JPS58173215A - グラウト注入工法 - Google Patents

グラウト注入工法

Info

Publication number
JPS58173215A
JPS58173215A JP23463882A JP23463882A JPS58173215A JP S58173215 A JPS58173215 A JP S58173215A JP 23463882 A JP23463882 A JP 23463882A JP 23463882 A JP23463882 A JP 23463882A JP S58173215 A JPS58173215 A JP S58173215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packer
grout
injection
fluid pressure
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23463882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Ogawa
小川 泰平
Seizo Kubota
久保田 清三
Mineo Murata
村田 峰雄
Shigeru Sekida
関田 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd, YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP23463882A priority Critical patent/JPS58173215A/ja
Publication of JPS58173215A publication Critical patent/JPS58173215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は先端部にグラウト吐出口を形成しそnより基部
側にスリープバッカーを備えた注入管を用いるグラウト
注入工法に関する。
この種のグラウト注入工法としては種々のものが提案さ
【ているが、そこで大きな問題の一つにロンドの回転、
引抜きの問題がある。つまり、近年のように特にゲルタ
イムが数秒〜数分といった瞬結性のグラウト1用いた場
合、輝入管を中心として強固な固結体が形成さnる結果
、その固結体が注入管を周囲から締め付けるようになり
、回転、引抜きρ:困難となること空度々ある。しから
ばゲルタイムが最も長い(数分〜数十分)グラウト1用
いnはこの問題の解決の一手段となるが、その種のグラ
ウトでは注入管全中心とした平均的な固結体を得ること
ができないし、複雑な地層では特にそうであった。また
注入管を設置する場合、削孔の曲りを防止することが必
要となりてくるが、一般に崩壊性の地盤ではそれだけ穿
孔力を必要とするし、しかも地盤からの締付力によp孔
開りを避けることができないことがある。
一方、グラウトの注入に当ってはグラウトの入口側への
流出を防止するために削孔壁と注入管との間隙金グラウ
トでシールする方法や地上から孔壁と注入管との間隙を
伝わるバッカー用送気ホースに連通ずる注入管に止着し
たパッカー’f−用いる方法が採らnている。グラウト
でのシール方法は、一般にグラウトの流出が多くまたグ
ラウトシールの抵抗が大きくジャーミングの恐nがあり
たり、さらに二重管注入方式ではシールグラウトにより
外管が埋殺しとなり経済的でない等の問題がある。t−
fcパッカーを用いる方法は、バッカー用ホースを用い
てこ扛ヲ前記の間隙を通すため、一般に孔壁が乱nてい
る場合や深層での作業には不向きであるし、削孔ロッド
に上り削孔したー後バッカーを装着した注入管を挿入し
なけtLiならないから、削孔と注入とが交互の作業と
なシ手間がかかる。さらに孔壁が乱扛ている場合、バッ
カーが確実に働くようにケーシングパイプを注入個所ま
で設置する方法もあるが、この方法では削孔およびケー
シングバイブの費用は無視できない。
一方、バッカーを働かせる場合、送気ホースによること
なく、ネジジヤツキ方式も知られている。こt′Lヲ、
注入管の基部側に操作ノ・yドルを設けて、こnt回転
することにより、スリープバッカーの両端面に圧力をか
けて膨張させようとするものである。しかし、この糧の
場合、次の各点において、根本的な問題がある。
U) ネジスクリュー金倉して外管を押し下げたとき1
バツカアが均一に山形をもって膨張する保障はなく、時
として乱nなから削孔壁に密着するので、注入圧が高い
場合など、リークがしばしば発生し、バクカー効果が十
分でない。
(2)逆に復元したときに、一旦乱nて膨張すると、バ
ッカーにクセがつき、均一な復元力5期待し得ない。
(3)  原理的に、短いスリーブ金柑いる必要力4す
、膨張径を大きく取ることができない。
(4)  岩盤等の削孔壁に乱扛のない場合は比較的信
頼性があるが、都市土木における軟弱地盤に対しては、
全くと言っていい程効果がない0したがりて、かかる問
題点を有する次めに1現実的に都市土木に適用した例を
不発明者らは知らない。また、この方法の延長線上の技
術として特開昭51−96116号公報記載のものがあ
るけnども、たしかに流体圧によりノゝツカ−を作動さ
せるので、超深度の場合でもバッカーの作動が可能とな
るけれども、やはりネジジヤツキ方式によるため前述の
問題は依然として残り、さらにバッカーを作動させるた
めに行う外管の圧下のために、その外管と内管と摩擦が
原因して、高圧力金もってバッカー作動流体を作動させ
ねばならず、もって大容量の圧送ポンプを必要とする欠
点もある。
不発明は前記従来の問題点を解消したものであって、作
業性に優れしかも確実に施工ができる工法を提供するこ
とを目的とする。
次に本発明を図面に示す具体例によって説明する。第1
図および第2図は本発明において用いらnる注入管と削
孔ロッドとを兼ね備えた注入削孔ロッドの先端部1を示
したもので、外管2の先端にはノタルピット3が設けら
れ、また外管2内には三本の内管4,5.σが並列して
基部から先端まで延在している・こnによりて各内管4
,5,6内がA、B、C流路となり、こnらと外管2と
の間がD流路となっている。
各内管4,5.6の下部には逆流防止用および流n制御
用の制御弁7,8°(C流路のものは図示していない)
が設けらnスプリング9.IOによって付勢されて流路
を閉塞している。さらに先端部は混合室11となってお
5、A、B。
C流路と連通しており、その混曾室11に連通して吐出
口12が形成さnlこの吐出口12を覆りてゴム等の可
撓性のスリーブ弁13が配されている。14は切削刃と
しての沓でおる。かくしてA、B、Cの各流路から圧送
さtた液体は制御弁7,8を押し下げながら混合室11
内において瞬間的に合流混合して、直にスリーブ弁13
を押し拡げながらほぼ水平方向に吐出して行く。勿論−
液ならば混合することなく吐出口12から噴出して行く
一方、外管2の周壁にはたとえば長さ150のに渡って
凹溝部15が形成されており、この凹溝部15内に筒状
の硬質ゴムからなるスリーブパッカー16が包着さnl
