JPS5816798B2 - Distribution control device for digital switching system - Google Patents

Distribution control device for digital switching system

Info

Publication number
JPS5816798B2
JPS5816798B2 JP53022888A JP2288878A JPS5816798B2 JP S5816798 B2 JPS5816798 B2 JP S5816798B2 JP 53022888 A JP53022888 A JP 53022888A JP 2288878 A JP2288878 A JP 2288878A JP S5816798 B2 JPS5816798 B2 JP S5816798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
distribution control
line
call
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53022888A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53136906A (en
Inventor
ジヨン・エドワード・コツクス
ジヨン・マイケル・コトン
ロバート・トレイバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS53136906A publication Critical patent/JPS53136906A/en
Publication of JPS5816798B2 publication Critical patent/JPS5816798B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13003Constructional details of switching devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13102Common translator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13107Control equipment for a part of the connection, distributed control, co-processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔要約〕 数が増加する加入者にサービスするディジタル交換によ
る分局または中心局に用いる均一に製作できるソリッド
ステートモジュールの分布制御装置について説明してあ
り、加入者ラインおよびトランクは標準ハードウェアの
インタフェースを介して群スイッチへ通信する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] A uniformly fabricable solid-state module distribution controller for use in a digitally switched branch or central office serving an increasing number of subscribers is described. communicates to the group switch via standard hardware interfaces.

前記システムは、ラインごとのサービスクラスに従って
分配され、蓄積プログラム制御システムに制限されず、
しかも既存のソフトウェアに悪影響を与えずに拡張でき
るソフトウェアをもつ、呼び制御装置ごとの個別マイク
ロプロセッサを提供する。
The system is distributed according to line-by-line service class and is not limited to a storage program control system;
Moreover, it provides an individual microprocessor for each call control device with software that can be expanded without adversely affecting existing software.

スイッチング制御信号は、加入者のサブセットと群スイ
ッチ相互間に通話信号を結合している同じパスを通して
伝えられ、それによって面倒で高い別の制御パスをなく
している。
The switching control signals are conveyed through the same path that couples the call signals between the subscriber subsets and the group switch, thereby eliminating a cumbersome and expensive separate control path.

本発明の別の面によれば、加入者の呼びを加入者の制御
のもとに発信呼び半分と着信呼び半分に分て、群スイッ
チによって分離され、それによって相互間の不都合な相
互作用をなくして簡易化されたソフトウェア要求事項に
備えている。
In accordance with another aspect of the invention, a subscriber's calls are divided into an outgoing call half and an incoming call half under the control of the subscriber and separated by a group switch, thereby eliminating undesirable interactions between them. Be prepared for simplified software requirements.

本発明は一般的にいえば、ディジタル切換による多重加
入者通信システムの分野に関するものであり、さらに特
定すれば、ラインごとまたはアーランごとまたはセキュ
リティ・ブロックごとに1マイクロプロセツサを基準に
して実施され、デジタル切換マトリックスのまわりに集
中している分布制御装置に関するものである。
The present invention relates generally to the field of digitally switched multi-subscriber communication systems, and more particularly to systems implemented on a one-microprocessor-per-line or per-Erlang or security-block basis. , concerning a distributed control device centered around a digital switching matrix.

前記の分布制御装置と方法を実施している電話中心局ま
たは分局が記載されている。
A telephone central office or branch office implementing the above distribution control apparatus and method is described.

最近の電話交換システムにおいては、種々のラインとト
ランクの状態の条件に応じて、交換装置によって要求さ
れた動作と一緒に交換システムによって処理されるライ
ンとトランクの状態を示す多数のデータが蓄積されるこ
とが現在は必要である。
In modern telephone switching systems, a large amount of data indicating line and trunk conditions is accumulated that is processed by the switching system along with actions requested by the switching equipment in response to various line and trunk condition conditions. It is now necessary to

代表的なデータは、加入者のサービスクラス、トランク
の呼クラス、加入者の制限条件、電話加入番号の機番へ
の齢、機番の電話加入番号への翻訳、番号コードのスイ
ッチ動作への変換、すなわち地域と局のコードを交互の
ルートで変換すること、などである。
Typical data includes subscriber service class, trunk call class, subscriber limitations, age of telephone subscription number to machine number, translation of machine number to telephone subscription number, translation of number code to switch operation. conversion, i.e., converting area and station codes by alternating routes.

従来技術の集中制御方式において、このデータは共通記
憶装置において利用できるが、それにおいては信頼度の
ために2重化されており、抽出されたデータを順次操作
するために共通の制御計算機によってアクセスできるよ
うになっている。
In prior art centralized control schemes, this data is available in a common storage, which is duplicated for reliability and accessed by a common control computer to sequentially manipulate the extracted data. It is now possible to do so.

負荷分害失すなわちこの従来技術の多重処理共通制御シ
ステムにおいては、2つ以上の処理装置が同時にデータ
を得るために共通記憶装置にアクセスしなければならな
い。
In this prior art multiprocessing common control system, two or more processing units must simultaneously access a common storage device to obtain data.

計算機の数が増すにつれて増加するスルーブツトの実効
損失をもたらすこのような方式には種々の混信問題があ
る。
There are various interference problems with such schemes that result in effective throughput losses that increase as the number of computers increases.

分布制御機能を組込んだ分散制御方式が従来技術におい
て発展した。
Distributed control schemes incorporating distributed control functions have been developed in the prior art.

蓄積プログラム制御装置がシステム全体にわたって分布
している従来の交換システムは、米国特許第39743
43号によって説明されている。
A prior switching system in which storage program controllers are distributed throughout the system is disclosed in U.S. Pat. No. 39,743.
It is explained by No. 43.

もう1つの従来の交換システムは、レジスタ制御を利用
している漸進制御交換システムが、本発明によって説明
される発信呼び側および着信呼び側というのではなく、
呼び全体を一時に結合するという米国特許第38607
61号によって説明されている。
Another conventional switching system is a progressive control switching system that utilizes register control, rather than the outgoing caller and the incoming caller as described by the present invention.
U.S. Patent No. 38607 for combining entire calls at once
No. 61.

従来のシステムは、処理機能の効率を高めることに集中
していた。
Traditional systems have focused on increasing the efficiency of processing functions.

処理能力を大きくするために多重処理が取り入れられた
が、必要以上の能力を与えないという目的はそのままで
あった。
Multiprocessing was introduced to increase processing power, but the objective remained the same: not to provide more power than necessary.

これは1特徴の変更または追加によって、他の特徴の現
在の働きが全く予測できない方法で妨げられるンフトウ
エア・パンケージ間の望ましくない相互作用の一因とな
った。
This has contributed to undesirable interactions between software packages where changing or adding one feature interferes with the current functioning of other features in a completely unpredictable manner.

逆にこれは、■特徴またはトラフィックに敏感な量が変
えられるときはいつでも、ソフトウェア・パッケージの
徹底的な試験(回帰試験どもいう)をすることを描り前
にした。
Conversely, it envisions thorough testing (also known as regression testing) of software packages whenever features or traffic-sensitive quantities are changed.

ソフトウェア・パッケージが大きくなれば、それだけし
なければならない試験が多くなり、古い特徴をそれがま
だ使えることを確めるためにたえず再試験することにな
る。
The larger the software package, the more testing it must do and the constant retesting of old features to make sure they still work.

この従来技術の問題が生ずる主な理由は、ランダムに発
信したり着債したりするトラフィックの要求に応じて起
る多数のタスク間に蓄積プログラム制御処理機能を時分
割している従来技術の共通制御システム構成にある。
The main reason why this problem occurs in the conventional technology is that the storage program control processing function is time-divided between a large number of tasks that occur in response to traffic requests that are randomly sent and received. In the control system configuration.

そのような構成はまた、計算機のプログラムを望ましく
ない記憶位置や予測できない記憶位置へ「飛び越し」さ
せるソフトウェアの誤りや一時的なハードウェアの誤り
を可能にし、そのため全体のソフトウェアパッケージの
正確な動作を途絶させる。
Such a configuration also allows for software errors or temporary hardware errors that cause the computer's program to "jump" to undesirable or unpredictable storage locations, thus impairing the correct operation of the entire software package. disrupt.

本発明によれば、回帰試験のこのサイクルは、処理機能
を呼びの持続時間の間各呼びに割当てできるシステム構
成を提供することによって除かれる。
In accordance with the present invention, this cycle of regression testing is eliminated by providing a system configuration that allows processing functions to be assigned to each call for the duration of the call.

本発明によれば、進行中の各呼びは、同時に処理されて
いる他の呼びと無関係に呼びを扱う固有の専用計算機装
置であるマイクロプロセッサを持っている。
According to the invention, each call in progress has its own dedicated computing device, a microprocessor, that handles the call independently of other calls being processed at the same time.

したがって、専用の処理装置が呼びごとに与えられる装
置構成が達成される。
Thus, an arrangement is achieved in which a dedicated processing unit is provided for each call.

この呼びごとの専用処理装置という方式によってソフト
ウェア・パッケージを他の呼びを扱うために中断さ。
This method of having a dedicated processor for each call allows the software package to be interrupted to handle other calls.

れてはならないように設計できる。It can be designed so that it does not occur.

本発明は、進行中のアクティブ呼びごとに1処理装置機
能を割当てる以上に効果があり、中心局において各端末
装置(ラインまたはトランク)に専用の処理機能を与え
るようにするために原理を。
The present invention goes beyond allocating one processing unit function for each active call in progress and uses the principle to provide each terminal (line or trunk) with dedicated processing capacity at the central office.

拡張している。It's expanding.

処理機能は、中心局から遠く隔して、遠隔地の集線点に
または電話器中にでも置かれてもよい。
The processing functionality may be located far away from the central office, at a remote concentration point or even in a telephone set.

さらに、個々の処理機能が相互におよび中央蓄積データ
、保守モジュール、人と機械のインタフ・エース等のよ
うなある集中機能と時々通信するための要求によって作
られた通話信号用だけでなく経費トラヒックにも用いる
中央通信交換パスが与えられる。
Additionally, the expense traffic as well as for call signals created by the requirement for individual processing functions to communicate with each other and from time to time with some centralized functions such as centrally stored data, maintenance modules, human-machine interfaces, etc. A central communications exchange path is also provided for use.

過度の処理機能が独立ではあるが互に全く非同期的な方
法で相互作用をするように働くとき、これは中心位置か
ら個々のラインおよび(または)トランク端末機それぞ
れへの制御機能の分配を表す。
When a plethora of processing functions work independently but interact with each other in a completely asynchronous manner, this represents the distribution of control functions from a central location to each individual line and/or trunk terminal. .

処理機能間の通信は、ハードウェアのインタフェースを
経て行なわれる。
Communication between processing functions occurs via hardware interfaces.

各処理機能は、役目を割当てられている特定のライン/
トランクの特徴にだけ関係している。
Each processing function is assigned a specific line/
It concerns only the characteristics of the trunk.

