JPS58162199A - 振動ピツクアツプマイクロホン - Google Patents

振動ピツクアツプマイクロホン

Info

Publication number
JPS58162199A
JPS58162199A JP4529782A JP4529782A JPS58162199A JP S58162199 A JPS58162199 A JP S58162199A JP 4529782 A JP4529782 A JP 4529782A JP 4529782 A JP4529782 A JP 4529782A JP S58162199 A JPS58162199 A JP S58162199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
light
sound
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4529782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshii
健 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4529782A priority Critical patent/JPS58162199A/ja
Publication of JPS58162199A publication Critical patent/JPS58162199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/46Special adaptations for use as contact microphones, e.g. on musical instrument, on stethoscope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明ff、生体音を光信号に変換し、さらに光信号
を電気信号に変換するようにした特に高騒音下で有効な
光電変換型の振動ピックアップマイクロホンに関する。
従来の振動ピックアップマイクロホンとしては、電磁型
のもの、あるいは加速度型のものがある。
電磁型の振動ピックアップマイクロホンは、骨導音等の
生体音を機械的振動に変換し、練磯械的振動を通常のマ
イクロホンと同じ原理で電気信号に変換するものである
。また、加速度型の振動ピックアップマイクロホンは保
繰ケース内に、開放端におもりが固定さわたバイモルフ
を片持梁状に支持し、保謹ケースを介して伝達されてき
た生体音を前記バイモルフのたわみの大きさに変えるこ
とにより電気信号に変換するものである。
しかしながら、電磁型の振動ピックアップマイクロホン
は発電部の機械的構造が複雑であり、作製しにくい。こ
のため、コスト高になるという欠点があった。また、十
分な出力レベルを得るためには、可動部を大きくする必
要があり、可動部が大型でかつ重くなる。このため、微
細な音の変化や高い周波数成分を効率良くピックアップ
できない。したがって、十分に明瞭な信号音を取ること
ができず、かつ感度が悪いという欠点があった。
一方、加速度型の振動ピックアップマイクロホンは、可
動部と固定部の間に機械的な音響伝達機構がある。この
ため、振動音の減衰、反射あるいは音響伝達機構の共振
が発生するという欠点がある。また、可動部の質量が大
きいため、微細な音の変化や高い周波数成分を効率良く
ピックアップできない。したがって、十分に明瞭な信号
音が取ねないという欠点がある。また、構造が複雑であ
り、製作しニ<<、コスト高になるという欠点があった
さらに、前記の電磁型、加速度のものにおいては、、を
着、形状共(ζ大きくなり、使用者fこ不快感を与える
恐わがあるという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来装置の欠点を除去し、音
質および明瞭度が良く、かつ@量の振動ピックアップマ
イクロホンを提供するにある。
本発明の特徴は、本体ケース、該本体ケースの内部に取
付けらね一定の元檜を出力する光源、および生体を経て
伝達さねてくる音に応じて変化する光量を受光し電気信
号に変換する光電変換素子を具備し、前記音を光量の大
小に変換し、さらに電気信号に変換するようにした点に
ある。
以下に本発明を実施例によって説明する。第1図は本発
明の第1実施例の断面図な示す。図において、lは本体
ケース、2は本体ケース1に固着さわた固定台、3は該
固定台2に取り付けらねた発光ダイオード等からなる光
源、4(才該固定台2に取り付けらわたホトダイオード
、ホトトランジスタ等からなる光電変換素子、5は光源
3に電力を供給するための第1のリード線、6は光電変
換素子4から電気信号を取り出すための第2のリード線
