JPS58177022A - 自動レベル制御回路 - Google Patents
自動レベル制御回路Info
- Publication number
- JPS58177022A JPS58177022A JP5916882A JP5916882A JPS58177022A JP S58177022 A JPS58177022 A JP S58177022A JP 5916882 A JP5916882 A JP 5916882A JP 5916882 A JP5916882 A JP 5916882A JP S58177022 A JPS58177022 A JP S58177022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- level
- signal
- amplifier circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 26
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 26
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
- H03G3/3005—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はステレオ再生装置の出方回路等に使用して好適
な自動レベル制御回路に関し、特に大レベルの信号が供
給されたときにスピーカーシステムのツイータが破損す
るのを防止すると共に常に歪の少ない良好な信号を得る
ことができる様にし、更に出力信号レベルの最大値を任
意に設定できるようにしたものである。
な自動レベル制御回路に関し、特に大レベルの信号が供
給されたときにスピーカーシステムのツイータが破損す
るのを防止すると共に常に歪の少ない良好な信号を得る
ことができる様にし、更に出力信号レベルの最大値を任
意に設定できるようにしたものである。
一般にステレオ再生装置に於いて出力増幅回路に大レベ
ル信号が供給され、この出力増幅回路が飽和し、この出
力信号かクリップし、たとぎは、この出力増幅回路の出
力信号の周波数成分は高い周波数側に片寄り、スピーカ
ーシステムのツイータ−に供給される成分が多くなり、
このツイータ−に許容電力(一般には全システムで1o
oWのと幹はツイータ−はIOW程度である。)以上の
大電力が連続的に供給されることがあり、このツイータ
−が破損することかあった。又小電力の出力増幅回路に
於いてもその出力信号の尖l[sがクリップされるので
信号の歪が多く音が濁る欠点があった。
ル信号が供給され、この出力増幅回路が飽和し、この出
力信号かクリップし、たとぎは、この出力増幅回路の出
力信号の周波数成分は高い周波数側に片寄り、スピーカ
ーシステムのツイータ−に供給される成分が多くなり、
このツイータ−に許容電力(一般には全システムで1o
oWのと幹はツイータ−はIOW程度である。)以上の
大電力が連続的に供給されることがあり、このツイータ
−が破損することかあった。又小電力の出力増幅回路に
於いてもその出力信号の尖l[sがクリップされるので
信号の歪が多く音が濁る欠点があった。
斯る点に鑑み先に大レベルの信号が供給されたときにス
ピーカーシステムのツイータ−が破損するのを防止する
様にすると共に常に歪の少ない嵐好な信号を得ることが
できる様にしたものが提案されている。
ピーカーシステムのツイータ−が破損するのを防止する
様にすると共に常に歪の少ない嵐好な信号を得ることが
できる様にしたものが提案されている。
以下第1図及び第2図を参照しながらこれにつき説明し
よう。
よう。
第1図に於いて、(1)は例えば検波回路よりの音声信
号が供給される音声信号入力端子を示し、この音声信号
入力端子(1)に供給される音声信号を利得制御回路(
2)を介して電圧増幅回路(3)の入力側に供給する。
号が供給される音声信号入力端子を示し、この音声信号
入力端子(1)に供給される音声信号を利得制御回路(
2)を介して電圧増幅回路(3)の入力側に供給する。
この利得制御回路(2)としては例えば第1図に示す様
に入力端子(1)を抵抗器(21)を介して電圧増幅回
路(3)の入力側に接続し、この抵抗器(2a)及び電
圧増幅回路(3)の入力側の接続点をnチャンネルの電
界効果トランジスタ(2b)のドレインに接続し、この
電界効果トランジスタ(2b)のソースを接地し、この
電界効果トランジスタ(2b)のゲートに利得制御信号
を供給する様にしたものを使用する。この電圧増幅回路
(3)の出力側を電力増幅回路(4)を介して例えば低
音再生専用のウーハ−1中音再生専用のミツドレンジ、
高f再生専用のツイータ−より成るスピーカーシステム
に音声信号を供給する音声出力端子(5)K接続する。
