JPS58168395A - 多周波信号検出回路 - Google Patents

多周波信号検出回路

Info

Publication number
JPS58168395A
JPS58168395A JP57051543A JP5154382A JPS58168395A JP S58168395 A JPS58168395 A JP S58168395A JP 57051543 A JP57051543 A JP 57051543A JP 5154382 A JP5154382 A JP 5154382A JP S58168395 A JPS58168395 A JP S58168395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
frequency signal
noise
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051543A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Ishikawa
石川 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57051543A priority Critical patent/JPS58168395A/ja
Publication of JPS58168395A publication Critical patent/JPS58168395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/44Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current
    • H04Q1/444Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies
    • H04Q1/46Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies comprising means for distinguishing between a signalling current of predetermined frequency and a complex current containing that frequency, e.g. speech current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、電話ダイヤル信号その他交換接続のための制
御信号として伝送される多周波信号の検出回路に関する
。特κ多屑波信号と雑音とを効率的κ区別する多周波信
号検出回路に関するものである。
〔従来技術の説明〕
一般に多周波信号検出(ハ)路では、信号と雑音の区別
および信号の受信中に雑音の影響を少なくするためK、
一定時関にわたり信号が継続することを確認する回路が
設けられている。これκは遅延回路と比較回路が組合せ
て用いられる。
しかし従来の遅延1路は、各周fIL数O出力と比較す
る比較回路からの出力が遅延回路に導びかれ、遅延回路
に出力が生ずるまでの遅延時間と、比較回路の出力が消
滅したときKj!蔦回路の出力が消滅するまでの遅鷺時
関によ9それらの出力が順次重な)合って、その影響が
無視できなくなる。そのため遅延回路の遅延時間を長く
すると、雑音が繰返し受信されたとき、比較回路出力が
消滅したとき遅延回路からの出力が消滅するまでの遅凰
時関も長くなって、遅延回路の出力が消滅する以前κさ
らに比較回路出力が導びかれることκな多逼鴬回路の出
力レベルが階段的忙上昇してついには出力がしきい値(
スレッショルド)を越す場合が生ずる欠点があった。
例えば第1図がその間の事情を示すもので、(A1図の
しきい値(スレッショルド)を上まる電圧(V)の時点
(丁)で、(II)図のような信号を生じ、順次fc)
図のように増大して、そのスレッショルド*t−上まわ
り、(DJ図のように、(ム)図に比べ出力に大きな影
響を与えるものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点を除去して、雑音などに影
響されない信頼性の高い多周波信号検出回路を提供する
ことである。
〔発明の要点〕
この発明は、多周波信号のそれぞれの周波数を抽出する
複数個のr波器とその複数個のr波器の出力をそれぞれ
整流する複数個の整流回路と、その各整流回路からの出
力が一定レベルに達したとき出力を生ずる比較回路と、
その比較回路からの出力を一定時間遅延する遅延回路と
を有する多周波信号検出回路において、上記の遅延回路
がディジタル回路で、例えばシフトレジスタに並列出力
の機能を設けて構成されることを特徴とする。
〔実施例の説明〕
以下添付図面を参照して本発明を詳細Kffl明する。
第2図は本発明の実施例を示すブロック構成図である。
IIs図(a) 〜(j)およびalI 45i0 (
a) 〜1))t ソfiぞれ第2図に(1)〜(i)
で示す点の動作波形図である。
@2図において入力端子IK与えられた多周波信号はそ
の多周波信号に含まれる各周波数を抽出するための複数
のPill@2m、2bK与えられる。
各Fm器の出力は各整流回路3a、3blcよシ整流す
レタ後K(第5図1、b)、比較回路(COmp)4a
、4b K供給される。比較回路4a、4bにおいては
、しきい値(スレッショルド)レベル以上の入力があっ
たときに出力を生じ(第5図’ s ’ )、その出力
(C)、(dlはアンド回路5に与えられる。アンド回
路5の出力(第3図C)は、シリアル・パラレル(直並
列)変換−路7に与えられる。このシリアル・パラレル
変換回路はデジタル・シフトレジスタにより構成する。
このシリアル・パラレル変換回路フでは、クロック回路
6よ)のクロック(第3図f)に従い、出力をオア回路
8およびアンド回路9に与える。オア回路8では、決め
られた入力数の中に一つ以上の入力があれば出力(第5
図g)を7リップフロップ回路10に与える。
アンド回路9では、決められた数の入力が全部にあると
き、出力(第3図h)を7リツプフロツプ回路10に4
える。ノリラグフロップ回路10は、オア回路8からの
入力(g)およびアンド回路9からの入力歯)によ)セ
ットまたはリセットされる。7リップフロップ回路10
の出力(#I5図i)は、出力端子11に送出される。
このように構成することKよ少、シリアル−パラレル変
換回路7の出力の一部が雑音により欠落すると、アンド
回路9には出力が生じないので、雑音による誤検出を少
な(することができる。
〔効果の説明〕
以上の説明より明らかなように、遅延回路がディジタル
回路で構成された本発明による多周波信号検出回路にお
いては、雑音の影響を受けないようKできて信頼性の高
