JPS58162947A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS58162947A
JPS58162947A JP4598482A JP4598482A JPS58162947A JP S58162947 A JPS58162947 A JP S58162947A JP 4598482 A JP4598482 A JP 4598482A JP 4598482 A JP4598482 A JP 4598482A JP S58162947 A JPS58162947 A JP S58162947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
dark box
plate
link
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4598482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimizu
清水 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP4598482A priority Critical patent/JPS58162947A/ja
Publication of JPS58162947A publication Critical patent/JPS58162947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮像装置に関し、特に、黒板に記載されてい
る文字等の被写体像を印画紙に写し撮るようにした撮像
装置に関するものである。
従来より、この捜撮1象装置の一例として、第1図(/
こ1J(rようなものが案出されている。この撮像装置
100は、暗箱本体101の前面101A側に配設した
j最諌用レンズ102を介して該暗箱本体101内に入
射される撮謙光(同図中一点鎖線で示す) (コより結
像される被写体1象(黒板の文字前)を、該暗箱本体1
01内の光路上に繰出されるミラーシャッター103に
よって反射させ、該暗(1)本体101内の底部101
Bに配置した印画i’rlSC感光部)104に露光す
るようにしたものである。
また、上記撮像装置100において、上記撮f象光t′
こより結像される被写体像を目視するための雲りガラス
からなる焦点板105は、上記暗箱本体101の後面1
01Cに開設した窓部106内にホ11み付けられてい
る。そして、上記被写体像を目視する場合には、上記暗
箱本体101の後面101 C+1111に図示しない
暗幕を被せ、上記暗箱本体101の後方よシ上記焦点板
105に結像された被写体減を目視するようにしている
ところで、上述のように、上記焦点板105を暗箱本体
101の後面101Cに組み付け、該焦点板105を上
記fM IJ用レンズ102の焦点位置に配置した場合
、該焦点板105に結像される被写体像が暗くなること
が欠点となっている。
また、この焦点板の高さHlは、上記印画部104に組
み込まれている印画紙107の幅L工と同寸法を必要と
する。したがって、上記印画紙107の幅L1が例えば
303のものであった場合には、上記焦点板105の高
さHlが301のものを必要とし暗箱本体101の全高
が高くなシ大型化してしまうことが欠点となっている。
このように、上記暗箱本体101の全高が高いものとな
ると、この撮像装置100を例えば会議の記録用に使用
するために会議室の真中に設置した場合、この装置10
0が黒板の文字等を目視している人の邪魔になり、有効
に使用することができなくなる。
そこで、本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案
されたものであり、焦点板に結像される被写体橡が明る
くなるようにすることを目的とす−また、本発明は、暗
箱本体の全^を低くすることによシ小型化を図ることを
目的とする。
以下、本発明の好適な実施例を第2図乃至第6図Cて従
い具体的に説明する。
第2図は、本発明を適用した可搬式i像装置の縦断側面
図である。この撮像装置1は、横長の長方体形状の暗箱
本体2を有している。この暗箱本体2は上部暗箱部3と
下部暗箱部4とからなシ、これら各暗箱部3,4の開口
部を互に突き合せ結r1・することにより構成されてい
る。上記下部暗箱部4の底部4Aには、例えばゴム材か
らなる脚部5.5・・・が取り付けられている。
上記暗箱本体2の前面2Aには、撮像用レンズユニット
