Dはハイドロキシムコンセミアルデヒド デバイドロゲ
ナーゼを、4−OTは4−オキサクロトネート タート
メラーゼを、トI M S Hはハイドロキシムコンセ
ミアルデヒド ハイドロゲナーゼを、4−00は4−オ
キサクロトネート デカルボキシラーゼを夫々示す。) カテコール 2,3−オキシゲナーゼ (C2,3−0)は、これら酵素(ECNo、1゜13
.11.2)のひとつである。これは下記反応式に従い
カテコールをムコン酸セミアルデヒドに変換させる。 10− Oll                    OH
上記酵素の活性は、カラーテストにより容易に示し得る
。なぜならカテコールは無色であるが、その分解生成物
、即ちムコンセミアルデヒドは黄色である。 カテコール 2,3−オキシゲナーゼを、以下rC2,
3−0,1と略称し、該酵素の合成をコードする遺伝子
を、「xylEJ又は「遺伝子C2゜3−O」と略称す
ることがある。 上述したように、本酵素は無色のカテコールを分解し、
これを黄色のセミアルデヒドに変換させるものであると
いう事実より、多数の細菌]口二一を選別して、XVI
 E遺伝子を含む特定のプラスミドによってどの細菌が
形質転換されたか、又は反対にxyl E遺伝子が不活
性化されたかの決定を可能とするカラーテストの実施可
能性を包含している。 従来、xyl E遺伝子を生ずるシュードモナスのよう
なダラム陰性菌である“rシエリヒア コリ(E 5c
harlchla  col I )内でxyl F遺
伝子の発現に成功した例が報告されている(文献6.9
.27)。 E、0011又はシュードモナス内でのxyl E遺伝
子の発現は、工業上大きな欠点を有している。なぜなら
2等菌種は病原性であり、人類に有害である。従って之
昏菌梳を用いてカテコール オキシゲナーゼを工業的規
模で製造することは困難である。 工業的規模で最も広範に利用できる細菌はバチルス ス
ブチリス(B 、 5ubtllls)である。これは
ダラム陽性菌であり、該細菌での異種特典的遺伝子の発
現は困難である。 現在工業的に相当に重要な細菌である、例えばバチルス
 スブチリスに対するカラーテストは知られていないの
で、グラム陽性菌内で発現される、xylEI伝子を含
むプラスミドの研究は興味のあることである。 ファージ、殊にDNA配列手段としてのファージM 1
311p7 (3ethesda Research 
L abora−tOrieS及びPL  Labs)
として近年用いられているファージM13の場合、着色
剤X−gal(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
ル−β−D−ガラクトシド)を用いたカラーテストに代
えてカテコールを用いたカラーテストを行なうことは、
効率面及びコスト面において非常に有利である。事実カ
テコールは着色剤X−galより約5000倍も安価で
ある。 更に、得られる酵素即ちカテコール 2.3−オキシゲ
ナーゼは、カテコール自身及びその誘導体の両者に対す
る作用の面で工業上の価値がある。 本発明によれば、酵素カテコール 2,3−オキシゲナ
ーゼの適用は、以下の二つの主要な分野に区別される。 即ち第一の主要な分野は食品工業分野である。フルーツ
類は多量のカテコール類を含有しており、これは光及び
酸素の作用条件下に、ポリフェノールオキシダーゼ類に
より、着色され13− た化合物に変換される。これがフルーツの褐色化に対応
する。 C2,3−0を、フルーツ内でのカテコールのアルデヒ
ドへの変換に用いれば、ポリフェノールオキシゲナーピ
の作用を封鎖でき、かくしてフルーツの褐色化を回避で
きる。 この適用のためには勿論精製された酵素を用いることが
できるが、該酵素を含む細菌、特に食品分野において興
味のある劃り例えばラクトバチルス(L actoba
c I l lus )ヤストレプトコツカス(S t
reptococcus  1actic)の場合には
、これらを直接に用いることも可能である。 また酵素C2,3−0は、医薬品及び化粧品産業におい
ての使用にも適している。即ちカテコール及びそのある
種の誘導体は11周知の通り強力なアレルゲンである。 最もよく知られ、下式で表わされる3−ペンタデシルカ
テコールは、トキシコデンドロン(Toxlcoden
dron)の多くの種、例えばツタウルシ類(pois
on  Ivy 、 poison  oak )に存
在しており、米国人の約50%に対して接触14− アレルギーを想起する。 0n C2,3−0が、関連する誘導体の芳香環を分解し、か
くしてそれらのアレルギー性を非常に顕著に低減させる
ことが判った。 C2,3−0はまた医薬品分野においても、カテコール
アミン類(アドレナリン、ノルアドレナリン、DOPA
、DOPAMINE・・・)の構造を変化させるために
利用できる。 化粧品分野においても、C2,3−0は、ある種の化粧
品基材の分解によって発生するカテコール型化合物の存
在を抑制するために用いられる。 これらの二種の適用、即ち食品工業並びに化粧品及び医
薬品T業分野での適用において、バチルス スブチリス
からC2,3−0を製造し得ることは、特に大ぎな利点
となる。 宿主種としてのバチルス スブチリスが有利であるのは
、エシェリヒア ]コリとは異なり、これが人類及び動
物の病気に全く関連しない非病原性の微生物であるため
である。 このため、エシェリヒア コリーとは異なり、バチルス
 スブチリス及びその代謝産物は、産業レベルでの使用
が許容されている。 加えて、バチルス スブチリスはダラム陽性菌のうらで
最もよく知られており、また最もよく研究されている。 最後に、バチルス スブチリスは、酵素、特にアミラー
U類及びプロテア−ぜ類の製造工業において広範に利用
される菌であり、その工業的培養条件はよく知られてい
る。 本発明は、少なくともカテコール 2.3−オキシゲナ
ーゼの合成をコードするxyl E遺伝子、及びグラム
陽性菌内で該xyl F遺伝子を発現させるためのプロ
モーターを含有するプラスミドベクターに係る。 xyl E遺伝子を発現させるためのプロモーターは、
好ましくは、ダラム陽性薗の染色体DNA配列(D N
 A 5equθnce )から得られるが、該プロモ
ーターは他の物質例えばプラスミド類やバクテリオファ
ージ類から得られるものであってもよい。 バチルス スブチリス、バチルス リシエニフオルミス
(B、 Iicheniformls ) 、 t<f
ルス7ミルス(8,pumllus )等のバチルス類
細菌の各種の染色体DNA起源とするプロモーター、エ
シェリヒア コリー等のダラム陰性菌の染色体DNA由
来のプロモーター等も利用することができる。またプラ
スミド類特にダラム陽性閑のプラスミド類、例えばバチ
ルス スブチリスにおいて複製するpUBllo等に由
来するプロモーターを用いることも可能である。更に例
えばバクテリオファージ由来9等のダラム陽性菌のバク
テリオファージ等のバクテリオファージ由来のプロモー
ターもまた利用可能である。本発明に利用するに適した
プロモーターは、各種のものがあり、いずれもグラム陽
性菌株、例えばバチルス、ストレプトコッカス、ラクト
バチルス、スタフイロコツ力17− ス及びコリネバクテリウムの夫々に採用できる。 既述の通り、これらプラスミドベクターの主な興味は、
バチルス スブチリスにおいて特異的遺伝子をクローン
化し、更にはバチルス スブチリスの培養により酵素C
2,3−0を得ることに存Jるので、本発明は、バチル
ス、より詳しくはバチルス スブヂリスの染色体DNA
配列における遺伝子xyl Eの機能的発現のプロモー
ターを提供せんとするものである。 本発明のプラスミドベクターをクローン化ベクターとし
て作用させようとする場合、該プラスミドベクターが、
少なくとも1つの特異的な(uniquθ)制限部位を
含み、該部位が、該部位へDNA配列が挿入(Insθ
rt)されると遺伝子xylEを不活性化させるような
位置に存するならば、特に有利である。従って、−L配
部位の位置は、遺伝子xyl E内であってもよく、又
は上記プロモーターの下流側であって遺伝子xyl E
の−L流側であってもよい。この種の不活性化は、コロ
ニーにカテコールを散布し、次いで形質転換されたにも
拘−18= らず、遺伝子xyl Eが発現されなかったことに基づ
き、黄色を呈しないコロニーを選別することにより、容
易に示すことができる。 また、上記特異的制限部位の中でも、容易に導入可能な
制限部位BamH1が好ましい。これについては、p 
TG402、例えば、p TG403゜pTG404.
I)TG405.EI TG406.1)TG407.
p TG408.p TG409及びpTG410から
誘導されたプラスミドに関する実施例にて後述する。 更に、本発明は、上記本発明のプラスミドで形質転換さ
れたダラム陽性菌、特にバチルス スブチリスに関する
。使用できるダラム陽性菌としては、ラクトバチルス、
ストレプトコッカス及びスタフィロコッカス又はコリネ
バクテリウムを挙げることができる。 また、本発明は、他のタイプのベクターにも関する。該
ベクターは、ファージM13からml導されたファージ
であり、そのDNAが、少なくともカテコール 2.3
−オキシゲナーゼの合成を]−ドする遺伝子xyl E
を含有することを特徴とする。 このファージの[’J N Aは、好ましくは、少なく
とも1つの特異的な(unique)制限部位を、該部
位においてDNA配列が挿入されると遺伝子xylEの
発現を不活性化させるような位置に含有している。上記
機能を有する数個の特異的制限部位(多重クローン化部
位、multiple  atoning″5iteと
呼ばれる)を有するのが好ましい。 ファージM13の利点は、この線状コリファージが、D
NAのクローン化及び配列化に用いられることであり、
上記誘導されたファージは、ジエイ・メシング(J 1
Messing)により開発され、及びPL  Lab
sによりDNAのクローン化及び配列化用のコンブリー
トキラ]・とじて販売されているファージM13園p7
である。 このファージは、多重クローン化部位を含んでおり、該
部位には、各種の制限断片(rflStrl(i−ti
on  rraglent& ) 、例えばEC0RI
、BamHI、ACCI、Hind[、psti  a
nd  sal I断片等を挿入することができる。 従って、イソプロピル−β−D−ガラクトシド及び5−
ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラク
トシドを、菌株およびファージM13mp7用の培地に
添加すると、上記イソプロピルーβ−D−ガラクトシド
は、ファージM13上に遺伝子1ac Zの一部を誘発
し、これは、該細胞中においてファクターF′上に担持
されている遺伝子の最終部分が補足(cogiplθi
+ent)されると、陽性のβ−ガラクトシダーゼ表現
型となる。このため、指示薬5−ブロモ−4−クロロ−
3−インドリル−β−D−ガラクトシド(着色剤X−o
at)が青色に変色する。 上記多重クローン化部位においてDNA断片が挿入され
ると、β−ガラクトシダーゼの相補性(cosp+ei
entat+on )が不活性化する。これら条件下で
は、着色指示薬は変色しない。しかしながら、上記指示
薬は極めて高価であり、ペトリ皿当り約3フラン程度も
することに注目すべきである。 また、各試験においては、多数のベトリ皿を用い21− る必要があるので、経費は時として極めて高いものとな
る。 本発明の上記ファージを用いることにより、はるかにわ
ずられしくない指示薬であるカテコールを用いることが