に入力端子(1)を抵抗器(21)を介して電圧増幅回
路(3)の入力側に接続し、この抵抗器(2a)及び電
圧増幅回路(3)の入力側の接続点をnチャンネルの電
界効果トランジスタ(2b)のドレインに接続し、この
電界効果トランジスタ(2b)のソースを接地し、この
電界効果トランジスタ(2b)のゲートに利得制御信号
を供給する様にしたものを使用する。この電圧増幅回路
(3)の出力側を電力増幅回路(4)を介して例えば低
音再生専用のウーハ−1中音再生専用のミツドレンジ、
高f再生専用のツイータ−より成るスピーカーシステム
に音声信号を供給する音声出力端子(5)K接続する。
との電力増幅回路(4)の出力側を負帰還回路(6)を
介して電圧増幅回路(3)の負帰還信号入力端子に接続
する。2等電圧増幅回路(3)、電力増幅回路(4)及
び負帰還回路(6)は従来周知の如く構成する。
介して電圧増幅回路(3)の負帰還信号入力端子に接続
する。2等電圧増幅回路(3)、電力増幅回路(4)及
び負帰還回路(6)は従来周知の如く構成する。
本例に於いては電圧増幅回路(3)及び電力増幅回路(
4)の接続点をこの電力増幅回路(4)の動作状態を検
出する検出回路(力の入力側に接続する。この検出回路
(7)としては例えば第1図に示す如く構成する。即ち
この電圧増幅回路(3)及び電力増幅回路(4)の接続
点aな抵抗器(7りを介して接地すると共にこの接続点
哀を正側信号の比較回路を構成する演算増幅回路(7b
)の正入力端子Φ及び負側信号の比較回路を構成する演
算増幅回路(7C)の負入力端子eに夫々接続し、この
演算増幅回路(7b)の負入力端子eを抵抗器(7d)
を介して正の直流電圧が供給される正電源端千手Bに接
続すると共にこの負入力端手θを抵抗器(7@)を介し
て負の直流電圧が供給される負電源端子−BK後接続、
この抵抗器(7d)及び(7・)の夫々の抵抗値を選定
し、接続点鳳の正側の電圧レベルが電力増幅回路(4)
を飽和する電圧レベル以上となったと幹にこの演算増幅
回路(7b)の出力側にその大きさに応じた正の信号が
得られる様にし、更に演算増幅回路(7C)の正入力端
子eを抵抗器()f)を介して正電源端千手Bに接続す
ると共にこの正入力端子eを抵抗器(7g)を介して負
電源端子−Bに接続し、この抵抗器(7f)及び(7g
)の大慶の抵抗値を選定し、接続点aの負側の電圧レベ
ルの絶対値が電力増幅回路(4)を飽和する電圧レベル
以上となったときにこの演算増幅回路(7C)の出力@
にその絶対値の大きさに応じた正の信号が得られる様に
する。
4)の接続点をこの電力増幅回路(4)の動作状態を検
出する検出回路(力の入力側に接続する。この検出回路
(7)としては例えば第1図に示す如く構成する。即ち
この電圧増幅回路(3)及び電力増幅回路(4)の接続
点aな抵抗器(7りを介して接地すると共にこの接続点
哀を正側信号の比較回路を構成する演算増幅回路(7b
)の正入力端子Φ及び負側信号の比較回路を構成する演
算増幅回路(7C)の負入力端子eに夫々接続し、この
演算増幅回路(7b)の負入力端子eを抵抗器(7d)
を介して正の直流電圧が供給される正電源端千手Bに接
続すると共にこの負入力端手θを抵抗器(7@)を介し
て負の直流電圧が供給される負電源端子−BK後接続、
この抵抗器(7d)及び(7・)の夫々の抵抗値を選定
し、接続点鳳の正側の電圧レベルが電力増幅回路(4)
を飽和する電圧レベル以上となったと幹にこの演算増幅
回路(7b)の出力側にその大きさに応じた正の信号が
得られる様にし、更に演算増幅回路(7C)の正入力端
子eを抵抗器()f)を介して正電源端千手Bに接続す
ると共にこの正入力端子eを抵抗器(7g)を介して負
電源端子−Bに接続し、この抵抗器(7f)及び(7g
)の大慶の抵抗値を選定し、接続点aの負側の電圧レベ
ルの絶対値が電力増幅回路(4)を飽和する電圧レベル
以上となったときにこの演算増幅回路(7C)の出力@
にその絶対値の大きさに応じた正の信号が得られる様に
する。
この演算増幅回路(7b)及び(7C)の夫々の出力側
を夫々正の信号のみを通過する様に接続されたダイオー
ド(fh)及び(71)を介して演算増幅回路(7j)
の正入力端子eに接続する。このダイオード(7h)及
び(71)の接続点と演算増幅回路(7j)の正入力端
子eとの間に所定時間後に徐々に元の状態に復元する様
になす為の時定数回路(7k)を設ける。この時定数回
路(7k)は演算増幅回路(71)の正入力端子eをコ
ンデンサ(7t)と抵抗器(7m)及び可変抵抗器(γ
n)の直列回路との並列回路を介して接地することによ
り構成する。この時定数回路(7k)の時定数は;ンデ
ンサ(7りの容量値、抵抗器(7m)及び可変抵抗器(
7n)の夫々の抵抗値で決定され、可変抵抗器(7n)
の抵抗値を調整することによ“りこの時定数を調整でき