6が配設されている。この撮像用レンズユニット6は、
上記暗箱本体2の前面2Aにおい゛て上記各暗箱部3,
4に亘って開設した円形状の開1]部7に嵌挿された円
筒状のハウジング8を有している。このハウジング8内
には、外向き7ランク部9a、9bを軸方向両端に設け
た円筒状のスライドガイド筒9が嵌挿されている。そし
て、上記ハウジング8と上記スライドガイド筒9はネジ
10によって固着されている。そして、上記スライドガ
イド筒9内には、’[+家相レンズ11が組写込まれた
鏡胴12が摺動自在に嵌挿されている。
上記撮像用レンズ11は三枚のレンズ11 A、11 
B 、 110によって構成されている。これら各レン
ズIIA、、1.IB、11Cは、上記鏡胴12内に配
された二個の円筒状のレンズ支持体13A、13Bによ
って所定圧離隔てて位置決めされている。
そして、上記鏡胴12は、該鏡胴12の上部12AK取
シ付けられた円筒状の焦点調整用レバー14によって、
上記スライドガイド筒9に形成されている長孔15の長
さ方向幅内においてスライド操作自在となっている。上
記焦点調整用レバー14は、上記鏡胴12に対して折曲
可能となるようにヒンジ部16を介して、その基端14
aが支持されている。上記ヒンジ部16は、上記鏡胴1
2にねじ着された平板状のレバー受は体17と、上記レ
バー140基端14aに内装されたボール18との保合
によって構成されてなる。上記ボール18は、上記レバ
ー14内にネジ19によって位置決め固定されたシャフ
ト20の一端側に組み込まれている圧縮コイルバネ21
によって上記レバー受は体11に常時圧接係合する状態
に置かれている。そして、上記レバー14の基端14a
の重力面VC形成されている長孔14A、14A(第4
図参照)の位置が上記レバー受は体17の側方の位置に
来るように、該レバー14を軸回シ方向Vこ回転烙せ、
該レバー14を前方側に倒すことにより該レバー14を
折曲させることができる。なお、上記長孔14Aの開口
幅は上記レバー受は体17の肉厚よシも大でおることが
条件である。
まに1前記ハウジング8の上部に開設されている長孔2
2の開口長さは上記レバー14″の長さよりも大きく、
該レバー14の折曲により、該レバー14を前記ノ・ウ
ジフグ8内に収納することができるようになっている(
第4図参照)。
また、前記ハウジング8は、上記暗箱本体2内の開口部
7の縁部に固着された円筒状のスライドガイド筒23内
に清って摺動自在に支持されておす、撮像用レンズユニ
ット6全体が上記暗箱本体2の前面2Aよシ突出人自在
となっている。なお、前記下部暗箱部4の前面4Bには
、上記撮像用レンズユニット6の重さによって該暗箱部
4が撓まないように補強板24が貼着されている。上記
ノ・ウジング8の下部の外周面には、スライドガイド溝
25が軸方向に形成されている。このガイド溝25には
、前記スライドガイ、ド筒23の下部において内方に突
出するガイドピン26が嵌合状態に置かれている。上記
ガイド#25の両端25a。
25bには、該溝25と連続する図示しないピン係止用
溝が形成されている。これら各係止用溝は上記撮像用レ
ンズユニット6を暗箱本体2から引き出した時、あるい
は暗箱本体2内に格納した時に上記ハウジング8が軸方
向に移動しないようにロックするためのものである。ま
た、上記ノ\ウジング8の後端8aには、上記スライド
ガイド筒23の一端23aによって受は止められ該ノ・
ウジング8の暗箱本体2の前面2Aからの抜は落ちを防
屯する外向きフランジ部27が形成されている。
一方、上記暗箱本体2内において、上記撮像用レンズ1
1の焦点距離よりも短い位置には、上記11&像用レン
ズ11を介して入射される撮像光により結像される板写
体11Jf目視するための焦点板28が配設されている
。この焦点板28は、上記暗箱本体2の上部暗箱部3の
左右側板3a、3bに架設固定された第1の支軸29に
上端30aが回転自在に組み付けられた第1の枠体30
の一側面(第2図中右側面)に位置決め固着されている
すなわち、上記焦点板28は、上記第1の支軸29を中
心として回転自在に支持されている。なお、上記第1の
枠体30の上部前方部位には、暗箱本体2と固定状態に
置かれたL字状のストツノく片31が配置されている。
このストッパ片31の先端31aに上記枠体30の他側
面が受は止められることによって、上記焦点板28はそ
れ以上第2図中時計方向に回転しないように支持される
。この時、上記焦点板28は前記撮像用レンズ11の光
軸に対して垂直に支持された状態になる。また、上記第
1の枠体30の一側面には、後述するミラーシャッター