でき、加えて、ファージM13は、ファージM’13i
p7の如く、各種菌株において、相補性に依存すること
なく、従って遺伝子1ac ZΔM15を含有する特定
の菌株に依存することなく、使用することができる。 配列化に用いるには、約15の相補性塩基を含むオリゴ
ヌクレオチドが、ファージのDNAと、咳DNA中の挿
入部位に非常に近接した領域において、交雑(hybr
idize )されねばならない。 既述のベクターに加えて、本発明は更に該ベクターを用
いてバクテリア内で遺伝子をクローン化する方法、及び
これらプラスミドにより形質転換されたバクテリア、並
びに該バクテリアを用いてカテコール 2,3−オキシ
ゲナーゼを製造する方法に関する。 更に、本発明は、本発明により得られたバクテ22− リアを用いて得られたカテコール 2,3−オキシゲナ
ーゼを、食品添加剤、より詳しくは食品工業における保
存剤として用いる用途、及び化粧品工業における保存剤
として用いる用途、並びに医療分野においてアレルギー
、特にカテコール及びその誘導体により惹起されたアレ
ルギーの治療及び防止用の活性成分として用いる用途に
も関(る。 また、酵素カテコール 2.3−オキシゲナーゼは、ウ
ルシオール又はその誘導体により汚染された材料表面の
汚染除去剤としても用いることができる。このような用
途にカテコール 2,3−オキシゲナーゼを用いること
により、ウルシオール又はその誘導体により汚染された
表面と皮膚との再接触の問題を解消し得る。該表面の処
理は、カテコール 2.3−オキシゲナーゼと洗剤とを
含有する溶液又は懸濁液中で行ない得る。後述するよう
に、カテコール 2.3−オキシゲナーゼは、実験空用
又は市販の洗剤の存在下で活性を保持する。 例えばB、スブチリスにより生産されるプロテアーゼ等
のバクテリアにより生産された蛋白質は、いくつかの洗
濯川石けん及び粉末において洗剤と共に使用されている
。フランス国特許第1520948月及び第21194
80Mによれば、洗濯川石けん及び粉末においてプロテ
アーゼ粒を用いることが記載されている。 本発明により、B、ズブチリス中でカテコール2.3−
オキシゲナーぜを生産することにより、カテコール 2
.3−オキシゲナーゼとプロテアーゼとの両方を生産す
るB、スブチリス菌株の製造が予想される。かかる!l
i株の出現により、現在通常の洗濯用洗剤で浄化されて
いるすべての表面からウルシオール及びそのM導体の汚
染除去が特に有利なものとなるであろう。 カテコール 2,3−オキシゲナーゼを汚染除去剤とし
て用いる場合、ローション又はバブルバス(bubbl
e  bath)の形態でも用いることができるが、こ
れらに限定されるものではない。 カテコール 2.3−′Aキシゲナーゼの特性を、無細
胞性バクテリア粗抽出物について調べた。該バクテリア
抽出物は、カテコールのみならず、4−メチルカテコー
ルをも酸化する能力があり、326及び378nlの2
つの吸収ピークを有する黄色生成物を生じた。 得られた菌株の酵素活性を、分光光度計により測定した
結果、反応混合物中でのセミアルデヒドの蓄積に基づき
、375niの吸収が増大した。 11; 0.1Mのりん酸塩緩衝液(pH6,8)2.9−、バ
クテリア抽出物0.1顧及び0.02Mのカテコール溶
液10μQを、分光光度計のセルに入れ、30℃にて1
分間測定する。 該機器(LJvikon 810/820 )には、計
算ユニットが備えられており、これによれば次の結果が
得られる。 0各測定についてのDO O各測定間の△D0 0DO/分で表現されるスピード 0曲線の線型性(1inearity )を検証するた
めの相関係数の計算 25− 1つの測定は、6秒毎に1分間行なわれた(10ポイン
1−)。 酵素活性は、IIU/′If(l蛋白で表わす。1+i
LIは、−F配条件下30℃で1分間に生じた生成物の
1ナノモルに相当づる。 tmc圭仝賛遣辛−t
【1 上記抽出物を種々の温度で10分間処理し、その活性を
上記条骨下で測定する。 また、上記抽出物を55℃にて異なる時間処理する。 26− 上記結果から判るように、該酵素は^温耐牲を示す。次
の結果によっても、この^い安定性が確認される。 上記抽出物を、各種緩衝液に蛋白濃度0.3211g/
−まで希釈し、室温下で貯蔵した。 上記結果から、アセトンの安定化作用が判る。 アセトンは、抽出の目的で従来用いられていた(文献2
8.29)。 L上玉農り乞盾1− 0.1Mりん酸塩中、種々のElH値にて行なわれた酵
素の試験により、In−16,75において最^の活性
が得られることが判った。 L!LIL 加えて、45℃において最^の活性を示した。 30℃での活性レベルは、最^の活性の半分であること
が示される。 本発明によるカテコール 2.3−オキシゲナーゼを含
有する組成物としては、特に化粧品及び医薬品分野での
局所的適用のための組成物を挙げることができる。この
タイプの組成物で使用するのに適当な基剤は当業者に公
知であり、それは本発明の特徴ではない。しかしながら
、本発明組成物の調整の際には、アセ1−ンヤ他の保I
I!溶媒が02.3−0に対し安定化効果を有すること
、及び最高活性11Hが6.5〜7.5の範囲に存する
ことを考慮するのが好ましい。 C2,3−0を食品工業において保存剤、特に果物の褐
色化防止のために、使用する場合、精製された酵素又は
細菌抽出物を使用することが可能である。ある場合、特
に果物を含む食品が醗酵製品である場合には、細菌自体
を使用することさえ可能である。 以下の実施例は、本発明の特徴及び利点を更に説明する
ものである。特にことわらない限り、参考文献は、明細
書の末尾に掲げられており、明細書中にはその番号のみ
が示しである。 添付図面は、本発明のある特定の態様を理解するのに役
立つであろう。 第1図は、p TG200の制限地図(restrlc
−Non  sap )である。 第2図は、1)TG206、pHV33及び+1TG4
02の制限地図である。 29− 第3図は、xyl E遺伝子のヌクレオチド配列及びリ
ポソーム結合位藺な示す。 第4図は、xyl E遺伝子配列のための手法(5tr
atellV)を示す。 第5図は、C2,3−0を含有する種々の抽出物の電気
泳動図である。 第1段階において、プラスミドp WWOのXhO■フ
ラグメントの1つに完全に含有されているxyl E遺
伝子が、小さいプラスミド群を使用してクローン化され
た。その結果非常に大きいプラスミドであるp WWO
の制限フラグメントのすべてを選択することなく、試験
のための再びクローン化の容易なXVIEDNAの諒が
刷製された。 加えて、これらの小さいプラスミドは、カテコール 2
,3−オキシゲナーゼの研究のために、この酵素を大量
に調製することを可能にした。 実施例1 −a O= la  )      (j7ylZ」tプラスミドル
 WWOは、シュードモナス ビュチダ(P seud
omonas  put lda )の菌株から抽出さ
れ lこ 。 該プラスミドベクターは、カナマイシン及びストシブ1
−マイシンに対する耐性を]−卜するプラスミドp K
T230 (文献6)である。このプラスミドは、カナ
マイシン耐性遺伝子内に、独特な(unique)部位
XhoIを有する。 プラスミドp BR322もクローン化ベクターとして
使用された。 宿主菌株は、すべてE、Co11K12から派生したも
のである。5K1592は、gal  thisbc 
 815  end  A  hsd  R4hsdM
”(文献25)である。BZ18は、rlr  ik”
gal  lac  y  5ull[(文献19)で
ある。W3110は、trp OE  set −(文
献26)である。 Ib)   方  法 p KT230におけるxyl E遺伝子のクローン化
のために、p WWOのI) N Aが制限酵素Xho
Iを用いて切断され、そしてアルカリンフォスファター
ゼで処理したベクターのDNAのXhoIフラグメント
ど結合(+ Igate)された。 以前の研究により、このXVI E遺伝子がプラスミド
p wwoの制限フラグメン1へI(Xl+oI)中及
びそのフラグメントのBalMHT−X hoIサブフ
ラグメント中に完全に位置していることが知られでいる
(文献6.9)。 菌株5K1592が、冑られたプラスミドにより形質転
換され、ストシブ[・マイシン耐性のコロニーがカテコ
ールの散荀によりm1定された。 この方法による同定が可能なのは、カテコール2.3−
オキシゲナーぜを含有する菌株がカテコールど接触した
ときに、2−ヒドロキシムコンセミアルデヒドを生成し
て色が黄色になるからである(文献′14)。 完全なXVI i:遺伝子を含んでいるが、プラスミド
ベクター〇r) N Aの一部を失った組み換え体を単
離する。プラスミドlll’G200の制限地図を、第
1図に示す。p wwoのDNAフラグメントは二重線
で示す。 このプラスミドp TG200は、以下の試験において
、xyl E遺伝子をコードするDNA源として使用さ
れる。 D TG200のBa1HI−XhOI7ラク)+1/
トは、プラスミドpBR322のBa1lHI及びSa
l■サイトでクローン化された。かくして得られたプラ
スミドを第1表に示す。 第  1  表 33− ApR:アンビシリン抵抗性。 TcS:テトラサイクリン感受性。 得られた組み換えプラスミドを含む菌株それぞれについ
て、カテコール 2.3−オキシゲナーゼ発現のレベル
が比較された。 蛋白濃度は、ローリ−(L、 owly)法(文献11
)により決定された。 得られた結果を、第2表に示す。 34− 第  2  表 異なった菌株における、指数的成長相でのカテコール 
2,3−オキシゲナーゼの比活性(11107111g
) 第2表から判る様に、得られた菌株は、カテコール 2
,3−オキシゲナーゼの高いレベルを示し、該酵素を合
成するのに好適であると考えられる。 p TG206の部分的制限地図が第2図のAに示され
、制限部位に加えて、そこにはxyl E遺伝子及びA
p’  遺伝子も示されている。太線は、pTG402
の合成に使用される部分を示している(@記実施例参照
)。 かくして、E、C01i内でXVI F遺伝子を発現さ
せ得る小ざいプラスミド群を得ることが可能になった3
゜ 第2段階では、B、スブチリスにおいてxyl E遺伝
子を発現し得るプラスミドが、遺伝子xyl Eのこれ
らの誼”から合成される。 この合成は次の二つの工程により達成される。 まず、B、スブチリスにおいて111kl可能なプラス
ミドを用いてxyl E遺伝子をクローン化し、つぎに
8.スブチリスにおいてxyl E遺伝子を発現するプ
ロモーターを選択覆る。 実施例2 この研究に用いたB、スブチリスの菌株は、マールブル
グ ストレイン(N4 arburg  5train
)168から派生したものである。菌株BZ2ays 
83  rec E、4は、BD224  thr5t
rpC2recE4の供与体DNAをKS27his 
A 1  cys B3に形質転換(transfor
m >することにより得られた。 最終濃度0.10μΩ/−のマイトマイシンC<MMC
)に感受性を有するhiS+コロニーを選別した。低い
レベルのMMCに対する感受性は、rθcE4変異の存
在に関連する組み換え不能(recombinatio
n  dlHiciancy )を示している(文献4
.5)。 菌株TGBI  trt) C2rec E4  sp
。 331は、BD224由来の供与体DNAをRUB33
1  thy A1  thV Bl  trD B1
5po 331の受容体細胞に形質転換して得られる。 菌株Ml 112 (leu 8. aro 15. 
