JPS581739B2 - 比重計測素子 - Google Patents

比重計測素子

Info

Publication number
JPS581739B2
JPS581739B2 JP5060976A JP5060976A JPS581739B2 JP S581739 B2 JPS581739 B2 JP S581739B2 JP 5060976 A JP5060976 A JP 5060976A JP 5060976 A JP5060976 A JP 5060976A JP S581739 B2 JPS581739 B2 JP S581739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
measuring element
gravity measuring
thin film
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5060976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52133252A (en
Inventor
瀬島義邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP5060976A priority Critical patent/JPS581739B2/ja
Publication of JPS52133252A publication Critical patent/JPS52133252A/ja
Publication of JPS581739B2 publication Critical patent/JPS581739B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体の比重計測、特に蓄電池の電解液の比重
をはかる比重計測素子に関するものである。
鉛蓄電池の電解液の比重は、残存容量と密接な関係があ
り、比重を計測すれば残存容量を知ることができる。
そのため、従来より簡便に比重をはかるために種々の装
置が考案されている。
本発明者は、上下面を弾性を備える可動の薄膜で覆った
中空の筒形支持体の内部に絶縁性の流体を充填一密封す
ると共に、上記上下面の薄膜の一方に、電導性を持たせ
て可動電極とし、かつ上記筒形支持体の内側に、上記流
体の移動をさまたげない形状の固定電極をもうけ、上記
可動電極と固定電極とて蓄電器を形成させた比重計測素
子を提案した。
この比重計測素子は、比重を計測しようとする流体中に
つけると、比重計測素子内の流体の比重と被計測流体と
の差によって、素子上下面の薄膜の位置が移動するので
、この変位を蓄電器の容量変化としてとりだすものであ
る。
この比重計測素子は、簡単な構造で、しかも電気的な出
力が得られるので、非常に有効なものであった。
しかし、比重計測素子の周囲の温度が上昇または下降す
ると、それに従って、比重計測素子内の流体が膨張収縮
し、同時に支持体等も熱による影響をうけ、比重計測素
子自体が固有の温度特性を持つことが明らかになった。
本発明の目的は上述の如き欠点を除去し、比重計測素子
の周囲温度が大巾に変動しても、誤差が少なく、かつ一
層の高精度が期待できる比重計測素子を得ることにある
前記の目的を達成するための本発明の要旨吉するところ
は次のとおりである。
即ち、中空の構造体の一方を開放端とし、他端を弾性と
電導性を備える可動の薄膜でおおい、該薄膜の近傍に内
部流体の移動を妨げない形状の固定電極を配置した構造
体2個からなり、該構造体の開放端同志を接合し、かつ
内部に絶縁性の流体を充填・密封してなる比重計イ則素
子である。
次に図面に例示した実施例について、この発明を具体的
に説明する。
第1図は、従来の比重計測素子の原理を示すもので、1
は弾力性および電導性を備える可動の薄膜で、可動電極
の作用をおこなう。
2は弾力性を備える可動の薄膜、3は円筒形をした中空
の筒形支持体で、その上下向は上記薄膜1および2によ
って覆われている。
4は筒形支持体3内に充填・密封された絶縁性の流体、
5は筒形支持体3の内部にもうけられた固定電極で、該
固定電極は流体4の移動を妨たげないような形状になっ
ている。
かかる構造の比重計測素子を流体4よりも比重の大きい
流体6の中に沈めると、第1図に示すように薄膜1,2
は上方に湾曲する。
この湾曲度合は、流体4と6との比重差の大小によって
変化する。
この変位を、薄膜1と固定電極5とで形成される蓄電器
の容量変化としてとりだし、比重を計測するが、さきに
提案した比重計測素子である。
今、比重計測素子内の流体の密度をP。
、被計測流体の密度をP , 、L下の薄膜の間の距離
をL、重力加速度をgとすれば、上下面の薄模に働く圧
力Pは、P = (Pt Po )g、 Lとなる。
薄膜の変位は加えられる圧力に従属するので、P1の変
化を薄膜の変位でよみとることができる。
この比重計測素子において、その感度をあげるためには
、第1に、可動電極1と固定電極5の間の距離をできる
だけ狭くして、微小な薄膜の変位でも十分大きな静電容
量変化をとりだせるような構造とする。
第2に薄膜にかける圧力を大きくすれば高精度が期待で
きるので、上下の薄膜の距離Lをできるだけ大きくする
こと等が考えられる。
この方針に従って試作された従来型の比重計測素子の実
施例の断面図を第2図に示す。
7はリード線である。この試作された比重計測素子の特
性を多方面にわたって調査してみたところ、内部流体4
の温度変化による膨張・収縮が、比重計測素子の温度特
性に大きな影響を与えていることがわかった。
本発明の比重計測素子は、従来型の比重計測素子の個有
の温度特性を改善し、より一層高精度の比重計測かでき
るもので、第3図に比重計副素子の一実施例を、第4図
に本比重計測素子を有する比重計の電気回路のブロック
ダイヤグラムを示す。
第3図において、9は弾性と電導性を有する金属製の薄
膜、8は薄膜9を酸から保護するための合成樹脂製の保
護膜、10は薄膜9のできるだけ近くに配置された固定
電極、11は可動の薄膜9と固定電極10とから引き出
されたリード線、12は一方を開放端とし、他端を弾性
と電導性をそなえる可動の薄膜で覆い、該薄膜の近傍に
内部流体の移動を妨げない形状の固定電極を配置した構
造体であり、13は12と全く同じ構造の構造体である
14は、12.13の構造体内に充填・密封された絶縁
性の流体、15は構造体12.13の接合面である。
第4図では、16は第3図の構造体12の内部に形成さ
れた蓄電器、17は同じく構造体13の内部に形成され
た蓄電器、18は静電容量・電圧変換器、19は2つの
静電容量・電圧変換器18の出力電圧の差電川を増幅す