43の閉動作時における回転を阻止するL字状のストッ
パ板部32が該枠体30と平行関係を維持し該枠体30
の他端30bに突設されている。
また、上記暗箱本体2内において、上記焦点板28と前
記撮像用レンズ11との間の光路上には、リレーレンズ
となる凸レンズ(フレネルレンズ)33が配設されてい
る。この凸し/ズ33は、第2の枠体34の一側面(第
2図中右側面)に固着されている。上記第2の枠体34
の一側面には、前記上部暗箱部3の左右側板3a、3b
間上部側に架設固定された第2の支軸35に一端36a
が回転自在に組み付けられた凸レンズ作動用リンク36
の他端36bが軸受は板37を介して回転自在に組み付
けられている。また、上記第2の枠体34の前方部位(
第2図中右方部位)には、後述する一方の支持板49A
が位置し、該支持板49Aの一側面に上記第2の枠体3
4が受は止められることによって、上記凸レンズ33は
、その光軸が前記撮像用レンズ11の光軸と同軸となる
ように垂直に支持された状態となる。なお、上記支持へ 板49舅には、前記ノ・ウジングaと同軸状に円形状の
開口“部38が形成されている。この開口部38の径は
、上記ノ・ウジング8の外径よりも大きく形成さtして
いる。
−また、前記暗箱本体2内において、上記焦点板28の
扱方部位には、上記焦点板28に結像される被写体像ヲ
前記上部暗箱部3内の後方側上部コーナ部3 A +j
lllに反射させるための固定ミラー39がPf1%l
 団斜角度をもって配置されている。そして、上11[
:コーナ部3Aには、小型ののぞき窓40が開設されて
おり、こののぞき窓40には、接眼レンズ41が組み込
まれた小型のファインダーユニット42が、I!11み
付けられている。
−プへ前記暗箱本体2内において、上記焦点板28の下
方部位には、ミラーシャッター43が配置されている。
このミラーシャッター43の裏面43A劃には、取付は
板44が固着されておシ、該取付は板44は前記下部暗
箱部4の左右側板4a、4b間に架設固定された第3の
支軸45に、その一端(第2図中右端)44aが回転自
在に組み付けられている。
そして、上記ミラーシャッタ・−43の下方部位には、
印画部となる感光部46が配置されている。
なお、この感光部46の位置は上記撮像用レンズ11の
焦点位置となっている。この感光部46は上記ミラーシ
ャッター43の回転にょシ開閉される。そして、この感
光部46には図示しない感光紙が送シ込まれて来る。上
記感光紙は、熱現像式感光紙からなシ、ロール状に巻回
された状態で、暗箱本体2内の所定位置に配置されたマ
ガジンゆに収納されている。
上記感光部46の前後部位(第2図中左右部位)Kは、
上記感光紙をマガジン内から引き出す作用をなす二対の
コンベア用ベル) 47 a p 47 b %48a
、48bが平行に配置されている。これら各ベル)47
a t47b、48’a−48bは、上記感光部46を
間に置き前記下部暗箱部4の底面4B上にbr定距離崗
てて垂直に立設された一対の支持板49A、49B間に
回転自在となるように架設さ九た回転軸50 a s 
50 b % 50 c t 50dの両14il+1
11に組み付は固定された8個のロー251間Q′コそ
れぞれ閉ループ状に巻回されてなる。そして、これら各
ベルト47a、47b、48a。
48b間で上記感光紙の両側縁部を挾持しながら面感尤
厭を上記マガジンから引き出し上記感光部46に送り込
む。なお、上記感光紙は、上記支持板49A、49B間
に架設固定された一対の感光紙7e行ガイド用の上下支
持枠52A、528によって、その向側縁部の上下面が
支持され、上記感ノを部46における感光紙の水平度を
維持している。
そして、上記各ベルト47a、47b、48a、48b
の走行駆動によって上記マガジンから引き出された感光
紙は上記感光部46に送り込まれ、該hi<丸部46で
所定時間留った後、図示しないヒータ部に送り込まれ、
このヒータ部によって熱現葎された後、暗箱本体2の下
部暗箱部4の右側板4bに開設されている図示しない紙
送シ出し口を経て外部に送り出される。なお、上記感光
紙は、上記感光部46に送り込まれた時、該感光部46
の入口側に設けられている図示しないカッターによって
ロール体から切シ離される。したがって、上記感光紙が
上記紙送シ出し口から外部に送)出される時、該感光紙
は所定サイズ(例えば85)のものとなっている。
一方、前記ミラーシャッター43の一端43a側と上記
感光部46との間には、ミラーシャッター43の開放動
作時に、前記撮像用レンズ11を介して暗箱本体2内に