る。この演算増幅回路(7j)の負入力端子e及び出力
端子間に接続されている抵抗器(70)とこの負入力端
子θ及び正電源端子+8間に接続されている抵抗器(7
p)とは検出回路(力の出力信号が無い時に電界効果ト
ランジスタ(2b)のゲートを負にノ(イアスし利得制
御回路(2)が有効に働く様にするものである。
を夫々正の信号のみを通過する様に接続されたダイオー
ド(fh)及び(71)を介して演算増幅回路(7j)
の正入力端子eに接続する。このダイオード(7h)及
び(71)の接続点と演算増幅回路(7j)の正入力端
子eとの間に所定時間後に徐々に元の状態に復元する様
になす為の時定数回路(7k)を設ける。この時定数回
路(7k)は演算増幅回路(71)の正入力端子eをコ
ンデンサ(7t)と抵抗器(7m)及び可変抵抗器(γ
n)の直列回路との並列回路を介して接地することによ
り構成する。この時定数回路(7k)の時定数は;ンデ
ンサ(7りの容量値、抵抗器(7m)及び可変抵抗器(
7n)の夫々の抵抗値で決定され、可変抵抗器(7n)
の抵抗値を調整することによ“りこの時定数を調整でき
る。この演算増幅回路(7j)の負入力端子e及び出力
端子間に接続されている抵抗器(70)とこの負入力端
子θ及び正電源端子+8間に接続されている抵抗器(7
p)とは検出回路(力の出力信号が無い時に電界効果ト
ランジスタ(2b)のゲートを負にノ(イアスし利得制
御回路(2)が有効に働く様にするものである。
この演算増幅回路(7j)の出力信号即ち検出回路(7
)の出力信号を制御信号として抵抗器(8)を介して利
得制御回路(2)を構成する電界効果トランジスタ(2
b)のゲートに供給する。
)の出力信号を制御信号として抵抗器(8)を介して利
得制御回路(2)を構成する電界効果トランジスタ(2
b)のゲートに供給する。
第1図では上述の如く構成されているので電力増幅回路
(4)が飽和しない通常のレベルの音声信号か入力端子
(1)に供給されているときには検出回路(力の出力側
には制御信号が得られず、電界効果トランジスタ(2b
)は不動作であり、このインピーダンスは無限大である
ので入力端子(1)に供給される音声信号のレベルは制
御されず、電圧増幅回路(3)、電力増幅回路(4)及
び負帰還回路(6)は従来同様に動作をし、出力端子(
5)に良好な音声信号を得ることができる。
(4)が飽和しない通常のレベルの音声信号か入力端子
(1)に供給されているときには検出回路(力の出力側
には制御信号が得られず、電界効果トランジスタ(2b
)は不動作であり、このインピーダンスは無限大である
ので入力端子(1)に供給される音声信号のレベルは制
御されず、電圧増幅回路(3)、電力増幅回路(4)及
び負帰還回路(6)は従来同様に動作をし、出力端子(
5)に良好な音声信号を得ることができる。
今入力端子(1)に供給される音声信号のレベルが第2
図Aに示す如く大きくなり電力増幅回路(4)が飽和領
域で動作をするとこの電力増幅回路(4)の出力信号は
第2図Bに示す如く尖頭部がクリップされる。このとき
は出力信号レベルが入力信号レベルに応じたレベルとな
らないので負帰還回路(6)を介して電圧増幅回路(3
)の負帰還端子に供給される負帰還量が入力信号レベル
に応じた量よりも少ないのでこの電圧増幅回路(3)の
出力信号(3m)は第2図Cに示す如く突然に大きくな
り、これが検出回路(7)の入力側に供給され、演算増
幅回路(7b)の出力側(負側信号であるときは演算増
幅回路(7C)の出力側)に第2図りに示す如き検出信
号が得られ、これが時定数回路(7k)のコンデンサ(
71)に供給され、所定時間保持されるので演算増幅回
路(7j)の出力側即ち検出回路(7)の出力側に92
図Eに示す如き制御信号(78)が得られ、この制御信
号(7S)により、利得制御回路(2)を構成する電界
効果トランジスタ(2b)が制御され、電圧増幅回路(
3)の入力匈に供給される信号のレベルが第2図Aに破
線で示す如(小さくなり、この為電力増幅回路(4)が
リニア領域で動作する如くなる。
図Aに示す如く大きくなり電力増幅回路(4)が飽和領
域で動作をするとこの電力増幅回路(4)の出力信号は
第2図Bに示す如く尖頭部がクリップされる。このとき
は出力信号レベルが入力信号レベルに応じたレベルとな
らないので負帰還回路(6)を介して電圧増幅回路(3
)の負帰還端子に供給される負帰還量が入力信号レベル
に応じた量よりも少ないのでこの電圧増幅回路(3)の
出力信号(3m)は第2図Cに示す如く突然に大きくな
り、これが検出回路(7)の入力側に供給され、演算増
幅回路(7b)の出力側(負側信号であるときは演算増
幅回路(7C)の出力側)に第2図りに示す如き検出信
号が得られ、これが時定数回路(7k)のコンデンサ(
71)に供給され、所定時間保持されるので演算増幅回