thr 5゜rec E4. r−1−)  (Tun
aka 1979)M も使用された。 MMC感受性のthy+細胞を選別した。 E、 Co1t ノ菌株は、B Z 18  rk−m
k+−37= gal   lac y  sun、C600、mk−
mk+に由来するもの及びC3R603である(文献1
9)。 プラスミドp TG206Gよ、実施例1で述べたもの
である。 制限地図が第2図の8に示されているプラスミド+1 
HV33は文献16及び18に記述されている。このプ
ラスミドルよ、E、−」りで複製でき、宿主細胞をアン
ごシリン(50μg/1lll)Apr 、テトラサイ
クIJン(15uo /mQ)Tc’ 及(j’yロラ
ムフエニコール(20μG/m)Cm’に耐性を示すも
のとし、また、B、 5ubtillsにおいてもII
製する。しかtノながら、後者の宿主においては、クロ
ラムフJニコール(5μo/ml)に対する耐性のみが
発現される。 第2図のF3中、pHV33の太線部分は、p TG4
02の生成に使用される部分を示す(後記実施例会fi
ll)。 2b) 1潰培  び培養条 すべてのB、スブチリス菌株は、0.3%(W/V)の
追加の寒天及び最終濃度がいずれも2038− μ0/−のチミンとウラシルを補給したトリプトース 
ブラッド アガー ベース(TBAB :Dlfco 
 Laboratories )で維持した。プラスミ
ドを有する菌株の維持のために、TBABに5uQ /
l1lliのクロラムフェニコール(3igmaChe
i+1cal Co、)を添加した。 高い濃度の液体培地での培養細胞の生育は、20μa/
wIQのチミンを補給したペンアッセイブロース(PA
B;Pitico  Laboratories)で行
なった。必要に応じて、クロラムフェニコールを添加し
た。 すべでのE、コリ菌株は、L−アガーで維持した。液体
培養はL−ブロースで行なった。必要に応じて、抗生物
質を添加した。 すべての培養物は、37℃で生育された。液体培地のエ
アレーションは、撹拌により行なった。 確立されたB、スブチリス培養物は、空温(20〜22
℃)においてTBABで維持された。E。 コリ培養物は、4℃においてL−アが−で維持された。 20 )  LIL!l!21貢101プラスミドDN
AをE、コリ受容体細胞に入れる形質転換は、レーダー
バーブ(L ederbero)とコーエン(Cohe
n)(1978)(文献10)の方法により、モリソン
(Morrlson )  (1977)(文献13)
の記1ところにより行なわれた。当該細胞は形質転換に
先立ち冷保存された。 バチルス スブヂリスの慣用的形質転換(スピッツエン
、5plzlzen 、 1958 )  (文献20
)に続いて、ボイランら(B oylan  at  
at、1972)〈文献2)の方法を行なった。別の方
法は、プロトプラストをプラスミドD N Aで形質転
換するものであった(ヂ)シン(ChaH)とコーエン
(Cohen) 197 ’J ) (文13 ) 、
 fll用的J[転換を行なう場合には、プラスミドを
含有する菌株の選別を、5μg/−のクロラムフェニコ
ールを補給したTBAB培地で行ない、そしてプロスト
ラド形質転換の場合には、20μg/−のクロラムフェ
ニコールを補給」)た0M3再生(regene −r
atlon)培地(文M3)で行なった。 C2,3−0の発現は、実施例1と同様にして測定した
。 2d )   TG402の生成 プラスミドp HV33を、Ba1HI制限エンドメク
レアーゼで、61Mトリス(ヒドロキシメチル)アミノ
メタン(Tris ) I) H7,9,6mMMCl
 Cl22.1001M  Na OQ、 1uQDN
A及び6単位の酵素からなる溶液中で消化した。反応は
、1時間、37℃で行なった後、10分間65℃で加熱
して停止させた。a**条件を、1001M  Tri
s、pi−17,4,5mMMgCQ2及び501M 
 NaCTiに調節し、次いで3単位のEOORI制限
エンドヌクレアーゼを加えた。インキュベーションは、
37℃で1時間行なった。 反応は、上記と同様に、加熱により停止した。 プラスミドp TG206は、Ill HV33と正確
に同じ方法で、処理された。 プラスミドフラグメント(各々0.5μQ)は、66s
 M  Trls HC(1、p H7,9,6,64
1− IM  MQ C(ill 、101Mジチオスレイト
ール(DTT) 、0.5m Mアデノシントリフオス
7J、−1−(ATP)及び0.1単位のT4  DN
Aリガーゼ(B oobrir+oen  M ann
ho1g+ )からなる緩衝液50μQ中で、結合され
た。結合は、10〜12℃でほぼ18時間行なった。結
合反応は、溶液を10分間65℃に加熱して停止させた
。結合生成物は、4℃で保存し、そのまま形質転換に使
用した。 結合生成物を、F、」すB Z 18に、形質転換によ
って導入した。受容体細胞のアンピシリン耐性、クロラ
ムフェニコール耐性、及びテトラサイクリン感受性によ
り選別を行なった。 上記手順により、プラスミドD N A 1μQ当り、
7.6X10’個の形質転換体を得た。 形質転換体に、カデ]−ル溶液を散布し、黄色になった
コロニーを新たなアンピシリン選別培地に移した。黄色
の呈色は、C2,3−0遺伝子が42− 存在し、機能的に弁環されていることの証拠である。プ
ラスミドDNAは、14の代表的なコロニーの培養物1
wJから調製され、アガロース ゲル上に分割(res
olve )された。 大多数のプラスミドはp TG206よりも大きく、p
TG402よりも大きく、そして1つのBaIIIH■
と3つのCIaIの制限酵素位置を持っていた。 これらのプラスミドの1つであって、pTG402と名
付けられたものは、1Qの培養物から111tJされ、
数種の制限酵素で分析された(下記参照)。新たに形成
されたp TG402は、E、コリ及びB、スブチリス
の双方の宿主において複製できるプラスミドベクター上
に02.3−0遺伝子を有している。しかしながら、後
者の宿主においては、11 TG402により」−ドさ
れたC2゜3−〇遺伝子は、機能的に発現しなかった。 即ち、B、スブチリスTGBIのクロラムフェニコール
耐性形質転換体のすべては、カテコールを散布しても白
色のままであった。このことは、B、ズブチリス宿主中
で02.3−0遺伝子が転写又は翻訳されないか、ある
いは形質転換工程又は成長工程において再配列(rea
rrange )されたかであることを示唆する。 プラスミドはB、スブチリスから抽出され、E。 コリに再導入された。1べてのE、コリ宿主細胞は、カ
テコール散布により黄色になった。C2゜3−0遺伝子
番よ、発現が明瞭でないB、ズブチリス宿主中のプラス
ミドベクター上にそのまま残っていた。このことは、グ
ラム陽性宿主中の02゜3−〇遺伝子のプロモーション
の欠如によるものと証明された。 2 C3)   L」LG 402の制JulLL、l
L数種の制限酵素を用いてpTG402を消化させた。 部分的制限酵素地図を第2図のCに示す。 太線部分はxyl E遺伝子を示し、矢印は転写方向を
示す。第3表はp TG402の制限酵素分析を示す。 9.’Okbのプラスミドは、pBR322(BamH
Iと5alIとの間17)小[11引<)、pC194
、及びC2,3−0遺伝子を含むp wwoのBa1l
HIからXhO■ノフラクメントカらなっている。pB
R322とpc194はすでに配列されている(文献2
1及び35)。C2゜3−0遺伝子を含むDTG402
の該領域は現在配列中である。これはBamHI−Xh
oI/5alIフラグメントとして挿入される。この領
域内に)−1paI 、 A vaI及びCIaIに対
する1つの部位及び5alIに対する3つの部位が存在
する。同領域にはB(++11、EOORI、Hind
l[I、KpnI、5acI 、SmaI 、 5ph
I 、 XbaI 、 XhoI又はXma■に対する
位置は存在しない。HpaI及びKpnI部位は全p 
TG402プラスミドにおいて特有のものである。C2
,3−0遺伝子内にAva■部位がある。というのは、
該AVaIでpTG402を切断し、得られるフラグメ
ントを元のものに反対方向に結合すると、遺伝子活性を
失わせるからである。 45− 第3表 L」l土更□2ffi−ILIIJJ豆1酵素
  全部位数 Ba1lHI−XhoT/5alI=U
鷹ff−匁J冒虹m−−−−− AVaI      2             1
BamHI     1             1
BΩ1■     0            0C1
aI      4             1Ec
oRI     1             0Hl
ndll[20 HpaI      1             1
KpnI      1            1P
stT      1            0Sa
cI      0             0Sa
lI      3             3Sm
aI      0             0Sp
hI      0            0Xba
I      O0 XhoI      OO X翔aI      OO 46− 2f)  C23−0−をバチルス スブチバチルス 
スブチリスBZ2から染色体DNAを分離し、6+aM
  tris  HCQ緩衝液(IIH7,4)、61
11M  MCI C112,501MNa C1及び
2〜3単位の5au3A/1μuADN中、3au3A
r消化させr、 5’ GATC3’ の単一の鎮状付着末端(slno
leStrandfid  coheslvo  te
ra+n+ )を有する数百のDNAの小フラグメント
を得た。2等フラグメントを、予め3am)−IIで線
状にされた。pTG402と結合させた。Ba1lHI
は、5au3Aと同一の単一鎖末端を作る。 結合された生成物を、形質転換によってバチルス スブ
チリスのプロトプラスト内に直接導入した。また、別法
として、上記生成物をまずエシェリヒア コリーC6C
600rk−+宿主に組み入れた。 エシェリヒア コリーの形質転換体を、50μa/mの
アムビシリンを含むL−ブロス内で一夜培養して選別し
た。混合された細胞集団を上清溶菌液Fk (clea
red 1ysate  method)  (文献7
.12)に従い処理し、プラスミドDNAを単離した。 溶菌液上清(cleared 1ysate)からのD
NAの少量を、バチルス スブチリスTGB1またはM
1112受容細胞の慣用的形質転換のための供与DNA
として用いた。プラスミド含有細胞のクロラムフェニコ
ール耐性により選別を行なった。 慣用的形質転換によるかプロ]−プラスト形質転換によ
るかに拘わらず、すべてのTGBl又はM1112形質
転換体に、カテコール溶液を散布してC2,3−0遺伝
子の発現性を検査した。 C2,3−0遺伝子を転写させるプロモーターの選別の
ための指標として、」ロニーの黄色化を利用した。 プロトプラスト テコールを散布した助黄変する7種のコロニーを単離し
た。之等細胞内のプラスミドDNAを、pTG411、
423、424、425、426、427及び428と
命名した。 プラスミドを中間のエシェリヒア コリを経由して形質
転換させた場合では、カテコール散布により黄iする1
8以上のバチルス スブチリスコロニーが出現した。該
プラスミドをpTG403−421と呼ぶ。これはクロ
ラムフェニコール耐性の選択を続ける時C2.3−0遺
伝子活性を保持していた。上記各プラスミド類の起源を
下記第4表に示す。 49− 第4表 ハ天ダし一スノ天!2ス乍a匹二と≦4訳試 験   
 供与DNA       形質転換法      プ
ラスミド−N虹        −−−−一□ I   BZ2+p TG402   B.ス1チリス
TGBI   p TG41 1(3 : 1 )結合
物    ブ【コトプうスト2   BZ2+p TG
402   E.]すBZ18(3 : 1 )結合物 3  試験2の上I       B.スブチリスTG
B1   pTG403(通常の°bの) 4   BZ2+p TG402   i=.コリBZ
1B(4 : 1 )結合物 5  試験4の1清      B.スブチリス1−G
[う1   p TG404(通常のもの)     
  pTG4121)TG413 6   BZ2+11 −rG4o2  E.コリ(2
:1)結合物    C 6 0 0 rk− mk”
7  試験6の−1       B.スブチリスM1
112  pTG405(通常のもの)       
p TG40650− 試 験    供与DNA       形質転換法 
     プラスミドNO。 TG407 p TG408 p TG409 TG410 p TG414 11TG415 TG416 p TG417 p TG418 p TG419 TG420 TG421 8   BZ2+p TG402   B、スブチリス
M1112 111−G422(2:1)結合物   
 プロトプラスト      pTG423TG424 TG425 TG426 TG426 TG427 20>  752”S    (7)        
GCJ:冨栄aWi体媒地中で培養された1Qの澄明な
溶菌液(lysates )から、プラスミドDNAを
分離した。 プラスミドDNAのwi製は、塩化セシウム−臭化エチ
ジウムを使用する密度勾配遠心分離により行なった(文
献17)。或いは、1mG培地からのアルカリ抽出法に
よりプラスミドDNAを得た(文献1)。 精製されたpTG402は、数種の制限酵素を使用して
、酵素販売会社にコーイングランドバイオラブス:ベセ
スダ リサーチ ラボラトリース:ベーリンガーマンハ
イム)の推奨する条件下に消化された。02.3−0遺
伝子の形質発現を促進づるpTG402誘導体は、プロ
モーターの下流側(downstream)にあって且
つC2,3−0遺伝子の上流側(upstrθa■)に
あるボテンシアル サイl−(potentlal  
5ites )を決定する為に、Bae+HTにより消
化された。 DNA断片は、水平電気泳動装置中の0.8%(W/V
)又は1%(W/V)アガロースゲル上で分離された。 トリスアセテートバッファー(Tris 40i M、
Ac Na 201 M、EDTA2ai M、p H
7,8)を操作全般にわたって使用した。電気泳動は、
定電圧(35V) 、室温(20〜22℃)で14〜1
8時間行なった。 DNAは、臭化エチジウム(0,5μg/−)により3
0分間染色され、ゲルは蒸留水で充分に洗浄され、次い
でDNAバンドが、UVトランスイルミネーター(ウル
トラバイオレット プロダクツ インコーホレイテッド
社製)からの長波長紫外線により舶用化された。プラス
ミドDNA断片の寸法は、それぞれの移動度とHInd
ll[により消化されたλCl857sDNAの移動度
とを比較することにより、判定された。λD N A断
片の寸法は、フィリップセンその他(P hillip
senat  at)から得た(文献15)。 テスl〜した全プラスミドは、p TG402よりも大
であった。 一53= テストの結果によれば、C2,3−0遺伝子プロダクト
は、バチルス スプチリス ポスト中に機能的に形質発
現されており、これは、C2,3−〇遺伝子の転写をプ
ロモートするバチルス スブチリス染色体DNA配列が
導入されていることを示す。 定常期にある培地の抽出物から、バチルス スブチリス
 ボス]・中での02.3−0酵素の活性レベルを決定
した。活性は、前述の分光光度法により測定された。結
果は、第5表に示す通りである。 54− 第5表 バチルス スブチリスにおけるカテコール2.3−オキ
シゲナーゼの活性 菌株及びプラスミド   測定回数 全蛋白質(a )
  活 性(b)(li1g/1lill)    (
醗U/叩)TGBI/p TG402   2    
1,59      0TGBI/pTG403   
2    1.59      238,0TGB1/
p TG404   2    1.59      
20.5M1112/DTG405  2    1.
86     1702.5M1112/DTG406
  3    1.74      124.0M11
12/I)TG407  2    2.22    
  373.5M1112/DTG408  2   
 2,21     1175.0M1112/pTG
409  2    2.03      169.5
M1112/pTG410  2    1,93  
   961.5TGBI/pTG411   3  
  1.02       s8.0TGB1/pTG
412   2    1.30      24,0
TGBI/pTG413   2    1.60  
    14.0M1112/pTG414  2  
  1,54      288.0M1112/pT
G415  2    1,90     696.0
M1112/pTG416  2    2.30  
   2011.0菌株及びプラスミド   測定回数
 全蛋白質(a )  活 性(b)(l11g/ll
l2)(Il(37111g)M I 112/p −
rG417  2    1.93     1853
,0M1112/pTG418  2    1,92
      217,0M1112/1lTG’l19
  2    2.15      487,0M11
12/pl−G42o   3    1.90   
   551.OM I 112/pTG421  2
    1.54      245,0M1112/
IITG422  2    2.23      1
92.0M1112/pTG423  2    1.