したがって、一度徹底的に試験されれば、そのあとは同
様の試験を受けた機能と共に共通のインタフェースを介
して働き続けるであろう。
Therefore, once thoroughly tested, it will continue to work with similarly tested functions through a common interface.

ある特定ラインに関連する処理機能に新しい特徴を追加
しても、(それが徹底的に試験されて終うまでは)その
新しい特徴をもっていない別の既存ラインと正しく働か
ないで、新しい特徴は2つの既存ライン間の呼びの接続
に影響されることは決してないから、それはそのような
2つの既存ラインが互に作用することを防止できない。
Adding a new feature to the processing functionality associated with a particular line will not work correctly with another existing line that does not have that new feature (until it has been thoroughly tested); Since it is never affected by the connection of calls between existing lines, it cannot prevent two such existing lines from interacting with each other.

処理パッケージ間の誤った伝送を検出するために通信イ
ンタフェースに十分なハードウェアの保護装置があって
、保守要員が誤伝送に注意するようになっている。
There are sufficient hardware safeguards at the communication interfaces to detect erroneous transmissions between processing packages and to alert maintenance personnel to erroneous transmissions.

また、1つの処理機能が他のどんな処理機能に対しても
操作命令を変えることができないようにされてもよい。
Furthermore, one processing function may not be able to change the operating instructions for any other processing function.

本発明においては、処理機能がなしうるすべては、離れ
ている処理機能が自分の一揃の蓄積命令に従って作動す
るために選ぶことのできるハードウェアのインタフェー
スを経てデータを与えることである。
In the present invention, all a processing function can do is provide data via a hardware interface from which a remote processing function can choose to operate according to its own set of storage instructions.

そのようなハードウェア通信インタフェースの1つがケ
ー・ガイスケンとジエー・コツトン(K。
One such hardware communication interface was developed by K. Geisken and J.K.

Ge1sken −J 、 Cotton )の出願で
本出願と同一譲受人に譲渡された米国特許出願番号第 766396号(昭和53年2月7日付で日本にも出願
、特願昭53−12016号、特開昭53−12140
9号公報参照)に記載されている「連続に拡張できる交
換ネットワーク」である。
Ge1sken-J, Cotton) and assigned to the same assignee as the present application, U.S. Patent Application No. 766396 (also filed in Japan on February 7, 1978, Japanese Patent Application No. 12016-1971, JP Showa 53-12140
This is a ``switching network that can be continuously expanded'' described in the publication (see Publication No. 9).

各端末機に処理装置を用いることによって、従来技術に
おいてハードウェア・論理装置、電気機装置および音響
装置を必要とした機能を処理装置によるソフトウェア制
御のもとに行なうことができる。
By using a processing unit in each terminal, functions that required hardware/logic equipment, electrical equipment, and audio equipment in the prior art can be performed under software control by the processing unit.

本発明においては、これらの機能は、ラインの呼出し、
信号音の検出と発生、ラインの試験、A−D変換などを
含むがそれらに限らないライン/トランクごとを基準に
して遂行されて、情報の送信と交換を時分割多重(TD
M)形式でできるようにする。
In the present invention, these functions include line calling,
Tone detection and generation, line testing, A-to-D conversion, etc. are performed on a line/trunk by line/trunk basis to time division multiplex (TD) the transmission and exchange of information.
M) Make it possible in a format.

周知の通り、現在の時分割多重(TDM)送信は、アナ
ログ振幅情報をディジタル値として転送するのを、たと
えばデルタ変調(ΔM)または振幅情報を周期的に連続
している時間点で標本化して2進語で表わすパルス符号
変調(PCM)によって行なう。
As is well known, current time division multiplexed (TDM) transmissions transmit analog amplitude information as digital values using, for example, delta modulation (ΔM) or sampling of the amplitude information at periodically consecutive time points. This is done by pulse code modulation (PCM), which is expressed in binary terms.

このような2進語は、周期的に連続する時間スロットの
形でデータ・バイトとして転送され、そのタイムスロッ
トは、通信リンクに割当てられたとき、タイムチャネル
を形成する。
Such binary words are transferred as data bytes in periodically successive time slots which, when assigned to a communication link, form a time channel.

タイムスロットの交換を用いるタイムスイッチによるチ
ャネル間のタイムスロットの切換は公知であって、例え
ば米国特許第3770895号に詳しく記載されている
Switching time slots between channels by a time switch using time slot exchange is known and is described in detail, for example, in US Pat. No. 3,770,895.

本発明と同じ譲受人に譲渡された係属出願特許であるア
ール・トライバ(R1Treiber)の米国特許出願
番号第773713号(1978年3月2日付日本にも
出願、特願昭53−22889号、特開昭53−134
308号公報参照)に記載されているようなライン回路
インタフェースまたはディジタルサブセットの中のA−
D変換論理回路は、マイクロプロセッサ論理回路によっ
て制御され、該マイクロプロセッサ論理回路はまた中心
局のデータベースへの中心局交換装置を制御するのに適
応できる。
U.S. Patent Application No. 773713 by R1 Treiber, which is a pending patent application assigned to the same assignee as the present invention (also filed in Japan on March 2, 1978, Japanese Patent Application No. 53-22889; Kaisho 53-134
A- in the line circuit interface or digital subset as described in Publication No. 308)
The D translation logic is controlled by microprocessor logic that is also adaptable to control the central office switch to the central office database.

このような各サブセットまたはサブセット群は、中心局
へのディジタル・チャネルによる記憶更新能力をもつプ
ログラマブルメモリを含む専用マイクロプロセッサによ
って制御される。
Each such subset or group of subsets is controlled by a dedicated microprocessor containing programmable memory with storage update capability via a digital channel to the central office.

単一のマイクロプロセッサが各加入者セットに専用で使
用できるかもしれないが、共通プログ。
A common program, although a single microprocessor may be dedicated to each subscriber set.

ラム記憶装置が仕事をし、たとえば30から60の加入
者によってアクセスできるように、マイクロプロセッサ
を用いる局部分配マルチプレクサを用いて、加入者群を
各マイクロプロセッサがサービスする。
A local distribution multiplexer using a microprocessor is used to service a group of subscribers with each microprocessor so that the RAM storage can work and be accessed by, for example, 30 to 60 subscribers.

本発明によれば、前述の制御機能は、プログラムされた
ラインおよび交換装置の制御機能が分局にあるか中心局
にあるかまたはさらに下のラインに分配されるかaかを
中心局の時間および空間交換装置の機能素子によって決
定できる程度まで・個々の2インとトランクに分配され
る。
According to the invention, the aforementioned control functions determine whether the programmed line and switching equipment control functions are located at branch offices, at the central office, or distributed to lines further down, a and at the time of the central office. Distributed to the individual 2-ins and trunks to the extent determined by the functional elements of the space exchange device.

本発明の分布制何技術は、音声およびデータ・トラヒッ
ク(収益トラヒック)を切換えるだけでなく、種々のデ
ータベース、例えばトランスレータの入力、マン−マシ
ン・インタフェース・データ、上リンクとトラヒックの
収集装置などをアクセスする「経費トラヒック」をも切
換える本質的非ブロツキング交換ネットワークに関して
用いると最も有利である。
The distributed technology of the present invention not only switches voice and data traffic (revenue traffic), but also handles various databases such as translator input, man-machine interface data, uplink and traffic collection devices, etc. It is most advantageously used in conjunction with essentially non-blocking switched networks that also switch accessing "expense traffic".

多数のディジタル電子交換装置を本発明と共に利用でき
るが、特に適している交換装置は、前述のケー・カイス
クンとジエー・コツトンの出願特許に記載されている。
Although a number of digital electronic switching devices can be used with the present invention, a particularly suitable switching device is described in the aforementioned K. Kaisukun and J. A. Cotton patent application.

本発明のさらに別の面によれば、通話パスは遠隔地の加
入者が前記の制御データを送ることのできる唯一の有効
なパスであるから、ディジタル・スイッチは、通話信号
をつなぎ込んでいる同じパスを通して交換制御命令をつ
なぎ込んである。
According to yet another aspect of the invention, the digital switch connects the call signal because the call path is the only valid path through which the remote subscriber can send said control data. Exchange control commands are connected through the same path.

したがって、テイジタル化された通話とディジタル制御
信号は、呼出加入者と被呼出加入者の間の通信を設立し
、維持し、かつ終りにするために群スイッチを通る共通
通信パスで多重送信される。
Thus, digitized calls and digital control signals are multiplexed on a common communications path through the group switch to establish, maintain, and terminate communications between calling and called subscribers. .

本発明のもう1つの面によれば、例えばlラインは、2
線式公衆電話ラインからなっているが、もう1つのライ
ンはPABXへのビジネス・フィンからなっている半呼
で技術が記載されている。
According to another aspect of the invention, for example, the l line is
The technology is described as a half call consisting of a wired public phone line, and another line consisting of a business line to a PABX.

このようなラインの各々に関連する各処理機能は、それ
自体のサービス・クラスとライン信号インタフェースを
知り、また共通中心インタフェースと別の半呼び電話機
へ群スイッチを経て通信する方法を知るようにプログラ
ムされる。
Each processing function associated with each such line is programmed to know its own class of service and line signaling interface, and to know how to communicate via the group switch to the common central interface and to another half-call station. be done.

したがって、可能なすべての呼び組合せを扱う方法を知
る必要なしに2つのライン間の接続ができる。
Thus, connections between two lines can be made without having to know how to handle all possible call combinations.

場合によっては、信号を素通りさせたり前後の方向に伝
送することが必要になる。
In some cases, it may be necessary to pass the signal through or to transmit it in the forward and backward directions.

これらの信号を他の半呼び装置に分り易いように標準イ
ンタフェースに接続しなければならない。
These signals must be connected to a standard interface in a way that is transparent to other half-call devices.

本発明の概要を述べると、本発明は、電話中心局または
電話分局がサービスを行なう個々の加入者ラインの加入
者制御分布マイクロプロセッサ制御に用いる装置と方法
からなり、通話チャネルを制御データの伝送に用いるよ
うにしている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises an apparatus and method for providing subscriber control distribution microprocessor control of individual subscriber lines served by a telephone central office or branch office, and which uses communication channels for the transmission of control data. I try to use it for

ディジタル切換マトリックスへの標準化ハードウェアの
インタフェースが分布加入者制御装置に与えられて、さ
らに発信呼び半分と着信呼び半分の間の相互作用を防止
するために、それらを分離する機能を行なう。
A standardized hardware interface to the digital switching matrix is provided to the distributed subscriber controller to further perform the function of isolating the outgoing call halves and the incoming call halves to prevent interaction between them.