路(7j)の出力側即ち検出回路(7)の出力側に92
図Eに示す如き制御信号(78)が得られ、この制御信
号(7S)により、利得制御回路(2)を構成する電界
効果トランジスタ(2b)が制御され、電圧増幅回路(
3)の入力匈に供給される信号のレベルが第2図Aに破
線で示す如(小さくなり、この為電力増幅回路(4)が
リニア領域で動作する如くなる。
従って第1図に依れば電力増幅回路(4)の出力信号は
尖頭部がクリップされた信号が連続して得られることが
ないのでスピーカーシステムのツイータ−に許容電力以
上の電力が連続的に供給されることがなく、このツイー
タ−を破損することがない、又雛1図を小電力の出力増
幅回路に使用した場合に於いても出力増幅回路か飽和領
域で動作し11 ない様に動作するので出力信号の尖頭部がクリップされ
信号が歪んで音が濁ったり歪んだりする不都合を防止で
きる。又jlE1図に於いては電圧増幅回路(3)と電
力増幅回路(4)との間の信号により検出する様にして
おり、この信号によれば電源条件、負荷条件を含めて電
力増幅回路(4)が飽和領域で動作するかどうかを検知
することができるので極めて有効に制御することができ
る。更に第1図に依れば利得制御回路(2)を制御する
制御信号(7S)は電力増幅回路(4)が飽和領域で動
作する様になるまで得られず、この利得制御回路(2)
はそれまで動作しないので、この電力増幅回路(4)の
能力をioo*引き出すことができる。
尖頭部がクリップされた信号が連続して得られることが
ないのでスピーカーシステムのツイータ−に許容電力以
上の電力が連続的に供給されることがなく、このツイー
タ−を破損することがない、又雛1図を小電力の出力増
幅回路に使用した場合に於いても出力増幅回路か飽和領
域で動作し11 ない様に動作するので出力信号の尖頭部がクリップされ
信号が歪んで音が濁ったり歪んだりする不都合を防止で
きる。又jlE1図に於いては電圧増幅回路(3)と電
力増幅回路(4)との間の信号により検出する様にして
おり、この信号によれば電源条件、負荷条件を含めて電
力増幅回路(4)が飽和領域で動作するかどうかを検知
することができるので極めて有効に制御することができ
る。更に第1図に依れば利得制御回路(2)を制御する
制御信号(7S)は電力増幅回路(4)が飽和領域で動
作する様になるまで得られず、この利得制御回路(2)
はそれまで動作しないので、この電力増幅回路(4)の
能力をioo*引き出すことができる。
然しなから第1図に示す如き自動レベル制御回路に於い
ては電力増幅回路(4)の能力より使用するスピーカー
システムの許容電力が小のとき例えば電力増幅回路(4
)の能力が150Wであり、何等かの事情によりスピー
カーシステムの許容電力が100Wのものを使用しなけ
ればならないときはこのスピーカーシステムを破損する
虞れがあった。
ては電力増幅回路(4)の能力より使用するスピーカー
システムの許容電力が小のとき例えば電力増幅回路(4
)の能力が150Wであり、何等かの事情によりスピー
カーシステムの許容電力が100Wのものを使用しなけ
ればならないときはこのスピーカーシステムを破損する
虞れがあった。
本発明は斯る点に鑑み、上述の如き自動レベル制御回路
に於いて電力増幅回路(4)の出力信号の最大レベルを
任意に設定することができる様にしたものである。以下
第3図を参照しながら本発明自動レベル制御回路の一実
施例につき説明しよう。
に於いて電力増幅回路(4)の出力信号の最大レベルを
任意に設定することができる様にしたものである。以下
第3図を参照しながら本発明自動レベル制御回路の一実
施例につき説明しよう。
このfa3図に於いて第1図に対応する部分には同一符
号を付し、その詳細説明は省略する。本例に於いては第
1図に示す如き電力増幅回路(4)の動作状態を検出す
る検出回路(7)の出力側即ち演算増幅回路(7j)の
出力側をオア回路(9)の一方の入力端子に接続する。
号を付し、その詳細説明は省略する。本例に於いては第
1図に示す如き電力増幅回路(4)の動作状態を検出す
る検出回路(7)の出力側即ち演算増幅回路(7j)の
出力側をオア回路(9)の一方の入力端子に接続する。
又電力増幅回路(4)の出力信号をレベル検出回路帥を
介して比較回路αυの一方の入力端子に供給し、この比
較回路叡υの他方の入力端子に出力レベル設定回路a2
のレベル設定信号を供給する如くする。この出力レベル
設定回路α2は手動にて最大出力レベルを任意に設定で
する如くし、その出力flliKこの最大出力レベルの
設定に応じたレベル設定信号が得られる如くなされてい
る。又この比較回路αυは出力レベに設定回路a2のレ
ベル設定信号とレベル検出回路(1・の出力側に得られ
る出力増幅回路(4)の出力信号レベルとを比較し、こ
の出力信号レベルが設定レベルより小さいときはこの比
較回路αυの出力側には何等側御信号は得られず、仁の