73      278,0M1112/pTG424
  2    2.47      68.0M111
2/I)TG425  2    1.93     
 79.0M1112/pTG426  2    1
.80      93.0−M土ユニ2zL工G42
7  2    1.89      113.0第5
表注:(a)0ウリ−法(L owry’ smetb
od)により測定した蛋白 質濃度。 (b) 1ミリユニツト(a+Lj)は、30℃で1分
間当り2−ヒド ロキシ ムコン酸セミアルデ ヒド111Mの生成に相当する。 尚、バチルス ズブチリス中のカテコール 2゜3−オ
キシゲナーゼの活性は、Fe2+を含む緩衝液を使用す
る透析により、更に増大させることが出来る。 5au3Aにより得られたDNA断片とBa1HIによ
り線状化されたプラスミド ベクター(例えばpTG4
02)との結合は、1/4の確立で、5au3A断片い
ずれかの端にBa1HIのサイトを再生させる。バチル
ス スブチリス ホス]・中でC2,3−0遺伝子活性
を付与された(assocl −57− atad  with)プラスミドは、Bam1」Iに
より消化された。プラスミドp1°G 403.404
.405.406及び409.410.411.422
並びに425は、少なくとも1個のBa1t−IIサイ
1へを有していた。 生成されたプラスミドは、再q−されたF3aiHIサ
イトが3au3A断片−にのブE】モーターの−[流側
にあるのか及び(又は)“ト流側にあるのかを知る為に
、Hind[[l及びB a叶IIにより消化された。 mrG4−11.422.425上のプロモーターの上
流側に単一のBam1lIザイ1〜が検出された。 pTG403.404.405.406.407.40
8.409及び410上には、プロモーターの下流側に
単一のl3ai+llIリイ1〜が見出された。 バチルス スブチリスのプロモーターを含有する5au
3A断片の大凡の大きさは、p TG403の場合は5
00塩基対(以下bpと略記する)、D TG404で
140bl)、 pTG405で575bp、FITG
406で950bρ、pTG407で335bll、 
+11”’G408で500bp、p TG40958
− で900bFl、l)丁G410で500bl)である
。 プラスミドp TG403〜410は、以下の如き事項
に関連している: 1) これ等のプラスミドは、C2,3−0遺伝子を発
現させる; 2) プラスミドを含むホスト細胞は、コロニーの黄色
春色及び分光光度分析から明らかな如く、カテコールを
2−ヒドロキシムコン セミアルデヒドに変換させる; 3) プロモーターの下流側で且つC2,3−0遺伝子
の上流側にある単一の13aa+ト1■リーイトは、各
プラスミド上に位置している。 これ等のプラスミドは、カテコールの変換にとって重要
であるだけでなく、バチルス スブチリス ホストにお
ける表現ベクターとしても使用され得る。 p TG403〜410のいずれかの13amllIサ
イ1〜に遺伝子をクローニングさせると、多くの場合、
C2,3−0遺伝子の活性は、失われるであろう。 13aa+ト1rサイト・からC2,3−0遺伝子内の
任意のサイ1〜にわたるmrG402−p2またはp 
TG402−p 9の領域に遺伝子をクローニングさせ
ると、C2,3−0遺伝子の活性は、確実に失われるで
あろう。 ゛発現″ベクターへの新しい遺伝子の挿入は、細胞コロ
ニーにカテコール溶液を単に散布することにより確認さ
れ得る。白色のコロニーは、C2゜3−0遺伝子が最早
機能しでおらず、新しい遺伝子が挿入されたことを示す
。黄色のコロニーは、新しい遺伝子が挿入されていない
ことを示す。 Bal1lト1■リイトに挿入された新しい遺伝子が形
質発現される確立は、島い;何故ならば、活性なバチル
ス スブチリス プロモーターが、BamHIサイトの
(′ぐ上流側に位置しているからである。 バチルス スブチリス ホスト内での外来遺伝子の発現
が可能となった点で、本方法は、研究上及び産業上の目
的にとって、極めて有用なものである。 実施例3 ファージM13は、線状]リファージの一種であり、遺
伝子の配列決定及びりD−ニング用のキラ]〜の形態で
、ベセスダ リサーチ ラボラトリーズとビーエル ラ
ボラトリーズにより販売されている。 ファージM13のBamHI −5alIリ−イトにお
いて、p TG200のBamHI−XhoI断片をり
[1−ン化した。 かくして得られたファージは、上述のエシェリヒア ]
り菌株中で遺伝子xyl Eの形質発現を可能ならしめ
る。 実施例1において示した様に、この遺伝子のクローニン
グは、カテコールを散布し、カテコールの分解に起因す
る黄色化を示す溶菌斑を観察することにより、確認され
る。 BamHI −XhoIセグメントに含まれる2個の6
l− 8alI断片(第1図参照)は、ファージM13中で2
つの方法でクローン化された: 0当初の方向及び順序を維持する、 0当初の順序を維持するが、方向を逆にする。 第1の方法で形成した絹換えファージのみが、C2,3
−0の活性を発現することが出来た。 実施例4 (1)バチルス スブチリス以外のバクテリアの染色体
、(2)バクテリアのプラスミド又は〈3)バクテリオ
 ファージのそれぞれに由来するDNA断片も、バチル
ス スブチリス内でのxyl Eの形質発現を促進する
か否かを判定する為に、種々の源からのDNAを分離し
、精製した。 これ等の源は、バチルス リシエニフオルミス9945
A、バチルス プミルスBP1 、エシェリヒア コリ
C600rk”’ ink” 、プラスミドpLIB1
10(先ずスタフィロコッカス アウレウスから分離さ
れ、バチルス スブチリス内でも複製62− することが明らかとなったもの。(文献30)〕及びバ
チルス スブチリス バクテリオファージφ29(とく
にφ29sus 14 (1242);(文献31)〕
である。 バチルス リシエニフオルミス、バチルス プミルス及
びエシェリヒア コリからの染色体DNA並びにφ29
からのDNAの場合には、精製DNAを5au3Aによ
り完全に消化させた。 断片は、予めBamHIにより消化されたpTG402
に結合され、挿入DNAとpTG402との重量比は、
2:1であった。 挿入DNA源としてpUBlloを使用する場合には、
Ba1lHI及びBgIIIにより、pUBlloを完
全に消化させた。これにより2個のDNA断片が得られ
、その一方の大きさは約1.55Kbであり、他方の大
きさは約3.95Kbであった。結果は、ベセスダ リ
サーチ ラボラトリーズによりすでに公表されている制
限地図(restriction  1aDS)に合致
した。 p UBl 10DNAの断片をBa1HIにより消化
されたpTG402ど等重量比で結合させた。 各実験から得られた結合生成物をプロトプラスト トラ
ンスフオーメイションにより別々にバチルスM112に
導入した。 10μQ /IQcIを補給されたDM3再生培地上3
7℃で48時間インキュベーションした後、Cm F’
形質転換体が選択された。 C1r形貿転換体の]ロニ一群にカテコールを散布した
ところ、4べての場合に黄色のコロニ一群が観察された
。 このことは、バチルス スブヂリス内で、他のバチルス
類、ダラム陰性菌 エシェリヒア コリ、プラスミドp
UB110及びバクテリオファージφ29から分離され
た[I N Aのコントロール下に、pTG402上に
xyl F遺伝子が発現されることを示している。 バチルス リシエニフオルミスD N Aが11TG4
02内に挿入された場合、全C11r形質転換体につぎ
、5.68X10−”の頻度で黄色コロニーが観察され
た。 エシェリヒア コリ供与体DNAは、10’以上の全部
Cl1lr  形質転換体かられずか2個の黄色コロニ
ーが生じただけであった(頻度2×10−’)。この結
果は、バチルス スブヂリス内での異種特異的遺伝子発
現に対する障害(文献32)を考虜すれば、予期されな
かったことではないが、少なくとも2つのケースでは、
エシェリヒア コリに由来するDNAのコントロールの
下に、XVI Eなるシュードモナス遺伝子がバチルス
ズブチリス中で発現されることを明らかにしている。 上記実験で得られたC2,3−0の比活性及びDNA挿
入体(D N A 1nserts )の大体の寸法ハ
、第6表に示す通りである。C2,3−0の最高比活性
は、M1112/pTG441により得られており、こ
の場合DNA挿入体は、バチルス リシエニフオルミス
9945Aから分離されたDNAからなっていた。 φ29DNAのコントロールの下にxvl Eを発現さ
せる20種のプラスミドが分離されたが、その65− 内の数種は同一であるかも知れない。これ等のプラスミ
ドについては、更に解明が必要である。 66− 第6表 プラスミド     挿入体源  挿入偉才a   C
2,3−0比活性〈塩基対)  −(1見2設L− pTG431     pUBllo   1550 
     1473.Op TG432     E、
]リ     600       42,01) T
G433             500     
 342.0p TG435     B、プミルス 
 200      1794.0p TG436  
           55o       327.
01) TG437            1800
      725.0D TG438     B、
 IJ?/エニ700      555,0フオルミ
ス p TG439        400    224
0.01) TG440         600  
  1018,0pTG441        500
    2727.0pTG442    φ29  
 300    1853,0pTGφ29p1   
n    N、T、※   262,7pTGφ29+
12   llN、 T、     215.4pTG
φ29p 3   IIN、 T、     928.