、7(まシリコンゴム等の適度の弾性を有するパッドで
ある。また、8は生体を示す。なお、前記光源3として
(才前記光電変換索子4に電子正孔対な発生させるため
の限界波長より短い波長を有するものであわばよい。
上記した構成の振動ピックアップマイクロホンは、第1
図に示さねているように、パッド7を介して生体8に取
り付けらねる。心音等の生体音が生体内から生体表向に
伝えられてくると、生体8の表面(1生体音に応じて振
動する。一方、光源3から(ま常に前記限界波長より短
い波長を有する光が一定の光量で出力さねており、光源
3から出た光は生体8の表面で反射して光電変換素子4
に入射する。
今、生体8の表面が生体音に応じて振動しているとする
と、光源3から出た光が生体8の表面に当って反射し、
光電変換素子4に入射するまでの光路長、すなわち第1
図のl、+12は生体8の表面の振動に応じて変化する
。周知のように、 照度は光源からの距離の2重に反比
例する。したがって、本実施例においては、生体8の表
面が振動によって例えば、光源3側に振わて第1図の距
離l。
および12がそわぞわΔlだけ短くなったとすると、前
記光源3.生体8の表面および光電変換素子4を結ぶ光
路長は11+l、からl、+12−2Δl に変化する
。このため、光電変換素子4上の照度は(11+12)
”/C11+l、−2Δl)2倍になる。逆に、生体8
の表面が振動によって、例えば光源3の反対側にへこみ
、前記の距ml、および7I2がそわぞれΔlだけ長く
なったとすると、前記の光路長は11+ 12からl、
+12+2Δlに変化する。この時の光電変換素子4上
の照度は(4+6) 2/(71!1+12+2Δl)
2倍になる。このような照度の変化は光電変換素子4に
入射する光量の変化になる。
一般に、光電変換素子においてはその入射光量に応じて
電気出力が変化する。このため、生体8の表面の振動は
電気信号に変換される。この電気出力は対数増幅器で増
幅すると、自然音に近い電気信号にすることができる。
本実施例によりば、心音等の生体内の微弱な振動音を何
らの機械的手段を介さずに電気信号に変換しているので
精度良く電気信号に変換することができる。また、従来
の電磁式の骨導送話器に比べて、永久磁石や電磁コイル
等の部品を有せず、単に光源と光電変換素子を本体ケー
ス内に内蔵しているのみであるので、小形軽量であると
いうメリットがある。
さらに、空気音が入力してきても、空気音によって振動
させられる膜又は振動板が存在しないため、空気音は全
(受は付けない。また、皮膚を介して伝達さねできた外
音については、パッド7で骨組織側に押された皮下組織
は、局部的にインピーダンスが高くなっているため、反
射等により大きく減衰さね、光源2と面する生体表面に
は伝わらない。こわらの理由により、高騒音下での微弱
振動ピックアップに大きな効果を発揮する。
第2図は本発明の第2実施例の断面図を示す。
この実施例が前記第1実施例と異なる点は、パッド7間
にゴム状の弾性を有するうすい被膜9を張り、該被膜9
が生体表面に密着するようにした点であり、他の構造は
同じである。本実施例によると、上記した第1の実施例
の効及に加えて光の反射面が個体差に関係なく一定にな
るという利点がある。なお、本実施例におけろうすい被
膜9は、生体に密着して使用されるため、生体の一部と
みなされる。このため、空気音に対しても不感である。
第3図は本発明の第3実施例を示す。図において、10
はサスペンション、11(才外皮接触チップ、12は乱
反射面をもつ反射板、13(才スボンジ等の弾性体でか
つ遮光性を有するダンパ、14はねじで生体ケース1に
取り付けることによりサスペンション10を保持する蓋
であり、こわら以外の符号は第2図と同じものを示す。
反射板12(Jサスペンション10を介して外皮接触チ
ップ11に例えば螺合することにより、サスペンション
10に取り付けらねている。本実施例は、このような構
造であるので、骨導音をピックアップするのに適してい
る。
本実施例においては、サスペンション10は、リン青銅
板等から構成さね、骨導送話器の本体ケース1を生体8
の表面に押し付けた時、サスペンション10が骨組織と
皮下組織の合成インピーダンスとはゾ同一の機械インピ
ーダンスをもつような厚さに作られている。なお、一般
に(才、骨導送話器カヘッドバンド、ヘッドセット等に
より生体8に押し付けらねる力は数百グラム以内である
また、スポンジ13(才生体に圧接しない状態での外音
、例えば、空気量、ケースをたたいた時のサスペンショ
ン自体の自己共振による不要な音等を減衰させるための
ダンパの役目をする。ただし、生体8に圧接している時
は骨組織の質量およびインピータンスが共に犬きく、サ
スペンション10のインピーダンスも大きいため、スポ
ンジ13の制動にかかわらずサスペンション10は強制