い多周波信号検出回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の電圧波形図。 ts2図は本発明の実施例上水すブロック図。 篇5図は同上の電圧波形図。 第4図は同上の雑音受信時の電圧波形図。 1・・・入力端子、ハ、2b・−・r波器、3m、3b
・・・整m回路、軸、4b・・・比較回路、5・・・ア
ンド回路、6・・・クロック回路、7・−・シリアル・
パラレル変換−路、8・・・オア回路、9・・・アンド
回路、10・・・ノリラグフロップ回路、11・・・出
力端子。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井出直孝 (DJ 光 1 図 交 M3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多周波信号の各周波数を抽出する複数個のr液量
    と、 そ、の複数個のr波器の出力管それぞれ整流する複数個
    め整fIL回路と、 その各整#1回路からの出力が所定のレベルKjlした
    ときに出力を生ずる比較回路と、 その比較回路の出力を一定時間遅蔦する遅延回路とを備
    えた多周波信号検出回路において、上記O遅延回路がデ
    ィジタル回路で構成されること管特徴とする多周波信号
    検出回路。
JP57051543A 1982-03-29 1982-03-29 多周波信号検出回路 Pending JPS58168395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051543A JPS58168395A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多周波信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051543A JPS58168395A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多周波信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168395A true JPS58168395A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12889934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051543A Pending JPS58168395A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多周波信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236521A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Nec Corp トーン検出回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366309A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Nec Corp Digital type tone signal detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366309A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Nec Corp Digital type tone signal detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236521A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Nec Corp トーン検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946379A (en) Serial to parallel converter for data transmission
US3144515A (en) Synchronization system in timedivision code transmission
US3140357A (en) Multifrequency receiver
US3783383A (en) Low disparity bipolar pcm system
JPH0634532B2 (ja) デユアルト−ン多周波およびダイヤルパルス受信器
ES8202229A1 (es) Equipo de ensayo de un desmodulador de un televisor receptorde teletexto
US4293737A (en) Ringing decoder circuit
US3959603A (en) Dual tone multiple frequency receiver/decoder
US4042788A (en) Tone detector
US3936801A (en) Multifrequency signal receiver timing circuit
JPS58168395A (ja) 多周波信号検出回路
US4009353A (en) Analog signal detection
US4042787A (en) Output processing and output coupling circuit for a digital tone receiver
US3178643A (en) Pulse transmission echo suppression system
RU1810991C (ru) Приемник бипол рных импульсов
US3500202A (en) Testing system for pulse repeater systems using code converters
JPS6142895B2 (ja)
US4041248A (en) Tone detection synchronizer
SU756660A1 (ru) Устройство для приема информации • с подавлением помех 1
JPH0710047B2 (ja) 零連誤り検出回路
JP2917667B2 (ja) 呼出用トーン信号検出回路
RU1793560C (ru) Устройство приема тональных сигналов
JP3110394B2 (ja) Fm多重デコーダ
SU674225A1 (ru) Устройство приема самосинхронизирующихс импульсных последовательностей
SU1040626A1 (ru) Автокоррел ционный приемник тональных сигналов