セキュリティ・ブロック・レベルに対応する複数の加入
者ラインが共通記憶装置を共用し、かつ端末機の多重ラ
インを経て切換マトリクラスに接続されて、加入者ライ
ン間にデータを両方向に伝送する一方、同時にそして同
じ端末機の多重ラインを介して個々の加入者ライン制御
装置のマイクロプロセッサ専用の記憶装置からデータを
加入者ライン間に伝送して、通話チャネルを通して分布
制御を実施する。
multiple subscriber lines corresponding to security block levels share a common storage and are connected to the switching matrix class via multiple lines of terminals to transmit data in both directions between the subscriber lines; Simultaneously and via multiple lines of the same terminal, data is transmitted between the subscriber lines from a memory dedicated to the microprocessor of the individual subscriber line controllers to effect distributed control over the communication channel.

ディジタル切換マトリックスはまた、簡易ソフトウェア
を用いて、発信呼び半分と着信呼び半分を前述のネット
ワークによって相互接続された加入者間で受信し、切換
え、伝送する。
The digital switching matrix also uses simple software to receive, switch, and transmit half of the outgoing calls and half of the incoming calls between subscribers interconnected by the aforementioned networks.

したがって、本発明の主な目的は、加入者のラインとト
ランクが標準化ハードウェア・インタフェースないし群
スイッチを通して通信する拡張可能な分局または中心局
に分布制御交換システムを提供することである。
Accordingly, a primary object of the present invention is to provide a scalable branch or central office distributed control switching system in which subscriber lines and trunks communicate through standardized hardware interfaces or group switches.

本発明の別の目的は、各分布制御装置がセキュリティ・
ブロックレベルより少ない多数の加入者ラインに制御を
与えるように、各加入者ラインまたは加入者ライン群に
対して一様に製作できる分布制御回路を提供することで
ある。
Another object of the present invention is that each distribution control device
It is an object of the present invention to provide a distributed control circuit that can be manufactured uniformly for each subscriber line or group of subscriber lines so as to provide control to a large number of subscriber lines less than the block level.

本発明の別の目的は、従来の共通制御装置の切換回路お
よび制御回路の重複を用いず、しかも障害が起っている
かもしれないライン以外のラインを防護するテイジタル
交換システムを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a digital switching system that does not use duplication of switching circuits and control circuits of conventional common control devices, and that protects lines other than the line where the fault may be occurring. be.

本発明のもう1つの目的は、蓄積プログラム方式共通制
御システムのもつスループット制限のない多重加入者交
換システムに対してモジュール形式で、頑丈で、長寿命
なノリラドステートまたはLSI の分布制御装置を提
供することである。
Another object of the present invention is to provide a modular, robust, and long-life Norirad state or LSI distributed control device for a multiple subscriber switching system without the throughput limitations of a stored program type common control system. It is to be.

本発明のそのほかの目的は、多重加入者システムの中の
呼び当り1マイクロプロセツサ制御装置を提供すること
である。
Another object of the invention is to provide a one-per-call microprocessor controller in a multi-subscriber system.

本発明の別の目的は、装置に追加の加入者ラインまたは
追加の特徴を加えることが、既存の装置に悪い影響を与
えないで容易に達成でき、ソフトウェアがライン当りの
サービスクラスに対してだけ分配されて、それによって
簡易ソフトウェアと簡易ハードウェアを与えるところの
多重加入者システム用の分布制御装置を提供することで
ある。
Another object of the invention is that adding additional subscriber lines or additional features to equipment can be easily accomplished without adversely impacting existing equipment, and that the software It is an object of the present invention to provide a distributed control device for a multi-subscriber system that is distributed, thereby providing simple software and simple hardware.

なお本発明の別の目的は、加入者の制御を受けかつ、切
換マトリックスによって分離されている発信呼び半分と
着信呼び半分の分布制御装置を提供して、両者の間の望
ましくない相互作用を除くことである。
It is still another object of the present invention to provide a distribution control system for outgoing call halves and incoming call halves which are under subscriber control and separated by a switching matrix to eliminate undesirable interactions between the two. That's true.

本発明のなお別の目的は、加入者ラインの制御装置とシ
ステムのデータベースの間のすべての通信が例えばライ
ンーライン間呼びとトランスレータへの呼びの間の群ス
イッチに差別がない共通群スイッチを通している多重加
入者システムに障害に強い分布制御装置を提供して、高
価な多重線制御母線をなくすことである。
Yet another object of the present invention is to provide a multiplex system in which all communication between the subscriber line controller and the system database is through a common group switch with no discrimination in the group switches between e.g. line-to-line calls and calls to translators. The purpose of the present invention is to provide a fault-resistant distributed control device for a subscriber system, thereby eliminating the need for expensive multiline control buses.

本発明のこのほかの目的と利点は好ましい実施態様と図
面に関する以下の詳細な説明によって明らかとなるであ
ろう。
Other objects and advantages of the invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments and drawings.

第1図には分布制御交換システムの構成が概略的に10
0に示しである。
Figure 1 schematically shows the configuration of the distributed control exchange system.
0 is shown.

ケイ・ガイスケンの前述の係属出願特許に詳しく記載さ
れている形式の群スイッチマトリックス102は、すべ
てのシステムの交換の中心として働く。
A group switch matrix 102, of the type described in detail in Kay Geisken's aforementioned pending patent application, serves as the switching center for all systems.

普通このようなスイッチは、本質的に非ブロッキングで
ある。
Typically such switches are non-blocking in nature.

この群スイッチ・マトリックス102は、代りに集線装
置または分線装置または他の任意の種類のPCMスイッ
チとして形成されていてもよいものであるが、任意の入
多重ライン上の任意のタイムスロットを他の任意の出多
重ライン上の他の任意のタイムスロットへ相互接続する
ための空間切換とタイムスロット交換を提供する。
The group switch matrix 102, which may alternatively be configured as a concentrator or splitter or any other type of PCM switch, is capable of switching any time slot on any incoming multiplex line to any other provides space switching and time slot exchange for interconnection to any other time slot on any outgoing multiplex line.

スイッチ102は、内部パス選択制御装置をもっていて
、加入者ラインの上の分布制御に適応するために通話パ
スを用いてトラヒックを本質的に非ブロッキングな方法
で調節する。
The switch 102 has an internal path selection controller to adjust traffic in an essentially non-blocking manner using the call paths to accommodate distribution control on subscriber lines.

障害の場所を1取換品目すなわちPCボードまたはモジ
ュールのレベルまで探し出すことのできる診断プログラ
ムが1セキユリテイブロツク自91マイクロプロセツサ
をもつ加入者ラインのマイクロプロセッサ制御itの中
に分散して含まれている。
A diagnostic program capable of locating faults down to the level of a single replacement item, ie, PC board or module, is included distributed within the subscriber line's microprocessor-controlled IT having one security block and 91 microprocessors. ing.

ちなみにセキュリティ・ブロックは1ないし60ライン
を含んでいることがある。
Incidentally, a security block may contain from 1 to 60 lines.

この分散診断プログラミングは、あるラインの上の障害
位置と他のラインの上のトラヒックとの間の相互作用を
抑制する働きがある。
This distributed diagnostic programming serves to suppress interactions between fault locations on one line and traffic on other lines.

この中心制御装置から個々のマイクロプロセッサへのス
イッチング診断の技術によって、プロセッサのスループ
ットは最大にされる必要がないから分布ソフトウェアは
、任意のレベルの保守と試験の能力を与えるように構成
することができる。
With this technique of switching diagnostics from the central controller to the individual microprocessors, processor throughput does not need to be maximized; the distributed software can be configured to provide any level of maintenance and testing capability. can.

多階てい群スイッチ102は、簡単に書かれていて、1
04.106,108および110にそれぞれある1、
2および3ないしnのサブグループから成る第1の階て
いが示されている。
The multi-level group switch 102 is simply written as 1
04.1 in 106, 108 and 110 respectively,
A first tier consisting of 2 and 3 to n subgroups is shown.

スイッチの前記第1階ていの各サブグループに用いる前
記内部パス選択制御装置が112,114,116およ
び118にそれぞれ示されている。
The internal path selection controllers for each subgroup of the first tier of switches are shown at 112, 114, 116 and 118, respectively.

マド92221020M番目の階ていにおいて、工ない
しnの切換サブグループが124および126にあるそ
れぞれのパス選択制御装置と度に120および122に
示されている。
At floor 92221020M, switching subgroups 1 through n are shown at 120 and 122 with respective path selection controllers at 124 and 126.

切換マトリックス102は、加入者ライン回路128の
多重化群148によって与えられた共通ハードウェア・
インターフェイスでつなぎ合わされておりその加入者ラ
イン回路へは個々の加入者ラインが接続されて、中心局
または分局において切換えられる。
Switching matrix 102 includes a common hardware switch provided by multiplexing group 148 of subscriber line circuitry 128.
The individual subscriber lines are connected to subscriber line circuits connected by interfaces and switched at the central office or branch offices.

各多重化サブグループ148は、マイクロプロセッサで
制御されたライン回路128によるA−D変換ののち、
個々の加入者ラインからのトラヒックをつなぎ込み、そ
してライン回路128はまた、それが取扱う2M式のア
ナログラインとトランク132および134に戻るトラ
ヒックに対してD−A変換をさせる。
Each multiplexed subgroup 148 is converted after A-to-D conversion by a microprocessor-controlled line circuit 128.
Line circuitry 128 couples traffic from individual subscriber lines and also performs DA conversion on the 2M analog lines it handles and traffic returning to trunks 132 and 134.

ライン回路128は、8080マイクロプロセツサのよ
うなマイクロプロセッサまたは他の適癌なマイクロプロ
セッサを備え、加入者ラインにサービスする。
Line circuit 128 includes a microprocessor, such as an 8080 microprocessor, or other suitable microprocessor, and serves the subscriber line.

加入者ライン回路128の諸素子は本発明と同じ譲受人
に譲渡されたアール・トライバ(RlTreiber
)の係属出願特許、米国出願番号第773713号に非
常に詳しく記載されている。
Elements of subscriber line circuit 128 are manufactured by Rl Treiber, assigned to the same assignee as the present invention.
), US Application No. 773,713.

個々のデジタル加入者ライン130、加入者搬送システ
ムライン136およびデジタル・トランク群138は、
バンファリングと呼び但刺に備え、群スイッチ102の
要求に従って直接切替えられる中心局デジタル・ターミ
ネータ140へ接続される。
Individual digital subscriber lines 130, subscriber transport system lines 136 and digital trunk groups 138 are
It is connected to a central office digital terminator 140 which is switched directly in accordance with the requirements of the group switch 102 for bumper ringing.

142に示された必須のデータベースとトランスレータ
、ピリング情報の蓄積のような他のテイジタルデータの
記憶装置144ならびにサービス回路146が群スイッ
チへ接続される。
Required databases and translators shown at 142, storage of other digital data such as pilling information storage 144 and service circuitry 146 are connected to the group switch.

