JPS5817981Y2 - 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造 - Google Patents

管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造

Info

Publication number
JPS5817981Y2
JPS5817981Y2 JP1108478U JP1108478U JPS5817981Y2 JP S5817981 Y2 JPS5817981 Y2 JP S5817981Y2 JP 1108478 U JP1108478 U JP 1108478U JP 1108478 U JP1108478 U JP 1108478U JP S5817981 Y2 JPS5817981 Y2 JP S5817981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hole
tube
resin
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1108478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114812U (ja
Inventor
山部泰男
石橋敏光
倉敷芳亘
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP1108478U priority Critical patent/JPS5817981Y2/ja
Publication of JPS54114812U publication Critical patent/JPS54114812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817981Y2 publication Critical patent/JPS5817981Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管
端部の構造に関する。
硬質塩化ビニル樹脂管などの樹脂管の管壁を比較的厚く
し、との管壁に管軸方向に多数の通孔を並設することに
より管の軽量化を図るとともに剛性を向−ヒさせて土庄
等の応力に対する変形を少なくする試みがなされている
このような管壁に管軸方向の多数の通孔を有する樹脂管
にあっては、従来の一般的な接続法即ち第5図に示す如
く一端を拡径して管受口aとし、これに別の管の拡径し
ない端部を挿入して接着剤もしくはシートリングで接続
する方法では、貫通孔すが管の内外部に連通ずるのでそ
のままでは採用できない。
この考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、その要
旨は、管壁に管軸方向の通孔を有し、一端が拡径されて
管受口が形成された樹脂管の管端部に卦いて通孔が閉塞
部材により閉塞され、該閉塞部材に連結して環状弾性体
が設けられ、該環状弾性体が前記樹脂管の直管端部の外
周面もしくは拡径管受口の内周面に装着されてなる管壁
に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造に存す
る。
次に、この考案を図面の実施例を参照して説明する。
1は硬質塩化ビニル樹脂などから押出成形法などにより
成形された樹弓旨管であり、その管壁に管軸方向の多数
の通孔11,11・・・・・・が並設されている。
この樹脂管1の断面形状は円形に限らず、卵形状、楕円
形状、角形状であってもよく、また通孔の断面形状も同
様に円形に限られずその大きさも適宜決定される。
この樹脂管1の一端が拡径されて管受口とされている。
2は樹脂管1の通孔11,11・・・・・・を管端部に
釦いて閉塞するための通孔閉塞部材であり、側面にそれ
ぞれ多数の錐状突出体21が一体に突設されたゴム製リ
ングからなり、この錐状突出体21のそれぞれが樹脂管
1の直管端部のそれぞれの通孔11,11・・・・・・
に挿入された結果・虫孔11,11・・・・・・が閉塞
されている。
3は環状弾性体であり通孔閉塞部材2と一体に連結され
た樹脂管1の直管端部外周面に装着されている。
環状弾性体3は接着剤により管端部外周面に接着されて
もよい。
また環状弾性体3は通孔閉塞部材2と別に製せられて接
着などで連結されていてもよい。
上記実施例では、樹脂管1の直管端部に通孔閉塞部材2
を設けたので、環状弾性体3が樹脂管1に被覆されて樹
脂管1の直管端部の外周面に装着さ泊詰るが、この場合
管接続にあたり管挿口として管受口に挿入されるもので
あり、環状弾性体3がシール用リングとして利用される
その他第3図に示す如く樹脂管1の他端の拡径した管受
口に通孔閉塞部材グを適用する場合はこれと連結される
環状弾性部材3′はその拡径部に挿入されて拡径管受口
の内周面に装着されるようにする。
かくしてとの拡径端部は環状弾性部材ぎがシール用リン
グとした管受口として管接続に利用される。
通孔閉塞部材は前記の如くそれぞれの通孔11゜11・
・・・・・に押入される部分をもつものに限らず、たと
えば第4図に示すごとく樹脂管1の直管端部の外周壁を
周方向に切削して通孔11,11・・・・・・を露出さ
せる凹溝を形威し、との凹溝にゴムリング状物グを嵌め
ることにより通孔11,11・・・・−・を閉塞するも
のであってもよい。
この場合環状体ずの内周面に通孔閉塞部材グが周方向に
沿って突設されている。
以上のとあ一部、この考案は、管壁に通孔が設けられ、
一端が拡径されて管受口が形成された樹脂管の管端部に
通孔閉塞部材とこれに連結する環状弾性体が、装着され
ているから、通孔閉塞部材により通孔が閉塞されるとと
もに環状弾性体がシール用リングとして用いられ、との
管端部がシール機能を備えた管挿口或いは管受口として
利用され管接続が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示す上半部縦断正面図、第2
図は第1図■−■線の断面図、第3図及び第4図はそれ
ぞれ他の実施例の上半部縦断正面図、第5図は従来のも
のの管接続部の一部切欠正面図である。 1・・・樹脂管、11・・・通孔、2,2’、2’・・
・通孔閉塞部材、3.3’、τ・・・環状弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管壁に管軸方向の通孔を有し、一端が拡径されて管受口
    が形成された樹脂管の管端部に耘いて通孔が閉塞部材に
    より閉塞され、該閉塞部材に連結して環状弾性体が設け
    られ、該環状弾性体が前記樹脂管の直管端部の外周面も
    しくは拡径管受口の内周面に装着されてなる管壁に管軸
    方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造。
JP1108478U 1978-01-31 1978-01-31 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造 Expired JPS5817981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108478U JPS5817981Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108478U JPS5817981Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114812U JPS54114812U (ja) 1979-08-11
JPS5817981Y2 true JPS5817981Y2 (ja) 1983-04-12

Family

ID=28824857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108478U Expired JPS5817981Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817981Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179494A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Mitsubishi Plastics Ind Method of closing through hole of pipe, circumferential wall thereof has through hole in pipe axial direction
JPS57192697A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Mitsubishi Plastics Ind Method of closing end surface of synthetic resin pipe, pipe circumferential wall thereof has through-hole in pipe axial direction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114812U (ja) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817981Y2 (ja) 管壁に管軸方向の通孔を有する樹脂管の管端部の構造
JPS6217670Y2 (ja)
JPH0339689U (ja)
JPH03123194U (ja)
JPH024082U (ja)
JPS5833192Y2 (ja) 汚水桝
JPH0283624U (ja)
JPS6345287U (ja)
JPH0278672U (ja)
JPH0218902U (ja)
JPS59180142U (ja) フレキシブルダクトの分岐接続構造
JPH0291291U (ja)
JPS597983U (ja) 推進管の接続構造
JPH0457537U (ja)
JPH0321663U (ja)
JPH0317396U (ja)
JPS6182189U (ja)
JPH0277612U (ja)
JPH0288080U (ja)
JPS58125783U (ja) 管継手用ガスケツト
JPS6435284U (ja)
JPS6155885U (ja)
JPS6246338B2 (ja)
JPH03129168U (ja)
JPH0484992U (ja)