入射される撮1象光以外の入射光が直接上記感光部46
に送り込まれている感光紙に当たらないようにするため
の遮光板53が配設されている。この遮光板53は上記
ミラーシャッター43の開閉動作に連動して動作するも
のであシ、上記ミラーシャッター43が閉動作状態にお
いては、上記シャッター43と感光部46との間に収納
された状態になり、上記ミラーシャッター43が開動作
すると第4の支軸54を支点として第2図中反時計方向
に回転し、暗箱本体2の光1・1を上eこ繰出される。
次(lこ、上記ミラーシャッター43の駆動機構55に
ついて説明する。上記ミラーシャッター43の他端43
bには、該シャッター43の一端43a 11i11に
向い虜定角度傾斜する第1のリンク56の一端が固定さ
れている。上記リンク56の他端には連結ビン5γを介
して暗箱本体20前後方向に移動する長尺な第2のリン
ク58の一端が回転自在に連結されている。この第2の
リンク58は、その他端が上方側に所定角度上シ傾斜し
上記暗箱本体2内の前方部位に位置している。
上記第2のリンク58の他端側寄シの部位には、暗箱本
体2に固定された第5の支軸59によって回転自在に支
持された遮光板作動用レバー60を回転させるピン61
が固着されている。そして、この第2のリンク58の他
端には、一端が前記−力の支持板49Aの前方側におけ
る上記下部暗箱部4の左右側板4a、4b間に架設固定
されている。136の支軸62に回転自在に組み付けら
れた第3のリンク63の他端に連結ピン64を介して回
転自在に連結されている。また、上記第6の支軸62に
は、長尺な第4のリンク65の←端が回転自在に組み付
けられている。この第4のリンク65の他端には、上記
第2のリンク58と同じよう在に組み付けられている。
この第5のリンク66の他端には、前記焦点板28を回
転操作するU字状の操作板61が固着されている。この
操作板61の水平板部68には、前記焦点板28、第1
のIは上記水平板部68の前端側(第2図中左端側)K
形成されている。そして、上記溝部69の底部69aが
前記ストッパ板部32の一側面(第2図中右側面)に当
接することによって上記焦点板28の第2図中反時計方
向の回転が阻止され上記焦点板28は垂直に支持される
。、また、上記第5のリンク66の長手方向中途部には
前記凸レンズ作動用リンク36の中途部が連結ピンTo
を介して回転自在に・生結されている。
そして、上記暗箱本体2内において、上記第3及び第4
のリンク63.65の前方部位には、これら谷リンク6
3.65を駆動させる第1及び第2のカム71.72が
配設されている。これら各カム71.72は、図示しな
い電動竿−夕の回動11ql+に一体的に結合された駆
動軸73にその中心部が、Ydiみ付けられている。上
記第1のカム71は、上記第4のリンク65を回転駆動
させるカムであり、−上記第2のカム7.2は上記第3
のリンク63を回111Jτ易!助させるカムである。
上記第1のカムT1が第2図中反時計方向に回転し、該
カム71の円man 71 Aが上記第4のリンク65
の中途部に固7uすれている第1の保合ビン14を押圧
することにより影リンク65が第3のリンク63よシも
′J1(:に作動し、上記第2のカム72が上記第1の
カム71とともに第2図中反時計方向に回転し、該カム
12の突状部72Aの先端rki72Bが上記第3のり
/り63の中途部に固着されている第2の係イすピン1
5を押圧することによI)該リンク63が上記第4のリ
ンク65の作動よシ遅れて作動するように構成されてい
る。
次に、上記W成からなる撮像装置1の動f’l”Kつい
て第2図及び第3図に従い説明する。
先ず、図示しないメインスイッチをON操作すると、前
記駆動軸γ3が第2図中反時計方向に回転し、この駆動
軸73と図示しないクラッチ機構を介して連結されてい
る前記谷ローラ50が回転する。これら各ローラ50の
回転によってマガジン内に収納されている感光紙が前記
各支持板52A、52Bによってガイドされながら感光
部46内に送り込まれる。なお、上記感光紙はミラーシ
ャッター4#が開動作し、そして再び閉動作するまで上
記感光部46内で係止する状態に置かれている。
この時、上記駆動軸73の回転によって、前記各カム7
1.72も同方向に回転し、まず第1のカムγ1の円弧
面71Aが第4のリンク65の第1の保合ビン74を押
圧していく。上記係合ビン74が押圧されることによっ
て、上記第4のリンク65は第6の支軸62を中心に第
2図中時計方向に回転し、上記第5のリンク66が同図
中右方向しこ移動する。この第5のリンク66の移動に