的に振動する。このため、ピックアップ音は充分にとる
ことができる。
さて、生体8を通って骨導音が伝達されてきたとすると
、骨導音に応じて生体8表面が振動する。
この生体8表面の振動は外皮接触チップ11に伝わり、
反射板12が振動する。この結果、第1実施例で説明し
たように、光源3−反射板12−光電変換素子4を結ぶ
光路長が前記振動に応じて変化し、光電変換素子4から
骨導音に対応した電気信号が取り出される。
本実施例によりば、サスペンションの機械インピーダン
スが骨組織と皮下組織との合成インピーダンスとはゾ同
一なため、骨導音のみを有効にピックアップできるとい
う利点がある。また、サスペンションは空気との機械的
インピーダンスの差が著しく大きいため、空気量の遮音
(ば前記第1゜第2実施例のものに比べてさらに良くな
る。したがって、100ホーン以上の高騒音下でも、通
話に大きな効果を発揮する。
第4図(1本発明の第4実施例を示す。この実施例が紬
記第3実施例と異なる点1才反射板12に、うすいリン
青銅板からなるダイヤフラム15を介して光源3および
光電変換素子4が取り付けらねた内部遮光ケース16を
取り付けた点である。
本実施例による骨導送話器は上記のような構成であるの
で、第3実施例が有する効果に加えて、次のような効果
がある。
本実施例による骨導送話器においては、内部遮光ケース
16、光源3および光電変換素子4の質量、ならびにダ
イヤフラム15の剛性によって決まる自己共振周波数と
、サスペンション10と外皮接触チップ11によって決
まる自己共振周波数とがはり同一になるように形成され
ている。このため、本体ケース1への衝撃音を吸収する
効果がある。また、光yA3と光電変換素子4を保持す
る内部遮光ケース161才ダイヤフラム15によっての
み支持さねているため、生体8への圧接力にかかわらず
一定の動作点を保持できる。このため、サスペンション
10の剛性な圧接力によって決定される骨組織と皮下組
織の合成インピーダンスに合致させる事のみに注目して
設計することができる。したがって、骨導送話器の設計
が容易になる。
次に1本発明の第5実施例を第5図で説明する。
図において、17は本体ケース1とダイヤフラム15の
結合金具、18は結合金具17の押え兼用蓋、19は反
射板12を結合金具17に取り付けるための取付はビス
であり、これら以外の符号は第4図と同じ物を示す。
本実施例においては、生体8を通って骨導音が伝達され
てくると、骨導音に応じて本体ケース1が振動する。本
体ケース1が振動すると、ダイヤフラム15を介して光
源3と光電変換素子4が取り付けらねている内部遮光ケ
ース16が加速度的に振動する。
この実施例は前記第4実施例がもつ効果に加えて、骨導
送話器を生体8に強く押し付けて取り付けて動作点は全
く変化しないという利点がある。
以上の第1〜第5実施例は光源の反射光を利用して生体
音を電気信号に変換しているので、反射型の振動ピック
アップマイクロホンということができる。反射型のマイ
クロホンは、構成が簡単で製造が容易という特徴がある
次に、本発明の第6実施例の断面図を第6図に示す。こ
の実施例が前記第3実施例と異なる点は、光源3がサス
ペンションIOに取り付けられた光電変換素子4に対向
して設置さねている点である。
今、骨導音に応じて、サスペンション10が振動し、光
源3と光電変換素子4との間の距離、すなわち光路長l
が±Δlだけ変化したとすると、光電変換素子4に入射
する照度はl ”/(1±Δl)2倍になる。光電変換
素子4の電気出力は照度の変化に対応するから、本実施
例によりば骨導音を電気信号に変換することができる。
本発明の第7.第8実施例をそわそれ第7図。
第8図に示す。こわらの実施例は、前記第4.第5実施
例において、光源3と光電変換素子4を対向して設置し
、光電変換素子4をダイヤフラム15に取り付けたもの
である。なお、第7,8図における符号は第4,5図の
ものと同じ物または同等物を示す。
以上の第6〜8実施例は、光源と光電変換素子とを対向
させているので、対向型の骨導送話器ということができ
る。対向型の骨導送話器でit、光源からの光を直接光
電変換素子に導くことができるので、光電変換素子から
得られる電気信号の出力レベルが大きいという利点があ
る。なお、こわらの実施例において、光源と光電変換素
子の位置を逆にしても良いことは勿論である。
本発明の第9実施例を第9図に示す。この実施例では、
光源3と光電変換素子4を結ぶ線がサスペンション10
に平行になるように、光源3と光電変換素子4が本体ケ
ース1に取り付けられている。また、サスペンション1
−0に固着された外皮接触チップ11には遮光板20が
取り付けらねており、無信号時に(才、遮光板20が光
源3から出る光量のはゾ半分を遮るように配置さねてい
る。
