JPS58162842A - 水質計測器 - Google Patents

水質計測器

Info

Publication number
JPS58162842A
JPS58162842A JP4665482A JP4665482A JPS58162842A JP S58162842 A JPS58162842 A JP S58162842A JP 4665482 A JP4665482 A JP 4665482A JP 4665482 A JP4665482 A JP 4665482A JP S58162842 A JPS58162842 A JP S58162842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
cell
sliding
sliding body
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4665482A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigoro Shigiyama
鴫山 桂五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4665482A priority Critical patent/JPS58162842A/ja
Publication of JPS58162842A publication Critical patent/JPS58162842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的吸光度法によシ水質汚濁を計測する水
質計測器に関し、試料を供給するだめのポンプを必要と
しない簡単な構造の水質計測器を提供するものである。
光学的吸光度法を用いる水質計測器は、試料をセル内に
供給し、セルを透過する光線の透過量から吸光度を測定
するものである。
従来のこの種の水質計測器では、試料をセル内に供給す
るために、専用のポンプを用いていたため、構成が複雑
となるとともに、高価になる欠点があった。
本発明は、上記従来の欠点を除去するものであり、以下
に本発明の一実施例について第1図、第2図とともに説
明する。
第1図、第2図において、1は支持体であり、この支持
体1には横方向の貫通孔2が形成されている。3,3′
は支持体1に形成された孔であり、この孔3,3′は上
記貫通孔2に直交するように形成されている。4は支持
体1の貫通孔2に挿入゛″された円筒状のセルであり、
このセル4の左右の側面には試料供給用の管5,5′が
設けられている。6,6′はセル4の端部側に開閉自在
に設けられた弁、7,7′は管5,5′内に開閉自在に
設けられた弁である。8はセル4内に摺動自在に収容さ
れた摺動体であり、との摺動体8は磁石または軟鉄等の
磁性体で形成されるとともに、摺動体8の表面は試料中
の物質により侵されないようにテフロン等で被覆されて
いる。9,9′はセル4の外周部に配置されたコイルで
あり、一方のコイル9は支持体1の左側へ他方のコイル
9′は支持体1の右側に配置されている。1oは水銀灯
等の光源、11は光源100カバーであり、光源10と
カバー11とは支持体1の一端面に固定されている。1
2 、12’は支持体1の孔3,3′内に設けられたフ
ィルタであり、このフィルタ12.12’はそれぞれ波
長の異なる光を透過させるものである。例えば、フィル
タ12は紫外線を、またフィルタ12′は可視光を透過
させるものである。13 、13’は支持体1の孔3,
3′の一端に設けられた光検出器である。第1図におい
て、光源1oより出た光は、孔3,3′を介しセル4内
に導入された試料A又はBを透過し、さらにフィルタ1
2 、12’を介し光検出器13゜13′で受光される
ものである。
第1図において、コイル9,9′への通電を切換えると
、摺動体8はセル4内を左右に摺動するものである。例
えば第1図において、摺動体8が右方に、駆動されると
、弁7は開、弁6は閉となり、弁7を介して試料Aがセ
ル4内に導入される。摺動体8は第1図に破線8aでボ
す位置まで右方に摺動するだめ、光源1oからの光は試
料Aを透過し、フィルタ12 、12’ を介して光検
出器13゜13′で検出されるものであるっ摺動体8が
破線8aで示す位置まで右方に移動する際、弁7′は閉
、弁6′は開となり、それまでセル4内に導入されてい
た試料Bは弁6′より排出されるものである。
逆に、摺動体8が破線8aで示す位置より破線8bで示
す位置に向かって左方に移動する場合には、弁7′は開
、弁6′は閉となり、セル4内に試料Bが導入されると
ともに、弁7が閉、弁6が開となるため、それまでセル
4内に導入されていた試料Aは弁6を介して外部に排出
されるものである。摺動体8が破線8bで示す位置に来
ると、光源10からの光は試料Bを透過することになり
、試料Bの測定が行なわれるものである。
このように、上記実施例によれば、給水用のポンプを用
いることなく、摺動体8の左右の摺動運動により、試料
の自動給水、自動排水を行なうことができるとともに、
摺動体8の摺動運動により、セル4の内壁に試料中の物
質が付着するのを防止することができ、測定精度を向上
させることができるものである。また、上記実施例によ
れば、試料AとBとを交互に比較しながら測定すること
ができるものであり、特に一方の試料Aとして基準の較
正液を使用すると、較正が常時容易に行なえるものであ
る。
本発明は上記のような構成であり、本発明によれば、試
料給水用のポンプを用いることなく、試料の自動給水、
自動排水を行なうことができる利点を有するものである
。また本発明によれば、摺動体がセル内で摺動するため
、試料中の物質がセル内壁に付着するのを防止でき、測
定精度を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における水質計測器の要部の
断面図、第2図は同側面図である。 1・・・・・・支持体、2・・・・・・貫通孔、3,3
′ ・・0・・孔、4・■・―・セル、5.5’  ・
・・・・・管、er6’、7,7′ ・・1108−弁
、80・・・・摺動体、9゜9′ ・・・・・・コイル
、1o・■・・・光源、11・・am@aカバー、12
 、12’  Φ・ea@eフィルタ、13.13’・
・・・・・光検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セルの少なくとも一端に設けられた試料供給部およ
    び試料排出部と、この試料供給部と試料排出部にそれぞ
    れ設けられた一対の弁と、上記セル内に摺動可能に収容
    された摺動体と、との摺動体を磁気駆動する磁気駆動手
