JPS58180446A - パラフエニルフエノ−ルの製造法 - Google Patents

パラフエニルフエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS58180446A
JPS58180446A JP57063398A JP6339882A JPS58180446A JP S58180446 A JPS58180446 A JP S58180446A JP 57063398 A JP57063398 A JP 57063398A JP 6339882 A JP6339882 A JP 6339882A JP S58180446 A JPS58180446 A JP S58180446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
yield
reaction
group metal
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063398A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Imanari
今成 真
Soichi Takeshita
竹下 宗一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP57063398A priority Critical patent/JPS58180446A/ja
Publication of JPS58180446A publication Critical patent/JPS58180446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発BiJハ、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)シクロヘキサンからバラフェニルフェノールを製造す
る方法に関するものである。
本発明の方法を用いると、比較的温和な温度条件下に、
ビフェニルの副生を著しく抑制して、収率よ〈目的とす
るバラフェニルフェノールを製造することができる。
パラフェニルフェノールハ、医薬、農薬、合成樹脂およ
び界面活性剤などに使用される有用な化学品であゆ、古
くから工業的に製造されでいる。
バラフェニルフェノールの製造法として良く知られたも
のは、ビフェニルを1京料としこれを塩素化し、次いで
アルカリ性媒体中で加水分解する方法であり又は、ビフ
ェニルのスルホン化とこれに続くアルカリ溶融により製
造する方法などがある。
後者の方法の例としては特公昭46−30508号、同
49−16417号、特開昭54−112844号各公
報など参照。
しかし、塩素化法はしばしばフェニルフェノール異性体
の混合物を与えるし、スルホン化法は反応条件が非常に
激しいものとなり安全性が問題であり、排水の問題も解
決すべきものである。
一方、特公昭47−18750号公報には、1.1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(以下R
PCと略記する場合がある)を触媒として白金金属およ
びパラジウム金属の存在下に反応せしめてバラフェニル
フェノールを製造スる方法が開示されている。#特許に
よれば、5市鎗%のパラジウムを担持した活性炭20重
1部とジフエニロールシクロヘギザン400 重IL部
ヲU合し、270〜305℃の反応温度で、反応で生じ
たフェノールを蒸留により抜き出しつつ、各バッチの反
応時間が2〜5.5時間の範囲で反応を行った。これと
同一操作を同じ触媒を使用して合計で17回行い、次の
結果を得ている。原料総量は6800重量部であり、A
:蒸留されたもの2240重量部、B:反応器に残ね反
応器に接続する受器に回収されだもの4470重量部で
あった。
への98.4重量%はフェノールであり、Bの87重童
%が目的のバラフェニルフェノール、2.5重量%が原
料のRPC12重量にが高沸物であり、他ハビフェニル
であったとしている。これは原料のB I) Cの転化
率98.4モル%、フェノール収率92.4 モル%、
バラフェニルフェノールIJl率9o、2モル%、ビフ
ェニル収率9.7モル%に相当すると計勢される。
ビフェニルは本反応において目的物の収率を低下させる
無用の副生物であり、目的物との分離が困難なものであ
るのでこの量を最小限に抑え、目的物の収率を向上する
ことが望捷れていた。
本発明者らは、上記公知技術の触媒の分離が容易である
点を活かしつつ、上述の問題点を抑制する触媒及び反応
条件等について鋭意検討した結果、白金族金属及びアル
カリ金属を含有する触媒を分子状酸素の存在下用いると
、比較的温和な反応温度で副生するビフェニルのMを著
しく低く抑えることができ、高収率でバラフェニルフェ
ノールを製造できることを見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキザンを分子状酸素及び触媒の存在下加熱
し1酸化脱水素反応せしめてバラフェニルフェノールを
製造する方法において、該触媒が白金族金属及びアルカ
リ金属を含有することを特徴とするバラフェニルフェノ
ールの製造方法を提供するものである。
本発明の方法に用いる触媒は、白金族金属とアルカリ金
属を含有してなるものであり、白金族金属の中でも白金
及び/又はパラジウムがより好ましいものである。また
アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、セシウムがあげられ、これらは水酸化
物、酸化物、炭酸塩等の形で用いられる。
上記触媒成分である白金族金属とアルカリ金属との比率
は、原子比で白金族金属/アルカリ金属が110.01
〜1000、好ましくは110.05〜100の範囲で
用いられる。又、白金族金属は原料RPC100モルに
対して0.001〜15モル、好ましくは、0.(10