よって凸レンズ作動用リンク36は第2の支軸35盆中
心に同図中反時計方向に回転し、゛凸レンズ33は暗箱
本体2内の上部側に引き上けられていく。
また、上記第5のリンク66の移動によって、操ツバ也
部32の他側面(第2図中左側面)を押圧することによ
シ、焦点板28は、第1の支軸29を中心に弔2[菌中
反時計方向に回転し引き上げられていく。
上記第1のカム710回転が進み、第3図に示すように
該カム71の円弧面71Aの終端γ1a妊イ芳が上記第
1の保合ビン74を押圧する状態において、上記凸レン
ズ33及び上記焦点板28は、陥引き上は終えられた状
態となる。この時、上記・i52の枠体34は上記焦点
板28の後方部位に配置されている凸レンズ位置決め用
傾斜板77によつてそれ以上の引き上げが阻止されてい
る。
また、この時、上記第2のカム12の突状部72Aの先
端面72Bが第3図に示すように第3のリンク63の第
2の係合ピン15を押圧していき、該保合ピン15が押
圧されることによって、上記第3のリンク63は上記第
6の支軸62を中心に第3図中反時計方向に回転し、第
2のリンク58が同図中右方向に移動する。この第2の
リンク58の移動によって、第1のリンク56は第3の
支軸45を中心に同図中時計方向に回転し、ミラーシャ
ッター43も上記第3の支軸45を中心に同図中時計方
向に回転し、前記感光部46を開放するとともに暗箱本
体2内の光路上に繰出される。
なお、この時、上記第1のリンク56は前記他方の支持
板49Bの前面に突設されているストッパ用シャフト1
8によって受は止められている。
また、上記第2のリンク58が移動することによって、
遮光板作動用レバー6oは、ピ/61が該レバー60を
押圧することにょシ、第5の支軸59を中心に第3図中
時計方向に回転する。このレバー6uの回転によって、
該レバー60の基端60aは遮光板53の基端に設けら
れているレバー保合片T9を同図中左方向に引き込み遮
光&53を第4の支軸54を中心として同図中時計方向 うに暗箱本体2内の光路上に繰出す。
そして、上記ミラーシャッター43が開放動作状態にな
ると、前記駆動軸730回転が所定時間1学IF、シ、
上記ミラーシャッター43によって反射される撮像光が
感光紙上に露光される。そして、」二記ミラーシャッタ
ー43の開放動作後、所定時ill (剪定の露光時間
)が経過すると、前記、駆動軸13は第3図中反時計方
向に回転し始める。そして、上記第2のカム12が回転
することによシ、−F届先端面72Bと第2の係合ピン
75との係合状態が解除されると、第3のリンク63は
第2のリンク55を第3図中左方向に引込む第1の引張
りバネ80によって第6の支軸62を中心に第3図中反
時計方向に回転する。すると、上記遮光板1/1動用レ
バー60とピン61との係合が解かれ、遮光板53は第
4の支軸54を中心に時計方向に回転し感光部46側に
倒れる。
また、ミラーシャッター43は第3の支軸45を中心に
第3図中反時計方向に回転゛し上記遮光板53より遅れ
て上記感光部46を遅閉する。
また、上記第1のカムT1の回転が進み該カム71の円
弧部71Aと第1の係合ピンT4との係合が解除される
と、第4のリンク65は第5のリンク66を第3図中左
方向に引込む第2の引張夛バネ81によって第Qの支軸
62を中心に第3図中時計方向に回転する。この第5の
リンク66が引き込まれることによシ前記凸レンズ33
及び焦点板28は再び第2図に示すように暗箱本体2内
の光路上、すなわち前記撮像用レンズ11の光軸上に再
び繰出される。
なお、上記感光紙への被写体像の露光が終了すると該感
光紙は、前記ヒータ部を介するとともに紙送り出し口を
経て外部に送り出される。
また、前記撮(兼用レンズユニット6において、前記ガ
イドピン26をハウジング8の軸回り方向の1卸転操作
によってガイド溝25の他端25bに形成されている係
止溝から該ガイド溝25に繰出し、ハウジング8を暗箱
本体2内に押し込むと、該ハウジング8は、前記一方の
支持板49Aの開[」郡38を通シ抜は凸レンズ33を
固着した第2の枠体34の他側面に押圧する。すると、
上記凸レンズ33を支持する作動用リンク36は第4図
に示すように第5のリンク66を同図中右方向に移動さ
せながら第2の支軸35を中心に同図中皮I1.lt−
計方向に回転し、上記凸レンズ33は暗箱本体2内の後
方側に移動する。そして、上記ハウジング8f:終端ま
で押し込み該ハウジング8を軸回り方向に回転させ前記
ガイドピン26を上記ガイド訂25の一端25aに形成
されている係止溝に係合させることにより、撮像用レン