出力信号レベルが設定レベルより大となったときは第2
図Eに示す如き所定時間の時定数を有する制御信号が得
られる如くなされている。
介して比較回路αυの一方の入力端子に供給し、この比
較回路叡υの他方の入力端子に出力レベル設定回路a2
のレベル設定信号を供給する如くする。この出力レベル
設定回路α2は手動にて最大出力レベルを任意に設定で
する如くし、その出力flliKこの最大出力レベルの
設定に応じたレベル設定信号が得られる如くなされてい
る。又この比較回路αυは出力レベに設定回路a2のレ
ベル設定信号とレベル検出回路(1・の出力側に得られ
る出力増幅回路(4)の出力信号レベルとを比較し、こ
の出力信号レベルが設定レベルより小さいときはこの比
較回路αυの出力側には何等側御信号は得られず、仁の
出力信号レベルが設定レベルより大となったときは第2
図Eに示す如き所定時間の時定数を有する制御信号が得
られる如くなされている。
この比較回路αυの出力端子をオア回路(9)の他方の
入力端子に接続し、このオア回路(9)の出力端子を抵
抗器(8)を介して利得制御回路(2)を構成する電界
効果トランジスタ(2b)のゲートに接続する。その他
は第1図と同様に構成する。一 本発明は上述の如く構成されているので出力レベル設定
回路α2の最大出力レベル設定が、電力増幅回路(4)
の能力以上のときは大レベル信号が供給されたとき電力
増幅回路(4)の動作状態を検出する検出回路(7)の
みが動作するので第1図と同様の動作をし、第1図と同
様の作用効果が得られる。
入力端子に接続し、このオア回路(9)の出力端子を抵
抗器(8)を介して利得制御回路(2)を構成する電界
効果トランジスタ(2b)のゲートに接続する。その他
は第1図と同様に構成する。一 本発明は上述の如く構成されているので出力レベル設定
回路α2の最大出力レベル設定が、電力増幅回路(4)
の能力以上のときは大レベル信号が供給されたとき電力
増幅回路(4)の動作状態を検出する検出回路(7)の
みが動作するので第1図と同様の動作をし、第1図と同
様の作用効果が得られる。
又使用する例えばスピーカーシステムの許容電力が電力
増幅回路(4)の能力例えば150W以下の例えば10
0Wであるときにはこの出力レベル設定回路Q2により
最大出力レベル設定が100Wとなる如く設定する。こ
のときは電力増幅回路(4)の出力信号レベルが100
Wを越えたときは比較回路αυの出力側にfJgZ図
h<示す如き制御信号が得られ、この制御1lll信号
により利得制御回路(2)を構成する電界効果トランジ
スタ(2b)が制御され、電圧増幅回路(3)の入力側
に供給される信号のレベルが第2図人に破線で示す如く
小さくなり、この為電力増幅回路(4)の出力信号レベ
ルを設定レベル以下例えば100W以下とすることかで
tスピーカーシステムを破損することがない。この出方
レベル設定回路α2で他のレベルを設定したときも上述
同様に動作する。
増幅回路(4)の能力例えば150W以下の例えば10
0Wであるときにはこの出力レベル設定回路Q2により
最大出力レベル設定が100Wとなる如く設定する。こ
のときは電力増幅回路(4)の出力信号レベルが100
Wを越えたときは比較回路αυの出力側にfJgZ図
h<示す如き制御信号が得られ、この制御1lll信号
により利得制御回路(2)を構成する電界効果トランジ
スタ(2b)が制御され、電圧増幅回路(3)の入力側
に供給される信号のレベルが第2図人に破線で示す如く
小さくなり、この為電力増幅回路(4)の出力信号レベ
ルを設定レベル以下例えば100W以下とすることかで
tスピーカーシステムを破損することがない。この出方
レベル設定回路α2で他のレベルを設定したときも上述
同様に動作する。
以上述べた如く本発明に依れば第1図と同様の作用効果
が得られると共に出力レベル設定回路azのレベル設定
を行うことkより出方端子(5)に得られる出力信号の
最大レベルを缶意して設定でき、この為使用するスピー
カーシステムの許容電力が何等かの事情に依り電力増幅
回路(4)の能力例えば150W以下の例えば100W
のときは電力増幅回路(4)の最大出力信号レベルを1
00Wとすることができ、このスピーカーシステムを破
損する虞しがない利益がある。
が得られると共に出力レベル設定回路azのレベル設定
を行うことkより出方端子(5)に得られる出力信号の
最大レベルを缶意して設定でき、この為使用するスピー
カーシステムの許容電力が何等かの事情に依り電力増幅
回路(4)の能力例えば150W以下の例えば100W
のときは電力増幅回路(4)の最大出力信号レベルを1
00Wとすることができ、このスピーカーシステムを破
損する虞しがない利益がある。
尚、本発明はステレオ再生装置の輿カ回路ばかりでなく
ラジオ受信機等の小出力電力の出力回路、その他の出力