142にあるトランスレータは、普通のトランスレータ
がやるように加入者によってダイヤルされたりキーを打
たれたりした数字を符号変換するが、ここではまた20
4にその1つが示されている通話パスによって与えられ
るライン回路128と群スイッチ1020間の唯一のデ
ータ通信パスで操作することによって分布制御機能を実
行するのを助けるのに使われる。
The translator at 142 transcodes the digits dialed or keyed by the subscriber like a normal translator would do, but here also 20
4 is used to help perform distribution control functions by operating on the only data communication path between the line circuit 128 and the group switch 1020 provided by the speech paths, one of which is shown in FIG.

トランスレータの構成は、第6図を用いてさらに詳しく
説明する。
The configuration of the translator will be explained in more detail using FIG.

このようにして、同じ交換ネットワークが加入者ライン
間にデータ通信パスと通話パスの両方を与える。
In this way, the same switching network provides both data communication paths and speech paths between subscriber lines.

個々のライン回路128は交換ネットワークへゆくパス
の確立を制御するので、これまで必要であった中央処理
装置機能が効果的に除かれる。
Because the individual line circuits 128 control the establishment of paths to the switching network, the central processing unit functionality previously required is effectively eliminated.

第2図には本発明によって達成された加入者ライン自り
のコストが従来技術のシステムと比較して曲線aないし
dによって示されている。
In FIG. 2, the subscriber line own costs achieved by the invention in comparison with prior art systems are illustrated by curves a to d.

本システムは、例えば1000から100000ライン
へというような加入者ラインの増加数を既知の従来シス
テムより相西な節減類で処理するモジュラ拡張を可能に
する。
The system allows for modular expansion to handle increasing numbers of subscriber lines, for example from 1,000 to 100,000 lines, with significant savings over known prior systems.

これは壊滅的故障を防ぐために従来の制御装置につきも
のの不可欠な重複のある大形で金のか又る配線またはプ
ログラム論理を備えた中央多重ライン制御装置ではなく
、分布制御装置をもった多重マイクロクロ七ソサ制御ラ
イン回路を作るための大量生産技術で達成できる節減に
よるものである。
It uses multiple micro-line controllers with distributed controllers, rather than central multiple-line controllers with the necessary redundancy and large, expensive wiring or program logic associated with traditional controllers to prevent catastrophic failures. This is due to the savings that can be achieved with mass production techniques for making the seven source control line circuits.

曲線aは、従来技術の衆知の電気機ステップ・パイ・ス
テップ・スイッチについて示してあり、そのスイッチは
、加入者ダイヤルによって直接制御されるライン・ファ
インディング装置を用いて通話パスを通じて各加入者が
直接制御できるようになっている。
Curve a is shown for an electrical step-by-step switch known in the prior art, which connects each subscriber directly through the call path using a line-finding device controlled directly by the subscriber dial. It can be controlled.

このシステムは、局の成長と共に拡張でき、システムが
大きくなるにつれて、システムが非能率的で融通性がな
くなるので、広い範囲にわたって費用/ラインはゆっく
り増加する。
This system is scalable as the station grows, and as the system grows, the cost/line increases slowly over a wide range as the system becomes inefficient and inflexible.

曲abは、レジスタ・センダとトランスレータが番号づ
け計画と特徴の融通性を加えるために用いられている従
来技術のステップ・パイ・ステップ交換システムのレジ
スタ/トランスレータ制御装置について示しである。
Song ab is illustrative of a prior art step-by-step exchange system register/translator controller in which register senders and translators are used to add flexibility in numbering scheme and features.

レジスタ・センダと翻訳機能の共通部分の重複は、ライ
ン数の小さい端でライン当りのコスト曲線をあげている
The overlap in register sender and translation functions raises the per line cost curve at the low line count end.

曲線cは、第5号クロスバ−・スイッチのような従来の
配線付きロジック共通制御システムについて示しである
Curve c is shown for a conventional hardwired logic common control system, such as the No. 5 crossbar switch.

このようなシステムは、前述の機器重複の問題の害を受
けるだけでなく、本発明の1000倍またはそれ以上に
対して8倍というような比較的小さな範囲にわたって拡
張できる。
Such a system not only suffers from the equipment duplication problem discussed above, but can also scale over a relatively small range, 8 times as opposed to the 1000 times or more of the present invention.

さらに配線付きロジック共通制御システムは、通話パス
を通しての交換を直接加入者が制御できないようにして
いる。
Additionally, the hardwired logic common control system prevents direct subscriber control of switching through the call path.

曲線Cはまた、従来技術の蓄積プログラム制御電子交換
システムの費用/ライン対ラインの数の特性を表わして
いる。
Curve C also represents the cost/line versus number of lines characteristic of the prior art storage program controlled electronic switching system.

見て分かるように、ある最大数のラインにおいて、シス
テムの拡張が処理装置のスループット能力によって制限
されるので、鋭いカットオフが存在する。
As can be seen, at some maximum number of lines, there is a sharp cutoff because the expansion of the system is limited by the throughput capabilities of the processing unit.

次に曲線dは、本システムの費用/ライン対ラインの数
の特性を示している。
Curve d then shows the cost/line versus number of lines characteristic of the system.

ライン当りまたはライン群当りマイクロプロセッサのよ
うな制御要素が1つ用いられ、また後述のように本シス
テムはモジュール形式になっていて、一様に製造でき標
準化ハードウェア・インターフェイスを、従来技術にお
けるようなソフトウェアチャンネルを用いた通信の代り
に群スイッチへ用いるので、本システムは、例えば10
00加入者から100000加入者まで殆んど一様なコ
ストで容易に拡張できる。
One control element, such as a microprocessor per line or group of lines, is used, and as discussed below, the system is modular, uniformly manufacturable, and provides standardized hardware interfaces as in the prior art. The system uses e.g. 10
It can be easily expanded from 00 subscribers to 100,000 subscribers at almost uniform cost.

交換システムが拡張するにつれて、スループット能力は
自動的に追加される。
As the switching system expands, throughput capacity is automatically added.

これに群マトリックスの同様なモジュール拡張を加える
と、共通制御装置および蓄積プログラム共通中心局で通
常見出される拡張の上限が、特徴の融通性をなんら失う
ことなく除かれる。
Adding to this a similar modular extension of the group matrix removes the upper limit of extensions normally found in common controllers and storage program common centers without any loss of flexibility of character.

このモジュラリテイはまた、蓄積プログラム共通制御シ
ステムにおいて現在限界になっている既存の特徴を広範
に再試験する必要なしに、1つのモジュールまたは多数
のモジュールについて新しい特徴とサービスを追加する
ことができるようにしている。
This modularity also allows new features and services to be added to one module or to many modules without the need for extensive retesting of existing features, which are currently limiting in storage program common control systems. I have to.

第3,4および5図について呼び制御装置、分割記憶装
置および分布制御装置を説明する。
The call control device, divided storage device, and distribution control device will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 5.

呼び制御装置は、端末機当り1呼び制御装置302を含
む1呼び端末機回路128を基準にして与えられ、■呼
びの発信側および着信側の両方の制御を異なった回数で
処理する。
The call controllers are provided on a per-call terminal circuit 128, including one call controller 302 per terminal, and handle control of both the originating and terminating sides of the call at different times.

呼び制御ユニット(CCU)は、専用記憶装置516を
もったマイクロプロセッサ402、共用プログラム記憶
装置へのインターフェイス512、電力供給装置へのイ
ンターフェイス518、他のマイクロプロセッサによっ
て共用され約256に一バイトのアドレス容量をもつ交
換ネットワーク102へのインターフェイスポートの1
対のインターフェイスポート212と214およびデジ
タルフィルタリング容量を含む。
The call control unit (CCU) includes a microprocessor 402 with dedicated storage 516, an interface 512 to shared program storage, an interface 518 to the power supply, and a one-byte address shared by other microprocessors and approximately 256 One of the interface ports to the switched network 102 with capacity
Includes paired interface ports 212 and 214 and digital filtering capacity.

明らかに、第5図に関して説明されたCCU302は、
直流と300 Hzまテノ低周波数の制御装置を備えて
蓄電池給電および呼出し電流機能、300−3800H
zにおける音声周波数処理および呼び処理を与える。
Apparently, the CCU 302 described with respect to FIG.
Equipped with DC and 300 Hz low frequency control device, storage battery feeding and calling current function, 300-3800H
Provide audio frequency processing and call processing in z.

音声周波数処理は、マイクロプロセッサ402の制御を
受けて、音声周波数処理装置500で行われる。
Audio frequency processing is performed by audio frequency processing device 500 under the control of microprocessor 402 .

2線式各加入者ライン132は、高圧インターフェイス
510およびA−D変換器502およびD−A変換器5
04へ結合される。
Each two-wire subscriber line 132 has a high voltage interface 510 and an A-D converter 502 and a D-A converter 5.
04.

A−D変換器502のデジタル出力は処理装置500に
よってデジタルにフィルタされ、追加ビットによって補
足された順次14ビツト・リニアPCMコードのような
ビット・ストリームに変換されて群スイッチ102を制
御し、異なるCCUとトランスレータの間の通信をする
The digital output of the A/D converter 502 is digitally filtered by a processing unit 500 and converted to a bit stream, such as a sequential 14-bit linear PCM code supplemented with additional bits, to control the group switch 102 and to Performs communication between CCU and translator.

デジタル・フィルタリングは、2線式−4線式変換を与
えて、特定の加入者ラインまたはトランク132の損失
特性を補償する。
Digital filtering provides a 2-wire to 4-wire conversion to compensate for the loss characteristics of a particular subscriber line or trunk 132.

マイクロプロセッサ402は、パッド・スイッチングに
等価な等比および損失・利得制御に備えるために、プロ
グラム可能である。
Microprocessor 402 is programmable to provide for geometric and loss/gain control equivalent to pad switching.

さらにA−D変換機502の300〜3800Hzの出
力はトーン検出ができるようにデジタル的にろ波される
Additionally, the 300-3800 Hz output of the A/D converter 502 is digitally filtered to allow tone detection.

処理装置500はまた、デジタル信号を発生し、それを
D−A504へ接続し300−3800Hz範囲のオー
ディオ信号を発生して話中音、呼出し音等を復帰加入者
ライン132の土に送る。
Processor 500 also generates a digital signal and connects it to D-A 504 to generate an audio signal in the 300-3800 Hz range to transmit busy tone, ring tone, etc. to the return subscriber line 132.

ダイヤルパルスと等価音声信号がマイクロプロセッサ4
02によって受取られて処理され、共通データベースお
よびトランスレータへのアクセスがさらにデータを得る
ために何時必要であるかを決める。
The dial pulse and the equivalent audio signal are sent to the microprocessor 4.
02 to determine when access to a common database and translator is needed to obtain further data.

個々のラインのライン/トランク・サービス・オプショ
ンに属する1組の命令は、共用記憶装置200から記憶
装置ポート512およびデータ/アドレス母線306を
経てアクセスできる。
A set of instructions belonging to a line/trunk service option for an individual line is accessible from shared storage 200 via storage port 512 and data/address bus 306.