ズユニット6の暗箱本体2内からの抜は出しを防止する
ことができる。すなわち、この撮1象装置1の不使用時
、あるいは、持ち運び時に上記撮像用レンズユニツ[6
を暗箱本体2内に格納保%tすることができるので、不
便用時における撮1砿用レンズ11へのホコIJ %の
付着を防止することができ、また、持ち運びが容易とな
る。
このように、上記撮像装置1によれば、第5図に示すよ
うに撮像用レンズ11を介して暗箱本体2内に入射され
る撮像光(第5図中一点鎖線で示す。)は、上記ミラー
シャッター43によって、感光部46方向に反射させら
れ、該感光部46に高さり、の被写体像を結像すること
ができる。また、上記撮1#!用レンズ11を介して暗
箱本体2内に入射される撮像光により結像される被写体
像を見定める場合には、第6図に示すように、上記撮1
象用レンズ11を介して入射される撮像光(第6図中一
点鎖線で示す。)は凸レンズ33を介して焦点板28に
被写体1象として結像される。この被写体像の高さL2
は上記感光部46に結像される高さLlよりも低いもの
となり、この焦点板28に結1象される被写体像を固定
ミラー39を介して小型なファインダーユニット42か
ら目視することができる。この時、上記焦点板28に結
像される被写体像は撮像光が集中するため明るいものと
なる。このよう(て、上記焦点板28に結像される汲写
体1ボの^でを低くすることによって、暗箱率(+2の
全歯を1戊くすることができ装置1の小製化を図ること
ができる。
以上の説明から明らかなように、・本発明は、暗;m本
体の前面11111に配設した撮像用レンズと、この1
鍼用レンズを介して上記暗箱本体内に入射される撮1砿
尤により結像される被写体像を露光する印IL!J部と
、上記撮1埃光により結像される被写体像を目視するだ
めの焦点板と、上記撮1埃用レンズと上記焦点板との間
の光路上に配設したリレーレンズと、上記暗箱本体に開
設したのぞき窓とを備え、1・記廉1家用レンズの焦点
位置に上記印画部を配置するとともに、上記焦点板を上
記撮像用レンズの焦点距離よりも短い位置に配置して成
ることを特畝とするものであり、上記焦点板に結像され
る被′す′体1象の高さを上記印画部に結像される被写
体像の1、イ、さよりも低くすることができるので、暗
箱本1イ・の全高を低くし小型にすることができる。
したがって、上記焦点板に結像される被写体像は撮1象
光が集中するため明るいものとなる。
また、姦譲室の真中にとの撮像装置を設置してもこの装
置が黒板の文字を目視している人の邪櫂になるようなこ
とはなく、該装置を有効的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の撮像装置の一例を示す概略断面図、第
2図及び第6図は本発明の好適な実施例を示す図であり
、第2図は撮像装置の撮像準備完了時における縦断側面
図、第3図は撮像時における縦断側面図、第4図は撮像
用レンズユニット格納時における縦断側面図、第54図
は上記第3図における撮像光の光路を説明する概略断面
図、第6図は上記第2図における撮像光の光路を説明す
る概略断面図である。 1・・・可搬式撮1象装置  2・・・暗箱本体11・
・・撮1象用レンズ  28・・・隼点板33・・・凸
レンズ    40・・・のぞき窓46・・・感光部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 暗箱本体の前面側に配設した撮像用レンズと、この撮(
    兼用レンズを介して上記暗箱本体内に入射される撮像光
    により結像される被写体慮を露光する印画部と、上記撮
    1象光によシ結像される被写体像を目視するための焦点
    板と、上記連隊用レンズと上記焦点板との間の光路上に
    配設したリレーレンズと、上記暗箱本体に開設したのぞ
    き窓とを備え、上記撮像用レンズの焦点位置に上記印画
    部を配置するとともに、上記焦点板を上記撮像用レンズ
    の焦点距離よりも短い位置に配置して成ることを特徴と
    する撮像装置。