回路に使用できることは容易に理解できよう、又本発明
は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱することなく
その他糧々の構成が取り得ることは勿論である。
ラジオ受信機等の小出力電力の出力回路、その他の出力
回路に使用できることは容易に理解できよう、又本発明
は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱することなく
その他糧々の構成が取り得ることは勿論である。
第1図は自動レベル制御回路の例を示す構成図、第2図
は本発明の説明に供する線図、第3図は本発明自動レベ
ル制御回路の一実施例を示す構成図である。 (1)は入力漏子、(2)は利得制御回路、(3)は電
圧増幅回路、(4)は電力増幅回路、(5)は出力端子
、(6)は負帰還回路、(7)は電力増幅回路(4)の
動作状態検出回路、(9)はオア回路、αaはレベル検
出回路、0υは比較回路、azは出力レベル設定回路で
ある。 第3図 第2図
は本発明の説明に供する線図、第3図は本発明自動レベ
ル制御回路の一実施例を示す構成図である。 (1)は入力漏子、(2)は利得制御回路、(3)は電
圧増幅回路、(4)は電力増幅回路、(5)は出力端子
、(6)は負帰還回路、(7)は電力増幅回路(4)の
動作状態検出回路、(9)はオア回路、αaはレベル検
出回路、0υは比較回路、azは出力レベル設定回路で
ある。 第3図 第2図
Claims (1)
- 入力端子を利得制御回路、電圧増幅回路及び電力増幅回
路の直列回路を介して出力端子に接続すると共に上記電
力増幅回路の出力側を負帰還回路を介して上記電圧増幅
回路の負帰還信号六方端子に接続し、上記電圧増幅回路
及び電力増幅回路の接続点を上記電力増幅回路の動作状
態を検出する検出回路の入力側に接続すると共に上記電
力増幅回路の出力側を出力レベル検出回路に接続し、皺
出力レベル検出回路の出方信号を出方レベル設定回路の
出力信号と比較する比較回路に供給し、上記検出回路及
び比較回路の夫々の出方信号により上記利得制御回路の
利得を制御する様にしたことを特徴とする自動レベル制
御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5916882A JPS58177022A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自動レベル制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5916882A JPS58177022A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自動レベル制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58177022A true JPS58177022A (ja) | 1983-10-17 |
JPH041525B2 JPH041525B2 (ja) | 1992-01-13 |
Family
ID=13105577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5916882A Granted JPS58177022A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自動レベル制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58177022A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999000895A1 (fr) * | 1997-06-27 | 1999-01-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif amplificateur de puissance |
JP2007053533A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Nec Engineering Ltd | 振幅制御回路 |
-
1982
- 1982-04-09 JP JP5916882A patent/JPS58177022A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999000895A1 (fr) * | 1997-06-27 | 1999-01-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif amplificateur de puissance |