そのようなアクセスは、単一のセキュリティ・ブロック
または母線に限定され、そしてこのデータを得るために
スイッチ・マトリックス102を使わない。
Such access is limited to a single security block or bus and does not use switch matrix 102 to obtain this data.

そのような次第で、これは、個々のライン/トランクへ
のソフトウェア制御命令の分配を示すので、異なるジイ
ン/トランクブロックはソフトウェア命令の異なる組合
せを自由に含むことができて、異なるライン/トランク
・サービス・クラスと特徴ビットを表わしている。
As such, this refers to the distribution of software control instructions to individual lines/trunks, so that different in/trunk blocks can freely contain different combinations of software instructions, allowing different lines/trunks to Represents service class and feature bits.

従ってすべてのソフトウェア命令の全体を分布ベースで
蓄積する必要はないので、蓄積の節約になる。
Therefore, there is no need to store all software instructions in their entirety on a distributed basis, resulting in storage savings.

また標準インターフエイス・ライン212および214
を経ての相互のソフトウェア命令の相互作用の異なる組
合せは、群スイッチ102によって防止される。
Also standard interface lines 212 and 214
The interaction of different combinations of software instructions with each other via the group switch 102 is prevented by the group switch 102.

これは特徴の変更、追加、削除を容易にする。This facilitates changing, adding, and deleting features.

またある特定のマイクロプロセッサは、呼び設定の方向
によって命じられたソフトウェアの発信側または着信側
をアクセスするだけである。
Also, certain microprocessors only access the calling or called side of the software as dictated by the direction of call setup.

チャネル・クロック・ライン506、データ・アドレス
母線306および要求/許可ライン308は、ライン5
14の上のマスタークロックと共に記憶装置ポー)51
2へ接続されて、前述のモジュール間通信を与える。
Channel clock line 506, data address bus 306 and request/grant line 308 are line 5
storage port along with master clock on 14) 51
2 to provide the aforementioned inter-module communication.

交換ネットワーク102へのインターフェイス・ポート
は、出力スイッチ520および522ならびに入力スイ
ッチ524および526から成っている。
The interface ports to switching network 102 consist of output switches 520 and 522 and input switches 524 and 526.

各呼びがその持続時間の間マイクロプロセッサを専用で
きるように呼び制御処理装置が分配されていることで提
供された分布制御装置は、単一の処理装置を幾つかの呼
びの間で共用するための複雑な共用アルゴリズムに対す
る既存の必要条件を取除く。
A distributed controller is provided by distributing the call control processor so that each call can dedicate a microprocessor for its duration, allowing a single processor to be shared among several calls. removes the existing requirement for complex shared algorithms.

分布制御装置は、アーランごと、端末機ごとまたはセキ
ュリティブロックごとに1マイクロプロセツサを用いて
与えられてもよい。
The distributed controller may be provided using one microprocessor per Erlang, per terminal, or per security block.

本発明によれば、端末機ごとすなわちライン/トランク
ごとに1マイクロプロセツサが与えられ、それは例えば
加入者ラインごとに1マイクロプロセツサを含む。
According to the invention, one microprocessor is provided per terminal or per line/trunk, which includes, for example, one microprocessor per subscriber line.

とにかく、あるマイクロプロセッサは、呼びがそのライ
ンを通しておかれている時間の間は少なくともラインに
専用になる。
In any case, some microprocessors are dedicated to a line at least for the time that a call is placed through that line.

第3図には1セキユリテイブロツクとして考え。Figure 3 shows one security block.

ることのできる60の端末機共用プログラム配置が示さ
れている。
Sixty possible terminal common program arrangements are shown.

前述のように加入者ラインを群スイッチへインターフェ
イスする各端末機回路128は、2線式−4線式変換を
与え、入アナログ信号をデジタル化して、デジタルフィ
ルタリン。
Each terminal circuit 128, which interfaces the subscriber lines to the group switch as described above, provides two-wire to four-wire conversion, digitizes the incoming analog signal, and digitally filters it.

グと他のデジタル音声周波数処理および呼び制御を与え
る。
and other digital audio frequency processing and call control.

呼び制御、翻訳、パス選択制御信号発生および種々の診
断機能を行う専用記憶装置を含むマイクロプロセッサは
、回路128の中の記憶装置ポートを経て共用記憶装置
200へ結合され・る。
A microprocessor, including dedicated storage for call control, translation, path selection control signal generation, and various diagnostic functions, is coupled to shared storage 200 through a storage port in circuit 128.

第3図において60の端末機回路128は、記憶装置2
00を共用する。
In FIG.
00 is shared.

ライン212のような端末機回路128からの各ライン
は、32チヤネルの群204すなわち14ビットリニア
PCMを8kHzの標本化速度で順次に搬送する共通通
信パスに多重化され、その中の2チヤンネルは、共用記
憶装置200およびシステムクロックからのタイミング
信号に従って他のシステムモジュールと通信するために
側渦てられてもよい。
Each line from the terminal circuit 128, such as line 212, is multiplexed into a group of 32 channels 204, a common communication path that sequentially carries a 14-bit linear PCM at a sampling rate of 8 kHz, two of which are , the shared storage 200 and the system clock to communicate with other system modules according to timing signals from the system clock.

各終端処理装置は、代表的には4に一バイトの専用記憶
装置を含み、複数のマイクロプロセッサによって使われ
る共用記憶装置へアクセスする。
Each end-processor typically contains one in four bytes of private storage and has access to shared storage used by multiple microprocessors.

そしてその共用記憶装置は普通256に一バイトのアド
レス容量をもっている。
The shared storage device typically has an address capacity of 256 bytes.

プログラムと固定データ記憶装置の両方が共用されるが
、各マイクロプロセッサに「ブート・ストラップ」開始
命令をも与える専用データ記憶装置は、マイクロプロセ
ッサの相互作用を最小にするために共用されない。
Both the program and persistent data storage are shared, but the dedicated data storage, which also provides each microprocessor with a "bootstrap" initiation instruction, is not shared to minimize microprocessor interaction.

どの記憶装置共用システムにおいても、記憶装置に対す
る処理装置の競合による潜在的問題、共用記憶装置の特
定のセグメントを呼出すのに必要な呼出し時間および前
述のことを克服するだめのハードウェアとソフトウェア
の複雑さが存在する。
In any shared storage system, there are potential problems with processing unit contention for storage, the call time required to call a particular segment of shared storage, and the hardware and software complexities involved in overcoming the foregoing. It exists.

共用記憶装置200は、第4図に示すようなマルチポー
ト記憶装置から成っていてもよく、そこでは呼び制御ユ
ニット302の各マイクロプロセッサ402は、マルチ
プル点318において他のメモリ・ポートに多重接続す
るデータ/アドレス母線306およびメモリ・ポート5
12だげにつながっている要求/許可ライン308を介
してアクセスをもつポート512のようなそれ自体のメ
モリ・ポートを経て呼出しをする。
Shared storage 200 may consist of a multiport storage device as shown in FIG. 4, where each microprocessor 402 of call control unit 302 has multiple connections to other memory ports at multiple points 318. Data/Address Bus 306 and Memory Port 5
12 makes the call through its own memory port, such as port 512, with access through request/grant line 308 to which only 12 is connected.

図に示されたように60ライン以下のラインだけが共用
記憶装置に対して競合する。
As shown in the figure, only lines below 60 compete for shared storage.

アービトレータ回路316が一時に1つだけのマイクロ
プロセッサに共用記憶装置を呼出せるようにして、処理
装置の競合の問題を取除く。
Arbitrator circuit 316 allows shared storage to be accessed by only one microprocessor at a time, eliminating processing unit contention problems.

共用記憶装置制御器312が共用記憶装置200のアド
レス指定と2方向性であるデータ/アドレス母線306
を経てメモリ・ポート512へのデータの転送とを制御
する。
A data/address bus 306 where the shared storage controller 312 is bidirectional with the addressing of the shared storage 200.
The transfer of data to the memory port 512 via the memory port 512 is controlled.

パリティがメモリ・ポート512においてデータとアド
レスの両方に対して発生して、制御器312によって検
査される。
Parity is generated for both data and addresses at memory port 512 and checked by controller 312.

共用記憶装置200は前述の256に一バイト・アドレ
ス指定容量を与えるために、32ビット語に編成された
半導体RAMチップを含んでいてもよい。
Shared storage 200 may include semiconductor RAM chips organized into 32-bit words to provide the aforementioned 256 byte addressing capacity.

クロック分配回路314にあるマスタ・クロックは、ア
ービトレータ316、ポート512のようなメモリ・ポ
ート、制御器312および共用記憶装置200によって
要求される種々の同期タイミング信号を発生する。
A master clock in clock distribution circuit 314 generates various synchronization timing signals required by arbitrator 316, memory ports such as port 512, controller 312, and shared storage 200.

トランスレータ202、端末機制御器128(第3図に
示すように60)および共用記憶装置200はライン2
04,206,208および210を経て群スイッチを
インターフェイスする。
Translator 202, terminal controller 128 (60 as shown in FIG. 3) and shared storage 200 are connected to line 2.
04, 206, 208 and 210 to interface the group switch.

代表的なスイッチYは、そのアウトレツ)Xがライン2
04によってインターフェイスされ、そのアウトレット
x+iがライン208によってインターフェイスされる
A typical switch Y is its outlet)
04 and its outlet x+i is interfaced by line 208.

もう1つの代表的なスイッチY+1は、そのアウトレッ
トXがライン206によってインターフェイスされ、そ
のアウトレットX+1がライン210によってインター
フェイスされている。
Another exemplary switch Y+1 has its outlet X interfaced by line 206 and its outlet X+1 interfaced by line 210.

前述のようにライン204ないし210の各々は32の
タイムスロットを多重送信した。
As previously discussed, each of lines 204-210 multiplexed 32 time slots.

見て分かるように各通話端末機回路128は、30チヤ
ンネルをもっており、端末機回路のアウトレットと群ス
イッチ102のインレットが同期して必要な並列−直列
変換および逆に直列−並列変換をその間に与えるように
同期化タイミングをもっている2つの端末機マルチプレ
ックスへ接続される。
As can be seen, each terminal circuit 128 has 30 channels, with the terminal circuit outlets and the inlets of the group switch 102 synchronously providing the necessary parallel-to-serial and conversely series-to-parallel conversions therebetween. Two terminals with synchronized timing are connected to the multiplex.

マイクロプロセッサ402の専用記憶装置516は、マ
スクされたプログラムドROMすなわちFROMから成
っていてもよい。
The dedicated memory 516 of the microprocessor 402 may consist of masked programmed ROM or FROM.

専用記憶装置はまた、常駐ソフトウェアおよびサービス
データのクラスを含む可変データに対して4にないし8
にバイトのオーダの訂正記憶容量を含んでいる。
Dedicated storage is also used for variable data, including classes of resident software and service data.
contains correction storage capacity on the order of bytes.