その両端部(たとえば両端30eT)’1.)において
外管2に焼付接着さnている。凹溝部15位置の外管1
2の中央部には連通孔17が形成さnている。また前述
のD流路は先端まで達することなく凹溝部15を越えた
位置まで達するだけである。したがって、いまD流路を
介してエアまfcは水を圧送すると、その圧が連通孔1
7を通ってスリーブパッカー16に作用し、その結果ス
リーブパッカー16は膨張し第1図仮想線のように膨張
するし、圧を取フ除けばスリーブパッカー16自体の復
元力によって復原し凹溝部15内に収まる。
第3図はかかる注入削孔ロッド11に用いてグラウト注
入する方法を順を追って示したものでおる。まず(−図
のように対象地盤をロッド1を回転しつつ前進させなが
ら所定深度まで削孔する。その際C液路から水等の潤滑
液および空気全交互に圧送する。その結果スライムは削
孔18とロッド1との間を通って地上へ排出さnる。
次いで(b)図のように、D流路を介して水を圧送しス
リープパッカー16を膨張させ削孔18の孔壁に圧着さ
せる。この状態で(C)図のようにA流路およびB流路
からA液およびB液からなる二液硬化性グラウト19を
圧送し、混合室11において混合させて周辺地盤に注入
し、硬化を待つ。このとき注入したグラウ)19はパッ
カー16によって遮ぎらnて入口側へは流nない。
注入が終ったら、D流路への水の加圧を止め、パッカー
16を復原させる。この復原した状態で、再びロッド1
を回転させ推力を与えて次のステージまで削孔18′ヲ
穿設する。そ扛とともにスライムの排出を行うが、先に
削孔18が形成さnているので、スライムの排出がきわ
めて円滑である。次いで、(e)(f)図のように前述
のか)(e)図と同様な施工全行う。そのパッカー16
膨張時には、第1ステージにおけるグラウト19の固結
体による孔壁が強固であるため、ノ<ツカ−16は確実
に作用し好適である。最後に全ての削孔注入作業が終了
したならば・(ω図のようにロッド1を引き抜く。
ここで勿論削孔の口元に周知のようにケーシングパイプ
を設置してもよい。
以上の通り不発明は、膨張および復元スリ編プバッカー
?用いかっこft金凹溝部内に収めたので、孔壁が乱れ
ていてもスリープバッカーの損傷を生じることなく、装
着したままで削孔することができる。したがって、従来
の削孔ロッドと注入管とを用いて別々に削孔および注入
を行う手間から解放さnる。また)(ツカ−流路を、注
入管外の送気ホースに頼ることなく注入管内に形成した
ので、従来例における送気ホースの破損等のトラブルが
なく、注入管を順次継ぎ足して行けば、どんな深い個所
の注入であっても容易にスリープバッカー金作動させる
ことができる。
また特に前進しなから削孔および注入を行うと、スライ
ムの排出が良好であるばかりでなく、先に形成した注入
ゾーンにスリーブ/くツカ−を働かせることができ、)
(ツカ−機能を十分に発揮させることができる。その結
果、どんな深い一個所まで施工を行りても、孔壁の崩壊
あるいは従来のようなシール材の影響がなく、常に良好
な削孔が可能となり、孔開りまたはジャーミング事故を
確実に防止できる。さらにグラウトの硬化によるロッド
の拘束がないから、タルタイムの短いグラウト注入いる
ことができ、その結果所期の限定し次範囲に対して確実
な注入が可能となる等の格別に顕著な効果がある。
一方、本発明ではバクカーを作動椿させるに当りて、パ
ッカーの両端を固定し、その内面から流体圧をかけて膨
張させることとしている。
したがって、自らパッカーは中央部分が自然な形状の山
となって、孔壁にその形状に応じて均一な加圧力をもっ
て密着する。したがって、パッカー効果が確実であり、
岩盤のみならず都市の軟弱地盤にも十分適用できる。さ
らに、パッカーとして上記例のように150皿というよ
うに長いパッカーとして用いることができるので、その
効果が益々高くなる。かかる点は、ネジジヤツキ方式の
パッカーにない顕著な効果である。
さらに、作動流体圧も低いもので足シる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る注入削孔ロッドの縦断面図、第2
図はそのI←■矢視断面図、第3図(a)〜@は不発明
工法を施工順に示した断面図である。 10.注入削孔ロッド 20.外管 3.。 メタルピッド 4,5,6 、、内管 7,8.、制御
弁 9,10 、、スプリング 110.混合室126
.吐出口 130.スリーブ弁、14.。 沓 150.凹溝部 160.スリープパッカー170
.連通孔 18,1ぎ0.削孔 19.。 グラウト 特許出願人  佐藤工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ ロッド内に複数の流路を構成し、かつ先端部にグ
    ラウト吐出口を形成し、その吐出口より基部側周壁に凹
    溝Sを形成し、この凹溝部内に可撓性材料からなり流体
    圧によりて膨張しそrtt取除いた場合復原するスリー
    プバッカーをその両端を固定して包着し、このスリープ
    パッカー位1M7Lにおいてロッド内と前記スリップパ
    ッカーの中央部内とt連通する連通孔を形成してロッド
    基部側から延在するパラカニ流路と連通させてなる注入
    削孔ロッドを用い1この注入削孔ロッドにより所定深度
    まで削孔し、次いでバッカー流路を介して流体圧?かけ
    て前′記パッカーを膨張させて削孔壁に固定し次状態で
    グラウト吐出口からグラウトを周辺地盤に注入し、注入
    後流体圧を取除き前記パッカーを凹溝部内に収まるよう
    復元させ;その接水の前方ステージまで注入削孔ロッド
    を移動させ、その後は上述の操作と同様にパッカーの膨
    張、グラウトの注入、)(ツカ−の復元を前進方式によ
    り行うことを特徴とするグラウト注入工法。
JP23463882A 1982-12-27 1982-12-27 グラウト注入工法 Pending JPS58173215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463882A JPS58173215A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 グラウト注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463882A JPS58173215A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 グラウト注入工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10591478A Division JPS5532849A (en) 1978-08-30 1978-08-30 Grouting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173215A true JPS58173215A (ja) 1983-10-12