9pTGφ29p4   n    N、 T、   
  1136,0pTGφ29p5   lIN、T、
     29.2プラスミド     挿入体源  
挿入体寸法  C2,3−Oft活性−(墨量対Σ −
1引すZ■>−− pTGφ29+16    〃N、 T、      
1295.0pTGφ29D 7    #     
 N、 −r、      1100,0pTGφ29
p9    〃N、T、       27.3pTG
φ29+111   #      N、−r、   
    460.0pTGφ291) 12   〃N
、 T、     、   764.0pTGφ291
113   n      N、T、       7
69.0pTGφ29p14   /J      N
、T、       455,0pTGφ291)15
   〃N、T、       261.0pTGφ2
9+116   ’      N、T、      
1017.0pTGφ29p17   N      
N、T、       993,0pTGφ29p18
   〃     N、T、       部9.0p
TGφ29p 19   〃N、 T、      1
111.0pTGφ29p 20   〃N、 T、 
      y89.。 ※ N、 T、−試験せず。 実施例5 xyl F遺伝子の全ヌクレオチド配列及びその決定に
用いられた手法を第3図に詳細に示す。第3図は、xy
l Eの完全ヌクレオチド配列及び対応するアミノ酸配
列を示している。 図示の配列は、左端のHpa11部位から100塩基対
の3′に始まり、右端のt−+pam部位で終わってu
)p (第4図)。推定されるリボゾーム結合部位にア
ンダーラインを付しである。暗号解読域は、組1に始ま
り、3個のアステリスクで示されるナンセンスコドンで
終わる(第3図)。バクテリオファー2M13中でxy
l E遺伝子断片をサブクローニングし、その配列を定
めるに使用された方法は、第4図中の水平方向の矢印に
より示されている。xyl Eの暗号解読域は、垂直方
向の矢印で示されている。翻訳開始部位の位置及び図示
のリーディングフレームは、精製C2,3−0から決定
された最初の9個のアミノ酸配列と完全に一致69− している。該遺伝子は、35047ダルトンのサブユニ
ツ1〜ポリペプチドを構成する306個のアミノ酸をコ
ードする。C2,3−0の活性形態は、分子量1400
00ダルl−ンであるから(文献33)、我々の得た結
果は、C2,3−0が4個の同一のサブユニツ1へから
なっているという報告(文献34)を裏付けている。 バチルス スブチリス内での翻訳開始の為には、リボゾ
ーム結合部位と16Sr RNAの3′領域との^度の
相補性が必要であると考えられる。 xyl E遺伝子について提案されているリボゾーム結
合部位からは、該部位とバチルス ズブチリス16Sr
 RNA間の塩基対形成の為の自由エネルギーΔGは、
−15,6キロカロリー(KCat)であることが予測
される。更に、リボゾーム結合部位と開始コドンとの闇
の距離は、9塩基であると計算されている。これらの数
値は、バチルススブチリスの一連のりボゾーム結合部位
から最近計算されたΔGとスペイサ−塩基の数値域(文
献36)内に良好におさまるものである。 70− 配列に関するデータは、バチルス スブチリスにおける
xylEmRNAの翻訳が、シュードモナス及びエシェ
リヒア コリにより認められていると同じ開始コドンか
らはじまるという考え方を支持するものである。 実施例6 バチルス スブチリス内で産生された酵素が、シュード
モナス ビュチダIt −2又はエシェリヒア コリB
Z18/p TG206内で得られた酵素と同じである
ことを示す為に、これらの各細菌から得られた部分的に
精製され且つ細胞を含まない抽出物が、ポリアクリルア
マイドゲルを使用する電気泳動により分離された(第5
図)。C2゜3−〇のポリアクリルアマイドゲルによる
電気泳動は、以下の様にして行なう。部分的に精製した
C2.3−0の標品(preparat tons )
が、定常期培地から得られた(文献9)。細胞ペレット
を20+11MIJン酸塩緩*’a (p H7,2)
により洗浄し、APM衝液(アセ8シ10 100i M.FI H7.5)に懸濁し、次いで音波
処理して破壊した。 ベックマンR 6 5 T iローターおよびL8−7
0超遠心機を使用し、30000ru 、4℃の条件下
に゛1時間にわたり細胞@壊物を遠心分離した。上澄み
液をアヒトンて”処理して、最終的に濃[f50容謹%
とし、1℃で2時間かけて蛋白質を析出させた。 次いで、ソルヴアルH B − 4 ( S orva
llH B −4)ローター及びR C − 5 B遠
心機中1 0000rpHで10分間遠心分離した。上
澄み液をアセトンで処理して66容蟲%とじ、4℃で2
時間放置して蛋白質を析出させた。 110000rpで10分間遠心分離した後、蛋白質ペ
レットを1−のAPti衝液(アセト210曵+IJン
w1塩1 00m M,p l−17.5)中に懸濁さ
せた。 酵素活性は、゛マテリアルズ アンド メソツズ( J
yl aterials  and  M ethod
s)″に記載された方法に従って測定した。 電気泳動には、7.5%アクリルアマイド分離ゲル(s
eparatlna  (+81 )及び3.0%スタ
ッキングゲル(StaOk+nO  Qel)を使用し
た。蛋白質(20〜200μg)を各スロット( 5l
ot )に加えたので、全02,3−0活性(260m
U)は等しかった。 TGB 1 /p TG4 0 2については、TGB
 1/p TG403からの蛋白質量に等しい蛋白質量
を使用した。電気泳動は、一定電圧(25ミリアンペア
)で、0.5Mカテ]−ルを散布したゲルを使用して5
時間行なった(第5図のパネルA)。 第5図のパネルBは、蛋白質を固定し、クマシーブリリ
アントブルー R250(0.15%W/V)r%lb
、7.5%V/V酢酸及び5%V/Vメタノールの溶液
で脱色した。結果を第5図に示す。抽出物は、シュード
モナス ビュチダIt−2からのものくレーン1):エ
シェリヒア 」リ BZ18/1)TG206からのも
の(レーン73− 2):バチルス スブチリス TGB1/p TG40
2からのものくレーン3);及びバチルススブチリス 
TGI31/1)TG403からのものくレーン4)で
あった。第5図中の矢印は、C2。 3−0の位置を示′!l。 ゲルシステムで非変性条件( nun − denat
urlngcond l t l ons )を採用す
ることにより、電気泳動の終了後、ゲルにカテコールを
散布するだけで、C2.3−0#素の速やかな同定が可
能であった。 機能性プロモーター( functlonal  pr
omoter)なしでxyl Eを含有するバチルス 
スブチリス菌株(TGB 1 /p TG4 0 2 
)の場合を除くすべての抽出物を含むゲルにおいて、黄
色バンドが同位置に出現した。前者については、黄色バ
ンドは認められなかった。C2.3−0の電気泳動移動
度が同 であることから、バチルス ズブチリス中の酵
素は、融合ポリペプチドとして生成されたのではなく、
シュードモナス及びエシェリヒア コリにおいて観察さ
れたものと同 の翻訳生成物(translatlon
  product )としで生成されるこ74− とを示唆している。 更に他の実験においては、■シエリヒア コリから分離
精製されたC2,3−0を注射されたラビットから得た
粗抗血清が得られた。オフテルロニーの二重拡散法によ
れば、抗血清は、シュードモナス ビュチダIt −2
、■シエリヒア コリBZI 8/I)TG206及び
バチルス スブチリスTGBI/p TG403からの
部分M製油出物と反応したが、TGB1/pTG402
から得られたバチルス スブチリス抽出物とは交叉反応
しなかった。 実施例7 カテコール 2,3−オキシゲナーゼが、ウルシオール
で処理された表面の汚染除去剤として作用するか否かを
試験すべく、次の如く対照試験を行なった。 一仁上上−1jL Oウルシオール:0.1%又は1%のエタノール溶液 ○カテコール オキシゲナーゼ: E、コリ(菌株 BZl 8/+1 TG203)又は
B、スブチリス(菌株 M I 112/p TG44
1)から精製された1 000ユニツト/dの該酵素を
約90%の純撓で含有する組成物。(我々は、ホス1へ
菌株を問わず該酵素が同一物であることを示した1、) 0  洗  剤 1)WIPP(商標名、Jス・ニー・ヘンケルベルギー
 エヌ・ヴイ社製)  2)DASH(商標名、ベネル
ックス、ブロクター・アンド・ギャンブル社@) WIPPは、水道水を用い最終濃度0.25%の濃度で
用いた。これら濃度は、製造者により推奨されている濃
度である。WIPPは、手洗い用洗剤であって、11 
H約6.8を有し、DASHは洗濯機用洗剤であってp
i−19である。 3) 数種の洗剤溶液を実験室にて調整した。これらは
、pH6,8の10−Mリン酸ナトリウムと0.025
%のBr1058(ポリオキシエチレン20−セチルエ
ーテル)又は0.02%のSDS (ドデシル硫酸ナト
リウム)とを含有するものである。 4) パームオリーブ バブル バス (Palmolive  bubble  bath)
 、水晶は、推奨濃度であるバス(200Q)当り1カ
ツプ(20mG)とほぼ同等の0.01%の最終濃度で
用いた。 0織物 次の5種の織物を用いた。 1)  100%綿 2) 35%綿、65%ポリエステル 3) ウール 4)100%アクリル 5)  100%ダクロン (2) カテコール 2.3−オキシゲナーゼ活性の測
定 酵素活性は、カテコール 2,3−オキシゲナーゼによ
るウルシオールのカテコール環の酵素的開裂により生じ
た黄色生成物の発生を観察することにより、或いは薄層
クロマトグラフィーにより測定した。後者の方法により
、残存するウルシオフ7− −ルの量を、相当するスポット・の大きさにより換算し
た。この方法は、検出最低限界1μΩを有するものであ
る。 洗剤溶液におけるカテコール 2,3−オキシゲナーゼ
の活性は、黄色生成物である2−ヒドロキシムコン酸セ
ミアルデヒドの生成により立証される。洗剤WIPPを
用いた場合、徐々に黄色が発生してくるが、D A S
 Hの場合黄色化は一時的なものである。 カテコール 2.3−71キシゲナーゼの洗剤溶液にお
ける活性を試験するために、ウルシオール、上記酵素及
び数種の洗剤を種々の組合せで混合し、最終容積1−で
30℃にて3時間インキュベートし。結束を下表に示す
。 78− 1号[〈1μg1は、インキュベーション後の残存ウル
シオールがTLC分析による検出レベル以下であること
を意味する。黄色の発生は、ウルシオールが市販洗剤に
より有効に溶解され、これが酵素カテコール 2,3−
オキシゲナーゼにより開裂されたことを示すものである
。 上記**の存在下では、大量のウルシオールを用いた場
合でも、はとんどすべてのウルシオールが開裂される。 この試験にJ:す、カテコール 2゜3−オキシゲナー
ゼが洗剤溶液中において安定であり、少量のlli酊素
により大量のウルシオールが開裂され得ることが判る。 上記表の第1行から判るように、カテコール 2.3−
オキシゲナーゼが洗剤溶液中に含まれない場合、ウルシ
オールはほぼ定量的に残存する。従って、カテコール 
2゜3−オキシゲナーゼを含有する洗剤溶液からウルシ
オールが消失したのは、該酵素のウルシオールに対する
作用に起因することが判る。 各種洗剤溶液中におけるカテコール 2.3−オキシゲ
ナーゼの活性の安定性を試験した結果、室温にて12時
間経過後に残存する酵素活性量は、洗剤を含有すること
なく同一時間インキュベートした該酵素のそれよりも低
いものではなかった。 しかしながら、洗剤DASHを用いた場合は、上記の通
りではなかった。これはおそらくはその溶液のpHによ
るものであろう。 洗剤存在下に60℃にて15分間カテコール2.3−オ
キシゲナーゼをインキュベートした場合、活性は75%
以上保持された。 酵素の安定性を増強するには、保護剤を添加するのがよ
い。最終濃度10%のアセトンにより保護すれば非常に
効果的である。その他、グリセロール等の他の有機溶媒
も、上記保護剤として用いることができる。 次の実験を行なった。すなわち、ウルシオール81− の0.1%エタノール溶″[10μQを、広さ1C1の
織物片に塗布する。この織物を、室温不乾燥した後、洗
剤1液(0,02%SDS。 0.025%B rlJをIOIMのリン酸ナトリウム
pH6,8に添加したもの又はWIPPo、25%)8
90μQ中にて、30℃で3時間インキュベートする。 (予洗工程)。 次いで10ユニツトのカテコール 2,3−オキシゲナ
ーゼを、アセトン(酵素安定化剤)100μQと共に添
加し、インキュベーションを30℃にて3時間続ける。 その後、織物上及び洗剤溶液中に残存するウルシオール
を抽出し、定量する。即ち、織物を乾燥し、室温下50
0μQのエタノール中で撹拌することにより残存ウルシ
オールを抽出する。一方、洗剤溶液中のウルシオールは
500μQのブタノールで抽出する。上記ブタノール層
及びエタノール層に抽出されたウルシオールを凍結乾燥
さM1エタノール25μQに再懸濁させ、TLCプレー
トに適用する。石油エーテル/酢酸エチル(7:3V/
V)を溶媒として82− クロマトグラフィーを行なう。ウルシオールは、デュビ
ュイス(DUPU Is)  (BrltlshJou
rnal  or  Dermatology  10
1.617゜1979)の方法に従って、TLCプレー
トをヨウ素処理後同定する。各TLCプレート上で、サ
ンプル中のウルシオール定最のため1.5μQ及び10
μgのウルシオールをコクロマトグラフ処理する。対照
として、上記インキュベーションをカテコール 2.3
−オキシゲナーゼの不存在下に行なう。 以上の実験結果によれば、ウルシオールは、綿、綿−ポ
リエステル、ウール及びアクリルからは、洗剤溶液中で
単に洗浄するだけで有効に除去されるもの、カテコール
 2,3−オキシゲナーゼを用いない限り破壊されない
。しかし、カテコール2.3−オキシゲナーゼの存在下
では、ウルシオールはTLC分析によっても検出されず
、ウルシオールのカテコール環の酵素的開裂を示す黄色
が洗浄液中に出現する。洗剤の不存在下では、ウルシオ
ールは織物に吸収されたまま残存し、カテコール 2,
3−オキシゲナーゼにより開裂されない。上記条件下で
は、10ユニツトのカテコール 2.3−オキシゲナー
ぜは、ウルシオール10μΩを容易に開裂せしめ、従っ
て使用酵素量及び/又はインキュベーション時聞を減少
させ得ることが判る。 工lニー」し」1 得られた結果から、カテコール 2.3−オキシゲナー
ゼは、市販洗剤溶液中等の混合媒体(complex 
 media )中において、広い温度範囲で活性を示
し、且つ安定であることが判明した。 更に、保護剤を添加することにより、好ましい結果が得
られる。カテコール 2.3−オキシゲナーゼは、汚染
された材料の通常の洗浄中にウルシオールを有効に除去
する。 下記菌株及びプラスミドは、アグリカルチュラル リサ
ーチ カルチA7− コレクション(NRRL)に寄託
され、次の番号を付与された。 0プラスミドpTG441を含有する菌株M1112・
・・・・・81 5265 QプラスミドpTG402を含有する菌株TGB1・・
・・・・815264 以下に、参照した文献名を記載する。 85− 1、  llirnboim 11.c、 et J、
 Doly、  1979.  A rapidalk
aline extraction procedur
e for screeningrecombinan
t  plasmid  DNA+ Nucleic 
 Ac1ds  Res。 7;  1513−1520゜ 2、  Boylan R,J、、 N、+1. Me
ndelson、  D、  Brooks etF、
E、 Young、  1972.  Re);ula
tion of the bacterialcell
  wall;  analysis  of  a 
 mu仁ant:  of  Bacillussub
tilis  defective  in  bio
syrrthesis  of  teichoica
cid、  J、  Bact:eriol、  11
0  ;  281−290゜3、  Cbang S
、 et S、N、 Cohen、  1979.  