5〜10モルの範囲で用いられる。白金族金属の濃度が
低くなる程酸化脱水素反応は遅くなり好°ましくなく、
逆に濃度が高く寿り過ぎることは経済的観点から好まし
くないO本発明の触媒は、白金族金属にアルカリ金属を
併用することに1つ−C,npcからバラフェニルフェ
ノールを[iする際の副生物であるビフェニルの生成を
抑制することを可能とならしめるのである。
本発明の方法に用いる触媒の一般的な調製法としては、
以下の様な方法が用いられるが勿論これのみに限られる
ものではない。市販されている活−5−一 性成、アルミナ等の担体にパラジウムを担持した触媒、
(例えば日本エンゲル−・ルド社製の5%pd−活性炭
)を炭酸アルカリを含有する水浴液に入れ、該炭酸アル
カリを含浸せしめたのち乾燥して反応に使用するという
方法を一例としてあげることができる。
上記触媒を用いた本発明の方法は、空気又は酸素含有ガ
ス等の分子状酸素の存在下にiうものである。
本発明の方法は、一般に液相の懸濁床のバッチ反応の繰
り返しで行なわれるが、固定床での反応によっても行う
事ができる。本発明の方法は、前記特公昭47−187
50号公報に開示されている様な液相懸濁床で、生成物
のフェノールを抜き出す方法によっても行う事が出来る
し、まだ抜き出さないで還流させる方法によっても行う
事が出来る。本発明の方法においては、常圧で酸化脱水
素反応を行える点が大きな利益となるものであるが、減
圧下から数十気圧の加圧下までの種々の圧力下で実施す
ることも許容されるものである。
 6− 本発明に使用される原料の1.1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)シクロヘギサンU、純A(t−使用するこ
ともできるが通常RP Cが製造される場合の生成物、
例えばシクロヘキサノンと約10倍モルのフェノールよ
り、酸触媒とメルカプタン触媒の存在下加熱して反応さ
せて得らするBPCとフェノールの付加物(融点:約1
45℃)又は該付加物とフェノールの混合物をそのまま
原料としで使用することができる。RPCを純粋にとり
出す為には該付加物を分解する必要があるが、本発明の
触媒を用いるとパラフェニルフェノール製造の為にはわ
ざわざRP Cの純品をとり出す必要はなく該付加物又
はそれとフェノールの混合物をその一!壕本発明の原料
とすることが許容されるものであり好ましいものである
本発明の方法の反応温度範囲は、150〜250℃が好
ましく、190〜240℃が特に好ましい4BPCの融
点は187℃であるので、反応をRPCのみで溶媒を使
用しないで行う場合は、少くとも融点以上の温度が必要
であるが、BPCが製造される場合の生成物を原料とす
る場合は、更に低い反応温度即ち、上記150℃以上を
とることができる。又、高すぎる反応温度は、エネルギ
ー消費が犬となるので好ましいものではない。
以下に実施例、比較例を挙げ本発明をさらに詳#1に説
明する。
実施例−1 5事項%のパラジウムを担持した活性炭(日本エンゲル
ハルト社製)粉末31を、炭酸カリウム0.15 fを
20m1の水に溶解したものに加え、1晩放置後ロータ
リーエバポレーターで水を蒸発させた。得ら第1た粉末
1.(1rと、BPC(住友化学製、商品名アンチゲン
W、一般名ビスフエノールC)20.038’を蒸留管
とボールフィルターと温度計をつけた100頭平底パイ
レックスlJ/7スコに入れた。230℃の渡1度にな
る陣にマントルヒーターで加熱し、300me/分の速
度で空気をボールフィルターを通して吹き込んだ。テフ
ロン板径磁石棒を入れておきマグネチックスターラーで
攪拌した。反応の進行に伴い生成するフェノールと水を
蒸留管を通して抜きだした。
2.5時間の反応の後、冷却し抜き出したものとフラス
コに残ったものをテトラハイトロンラン中に一緒に溶解
し、ガスクロマトグラフによ知分析を行い、結果を次の
定義に従い解析した。尚、単位は全てモル表示である。
パラフェニルフェノール収率(PPP収率と略記する。
%)仕込みBPCl p−シクロヘキシルフェノ−規保率(P−CHP収率と
略記する、%)仕込みBPC量 −9〜 RPC転化率= 99.7% PPP  収率=95.4% ビフェニル収率=2.9% p−cl−1p収率=1.4% フェノール収率=98.3% 比較例−1(カリウム化合物無添加の例)5電縫%のパ
ラジウムを担持した活性炭(H本エンゲルへルド社製)
粉末1.0 ?を触媒として用いた他は実施例−1と同
様にして反応させ次の結果を得た。
RPC転化率−55% ppp  収率−857% ビフェニル収率=12.7% P−CHP収率−1,1% フェノール収率=54% 比較例−2(分子状酸素無添加の例) 実施例−1と同様にして触媒を調製し、空気のかわりに
窒素を吹き込んだ以外は実施例−1と同様にして反応さ
せ、次の結果を得た。
10− RPC転化率=97.7% P I) P  収率=88% ビフェニル収率=  7.4% P−CHP収率=4.5% フェノール収率=84% 実施例−2 本例はBP、Cとフェノールの付加物を原料として用い
る例である。
く付加物の製造〉 フェノール: 376 f (4,0モル)、シクロヘ
キザノン: 39.2 ? (0,4モル)、濃塩酸7
.4tを攪拌機、温度計、水冷クーラーを取り伺けだ1
tの三つロフラスコに仕込み、温水浴で55℃に加PA
Lエチルメルカグタン1.om/を添加した。約60℃
で4時間反応を行った。次にフラスコに蒸留塔をとりつ
けフラスコ内部を100℃に加熱し6 o tw Hg
で1.5時間かかつて塩化水素、水、フェノール分留去
1〜だ。内容物を50℃に冷却し、60℃に保温したヌ
ツチェを用い吸引口過し、結晶を約60℃のフェノール
141fで洗浄した。
かくして付加物154vを得た。該付加物をガスクロマ
トグラフ法により分析し、BPC/フェノールのモル比
がl/1.82であることを確認した。