US6163212A (en) * | 1997-06-27 | 2000-12-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Power amplifier system |
JP2007053533A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Nec Engineering Ltd | 振幅制御回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH041525B2 (ja) | 1992-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6556685B1 (en) | Companding noise reduction system with simultaneous encode and decode | |
US5216379A (en) | Dynamic bias amplifier | |
US4887298A (en) | Electronic circuit for sensing disconnect or failure of a power output sense line in an audio power system | |
US4983927A (en) | Integrated audio amplifier with combined regulation of the "mute" and "standby" functions and the switching transients | |
US5199079A (en) | Supply voltage responsive audible transient (POP) suppression arrangement | |
KR100339614B1 (ko) | 전원의전력공급용량을가상적으로확장하는장치 | |
US7092533B1 (en) | BTL amplifier apparatus | |
US4472687A (en) | Audio power amplifier for supplying electric power to a load by switching of power supply voltage | |
US6760452B2 (en) | Multi-channel audio signal limiter with shared clip detection | |
JPS5842997B2 (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
US5043686A (en) | Adaptive power line noise filter and switch for audio reproduction equipment | |
JPS58177022A (ja) | 自動レベル制御回路 | |
DE69614372T2 (de) | Lautstärkeregelung mit doppelter wirkungsweise | |
US6665408B1 (en) | Dynamic bass control circuit with variable cut-off frequency | |
US5526434A (en) | Audio signal output device | |
US5086474A (en) | Amplifier having maximum summed power output from a plurality of devices having limited current sinking capability | |
JPH05176255A (ja) | 電 源 | |
JPH06104664A (ja) | オーディオ用パワーアンプic | |
US6317502B1 (en) | Electronic volume control circuit with controlled output characteristic | |
US5894522A (en) | Distortion reduction system | |
JPH0145152Y2 (ja) | ||
JPS6048609A (ja) | 自動レベル調整回路 | |
JPS6241482Y2 (ja) | ||
JP2522936B2 (ja) | 自動ラウドネス制御回路 | |
NL8102486A (nl) | Inrichting voor audiosignalen en voorzien van een keten voor het buitenwerking stellen van toonregeling. |