Hlgh Frequencyeransformat
ion  of  Bacillus  5ul)仁1
11s  protoplastsby  plasm
id  DNA、 14o1ec、  Gen、  G
ene仁、  168  :111−115゜ 4、  Dul)nau D、 et C:、 Clr
ig11.ano、 1974.  Geneticc
haracterization of recomb
ination deficientmutanl=8
  c迂 Bacillus  sub仁111s、 
 J、  Bacteriol。 117  +  488−493゜ 5、 1)ubnau D、、R,Daviduff−
Abelson、B、5cher etC,Clrig
liano、  1973.  Fate of tr
snsformingdeoxyribonuclei
c acid after uptake by co
mpetentBacillus  5ubtilis
  phenoLypic  characteriz
ation 86− of  racliation  5ensi仁ive
  recombinat:ion−deficien
tmuints、J、Bacteriol、114  
+  273−286゜6、  Franlclin 
F、C,11,、H,Hagdasarian、 11
.M。 Bagdasarian et KJL Timm1s
、  1981.  Mo1ecularand fu
nctional analysis of the 
TOL plasmidpXAJOfrom Pseu
don+onas 匹旦西and cloning o
fgenes for else entire re
gulated aromatic ringmeta
 cleavage pathway、  Proc、
 Natl、 Acad、 Sci。 Ll、S、A、 、川7458−7462 (82)。 7、  Guerry P、、 D、J、 Le Bl
anc at S、  Falkow、 1973゜G
eneral metbod for the 1so
lation of plasrniddeoxyri
bonucleic acid、 J、 Bacl:e
riol、υ瓜;1064−1066゜ 8、   Hayward  G、S、  et  M
、G、  Sm1th、  1972.   Tbe 
 chromo−some of bacteriop
hage T5.1.  Analysis of t
hesingle−stranded DNA fra
gmer+ts by agarose gelele
ct、ropboresis、  J、  +4o1.
  Biol、  63;  383−395゜9、 
 Inouye S+、 A、 Nakazawa e
t T、 Nakazawa、 1981゜Mo1ec
ular cloning of TOL genes
 IB and IElo、  Lederberg 
 E、ト1.  et  S、N、  Cohen、 
 1974.   Trans−forcr+atio
n of Salmonella $ by plas
middeoxyribonucleic acid、
 J、 Bacteriol、 ll’h1072−1
074゜ 11、 Lowry O,J、、 tLtl、 Ros
ebrouBb、 A、L、  Farr etR,J
、  Randall、 1951.  Protei
n  measuremen仁 with仁he  F
olin  phenol  reagen仁、  J
、  Biol、  Chem、  193:265−
275゜ 12、MeyersJ、A、、D、5anchez、L
、P、ElwelletS、Falkow、  197
6、  Simple agarose electr
o−pboretic  memhod  for  
tlle  1dentification  and
characterization of plasm
id deoxyribonucleicacid、 
 J、  Bac仁erio1. 12h  1529
−1537゜13、Horrison  I)、A、1
977、   Transfor+nation 1n
Eachcriebia coil; cryogcn
ic preservation ofcompete
nL cells、  J、  BaC仁erio1.
 132+  349−351゜14、  Nakaz
awa  T、、  S、  Inouye  et 
 A、  Nalcazaws、  1980゜Phy
sical  and  fune仁1onal  m
apping  of  RP−4TOLplasmi
d reco+nbinar+l:s+ analys
is of 1nsertionand  delet
ion mutanL:s、J、Bacteriol、
144:222−231゜ 15、  Ph1lippsen  P、、  R,A
、  Krarner  et  R,tJ、  Da
vis、  1978゜Cloning of  ヒh
e  yeasL rib080tn81  DNA 
 repeat  unitin Sst I and
 Hind III lambda vectors 
usinggeneticandphysicalsi
zeselections、J、Mol。 Biol、123;  371−386゜16、  P
rimrose  S、B、  et:  S、D、 
 Ehrlicb、  1981.   l5ola仁
1onof  plas+nid  dele仁ion
  mutants  and  5tudy  of
  theirinsIl:ability、  Pl
asmid  6+  193−201゜17、 Ra
dloff RJl、、 W、 Bauer et J
、 Vinograd、 1967゜A dyebuo
yant density fue+=110cl f
or tile detectionand 1sol
ation of closed circular 
complex DNA;the  closed  
circular  DNA  in  HeLa  
cells、  Proc。 [Jatl、Acad、Sci、U、S、A、57: 
 1514−1521゜18、 Rapoport G
、、 A、 K11er、 A、 B111ault、
 F、 Fargetteat R,Dedonder
、 1979.  Con5truction of 
a colonybank of E、 coli c
ontaining hybrid plasmids
representative of the Bac
illus 5ubtilis 168genome、
 Mo1ec、 Gen、 Genet、 176: 
239−245゜19、 5ancar  A、、  
A、M、  Hack  et  W、D、  Rup
p、  1979゜5itnple  rnetbod
  for  1dentification  of
  plasrpid−coded proteins
、 J、 Bacteriol、 137; 692−
693゜ 89− 20、5pizizen J、 1958.  Tra
nsformation of bio−cherni
cally  deficien仁 S仁rains 
 of  Bacillussubtilis  by
  deoxyribonucleaIl:e、  P
roc、  Na仁1゜Δcad、Sci、U、S、A
、l+4:  1072−1078゜21、5utcl
iffa J、G、、 1979. Complete
 nucleotidesequence of th
e Escherichia co旦plasmidp
BR322,Co1d Spring Harbor 
Symp、 Quant。 Biol、43;  77−90 22、  Renaut:  E、、  P、  5L
anssens  e仁 W、  Fiers、  1
981゜Plasmid veal:ors for 
lsigh efficiency expressi
oncontrolled  by  the  PL
 promomor  of  coliphagel
ambda、Gene  15+  81−93゜23
、Lieb  口、  196(1,Sしudies 
 of  hea仁 1nducible  lamb
dabaeterLobage 1. order o
f genetic 5ites andproper
L:ies  of  muednt:  proph
ages、  J、  Mo1.  Biol。 16;  149−163゜ 24、 llalleweil R,A、 et S、
 Emtage、  1980.  Plasmidv
ectors  con仁aining Lhe  t
ryptophan  operonpromotor
 5uitable for efficient r
egulatedexpression of for
gein genes、Gene 9+ 27−47゜
25、 Kushner S、R,1978,An i
mproved method for 90− transforr、+a仁ion  of  Esc
hericbia coli  with  Co1E
1derived  plasmids、  in  
Genetic  Engineering。 Eds  Boyer、  H,W、  aヒ S、 
 N1cosia  Elsevier/Horth−
11o11and Biomedical press
、  1978゜26、  Murray  ICE、
  et  W、J、  Bramtner、  19
73゜The 衰1E geneof Escberi
chia col↓K containsa reco
gnition  5equence  for  t
he  K−reserictionsystem、J
、1lo1.Biol、77+  615−624゜2
7、  Franklin F、C,Ho、 l−1,
Bagdasarian et K、N、 ’rirm
nis。 1981、14anipulation of deg
redative genes of 5oilL+a
cteria、MicrobiolDegredati
onofXenobioticsand  Recal
citrant:  Compounds、  End
s  R,Butt:er  etT、Leising
er、Acdde+!tie Press、Londo
n 1981゜109−130゜ 28、  Nozaki  M、、  Kagamiy
ama  H,1layaishi、  tletap
yro−catechase、  Purificat
ion、  Crystallizationanti
someProperties、1963.8ioch
emischeZeitschrift  338: 
 582−590゜29、 5alat−Trepat
:  Jos6  M、、  Evans  C,Th
e  meta−cleavage  of  cat
echol  by  Azo仁obacter  5
pecies 。 1971、Eur、J、Biochem、20:  4
00−413゜30、  h:hrl、ich  S、
D、、  1977、  Replica仁ion  
and  expressionof plasmid
s from Sta 111ococcus aur
eus 1nBacillus  5ubl:1lis
、Proc、Natl、Acad、Sci。 U、S、A、、74.1680−1682゜31、Ca
rrascosaJ、L、、CamachoA、、)i
orenoF、。 Jimenez F、、 Mellado R,P、、
  Vinuela E、 etSalas M、、1
976、Bacillus  8tlbtilis p
bage φ29゜Eur、J、Biochem、66
.229−241゜32、  HcLaughlin 
 J、R,、Murray  C,L、  et:  
RabinowitzJ、C,、1982,l1ete
rospecific  gene  express
ion。 in Hlcrol)1o1ogy、 1982. E
(1,D、  Schlessinger。 A+++erlcan Soc、i、ety for 
+41crobiology、 +Jashingto
n1)、C,、円)、22−27゜ 33、Nozaki 14.Ono K、、Nakaz
awa T、Kotani S、etllayaish
i O,、1968,Metapyrocal:ech
ase Il、 Therole of 1ron a
nd 5ulfhydryl groups、 J、 
 Biol。 Che+a、  21+3. 2682−2690゜3
4、  Nazakt  M、、  1979.  O
xygenases  e仁 dioxygenase
s。 Topics Curr、 Chem、、 78.14
5−186゜35、Horinouchi、S、and
 B、Weisblum、1982゜Nucleoti
de 5equence and functiona
l map ofpc194. a plasmid 
that 5pecifies induciblec
hloramphenicol resistance
、 J、 Bacteriol。 150、 815−825゜ 36、1loran、 C,I’、 Jr、、 tl、
 Lang、 S、F、J、 Le Grice。 G、 Lee、 I゛1.5tephens、 A、L
、 5onenshein、 J、 Pero。 and  R,Losick  1982. 1Juc
leo仁Lde  5equences  仁hats
ignal the 1nitiation of t
ranscription and 93−
【図面の簡単な説明】 第1図は、1)TG200の制限地図である。第2図は
、p TG206、p HV33およびp TG402
の制限地図である。第3図は、xyl E遺伝子のヌク
レオチド配列及びリポソーム結合位置を示づ。第4図は
、xylE′M伝了配列のための手法を示J0第5図は
、C2,3−0を含有する種々の抽出物の電気泳動図で
ある。 (以 上) 94− GAC^^CATGAACT^τGAAGAGGTGA
CGTCATG^^C^^^GGTGT^^丁GH1^
5lILys C1y Val M@IIG−3 番 第1頁の続き Cl2N 15100        7235−4B
//A 23 L  1/212        69
04−48(C12N  1100         
 −C12R1/125)        6760−
48(C12N 15100          −C
12R1/125)        6760−4B@
発 明 者 ダイレナ・ガフニー フランス国ストラスプルクロア00 0リュ・ド・う・グランド・ブ ーシュツ−3 (l  間者7’ニス・スペック フランス国エクボリスハイム67 200リユ・ド・サベルネ1 0発 明 者 ジャン−ビニール・ルコツクフランス国
うイヒシュテット67 116リユ・デュ・シャン・デュ ・フオ6 手続補正書(方式) %式% 1 事件の表示 昭和58年特許願第16013号 2 発明の名称 カテコール 2,3−オキシゲナーゼを]−ドする遺伝
子を含有する新規発現ベクター、得られた該酵素及びそ
の適用 トランスジーン ソシエテ アノニム 4代理人 昭和58年4月6日(昭和58年4月26日発送)6 
補正の対象 補正の内容 1 明細書第86頁1141行〜第93頁第9行の記載
を次の通りに訂正−qる。 [1,バーンボイム・エイチ・シー (31rnboli l−1、G 、 )及びジエイ・
ドリー(、)、Doly )。1979゜組換えプラス
ミドDNAなスクリーニングするための急速アルカリ抽
出法。ニュークレイツク・アジツズ・リサーチ(Nuc
lelc  Ac1ds  Ros、 ) 7゜151
3〜1520頁。 2、 ボイラン−7−ル・ジエイ(3oylan R。 J、)、エフ・エイチ・メンデルソン(N。 H,Mendalson) 、ディー・ブルツクス(D
。 Brooks)及びエフ・イー・ヤング(F、E。 Y ouna )。1972゜バクテリア細胞壁の調節
:ティコ酸の住合成欠損バチルス・スブチリスの変異体
の分析。ジャーナル争オブ・バクテリア細胞壁(J 、
 B acterlol、 )、110.281〜29
01゜ 3、 チA7ンーXス<chana  S、 )及びニ
ス1− ・エフ・コーエン(S、 N、 Cohen)。 1979゜プラスミドDNAによるバチルス・スブチリ
スのプロトプラストの高頻度形質転換。モレキュラー・
アンド・ジェネラル・ジエネテイツクス(M olec
、 G [1,G enN、 )168.111〜11
5頁。 4、 デュブナウ・ディー (Dubnau D、 )
 及びシー・シリグリアノ(C,Clrlgliano
 )。 1974゜バチルス・スブチリスの組換え不能変異体の
遺伝的特徴づけ。ジャーナル・オブ・バクテリア細胞壁
(J 、 B acterlol、 )117.488
〜493頁。 5、テュブナウ・ディー (Dubnau D、 )、
アール・デビドフーアベルソン(R。 Davldoff −Abelson) 、ビー−シャ
ー (B。 5cher)及びシー・シリグリアノ(C。 Clrigllano ) 。1973 、受容能力の
あるバチルス・スブチリスにより受容された後の形質転
換デオキシリボ核酸の運命、放射線感受性の組換え不能
変異体の表現型内特徴づけ。 =2− ジャーナル・Aブ・バクテリオロジーLJ。 Bacterlol、 ) 114.273〜286頁
。 6、 フランクリン・エフ・シー・エイチ(Frank
lin F、 C,H,) 、エムφバグダザリア:/
 (M、 Raadasarian) 、エム・エム・
バグダサリアン(M、 M、 Baadasarian
)及びケー・エフ・テイミイス(K、N。 TIu+ls )、1981.シュードモナス・ビュチ
ダからのTOLプラスミドp WWoの分子的及び機能
的分析及び全調節された芳香環メタ開裂経路のための遺
伝子のクローニング。 プロシーデイングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ
−・オブ・サイエンス・オブφザ−1−−ニス−Ui 
−(Proc、  Nat+。 Acad、  Sal、LJ、S、A、) 、78゜7
458〜74f32(82)。 7、 グリ−・ビー(Querry P、 ) 、ディ
ー・ジエイ・ル・プラン(D、 J、 Le Blan
c)及びニス・ファル]つ(S、 Falkow )。 ’+ 973゜プラスミドデオキシリボ核酸の一般的単
離法。ジャーナル・オブ・バクテリオロジーLl 、 
Bacteriol、 ) 、116.1064〜10
66頁。 8、 ヘイワード・ジー・ニス(HaywardG、S
、)及びエム・ジー・スミス(M、G。 S with)。1972゜バクテリオファージT5.