JP4598482A 1982-03-23 1982-03-23 撮像装置 Pending JPS58162947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4598482A JPS58162947A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4598482A JPS58162947A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162947A true JPS58162947A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12734428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4598482A Pending JPS58162947A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583391A1 (en) * 1991-05-07 1994-02-23 Inframetrics Inc APPARATUS FOR OPERATING A CLASSIC FILM CAMERA IN AN ELECTRONIC OPERATING MODE.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102737A (en) * 1977-02-17 1978-09-07 Pixyfoto Gmbh Single lens reflex studio camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102737A (en) * 1977-02-17 1978-09-07 Pixyfoto Gmbh Single lens reflex studio camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583391A1 (en) * 1991-05-07 1994-02-23 Inframetrics Inc APPARATUS FOR OPERATING A CLASSIC FILM CAMERA IN AN ELECTRONIC OPERATING MODE.
EP0583391A4 (ja) * 1991-05-07 1994-04-06 Inframetrics, Inc.,

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3317999A1 (de) Selbstentwicklungskamera
US4082446A (en) Slide viewer and photographic copier
US2439112A (en) Two-film camera
US3650188A (en) Detachable film chamber for photographic apparatus
US4166683A (en) Foldable photographic apparatus
JPS58162947A (ja) 撮像装置
US5164763A (en) Instant photocopying apparatus
US3967290A (en) Miniature mirror reflex camera
KR860000112B1 (ko) 다목적 카메라
JPS58162946A (ja) 撮像装置のレンズ格納機構
JPS58162942A (ja) 撮像装置のシヤツタ−機構
JPH0114570B2 (ja)
JPS58162943A (ja) ミラ−シヤツタ−式撮像装置の光学系
US3642367A (en) Movie viewing and still copy camera
US4260247A (en) Instant print slide projector
JP2835048B2 (ja) ズームレンズ装置
US4183634A (en) Rear projection viewer having small auxiliary screen
JP3197713B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0511329A (ja) 簡易型カメラ
JP3048493B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US2487913A (en) Lens supporting and focusing mechanism for motion-picture cameras
JPS5967504A (ja) 可変焦点カメラの副レンズ系連動機構
JPH04226440A (ja) 折畳み式カメラ
JP3325605B2 (ja) 一眼レフカメラ
US2718832A (en) Photographic reflex cameras