JPS58169890A - 照度調光装置 - Google Patents

照度調光装置

Info

Publication number
JPS58169890A
JPS58169890A JP57052903A JP5290382A JPS58169890A JP S58169890 A JPS58169890 A JP S58169890A JP 57052903 A JP57052903 A JP 57052903A JP 5290382 A JP5290382 A JP 5290382A JP S58169890 A JPS58169890 A JP S58169890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
brightness
circuit
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052903A
Other languages
English (en)
Inventor
片桐 春彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP57052903A priority Critical patent/JPS58169890A/ja
Publication of JPS58169890A publication Critical patent/JPS58169890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 偵) 発明の技術分野 本4!明は一般照明装置に係る照度調光装置に胸する0 (b)  技術の背景 例えば事論所、家庭で用いるJil明器具においては、
机上あるいは作業台の明るさな目出にwIA!Iす明る
ζを目出に投定しかつ該設定の明るさを自動的に調光制
御することは行なわわス°閏11t、J→。
(C1発明の目的と構成 不発明の目的は前記の間一点を解決するにある。
例えば机上の町るを作業に適する金塊的な#!f1iに
側御可能なlit輌置装具体化することである。
具体化に幽り光シと対面し、皺対面の曲るさを目動的に
調整する照明装置において、少くとも前を 1明るきな電気(1号に変換する光検知集子り該索子の
出力11において所定の明るさ1111#のための基準
電圧t&定回路とを具え、前記の用力駒電圧と基準電圧
とな比較する比#&肋路の出力で光1の電力な制御して
なす照度調光装置である。
(dl  発明の実施例 以下1本発明の実施例な第1図乃至纂3図に促りて説明
する。
1i11図は調光対象とする光#1と、これと対面する
机等照薗3に対する光検知センサ索子2とが子2とが光
−の直接光で制御される相対的配置を夫々示すw面図で
ある◎図中4は人の目である。
つまり、第1図と譲2図は本発明の調光装置の入力セン
サが、照jk+3i1か又は光−霧か何れか側に設けも
九M[(明るさ)制御が可能であることを示している〇 菖3図は本発明の明るさを自動的に調光制御する(口)
路ブロック図である・−において、2は前記焦面3の光
照射型を検知しこれを電気個号に変換するセンサ、5は
該素子2の(II号増中回路、6は佃勺増巾回路5の出
力側において明るさ制御の光め選択して与へられる基準
電圧と前記(ロ)路5の出力電圧とを互に比較する振巾
比較回路、7は前記の基準電圧設定回路、及び8は比較
回路6の出力で制御する光源1の1柳電力調整をなす回
路である◇ @記の基準電圧設足回路7は、ホトダイオード等からな
るセンサ入力に対応して変換された電気伽号蓋びに(1
号の線形項中出力電圧と見合う電圧が醜時設定可能とす
る(口)路である。かかる基準電圧は@−の目的とする
光照射面に対する光1111の配11状崖によりあるい
は光照向3と光検知素子2との距離によ′り設定の電圧
値がことなる◎このため1槃電圧回路7は連続的に調整
可能な構成とされる◎前記比較回路6は例えばツェナダ
イオード等のhs篭土圧素子用いて構成することが出来
る〇尚、振中比較回路6の出力を例えば5CR(si目
CO!I co、、trolled rectifie
r )等からなる電#胸IIIg回路8のゲート又はI
III御電極に流す咎して発光−の電力制御をするもの
である◎(e)  颯明のgJ来 合った明るさK11lll的に詞豊することが容易に何
なわれることとなる・ かかる点から本発明の実用的価−は大きい
【図面の簡単な説明】
纂l−と畠2図は光検知素子配置状聰な示す側面図、第
3図は不照反調元装置のFal鮎拠施例フロック図であ
る。 図中、1は光か、2は光検知素子、3は1 (1)照光
面、5は20伯号増中回路、6は振巾比較回路。 7は基準電圧設定回路、及び8は電力(電鍵)制御回路
である0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光跡と対面し、該対面の明るさを11動的に&ll11
    する照@蕪Iにおいて、少くとも藺紀明るさを電気信号
    に変換する光検知素子と#素子の出力側において所定の
    明るさ制御の丸めの基準電圧設定回路とを具え41紀の
    出力−電圧と基準電圧とを比較する比較回路の出力で光
    −の電力を制御することを%黴とするwA曳調光鉄装G
JP57052903A 1982-03-31 1982-03-31 照度調光装置 Pending JPS58169890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052903A JPS58169890A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 照度調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052903A JPS58169890A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 照度調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169890A true JPS58169890A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12927796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052903A Pending JPS58169890A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 照度調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102898U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 東芝精機株式会社 パネルの絵柄面積率測定装置における光源光量調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102898U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 東芝精機株式会社 パネルの絵柄面積率測定装置における光源光量調整装置
JPH0321035Y2 (ja) * 1983-12-19 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10292229B1 (en) Line voltage compensation circuit, led drive system and drive method
JP2008541403A (ja) 調光スイッチ用の状態表示回路
MX9303381A (es) Balastra perceptora de la corriente, de control variable
FR2706699B1 (fr) Dispositif pour la fourniture d'une tension à un circuit électronique, en particulier à un circuit électronique associé à un capteur d'intensité placé sur une ligne électrique.
CA2086564A1 (en) Electronic device
KR930008554A (ko) 콤페레이터
KR890012185A (ko) 수광용 고압 발생 회로
JPS5853184A (ja) 器具内蔵形自動調光装置
JPS58169890A (ja) 照度調光装置
ES2082918T3 (es) Disposicion de conmutacion.
EP0066615A4 (en) LIGHT GRADING SYSTEM FOR EARTHING CONTROL OF INDIVIDUAL INDICATOR LIGHTS.
ATE176371T1 (de) Elektronisches vorschaltgerät
DE59608771D1 (de) Elektronischer transformator
US3767924A (en) Controllable electrical switch
KR930015973A (ko) 조명 장치
CN108377600A (zh) 点灯装置、照明器具以及招牌
JPS61185893A (ja) 調光装置
DE3772694D1 (de) Elektrische speiseanordnung einer lichtquelle mit halogenlampen.
SU1713052A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
SE9701152D0 (sv) Regleringsanordning
ATE143207T1 (de) Elektrisches installationsgerät
KR890003477Y1 (ko) 정 부극성 절환용 스위치가 부착된 아답타
GB2125244A (en) Absolute value amplifier
SU1001475A1 (ru) Устройство дл коммутации тока
JPS62273781A (ja) ホトカツプラ及び該ホトカツプラを有する回路装置