1.の染色体。アガロースゲル電気泳動法による単鎖D
NAフラグメントの分析。 ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J、
 Mol、 Biol、) 63.383〜395頁。 9、 イノウニ・ニス、ニー・ナカザワ及びティー・ナ
カザワ。198トエシエリヒア・コリにおけるTOL遺
伝子xyl B及びxyl Eの分子的クローニング。 ジャーナル・オブ・バクテリオロジ−(J 、 B a
cterlol、 )145.1137〜1143頁。 10、  レーダーバーブ・イー・エム(Lederb
erg  E、 M、 )及びニス・エフ・ローエン(
S、 N、 Cohen) 、 1974.7ラスミド
デオキシリボ核酸によるサルモネラ・ティフィムリウム
(S alionel 1atyphiluriul 
)の形質転換。ジャーナル・オブ・バクテリオ[1ジー
(J、Bacter+o+、 ’)119.1072〜
1074頁。 11、ローリー−J−−−エイチ(L 0WrV  O
。 Ho)、エフ・ジエイ・ローズブロウ(N。 J 、 RosebrOLl(Itt ) 、ニーψエ
ル・ファー(A、 L、 Farr )及ヒアール・シ
エイ・ラングJL/(R,J、 Randall) 、
1951.フォリンフェノール試薬による蛋白測定。ジ
ャーナル・オブ・バイオロジカル会ケミストリー  (
J 、B Iol、Chem、)  193,265〜
275員。 12、  メーイヤーズ・ジ1イーXイ(Meyers
 J 。 A、)、ディー・サンチェツ(D。 5anC1leZ) 、エル・ビー・エルウェル(L。 P、 Elwell )及びニス・ファルコウ(S。 Falkow)。1976゜プラスミドデオキシリボ核
酸の同品及び特徴づけのための単純な=5− アガロース電気泳動法。ジャーナル・オブ・バクテリオ
ロジ−(J、 Bacteriol、 )127.15
29〜1537頁。 13、  モリソン・ディ・ニー(M orrlson
 D 。 A、)。1977゜エシェリヒア・コリにおける形質転
換:受容能力のある細胞の低温保存。ジャーナル・オブ
φバクテリオロジーLJ 、 Bacteriol、 
) 132.349〜351頁。 14、  ナカザワ・ティー、ニス・イノウニ及びニー
・ナカザワ、1980゜RP−4 7OLプラスミド組換え体の物理的及び機能的マツピン
グ:挿入及び欠失変異体の分析。 ジャーナル・オブ・バクテリオロジーLJ。 Bacterlol、 ) 144.222〜231頁
。 15、  フイリブセン・ビー(P hl l 1pp
sonP、)、アール・ニー・クレーマー(R,A。 )(ra■er )及びアール・ダブリュー・ディビス
(R,W、Davis) 。1978.遺伝的及び物理
的サイズの選択を用いる、sst工及び6− Hindlllラムダベクター中のイースト染色体DN
Aの繰り返し単位のりO−ニング。ジャーナル・オブ・
モレキュラー・バイオロジー(J、 Mo1. Bio
l、) 、123.371〜386頁。 16、  プリムローズ・ニスφビー(P riiar
oseS、B、)及びニス・ディー・エーリツヒ(S、
 D、 Ehrllctl)、 1981.プラスミド
欠失変異体の単離及びその不安定性の研究。 プラスミド(Plasmid) 、6.193〜201
頁。 17、  ラドロフ・アール・ダブリュー(Radlo
HR,W、) 、ダブリュー・バラエル(W、 Bau
θ「)及びジエイ・ビッグラード(J、 Vlnour
ad ) 。1967、閉鎖環状複合DNAの検知及び
単離のための色素浮遊密度法:He1−a細胞内の閉鎖
環状DNA。 プロシーデイングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ
−・オブ・サイエンス・オブ・ザ−1−−1’)、 −
]ニー (Proc、  Natl。 Acad、  8ci、LJ、S、A、) 、57.1
514〜1521頁。 18、  ラボボート・ジー(Rapoport G、
 )、ニー・クライア(A、 K11er) 、ニー・
ビロー (A、 B111ault ) 、エフー’7
フルゲツテ(F、 FarOette >及U7−)L
t・テト>’j(R,Dedonder ) 、 19
79.バチルス・ズブチリス168ゲノームを代表する
ハイブリッドプラスミドを含有するE、コリのコロニー
バンクの構築。モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジ
エネテイックス(M olec。 Gen、 Genet、 ) 176.239〜245
頁。 19、  サンカー−I −(Sancar A、 )
 、ニー・エム・バック(A、 M、 Hack )及
びダブリュー・ディー・ラブ(W、 D、 Rupp 
)。 1979゜プラスミドコード化蛋白質の単純な同品沫。 ジャーナル・オブ・バクテリオ0ジー(J、 Bact
eriol、 )、137.692〜693頁。 20、  スビツイツエン・ジエイ(S plzlze
nJ、)。1958゜デオキシリボヌクレエートによる
バチルス・スブチリスの生化学的欠損株の形質転換。プ
ロシーデイングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−
・オブ壷サイエンス・オプやザ・ニー・ニス・ニー (Proc、  Natl、  Aoad、  Set
、 U、 S。 A、)、44.1072〜1078頁。 21、サトクリフ・ジエイ・ジー(S utcl 1H
eJ、G、 )1979゜エシェリヒア・コリープラス
ミドpBR322の完全なヌクレオチド配列。コールド
・スプリング・ハーバ−・シンポジア・オン嗜りオンテ
イタテイブ・バイオロジー(Cold Spring 
Harbor Symp。 Quant、 B lot、) 土」−177〜90頁
。 22、  ルノー・イー(Renaut E 、 ) 
、ビーゆスタンセンズ(p 、 s tanSsens
>及びダブリ、:L−−7イヤーズ(W、 Flers
) 、 1981゜コリファージ ラl−ダのPL  
プロモータにより制御された高効率表現用のプラスミド
ベクター。ジーン(Gone ) 15.81〜939
− 頁。 23、リーブ−エム(L−ieb M、 ) 、 19
66゜熱誘導性ラムダバクテリオファージの研究。 遺伝子部位の順位及び変異体プロファージの特性。ジャ
ーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J 、 
Mo1. B iol、) j 6.149〜163頁
。 24、  ハレウエル・アール・ニー(Hallewe
llR,A、)及びニス・エムテージ(S。 E lta口e)。1980゜外部遺伝子の効率的に調
節された発現に適したhリブトファン・オペロン・プロ
モーターを含有するプラスミドベクター。ジーン(G8
ne)艶、27〜47頁。 25、  クシュナー・ニス・アール(K ushne
rS、R,)。1978゜ColEl派生のプラスミド
によるエシェリヒア・コリの改良された形質転換法。ジ
エネテイツク・エンジニアリング(G enetic 
 E noineerino) 、ボイヤー・エイチ・
ダブリュー(Bower  H,W、 )10− 及びニス・ニコシア・エルセピア(S。 N 1cosla  E 1sevlr)編。モースー
ホランド・バイオメディカル・プレス(MOrth−H
olland   B  1oiedlcal  pr
ess  )  1 9 7 8  。 26、マレー−Xヌ・イー(Murray N、 E、
 )及びダブリュー・ジエイ・ブラマー(W、J。 B rawwer) 、 1973゜Iく一制限システ
ムに対する感知配列を含有するエシェリヒア・コリ K
のt!iJ!−E遺伝子。ジA7−ナル・オブ・モレキ
ユラー・バイオロジーLJ、Mol。 B iol、) 77.615〜624頁。 27、  フランクリン・エフ・シー・エイチ(トra
nklin F、 C−H,) 、エム・バグダサリ7
ン(M 、 B ai+dasarlan)及びチー・
エフ・ティミス(K、 N、 T1m5ls )。 1981゜土壌バクテリアの減成的遺伝子操作。外生動
物質及び扱いにくい物質の微生物的分解。アール−7”
/ター(R,Hutter )及びチーr−・レイシン
ガー(T 、 L elslnaOr)編。アカデミツ
ク・プレス。ロンドン。 1981゜109〜130頁。 28、  ノゾミ・エム、カガミVマ・エイチ、ハヤイ
シ。メタピロ力テカーゼ、精製、結晶化及び特性。19
63゜ごオヘミシエ・ツアイトシュリフh (B 1o
cheiische ’:l eitschrift)
338.582〜590頁。 29、  サラトートレバト・ホセ・エム(S ala
t−Trepat Jose M、 ) 、エバンス・
シー(E vansc 、 )アゾトバクタ一種による
カテコールのメタ開裂。1971゜ヨーロピアン・ジャ
ーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur、  J、
  31oche()  20−1400〜413頁。 30、■−リツヒーエス・ディー(E hrlichS
、D、)1977゜バチルス・スブチリスにおけるスタ
フィロコッカス・オーレウス(S taphyloco
ccus  aureus)からのプラスミドの複製及
び発現。プロシーデイングズ・オブ壷ザ・ナショナル・
アカデミ−φオブ・サイエンス・オブ・ザ・ニー・ニス
・ニー(proa、  Natl、 Acad、  S
c1.LJ、S。 A、)−7先、1680〜1682頁。 31、  カラスコリ・ジ]ニイ・エル(Carras
cosa J 、 l−、) 、カマチョ・ニー(Ca
macho  A、 ) 、モレノ・エフ(Moren
o F、 ) 、ジメネツ・エフ(JllθnezF、
)、メラド拳アール・ビー(MelladoR,P、 
) 、ビヌエラ・イー(Vinuela  E、 )及
びサラスΦエム(3alas  M、 )。バチルス・
スブチリス・ファージψ29゜ヨーロピアン・ジャーナ
ル・オブ・バイオケミストリー(Eur、J。 3 1ochθ鵬、  ) 66、 229〜241 
。 32、  マクロ−リン・ジエイ・アール(MeL、a
uohlln J 、 R、) 、マレ−・シー◆エル
(Murray C,l 、 )及びラビノビツツ・ジ
エイ・シー (Rablnowltz J 、 C,)
。 1982゜異種特異的遺伝子発現。マイクロバイオロジ
ー。1982゜ディー・シュレシンジャー(D、Sc旧
osalnger )編。アメリ13− カン・ソサエティー・フォー・マイクロバイオロジー。 ワシントンD、0.22〜27頁。 33、  ノザキ・エム、オノ・チー、ナカザワ・ティ
ー、]タニ・ニス及びハヤイシ・オー。 1968゜メタビロ力テカーゼ■、鉄及びスルフヒドリ
ル基の役割。ジャーナル・オプ・バクテリオロジ−(J
、 Bacteriol、 )243.2682〜26
90頁。 34、  ナザキ・エム、(Nazaki M、 )。 1979゜オキシゲナーゼ及びディオキシゲナーゼ。ト
ピックス・イン・カレント・ケミストリー(Topic
s、  Curr、  Chei+、) 78゜145
〜186頁。 35、  ホリノウチ・ニス及びビー・ワイシュラム(
B、 Weishlum ) 、 1982゜誘起性の
クロラムフェニコール耐性を特定するプラスミドである
I)C194のヌクレオチド配列及び機能的地図。ジャ
ーナル・オブ・バクテリオロジーLJ 、 Bacte
rlol、 ) 150.815〜825゜ 14− 36、  七ラン・シー・ビー・ジュニア(M ora
nC,P、Jr、) 、エフ・ラング(N。 Lano)、ニス・エフ・ジエイ・ル・グリース(S、
 F、 J、 Le Grlce) 、ジー・ジー(G
、Lee)、エム・ステフェンス(M。 S tephens ) 、ニー・エル◆ソネンシエイ
ン(A、 L、 5onensheln ) 、シエイ
−ヘ口(J、Pθro )及びアール・ロジック(R。 1−oslck)。1982゜バチルス・スブチリスに
おける転写と翻訳の開始を指示するヌクレチオド配列。 モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジエネテイツクス
(Molec、 Qθ0゜Genet、 ) 186.