第6図にはトランスレータ202が示しである。A translator 202 is shown in FIG.

トランスレータ202は、分布制御装置編成において用
いられると特に有利であって、セキュリティ・ブロック
・モジュールと通話スイッチ102によって規定されて
いる交換局の他のサブシステムの間のデータ通信パスだ
けで働へ局と利用者1のデータ変更に対処する集中蓄積
プログラム交換システムにある従来のトランスレータの
欠点が本システムによって克服される。
Translator 202 is particularly advantageous when used in distributed controller configurations, where it operates only on the data communication path between the security block module and other subsystems of the exchange defined by call switch 102. The shortcomings of conventional translators in centralized storage program exchange systems that deal with and user 1 data changes are overcome by this system.

トランスレータ′202は、記憶装置550、マイクロ
プロセッサ554とその関連のプログラム記憶装置55
6を・含む制御プロセッサ552、および8つのうち3
つのアクセスポートが558,560および562に示
されている群スイッチ102へのトランスレータ・アク
セス・ポートを含む。
Translator '202 includes a storage device 550, a microprocessor 554 and its associated program storage device 55.
a control processor 552 including 6 and 3 of the 8
The three access ports include translator access ports to group switch 102 shown at 558, 560 and 562.

トランスレークは、局のトラヒック、信頼性および寿命
を大きくすることが必要なときには繰返されてもよい。
Transraking may be repeated as necessary to increase station traffic, reliability, and longevity.

トランスレータは、種々の形式のサービス情報クラス、
料金データ、統計情報、等を受けるが、また一方通常の
翻訳機能すなわち記憶装置550の中のテーブルを索引
することによって電話番号から機器番号への翻訳(DN
/EN)、機器番号から電話番号への翻訳(EN/DN
)、地域符号または局符号からトランク・ルートへの翻
訳およびトランク・ルートから機器番号への翻訳を行う
The translator provides service information classes in various formats,
rate data, statistical information, etc., but also performs normal translation functions, i.e., translation from telephone number to equipment number (DN) by indexing a table in storage 550.
/EN), equipment number to telephone number translation (EN/DN)
), performs translations from area or station codes to trunk routes and from trunk routes to equipment numbers.

各通話端末機回路128は、第3図に関して説明した2
つの端末機マルチプレックス・ラインへ結合されている
Each terminal circuit 128 has two
connected to one terminal multiplex line.

その各端末機マルチプレックスラインは、32チヤンネ
ルをもっており、かつこんどは群スイッチ128のイン
レットへ結合されている端末スイッチ・アウトレットへ
結合されている。
Each of the terminal multiplex lines has 32 channels and is coupled to a terminal switch outlet which in turn is coupled to an inlet of group switch 128.

例として回路128と同じ960基の端末機のある回路
が代表的配置の局にある群スイッチへ結合される。
As an example, a circuit with 960 terminals similar to circuit 128 is coupled to a group switch at a typical location station.

l端末機マルチプレックスを各々へ結合された30の端
末機回路は、第2の端末機マルチプレックスへ接続され
た第2のインターフェイスをもっているので、30基の
端末機回路を共用する2つの端末機マルチプレックスは
、2つの連続な第1階ていのスイッチの同じ番号のアウ
トレットへ接続されている。
The 30 terminal circuits coupled to each terminal multiplex have a second interface connected to a second terminal multiplex, so that two terminals sharing the 30 terminal circuits The multiplex is connected to the same numbered outlets of two consecutive first floor switches.

プログラム記憶装置を共用する60基の端末1路は、4
つの端末機マルチプレックスへ移されるので、第1階て
いのスイッチの各対は、4つの端末機マルチプレックス
の4セツトをつなぎ込まれるであろう。
One path of 60 terminals sharing a program storage device is 4
Each pair of switches in the first floor will be connected to four sets of four terminal multiplexes.

それゆえ、各通話端末機回路128は、2つの機器番号
を含んでいて、DN/EN )ランスレータ機能は、通
話端末機回路の各発信呼び側と着信呼び側の空き一基が
り状態を絶えず監視する。
Therefore, each terminal circuit 128 contains two equipment numbers, and the DN/EN translator function constantly monitors the availability of each originating and terminating terminal circuit. do.

DN翻訳に対する要求への応答は、空き端末機の機器番
号および代りの機器番号が通話中であるか、空いている
か、または予約されているかどうかについての指示を含
むであろう。
The response to the request for DN translation will include the equipment number of the free terminal and an indication as to whether the alternate equipment number is busy, free, or reserved.

両方の端末機が通話中の場合、この情報は、マイクロプ
ロセッサ552へ返すし、発信呼び側を制御するマイク
ロプロセッサが着信機器番号へのネットワークパスを選
択して、呼び設定に必要な情報を信号で送る。
If both terminals are on a call, this information is returned to the microprocessor 552, and the microprocessor controlling the originating caller selects a network path to the terminating equipment number and signals the information necessary to set up the call. Send by.

呼びの着信側の部分を制御するマイクロプロセッサは、
DN/ENトランスレータまたは他のトランスレータ機
能へ端末機がいま通話中であることを確認するためと、
呼びを発信している機器を識別するために確認信号を送
る。
The microprocessor that controls the terminating part of the call is
To confirm that the terminal is currently talking to the DN/EN translator or other translator functions, and
Sends an acknowledgment signal to identify the device making the call.

トランスレータ記憶装置550は、80に語をトランス
レーク記憶装置用に、IOK語をトランスレータプログ
ラムバックアップ記憶装置用にもつ、少なくとも90に
語の蓄積をもつことのできるCCDメモリまたは磁気バ
ブル・メモリまたは他のノリラドステート・メモリから
成っていてもよい。
Translator storage 550 is a CCD memory or magnetic bubble memory or other device capable of having a storage of at least 90 words, with 80 words for translation storage and IOK words for translator program backup storage. It may also consist of NoriRad state memory.

そしてこの場合語長は、例えばデータ構造によって16
.24または32ビツトである。
In this case, the word length is, for example, 16 depending on the data structure.
.. 24 or 32 bits.

アクセス・ポート558ないし562は、切換マトリッ
クスへの通話端末機回路と電気的に同じであり、端末機
回路と同じような方法で機器番号によって識別でき、選
択可能である。
The access ports 558-562 are electrically identical to the call terminal circuits to the switching matrix and are identifiable and selectable by equipment number in the same manner as the terminal circuits.

前述のアクセス・ポートの分配は、スイッチ・モジュー
ルの故障が1より多いポートを駄目にしないで、第1階
ていのどのスイッチの故障も半数を越えるポートを駄目
にしないようになっている。
The distribution of access ports described above is such that failure of a switch module does not cause failure of more than one port, and failure of any switch in the first floor does not cause failure of more than half of the ports.

アクセス・ポートに割当てられた機器番号は、プログラ
ム記憶装置556の中のアルゴリズムが任意の与えられ
た機器番号から任意の他の機器番号を引出すことができ
るようになっている。
The instrument numbers assigned to the access ports are such that an algorithm in program storage 556 can derive any other instrument number from any given instrument number.

機能的にいうと、各アクセス・ポートは、PCMマルチ
プレックス・ラインからその機器番号によって指定され
たチャネルの内容を選択する機構、チャンネルの中のマ
イクロプロセッサ−マイクロプロセッサ制御メツセージ
を識別する機構、1つ以上のそのようなメツセージを保
持する1バツフアレジスタ、■出力バツファ、出端末機
マルチプレックス564,566および568の上の正
しいチャンネルにこのようなメツセージを挿入する機構
およびトランスレータのマイクロプロセッサ554が出
力デ゛−夕を発生している間伝送パスを遊ばしておくメ
ツセージを出力する機構を含む。
Functionally, each access port has a mechanism for selecting the contents of the channel specified by its equipment number from the PCM multiplex line, a mechanism for identifying microprocessor-to-microprocessor control messages within the channel, 1 one buffer register for holding one or more such messages, an output buffer, a mechanism for inserting such messages into the correct channel on the outgoing terminal multiplexes 564, 566, and 568, and a translator microprocessor 554; Includes a mechanism for outputting messages that leave the transmission path idle while generating output data.

アクセス・ポート558,560および562はまた、
図示のように入力ラインを備えている。
Access ports 558, 560 and 562 are also
An input line is provided as shown.

データは、入力ポートに受信されたメツセージに応じて
、トランスレータ記憶装置550から抽出され、記憶装
置550の中のデータの再装荷およ1び変更は、プログ
ラム記憶装置556の中のプログラミングに従ってマイ
クロプロセッサによって制御される。
Data is extracted from translator storage 550 in response to messages received at input ports, and reloading and modification of data in storage 550 is performed by the microprocessor according to programming in program storage 556. controlled by

プロセッサ554は、端末機回路128の中で使われて
いるのと同じマイクロプロセッサでもよいし、そしてま
た呼び制御装置30201部として402に示されてい
る。
Processor 554 may be the same microprocessor used in terminal circuitry 128 and is also shown at 402 as part of call controller 30201.

トランスレータ記憶装置550は、必要な翻訳表を含ん
でいる。
Translator storage 550 contains the necessary translation tables.

例を挙げると、4ミリ秒を越える翻訳アクセスの確率は
1000分の1より小さく、翻訳アクセスを終える平均
時間は2ミリ秒以下である。
For example, the probability of a translation access that takes more than 4 milliseconds is less than 1 in 1000, and the average time to complete a translation access is less than 2 milliseconds.

利用者データの変更および局データの変更は、記憶装置
556の再プログラミングによって達成され、ある局に
よってサービスされるラインまたはトランクの数の拡張
または追加利用者の特徴に備える。
User data changes and station data changes are accomplished by reprogramming storage 556 to provide for expansion of the number of lines or trunks serviced by a given station or additional user features.