融点は145℃であった。
〈反応〉 かくして得られた付加物14.629と実施例−1に用
いた同じ触媒0.5 Fを用いた他は実施例−1と同様
にして反応させた。但し反応温度は約200℃、反応時
間は8時間であった。
得られた結果は次の通りであった。
RPC転化率−95,3% PPP  収率−90,3% ビフェニル収率=2.1% P−Ct(P収率=2.9% フェノール収率=93.1% 尚、p−シクロヘキシルフェノールハ、回収シ再び原料
として反応させればp−フェニルフェノールに転化させ
る事が出来る本のである。
以上の実施例、比較例から本発明の触媒を用いると収率
よ〈パラフェニルフェノールを製造できることか明らか
である。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
    ンを分子状酸素及び触媒の存在下加熱し1酸化脱水素反
    応せしめてバラフェニルフェノールを製造する方法にお
    いて、該触媒が白金族金属及びアルカリ金属を含有する
    ことを特徴とするバラフェニルフェノールのa遣方法。
JP57063398A 1982-04-16 1982-04-16 パラフエニルフエノ−ルの製造法 Pending JPS58180446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063398A JPS58180446A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 パラフエニルフエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063398A JPS58180446A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 パラフエニルフエノ−ルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180446A true JPS58180446A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13228154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063398A Pending JPS58180446A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 パラフエニルフエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3855306A (en) Process for the preparation of 2,4,5-trimethoxybenzaldehyde
JPS6261575B2 (ja)
US2918497A (en) Production of phenoxyacetaldehyde
JPH0579055B2 (ja)
US4013694A (en) Ceria catalyzea conversion of phenols to dibenzofurans
JPS58180446A (ja) パラフエニルフエノ−ルの製造法
JP3358631B2 (ja) メタノ−ルの脱水素方法
US4239703A (en) Process for the preparation of terephthalic, isophthalic and phthalic dialdehydes
CA1037051A (en) Continuous process for producing glycide
US3775487A (en) Process for preparing phenol
JP2003261484A (ja) シクロヘキサノールおよび/またはシクロヘキサノンの製造方法
JPH0244821B2 (ja)
JP4294209B2 (ja) オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法
US6982356B2 (en) Method for preparation of para-brominated hydroxyaromatic compounds
US3992452A (en) Method for the production of alkoxycyclohexanones
US4456555A (en) Manufacture of aryl esters
US4008254A (en) Ceria catalyzed conversion of phenols to dibenzofurans in the presence of water vapor
US4308211A (en) Process for the preparation of anthraquinone
JP2010235501A (ja) 2−(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン−2−オールの製造方法
JP2006522106A (ja) ブロモフェノール及びベンゾキノンの混合物からヒドロキノンを製造する方法
US5015778A (en) Catalytic method to produce hydroxy substituted arylophenones
WO1986002067A1 (en) Fluorine-substituted phenyl benzoates and process for their prep aration
USRE29200E (en) Production of alkoxy phenolic compounds
US4065505A (en) Oxidation process
JPS62120333A (ja) シクロアルカノ−ルの製造方法