Family

ID=16974162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23463882A Pending JPS58173215A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 グラウト注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336147B2 (en) 2004-10-19 2008-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductance variable device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5196116A (en) * 1975-02-20 1976-08-23 Yakuekichunyukoyo patsukaasochi
JPS5281912A (en) * 1975-12-27 1977-07-08 Toshima Kensetsu Kogyo Kk Method of and apparatus for impregnation with subsoil solidifying agent
JPS5520808A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Sato Kogyo Kk Injection apparatus for subsoil improving agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5196116A (en) * 1975-02-20 1976-08-23 Yakuekichunyukoyo patsukaasochi
JPS5281912A (en) * 1975-12-27 1977-07-08 Toshima Kensetsu Kogyo Kk Method of and apparatus for impregnation with subsoil solidifying agent
JPS5520808A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Sato Kogyo Kk Injection apparatus for subsoil improving agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336147B2 (en) 2004-10-19 2008-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductance variable device
US7348871B2 (en) 2004-10-19 2008-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductance variable device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215684B2 (ja)
US7578354B2 (en) Device and method to seal boreholes
US3243962A (en) Method and apparatus for treating soil
RU2004105160A (ru) Нагнетание текучей среды в ствол скважины в зону перед буровым долотом
RU2004120274A (ru) Способ и устройство для введения жидкости в пласт
US3572956A (en) Apparatus for grouting
MXPA05000551A (es) Sistema y metodo de sellado de pozo.
KR101725392B1 (ko) 균열 또는 배면차수 보수용 멀티 패커 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수 공법
US6712144B2 (en) Method for drilling multilateral wells with reduced under-reaming and related device
US6390196B1 (en) Method and apparatus for completing a well for producing hydrocarbons or the like
AU2001283874B2 (en) System for creating a conduit in a borehole formed in an earth formation
KR100576789B1 (ko) 케이싱과 고무튜브형 패커를 이용한 다단그라우팅장치 및그 시공방법
AU2001283874A1 (en) System for creating a conduit in a borehole formed in an earth formation
JPS58173215A (ja) グラウト注入工法
RU2081296C1 (ru) Способ укрепления призабойной зоны газовой скважины, сложенной слабосцементированными коллекторами, и устройство для его осуществления
US5067854A (en) Apparatus and technique for installing an elongated rod in an earth formation
JPH0476110A (ja) 薬液注入工法
RU2196880C1 (ru) Способ двухступенчатого цементирования скважины
JP5400083B2 (ja) 地盤改良用薬液注入管および地盤改良用薬液注入工法
JPH01131715A (ja) 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法
JPH033769B2 (ja)
JPH0468109A (ja) 水平スリーブ注入工法
JP3313351B2 (ja) 薬液注入工法
SU972048A1 (ru) Тампонажный снар д
JPH08165640A (ja) 地盤改良用ケーシングパイプ、及びパッカー装置