本発明は好ましい実施態様に関して説明したが当業者に
明らかになる追加の実施態様、変更および応用は、特許
請求の範囲に述べられた本発明の精神と範囲の中に含ま
れていることはいうまでもない。
Although the invention has been described in terms of preferred embodiments, it is intended that additional embodiments, modifications and adaptations that become apparent to those skilled in the art are within the spirit and scope of the invention as set forth in the claims. Not even.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による分布制御交換システムの簡易ブロ
ック線図、第2図は従来技術のシステムと比較した本発
明の経済性を示す一連の曲線、第3図は本発明の共用記
憶装置と他のシステム要素との関係、第4図は本発明に
よる共用記憶装置配置、第5図は本発明による呼び制御
装置とライン端末機装置、第6図は本発明によるトラン
スレータサブシステムの配置。 102・・・・・・群スイッチ、104,106゜10
8.110,124,126・・・・・・サブグループ
、112,114,116,118,120゜122・
・・・・・内部パス選択制御装置、128・・・・・・
加入者ライン回路(インタフェース)、130・・・・
・・テイジタル加入者ライン、132・・・・・・2線
式アナログライン、134・・・・・・2線式アナログ
トランク、136・・・・・・加入者搬送システム・ラ
イン、140・・・・・・中心局ティジタル・ターミネ
ータ、142・・・・・・データベース、144・・・
・・・マン−マシン・インタフェース、146・・・・
・・サービスDO路、2000.。 ・・・共用記憶装置、202・・・・・・トランスレー
タ、302・・・・・・呼び制御ユニット、306・・
・・・・データ/アドレス母線、308・・・・・・要
求/許可ライン、312・・・・・・制御器、314・
・・・・・クロック分配装置、316・・・・・・アー
ビトレータ、500・・・・・・音声周波数処理装置、
502・・・・・・A−D変換器、504・・・・・・
D−A変換器、506・・・・・・チャネル・クロック
・ライン、510・・・・・・高圧インタフェース、5
12・・・・・・メモリ・ポート、514・・・・・・
マスタ・クロック、516・・・・・・専用記憶装置、
518・・曲電力供給ユニットへのインタフェース、5
20,522・・・・・・イタフェースポート出力スイ
ッチ、524゜526°゛°°・・インタフェース・ポ
ート入力スイッチ、550・・・・・・トランスレータ
の記憶装置、552・・・・・・制御処理装置、554
・・・・・・マイクロプロセッサ556・・・・・・プ
ログラム記憶装置、558,560゜562・・・・・
・アクセス、ポート。
1 is a simplified block diagram of a distributed control switching system according to the present invention; FIG. 2 is a series of curves illustrating the economics of the present invention compared to prior art systems; FIG. 3 is a simplified block diagram of a distributed control switching system according to the present invention; Relationship with other system elements; FIG. 4 shows a shared storage arrangement according to the invention; FIG. 5 shows a call control and line terminal arrangement according to the invention; and FIG. 6 shows an arrangement of a translator subsystem according to the invention. 102...Group switch, 104,106°10
8.110,124,126...Subgroup, 112,114,116,118,120°122・
...Internal path selection control device, 128...
Subscriber line circuit (interface), 130...
... Digital subscriber line, 132 ... 2-wire analog line, 134 ... 2-wire analog trunk, 136 ... Subscriber transport system line, 140 ... ... Central station digital terminator, 142 ... Database, 144 ...
...man-machine interface, 146...
...Service DO Road, 2000. . ... Shared storage device, 202 ... Translator, 302 ... Call control unit, 306 ...
...Data/address bus line, 308...Request/grant line, 312...Controller, 314...
... Clock distribution device, 316 ... Arbitrator, 500 ... Audio frequency processing device,
502...A-D converter, 504...
D-A converter, 506... Channel clock line, 510... High voltage interface, 5
12...Memory port, 514...
Master clock, 516... Dedicated storage device,
518...Interface to the music power supply unit, 5
20, 522... Interface port output switch, 524゜526°゛°°... Interface port input switch, 550... Translator storage device, 552... Control processing device, 554
...Microprocessor 556...Program storage device, 558,560°562...
・Access, port.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 多階てい群スイッチ構造の連続的に拡張可能なスイ
ッチ・マトリックスと関連して使用され、前記スイッチ
・マトリックスが複数の個々の加入者ライン間の通信を
設定するように動作する通信システムのための分布制御
システムにおいて、スイッチング・システムによって処
理される各通信路がシステムの動作中のエラーの可能性
および程度を最少のものとするためにそれ自身に供され
ているプロセッサを具備しており、それぞれ個個のプロ
セッサを有しそれぞれが異なる加入者ライン132に接
続された第1の複数のインターフェイス128と、これ
ら第1の複数のインターフェイス128の出力端子に接
続された複数の入力端子を備え複数の出力ライン204
を有する多重化装置148と、多階でいから成る群スイ
ッチ102と、前記第1の複数のインターフェイス12
8と関連し前記群スイッチ102の第1の階ていの一方
の入力端子群に接続されているトランスレータ142と
、共用記憶装置200とが設けられ、前記群スイッチ1
02においてはその第1の階てはサブグループ(1〜N
)104,106゜ioa、iioより成り、それぞれ
は内部パス選択回路112,114,116,118を
有し、最終階ていは対応するサブグループ120゜12
2より成り、そのそれぞれもまた内部パス選択回路12
4,126を有し、低い階ていの出力端子は高い階てい
の入力端子に結合され、前記出力ライン204は前記第
1の階ていの他方の入力端子に接続されており、前記共
用記憶装置200はトランスレータ202と共に前記イ
ンターフェイス128に接続され、前記インターフェイ
ス128および前記共用記憶装置200は全て共通の出
力ライン204,205,206.210を経由して前
記群スイッチ1.02の前記第1の階ていに接続されて
いることを特徴とする通信システム用分布制御システム
。 2 インターフェイス128がさらにn本の加入者ライ
ンの群のそれぞれに割り当てられた専用記憶装置516
を具備し、前記共用記憶装置200が前記第1の複数の
加入者ラインに対して割り当てられていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の分布制御システム。 3 前記トランスレータ202は呼び単位或はラインベ
ース単位で前記制御を行なうためにそれと関連している
マイクロプロセッサ554およびメモリ556を有して
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分布
制御システム。 4 インターフェイス128が音声信号をデジタル化し
符号化する変換器502を備えていることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の分布制御システム。 5 インターフェイス128が共通パス306に対して
デジタル化された音声信号を直列に結合される音声周波
数処理装置500を備えていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の分布制御システム。 6 インターフェイス128が共通パス306に対して
並列にデジタル化された音声信号を結合するための複数
の出力端子を有することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の分布制御システム。 7 トランスレータ202がそれに結合された複数のイ
ンターフェイス128およびスイッチ・マトリックス1
02間の変換を行なうように構成され、前記インターフ
ェイス128およびスイッチ・マトリックス102に接
続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の分布制御システム。 8 インターフェイス128が発信呼び着信呼び半分の
それぞれに対してスイッチ・マトリックス102を独立
にスイッチングするために分離した手段520〜526
を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第6項記
載の分布制御システム。 9 スイッチ・マトリックス102はデジタルパルス選
択制御信号に従って加入者ライン間で呼びを切替えるた
め前記複数のインターフェイス128からそれに結合さ
れた複数の共通パス306を有していることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の分布制御システ文。 10 追加の加入者ライン或はトランクがこの追加の
ライン或はトランクに対する追加の標準化されたインタ
ーフェイス128を設けることにより存在する加入者ラ
インを切断することなくシステムに付加することができ
るように構成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第9項記載の分布制御システム。 11 加入者ラインがアナログラインまたはトランク
であり、呼びがそれ等ラインまたはトランク上の加入者
の呼びの形式のものであり、それ等はそれぞれ発信呼び
および着信呼び半分を含み、さらにシステムは共通パス
306に対して発信呼び半分をそれぞれ結合させ着信呼
び半分を共通パス306から受信する別々の出力端子お
よび入力端子を備え発信および着信呼び半分が個別に制
御される如く構成されていることを特徴とする特許請求
の範囲第9項記載の分布制御システム。 12 加入者ラインがアナログラインまたはトランク
であり、共通パス306上への音声信号をデジタル化す
るための変換器502を具備していることを特徴とする
特許請求の範囲第9項記載の分布制御システム。 13トランスレータ202がラインベース単位または呼
び単位またはエルラングベース単位でデジタルパルス選
択制御信号を与えるように動作する選択装置552を備
えていることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載
の分布制御システム。 14トランスレータ202がセキュリティ・ブロック単
位でデジタルパス選択制御信号を与えるように動作する
選択装置522を備えていることを特徴とする特許請求
の範囲第11項記載の分布制御システム。 15トランスレータ202が着信ベース単位でデジタル
パルス選択制御信号を与えるように動作する選択装置5
22を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1
1項記載の分布制御システム。 16共通パスにリベニュートラフイツクとオーバーへラ
ドトラフインクの両者を結合するためのアクセス・ポー
ト558〜562を有していることを特徴とする特許請
求の範囲第11項記載の分布制御システム。 17 サービス・データを発生させるデータベース1
42を備え、多重化装置148もまた前記データを共通
パス306に結合される如く動作することを特徴とする
特許請求の範囲第11項記載の分布制御装置。 18 分布制御システムが電話端局或は中央局から遠
方に位置しており、X個の他の分布制御システムに対し
て接続するためにそれに接続され、システムにより行な
われる分布制御が加入者の呼びの間維持される如(構成
されていることを特徴とする電話端局または中央局と共
に使用される特許請求の範囲第11項記載の分布制御シ
ステム。 19トランスレータ202が発信呼びおよび着信呼び半
分に加入者呼びをそれぞれ分離し、各半分を個別に制御
するように動作するプロセッサ552を備えていること
を特徴とする特許請求の範囲第11項記載の分布制御シ
ステム。 20Xがセキュリティ・ブロック単位の加入者ラインの
数に最大で等しい数であることを特徴とする特許請求の
範囲第18項記載の分布制御システム。 21 プロセッサ552が保守用データおよびそれに
結合された特定の加入者ラインおよびトランクと関係す
るデータを蓄積するための記憶装置556を有するマイ
クロプロセッサであることを特徴とする特許請求の範囲
第19項記載の分布制御システム。 η 各端末に対して設けられていることを特徴とする特
許請求の範囲第18項記載の分布制御システム。
Claims: 1. For use in conjunction with a continuously expandable switch matrix of a multi-level group switch structure, such that the switch matrix configures communications between a plurality of individual subscriber lines. In a distributed control system for an operating communication system, each communication path handled by a switching system is provided with its own processor to minimize the likelihood and extent of errors during operation of the system. a first plurality of interfaces 128 each having a separate processor and each connected to a different subscriber line 132; and a plurality of first plurality of interfaces 128 connected to output terminals of the first plurality of interfaces 128. A plurality of output lines 204 having input terminals of
a multiplexer 148 having a multi-level group switch 102, and the first plurality of interfaces 12.
A translator 142 connected to one input terminal group of the first floor of the group switch 102 in association with the group switch 102 and a shared storage device 200 are provided.
In 02, the first level is the subgroup (1 to N
) 104, 106°ioa, iio, each having an internal path selection circuit 112, 114, 116, 118, and the final floor has a corresponding subgroup 120°12
2, each of which also has an internal path selection circuit 12.
4,126, the output terminal of the lower floor is coupled to the input terminal of the higher floor, the output line 204 is connected to the other input terminal of the first floor, and the output terminal of the lower floor is coupled to the input terminal of the higher floor; 200 is connected to said interface 128 together with a translator 202, said interface 128 and said shared storage 200 are all connected to said first floor of said group switch 1.02 via common output lines 204, 205, 206.210. A distribution control system for a communication system, characterized in that the system is connected to a communication system. 2. The interface 128 further includes a dedicated storage device 516 assigned to each of the groups of n subscriber lines.
The distribution control system according to claim 1, characterized in that said shared storage device 200 is allocated to said first plurality of subscriber lines. 3. The distribution of claim 1, wherein the translator 202 has a microprocessor 554 and a memory 556 associated therewith for performing the control on a call-by-call or line-by-line basis. control system. 4. The distribution control system of claim 1, wherein the interface 128 comprises a converter 502 for digitizing and encoding the audio signal. 5. The distribution control system according to claim 1, wherein the interface 128 includes an audio frequency processing device 500 to which the digitized audio signal is serially coupled to the common path 306. 6. The distributed control system of claim 1, wherein the interface 128 has a plurality of output terminals for coupling digitized audio signals in parallel to the common path 306. 7 a plurality of interfaces 128 and switch matrix 1 with translator 202 coupled thereto;
2. The distributed control system of claim 1, wherein the distributed control system is connected to the interface 128 and the switch matrix 102 and configured to convert between 0.02 and 0.02. 8. Separate means 520-526 for interface 128 to independently switch switch matrix 102 for each of the outgoing and incoming call halves.
7. The distribution control system according to claim 6, comprising: 9. Switch matrix 102 includes a plurality of common paths 306 coupled thereto from said plurality of interfaces 128 for switching calls between subscriber lines in accordance with digital pulse selection control signals. Distribution control system statement described in Section 1. 10 configured such that additional subscriber lines or trunks can be added to the system without disconnecting existing subscriber lines by providing an additional standardized interface 128 for the additional lines or trunks. The distribution control system according to claim 9, characterized in that: 11. The subscriber lines are analog lines or trunks, the calls are in the form of subscriber calls on those lines or trunks, each of which includes an outgoing call and an incoming call half, and the system has a common path. 306 with separate output and input terminals for respectively coupling the outgoing call half and receiving the incoming call half from the common path 306 and configured so that the outgoing and incoming call halves are individually controlled. A distribution control system according to claim 9. 12. Distribution control according to claim 9, characterized in that the subscriber line is an analog line or trunk and is provided with a converter 502 for digitizing the voice signal onto the common path 306. system. 13. The distribution control according to claim 11, wherein the translator 202 is provided with a selection device 552 that operates to provide a digital pulse selection control signal on a per line basis, per call basis, or per erlang basis. system. 12. The distribution control system according to claim 11, wherein the 14 translator 202 includes a selection device 522 that operates to provide a digital path selection control signal on a security block basis. 15 Translator 202 operates to provide a digital pulse selection control signal on an incoming call basis.
Claim 1 characterized in that it comprises 22.
Distribution control system according to item 1. 12. The distribution control system according to claim 11, further comprising access ports 558-562 for coupling both revenue traffic and overdraft trough traffic to a common path. 17 Database 1 that generates service data
12. The distribution control system of claim 11, wherein the multiplexer 148 is also operative to couple the data to the common path 306. 18 A distribution control system is located remotely from a telephone terminal or central office and is connected to it for connection to X other distribution control systems, and the distribution control performed by the system A distribution control system as claimed in claim 11 for use with a telephone terminal or central office, characterized in that the translator 202 divides the outgoing and incoming calls into half 12. The distributed control system of claim 11, further comprising a processor 552 operative to separate each subscriber call and individually control each half. 19. The distribution control system of claim 18, wherein the number of subscriber lines is at most equal to the number of subscriber lines.21. The distribution control system according to claim 19, characterized in that it is a microprocessor having a storage device 556 for accumulating related data. η is provided for each terminal. A distribution control system according to claim 18.
JP53022888A 1977-03-02 1978-03-02 Distribution control device for digital switching system Expired JPS5816798B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77371277A 1977-03-02 1977-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136906A JPS53136906A (en) 1978-11-29
JPS5816798B2 true JPS5816798B2 (en) 1983-04-02