339〜346゜」(以 上) 15− −823=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも(a )カテコール 2,3−オキシ
    ゲナーゼ合成をコードする遺伝子xyl E及び(b)
    ダラム陽性菌において該遺伝子xyl Eを発現させる
    ためのプロモーターを含有することを特徴とするプラス
    ミドベクター。 2、 ダラム陽性菌が、バチルス、ラクトバチルス、ス
    プレブトコツカス、スタフィロコッカス又はコリネバク
    テリアである特許請求の範囲第1項記載のプラスミドベ
    クター。 3、 ダラム陽性菌が、バチルス スブチリスである特
    許請求の範囲第2項記載のプラスミドベクター。 4、 プロモーターが、ダラム陽性閑の染色体DNA配
    列である特許請求の範囲第1項記載のプラスミドベクタ
    ー。 5、 プロモーターが、バチルス スブチリスの染色体
    DNA配列である特許請求の範囲第4項記載のプラスミ
    ドベクター。 6、 プロモーターが、B、スブチリス、B、リヘニフ
    オルミスまたはB、プミルスの染色体DNA配列である
    特許請求の範囲第5項記載のプラスミドベクター。 7、 プロモーターが、ダラム陰性菌の染色体DNA配
    列である特許請求の範囲第1項記載のプラスミドベクタ
    ー。 8、 プロモーターが、E、コリの染色体DNA配列で
    ある特許請求の範囲第7項記載のプラスミドベクター。 9、 プロモーターが、プラスミドのDNA配列である
    特許請求の範囲第1r14記載のプラスミドベクター。 10、  プロモーターが、ダラム陽性菌において複報
    するプラスミドのDNA配列である特許請求の範囲第9
    項記載のプラスミドベクター。 11、  プロモーターが、プラスミドpUB110の
    DNA配列である特許請求の範囲第10項記載のプラス
    ミドベクター。 12、  プロモーターが、バクテリオファージの[)
    NA配列である特許請求の範囲第1項記載のプラスミド
    ベクター。 13、  プロモーターが、バクテリオファージφ29
    のDNA配列である特許請求の範囲第1項記載のプラス
    ミドベクター。 i4.  pTG402〜427、p TG431〜4
    42及びpTGφ29p1〜pTGφp20から選ばれ
    た特許請求の範囲第1項記載のプラスミド。 15、  pTG402の誘導体である特許請求の範囲
    第1項記載のプラスミド。 16、  プラスミドが、少なくとも1つの特異的制限
    部位を有し、該部位は該部位におけるDNA配列の挿入
    により、遺伝子xyl Eの不活性化が生じるような位
    置に存する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のプラ
    スミドベクター。 17、  該特異的部位が、遺伝子xyl E内又はそ
    の上流側であって且つブL]モーターの下流側に存する
    特許請求の範囲第16項記載のプラスミドベクター。 18、  特異的部位が、Ba181部位である特許請
    求の範囲第16項又は第17項記載のプラスミドベクタ
    ー。 19、  特許請求の範囲第1項乃至第18項のいずれ
    かに記載のプラスミドにより形質転換されたグラム陽l
    ll1m株。 20、  特許請求の範囲第19項に記載の菌株の醗酵
    により得られたカテコール 2.3−オキシゲナーゼ。 21、  特許請求の範囲#11項乃至第18項のいず
    れかに記載のプラスミドを用いてグラム陽性菌内で遺伝
    子をクローン化する方法。 22、  DNAが、カテコール 2.3−オキシゲナ
    ーゼ合成をコードする遺伝子xyl Eを少なくとも含
    有することを特徴とするファージM13゜23、  少
    なくとも1つの特異的制限部位を有し、該部位が、該部
    位にDNA配列が挿入されることにより遺伝子xyl 
    Eが不活性化されるような位置に存することを特徴とす
    る特許請求の範囲第22項記載のファージ。 24、  多重クローン化部位を有し、該部位が、該部
    位にDNA配列が挿入されることにより遺伝子xyl 
    Eの発現が不活性化されるような位置に存することを特
    徴とする特許請求の範囲第22項記載のファージ。 25、  ファージM13の誘導体である特許請求の範
    囲第22項乃至第24項のいずれかに記載のファージ。 26、  特許請求の範囲第22項乃至第24項のいず
    れかに記載のファージを用いてDNAをクローン化及び
    配列する方法。 27、  カテコール 2.3−オキシゲナーゼを有効
    成分とする局所投与用組成物。 28、  化粧品ベースを特徴とする特許請求の範囲第
    27項記載の組成物。 29、  アレルギーの治療及び防止用に用いられる5
    − 特許請求の範囲第27項に記載の組成物。 30、  カテコール 2.3−オキシゲナーゼを含有
    する食品添加物。 31、  カテコール 2.3−オキシゲナーゼを薬理
    分野において用いることによりカテコールアミンの構造
    を修飾する方法。 32、 洗剤及び酵素カテコール 2,3−オキシゲナ
    ーゼを含有する表面汚染除去用組成物。 33、  タンパク質分解酵素を特徴とする特許請求の
    範囲第32]1記載の組成物。 34、  カテコール 2,3−オキシゲナーゼが、非
    病原性菌種から製造されたものである特許請求の範囲第
    32項記載の組成物。 35、  カテコール 2.3−オキシゲナーゼの製造
    に用いられた非病原性菌種が、バチルス スブチリスで
    ある特許請求の範囲第34項記載の組成物。 36、  カテコール 2.3−オキシゲナーゼが、バ
    チルス スブチリスの蛋白質産生菌株から製造されたも
    のである特許請求の範囲第33項記6− 載の組成物。 37.  酵素活性の安定化剤を含有する特許請求の範
    囲第32項に記載組成物。 38、  安定化剤が、アセトン、グリセロール又は他
    の有機物質である特許請求の範囲第37項記載の組成物
JP58016013A 1982-02-01 1983-02-01 カテコ−ル2,3−オキシゲナ−ゼをコ−ドする遺伝子を含有する新規発現ベクタ−、得られた該酵素及びその適用 Pending JPS58180499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8201574 1982-02-01
FR8201574A FR2520753B1 (fr) 1982-02-01 1982-02-01 Nouveaux vecteurs d'expression de la catechol 2,3-oxygenase, enzymes obtenues et leurs applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180499A true JPS58180499A (ja) 1983-10-21

Family

ID=9270544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016013A Pending JPS58180499A (ja) 1982-02-01 1983-02-01 カテコ−ル2,3−オキシゲナ−ゼをコ−ドする遺伝子を含有する新規発現ベクタ−、得られた該酵素及びその適用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0086139A3 (ja)
JP (1) JPS58180499A (ja)
CA (1) CA1200772A (ja)
DK (1) DK35483A (ja)
FR (1) FR2520753B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192569A (ja) * 1984-07-27 1986-05-10 ユニリ−バ− ナ−ムロ−ゼ ベンノ−トシヤ−プ オキシドリダクタ−ゼの製造法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0143821A1 (fr) * 1983-05-19 1985-06-12 Transgene S.A. Production de la catechol 2,3-oxygenase par des levures, plasmide pour sa mise en oeuvre et application
US5741672A (en) * 1984-07-27 1998-04-21 Unilever Patent Holdings B.V. Expression and production of polypeptides using the promoters of the hansenula polymorpha MOX and DAS genes
US5240838A (en) * 1984-07-27 1993-08-31 Internationale Otrool Maatschappij "Octropa" B.V. Regulatory sequences of alcohol oxidase (MOX) and dihydroxyacetonesynthase (DAS) of Hansenula polymorpha
FR2618159B2 (fr) * 1987-07-15 1990-02-02 Transgene Sa Procede de stabilisation d'un plasmide contenu dans une souche bacterienne et souche obtenue
EP0258118B1 (fr) * 1986-08-05 1995-10-18 Transgene S.A. Procédé de stabilisation d'un plasmide contenu dans une souche bactérienne et souche obtenue
MA24175A1 (fr) * 1996-05-13 1997-12-31 Procter & Gamble Compositions detergentes comprenant un enzyme laccase
WO1998023716A2 (en) * 1996-11-25 1998-06-04 Unilever N.V. Enzymatic oxidation process
DE69720043T2 (de) * 1996-12-20 2003-10-16 Unilever Nv Enzymatische bleichmittelzusammensetzung
US6251845B1 (en) 1997-07-09 2001-06-26 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising an oxygenase enzyme and cofactor to remove body soils
WO1999002639A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising a specific oxygenase
EP1002039A1 (en) * 1997-07-09 2000-05-24 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising a specific oxygenase
MXPA00000360A (es) * 1997-07-09 2001-08-01 Alfred Busch Composiciones de limpieza que comprenden una oxigenasa especif
EP1055374A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-29 Unilever N.V. Method to reduce oxidation in food products
WO2002006452A2 (en) 2000-07-18 2002-01-24 National Research Council Of Canada Cloning, sequencing and expression of a comamonas cyclopentanone 1,2-monooxygenase-encoding gene in escherichia coli

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557002A (en) * 1967-11-15 1971-01-19 Procter & Gamble Stabilized aqueous enzyme preparation
US4002737A (en) * 1975-10-15 1977-01-11 Research Corporation Prevention and/or treatment of poison ivy dermatitis

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192569A (ja) * 1984-07-27 1986-05-10 ユニリ−バ− ナ−ムロ−ゼ ベンノ−トシヤ−プ オキシドリダクタ−ゼの製造法
JPH04252181A (ja) * 1984-07-27 1992-09-08 Unilever Nv メタノールオキシダーゼの製造法
JPH06292572A (ja) * 1984-07-27 1994-10-21 Unilever Nv オキシドリダクターゼ
JP2575284B2 (ja) * 1984-07-27 1997-01-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ オキシドリダクターゼをコードするdna

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086139A3 (fr) 1985-11-21
FR2520753B1 (fr) 1986-01-31
FR2520753A1 (fr) 1983-08-05
DK35483A (da) 1983-08-02
EP0086139A2 (fr) 1983-08-17
DK35483D0 (da) 1983-01-28
CA1200772A (fr) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murchison et al. Transformation of Streptococcus mutans with chromosomal and shuttle plasmid (pYA629) DNAs
Li et al. Cloning of the Escherichia coli K-12 hemB gene
JP2944094B2 (ja) 細菌染色体上ヘの目的遺伝子の組み込み方法及び該方法によって得られた細菌
JPS58180499A (ja) カテコ−ル2,3−オキシゲナ−ゼをコ−ドする遺伝子を含有する新規発現ベクタ−、得られた該酵素及びその適用
JPH0634757B2 (ja) 環境中微生物の検出方法
Jacobs et al. In vivo repackaging of recombinant cosmid molecules for analyses of Salmonella typhimurium, Streptococcus mutans, and mycobacterial genomic libraries
Nakahigashi et al. Isolation and characterization of a light-sensitive mutant of Escherichia coli K-12 with a mutation in a gene that is required for the biosynthesis of ubiquinone
Clarke et al. Cloning and expression of the transhydrogenase gene of Escherichia coli
Kageyama et al. Construction and characterization of pyocin-colicin chimeric proteins
DeFranco et al. Molecular cloning of chemotaxis genes and overproduction of gene products in the bacterial sensing system
Kooistra et al. The Bacillus subtilis addAB genes are fully functional in Escherichia coli
SU1200853A3 (ru) Способ конструировани гибридной плазмиды,содержащей генетический код термостойкой альфа-амилазы
KR20000060322A (ko) 슈도모나스 플루오레슨스 유래의 외래단백질 분비촉진유전자
D'Souza et al. Amino-acylation site mutations in amino acid-activating domains of surfactin synthetase: effects on surfactin production and competence development in Bacillus subtilis
JPH05502593A (ja) Pseudomonas mendocina kr―1のトルエンモノオキシゲナーゼにより触媒化される生物変換反応
Volkert et al. The delta (argF-lacZ) 205 (U169) deletion greatly enhances resistance to hydrogen peroxide in stationary-phase Escherichia coli
US5772996A (en) Pharmaceutical compositions containing superoxide dismutase from Bacillus Stearothermophilus and Bacillus Caldotenax
JPH01503593A (ja) 光誘導プロモーター
US5766913A (en) Cloning, expression and nucleotide sequence of an alkaline lipase gene from pseudomonas pseudoalcaligenes F-111
Ehret et al. Replication control of the Staphylococcus aureus chloramphenicol resistance plasmids pC223 and pUB112 in Bacillus subtills
AU657695B2 (en) Pharmaceutical compositions containing superoxide dismutase from bacillus stearothermophilus and bacillus caldotenax
Kronish et al. The effects of the ultraviolet-protecting plasmids pKM101 and R205 on DNA polymerase I activity in Escherichia coli K-12
JPH04501501A (ja) 95kb程度の大きさのdna断片用p1バクテリオフアージクローニング系
Scott Mobilization and reassembly of genetic information
Chen et al. Escherichia coli spheroplast-mediated transfer of pBR322 carrying the cloned Ruminococcus albus cellulase gene into anaerobic mutant strain FEM29 by protoplast fusion