    段と、上記摺動体の摺動運動に応じて上記セル内に導入
    された試料の吸光度を計測する計測手段とを具備してな
    る水質計測器。 2、セルの一端に第1の試料供給部および第1の試料排
    出部を設けるとともに、上記第1の試料供給部、第1の
    試料排出部に一対の弁を設け、上記セルの他端に第2の
    試料供給部および第2の試料排出部を設けるとともに、
    上記第2の試料供給部。 第2の試料排出部に一対の弁を設け、上記セル内の摺動
    体の摺動運動に応じて、上記第1または第2の試料供給
    部を介して第1の試料または第2の試゛′を上記セル内
    に導入することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の水食計測器。
JP4665482A 1982-03-23 1982-03-23 水質計測器 Pending JPS58162842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4665482A JPS58162842A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水質計測器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4665482A JPS58162842A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水質計測器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162842A true JPS58162842A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12753304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4665482A Pending JPS58162842A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水質計測器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072259A (ja) * 1992-12-02 1995-01-06 Deutsche Sisi Werke Gmbh & Co Betriebs Kg 飲料容器
KR20010102876A (ko) * 2001-09-29 2001-11-17 전인 핵자기 공명 원리를 이용한 수질오염 측정 장치 및 방법
JP2013061242A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Hamamatsu Photonics Kk 測定用容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072259A (ja) * 1992-12-02 1995-01-06 Deutsche Sisi Werke Gmbh & Co Betriebs Kg 飲料容器
KR20010102876A (ko) * 2001-09-29 2001-11-17 전인 핵자기 공명 원리를 이용한 수질오염 측정 장치 및 방법
JP2013061242A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Hamamatsu Photonics Kk 測定用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3498110A (en) Method and apparatus for measuring the gas and vapor permeability of films
CN105866088B (zh) 一种在线检测海水中氨氮含量的装置及方法
CN108801959A (zh) 一种基于微流控技术原位氨氮在线监测仪
WO2020228507A1 (zh) 基于集成阀岛装置的高精度海水pH原位测量系统及方法
US3734629A (en) Instrument for determining the optical density of fluids
CN106872452A (zh) 一种游离氯在线分析仪和其使用方法
JP2000502439A (ja) 液体試料の検査装置
JPS58162842A (ja) 水質計測器
GB2335277A (en) Mounting sensor carrying wafer in water quality measuring apparatus
US3606539A (en) Apparatus and method for measuring osmotic fragility of red blood cells
KR20110037469A (ko) 흡광광도법을 이용한 pH 측정장치 및 이를 이용한 pH 측정방법
CN208537406U (zh) 一种基于微流控技术原位氨氮在线监测仪
ATE116436T1 (de) Elektrodenhalterung für eintauch-, durchfluss- und anbau-messysteme in der analytischen chemie.
US3638109A (en) DEVICE FOR THE DETERMINATION OF THE pH VALUE OF A BLOOD TEST SAMPLE
CN208537538U (zh) 一种微流控芯片
CN208350646U (zh) 一种微流控装置及包含其的检测仪、检测系统
CN116113500A (zh) 荧光计校准装置和方法
JPS58146838A (ja) 水質計測器
CN208795642U (zh) 一种微流控技术原位氨氮监测装置及其流通池
JPH0894582A (ja) 蛍光磁粉液の性能測定装置
Caldin et al. A stopped-flow apparatus with temperature control, fibre optics, and chemically inert flow system
RU78584U1 (ru) Магнитооптический датчик для измерения напряженности магнитного поля
JPS62228145A (ja) 紫外線式有機物測定装置
JPS5642116A (en) Spectrophotometer
CN105300888B (zh) 一种在线测量装置及其测量方法