る差動増幅器、20は差動増幅器19の出力電圧を表示
する電圧計で、比重値が目盛ってある。
このように、第3図の比重計測素子と第4図の電気同路
を組合せることによって、温度変化によって生じる内部
流体14の膨張・収縮が原因となる比重計測素子の個有
の温度行叶を消去・しより層高精度の比重計測ができる
なぜなら内部流体14の膨張・収縮は、16および17
の両方の蓄電器に同−の静電容量の変化を生じさせるの
で、差動増幅器の出力端子では誤差が相殺されるためで
ある。
本発明は以上に説明した構成を不するものであり、次の
ような効果を得ることが出来る。
従来の比重計測素子に比べて、個有の温度特性が殆んど
なく、一層高精度な比屯計測を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の比重計測素子の原理を示す図であり、第
2図は従来の比重計測素子の一実施例を示す図である。 第3図は本発明の比重計測素子の一実施例を示す図であ
り、第4図は本発明の比重計測素子を使用した比重計の
電気回路のブロック・ダイアグラムである。 1・・・・・・弾力性および電導性を備える可動の薄膜
、2・・・・・・弾力件を備える可動の薄膜、3・・・
・・・筒形支持体、4・・・・・・絶縁性の流体、5・
・・・・・固定電極、7・・・・・・リード線、8・・
・・・・合成樹脂製の保護膜、9・・・・・・弾力性と
導電性を備える薄膜、10・・・・・・固定電極、11
・・・・・・リード線、12,13・・・・・・構造体
、18・・・・・・静電容量・電圧変換器、19・・・
・・・差動増幅器、20・・・・・・比重を表示する電
圧計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中空の構造体の一方を開放端とし、他端を弾性と電
    導性をそなえる可動の薄膜でおおい、該薄膜の近傍に内
    部流体の移動を妨げない形状の固定電極を配置した構造
    体2個からなり、該構造体の開放端同志を接合し、かつ
    内部に絶縁性の流体を充填渭封してなる比重計測素子。
JP5060976A 1976-04-30 1976-04-30 比重計測素子 Expired JPS581739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060976A JPS581739B2 (ja) 1976-04-30 1976-04-30 比重計測素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060976A JPS581739B2 (ja) 1976-04-30 1976-04-30 比重計測素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52133252A JPS52133252A (en) 1977-11-08
JPS581739B2 true JPS581739B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=12863700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060976A Expired JPS581739B2 (ja) 1976-04-30 1976-04-30 比重計測素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247834A (en) * 1990-02-09 1993-09-28 Avl Gesellschaft Fuer Verbrennungskraftmaschinen Und Messtechnik Gmbh. Prof. Dr.Dr. H.C. Hans List Density measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52133252A (en) 1977-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3422324A (en) Pressure variable capacitor
US7360424B2 (en) Capacitance-type liquid sensor
KR960013449B1 (ko) 경사 측정 장치
JPH08125487A (ja) 圧電振動子
US4836025A (en) Accelerometer
US3270554A (en) Diffused layer transducers
US3645137A (en) Quartz pressure sensor
US20160380317A1 (en) Method and system for monitoring battery cell health
CN208223387U (zh) 一种电阻式应变传感器
JPS6263852A (ja) 温度補償の容量型湿度センサ
CN114323408A (zh) 多量程多灵敏度压力mems芯片
US3787764A (en) Solid dielectric capacitance gauge for measuring fluid pressure having temperature compensation and guard electrode
JPS581739B2 (ja) 比重計測素子
GB2159628A (en) Capacitive inclination and levelness-measuring instrument
GB2204136A (en) A capacitative inclination sensor
JP2003057093A (ja) 液面レベル検出器用電極
JPH0515975B2 (ja)
CN115047354A (zh) 锂离子电池的充放电能量测量方法及锂离子电池
US6453571B1 (en) Thermocouple tilt sensing device
US2761043A (en) Variable resistance transducer apparatus
JPS6282313A (ja) 傾斜測定器
US2375892A (en) Thermometer
US3671328A (en) Semiconductor temperature sensitive means
JPH04110618A (ja) 液面センサー
US3103821A (en) Apparatus for measuring variable pressure using conductive fluid