Family

ID=25099086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53022888A Expired JPS5816798B2 (en) 1977-03-02 1978-03-02 Distribution control device for digital switching system

Country Status (35)

Country Link
JP (1) JPS5816798B2 (en)
AR (1) AR223812A1 (en)
AT (1) AT377406B (en)
AU (1) AU516649B2 (en)
BE (1) BE864424A (en)
BR (1) BR7801290A (en)
CA (1) CA1101530A (en)
CH (1) CH627895A5 (en)
CS (1) CS270402B2 (en)
DD (1) DD134905A5 (en)
DE (1) DE2808666C2 (en)
DK (1) DK159709C (en)
EG (1) EG13354A (en)
ES (1) ES467423A1 (en)
FI (1) FI76472C (en)
FR (1) FR2382819B1 (en)
GB (1) GB1583633A (en)
GR (1) GR64106B (en)
HK (1) HK42881A (en)
HU (1) HU181887B (en)
IE (1) IE46249B1 (en)
IN (1) IN149978B (en)
IT (1) IT1115590B (en)
MX (1) MX144372A (en)
NL (1) NL191076C (en)
NO (1) NO154590C (en)
NZ (1) NZ186578A (en)
PL (1) PL125417B1 (en)
PT (1) PT67723A (en)
RO (1) RO76656A (en)
SE (1) SE439566B (en)
SU (1) SU1482540A3 (en)
TR (1) TR20819A (en)
YU (1) YU41390B (en)
ZA (1) ZA781060B (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201889A (en) * 1978-03-17 1980-05-06 International Telephone And Telegraph Distributed control digital switching system
IT1118433B (en) * 1979-03-15 1986-03-03 Cselt Centro Studi Lab Telecom NUMERICAL TELEPHONE SELF-SWITCH FOR LOW DENSITY AREAS
IT1143268B (en) * 1981-01-15 1986-10-22 Cselt Centro Studi Lab Telecom MODULAR STRUCTURE OF DISTRIBUTED CONTROL AND DIAGNOSTIC PCM SWITCHING NETWORK
US4654845A (en) * 1985-03-18 1987-03-31 At&T Parallel call processing system and method
US4689815A (en) * 1985-08-23 1987-08-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Controlling multi-port hunt groups in a distributed control switching system
DE3539039A1 (en) * 1985-11-04 1987-05-07 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Locally controlled digital telephone switching system, in particular telephone PBX system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925834A (en) * 1972-08-09 1974-03-07

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2331602B1 (en) * 1973-06-20 1975-01-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Circuit arrangement for an indirectly controlled telecommunications, in particular telephone exchange, with connection sets
GB1450457A (en) * 1974-01-02 1976-09-22 Plessey Co Ltd Telecommunication exchange systems
US3912873A (en) * 1974-01-17 1975-10-14 North Electric Co Multiple fault tolerant digital switching system for an automatic telephone system
US3974343A (en) * 1975-01-10 1976-08-10 North Electric Company Small modular communications switching system with distributed programmable control
FR2341998A1 (en) * 1976-02-17 1977-09-16 Telic Telephone PBAX with modular construction - has base module with microprocessor controlling switching and tone generation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925834A (en) * 1972-08-09 1974-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
NL7802233A (en) 1978-09-05
EG13354A (en) 1981-06-30
IN149978B (en) 1982-06-19
BE864424A (en) 1978-09-01
CH627895A5 (en) 1982-01-29
BR7801290A (en) 1978-11-28
FR2382819A1 (en) 1978-09-29
IE46249B1 (en) 1983-04-06
IT7820544A0 (en) 1978-02-24
IE780434L (en) 1978-09-02
RO76656A (en) 1981-04-30
GR64106B (en) 1980-01-24
FI76472C (en) 1988-10-10
AR223812A1 (en) 1981-09-30
AT377406B (en) 1985-03-25
NO154590B (en) 1986-07-28
DK159709C (en) 1991-04-22
TR20819A (en) 1982-09-16
DD134905A5 (en) 1979-03-28
DK159709B (en) 1990-11-19
IT1115590B (en) 1986-02-03
CA1101530A (en) 1981-05-19
HU181887B (en) 1983-11-28
MX144372A (en) 1981-10-05
NL191076B (en) 1994-08-01
AU3362578A (en) 1979-09-06
FR2382819B1 (en) 1986-12-26
FI76472B (en) 1988-06-30
SU1482540A3 (en) 1989-05-23
GB1583633A (en) 1981-01-28
SE439566B (en) 1985-06-17
NL191076C (en) 1995-01-02
NZ186578A (en) 1982-03-16
YU41390B (en) 1987-04-30
YU49178A (en) 1982-06-30
ZA781060B (en) 1979-01-31
DK89278A (en) 1978-09-03
FI780696A (en) 1978-09-03
PT67723A (en) 1978-04-01
HK42881A (en) 1981-09-04
ATA127778A (en) 1983-08-15
ES467423A1 (en) 1978-10-16
SE7802272L (en) 1978-09-03
AU516649B2 (en) 1981-06-18
PL205021A1 (en) 1979-02-12
CS270402B2 (en) 1990-06-13
DE2808666C2 (en) 1984-05-30
NO780630L (en) 1978-09-05
DE2808666A1 (en) 1978-09-07
JPS53136906A (en) 1978-11-29
NO154590C (en) 1986-11-05
PL125417B1 (en) 1983-05-31
CS134078A2 (en) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317962A (en) Distributed control for digital switching system
US6381239B1 (en) Multiple application switching platform and method
EP0307401B1 (en) Method and apparatus for providing variable reliability in a telecommunication switching system
JP2723217B2 (en) Processing of sequence calls in a distributed control and switching system.
FI74574B (en) SAETT ATT KOMMUNICERA MELLAN ETT FLERTAL TERMINALER SAMT DIGITALKOMMUNIKATIONSANORDNING MED FOERDELAD STYRNING FOER TILLAEMPNING AV SAETTET.
CA1075798A (en) Multiprocessor control of a partitioned switching network by control communication through the network
EP0361760B1 (en) ISDN, basic rate interface arranged for quad voice
EP0019921B1 (en) Time division digital communication system
JP2840070B2 (en) Time division multiplex switching system for pulse code modulated telephone signals.
EP0228204B1 (en) Architecture for distributed control telecommunication switching systems
WO1997030555A9 (en) Multiple application switching platform and method
EP0118510A1 (en) Data conference system
JPH0552118B2 (en)
IE46065B1 (en) Improvements in or relating to microprocessor control complex
JPH0311159B2 (en)
WO1985005236A1 (en) Integrated packet switching and circuit switching system
JPH0670352A (en) Method and apparatus for transfer of circuit in digital loop carrier system
JPH0336479B2 (en)
JPS5816798B2 (en) Distribution control device for digital switching system
GB2127651A (en) Tdm concentrator system
US5475678A (en) Signalling processing system for circuit mode systems of a telecommunications installation
KR830000982B1 (en) Distribution Control for Switching Systems
US4178478A (en) Subscriber terminal for use in a TDM switching system
JPH0799879B2 (en) Telecommunication switching system
US5485454A (en) System and method of communication between circuit mode communication installation core units