なお、サスペンション10は前記第3実施例の所で述べ
たような剛性を有している。
今、生体8を経て骨導音が伝達されてきたとすると、外
皮接触チップ11が該骨導音に応じて振動する。そうす
ると、前述のように、遮光板20は外皮接触チップ11
に固着されているので、遮光板20は骨導音に応じて外
皮接触チップ11と共に振動する。この振動は、光源3
と光電変換素子4を結ぶ線に対してはゾ垂1!方向に行
なわわる。
このため、光源3から出た光1tが、該遮光板20によ
って遮光される量が変化し、光電変換素子4に入射する
光量が変化する。したがって、光電変換素子4からは骨
導音に応じた電気信号を取り出すことができる。
次に、本発明の第10.第11実施例をそれぞわ第10
図、第11図に示す。これらの各実施例は、前記第9実
施例と同様の考えを、例えば前記第4.第5実施例に示
される骨導送話器の光源、光電変換素子および反射板に
代えて適用したものである。なお、第10.11図の符
号(才20を除いて、そわぞわ第4,5図の符号と同じ
物又は同等物を示す。
上記の第9〜11実施例は、λ憔光板で光を遮ることに
より骨導音を電気信号に変換しているので、遮光型の骨
導送話器と呼ぶことができる。この型の骨導送話器は、
骨導音に対応して光を直接遮光するので、光電変換素子
から出力される電気信号のP−P値(Peak to 
Peak値)が大きくなる。
第12図は本発明の第12実施例を示す。図から明らか
なように、外皮接触チップ11には反射板22の取付金
具21が一体に固着されている。
光源3と光電変換素子4は反射板22と而する側に並ん
で設置さねている。したがって、光源3から出た光は反
射板22で反射し、光電変換素子4に入射する。また、
無信号時には、反射板22は光源3から出た光量の約半
分だけを反射するように調節さねている。
したがって、生体8を通って骨導音が伝達さね、外被接
触チップ11が振動すると、前記取付金具21に支持さ
れた反射板22は前記無信号時の位置を中心にして、図
上では左右に振動する。この19− ため、反射板22によって反射されて光電変換素子4に
入射する光量が変化し、光電変換素子4から骨導音に応
じた電気信号が得られる。
第13図および第14図は、そわぞわ本発明の第13.
14実施例を示す。こわらの各実施例fall前記第1
2実施例と同様の考えを、例えば前記第4、第5実施例
に示される骨導送話器の光源、光電変換素子および反射
板に代えて適用したものである。なお、第13.14図
中の第4,5図と一致する符号は第4,5図と同一の物
又は同等物を示す。
以上の第6〜第14実施例の説明においては、個々の実
施例の効果の記載を省略したが、前記第6、第9.第1
2実施例は第3実施例とまた、第7、第10.第13実
施例は第4実施例と、さらに第8.第11.第14実施
例は第5実施例と、そわぞわ同等の効果があることは明
らかである。
以上のように、本発明によりば、生体音あるい20− は骨導音を光i:の変化で検知しているので、可動部と
固定部との間に機械的な音響伝達機構が不要である。こ
のため、音の減衰反射、および音響伝達機構の共振が発
生せず、明瞭な信号音を取ることができる。また、可動
部の質量を十分小さくできるので、微細な音の変化や高
い周波数成分も効率良くピックアップでき、明瞭かつ感
度が高いという効果がある。また、本発明による振動ピ
ックアップマイクロホンは、光源と光電変換素子もしく
は光源と反射板の距離が2鱈以上あわば十分な効果を発
揮できるため、従来の骨導送話器に比べて、軽量かつ小
型である。したがって、使用者に不快感を与えないとい
う大きな利点がある。また、構造が簡単であるため製造
しやすい。このため、コスト低減の効果がある。さらに
、発電構造に機械的な伝達機構が不要なために、堅牢で
長寿命であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
441、第2.第3.第4および第5図(Jそれぞれ本
発明による反射型の骨導送話器の第1.第2゜第3.第
4および第5実施例の断面図、第6.@7および第8図
はそわぞわ本発明齋こよる対向型の骨導送話器のg6.
第7および第8実施例の断面図、第9.第10および第
11図はそわそれ本発明による遮光型の骨導送話器の第
9.JIOおよび第11実施例の断面図、第12.第1
3および第14図はそわぞわ本発明ζこよる反射・連光
兼用型の骨導送話器の第12.第13および第14実施
例の断面図を示す。 1・・・本体ケース、2・・・固定台、3・・・光源、
4・・・光電変換素子、5,6・・リード線、7・・・
パッド、8・・・生体、9・・・弾性被膜、10・・・
サスペンション、11・・・外皮接触チップ、12・・
反射板、13・・・ダンパ、15・・・ダイヤフラム、
16・・内部遮光ケース、17・・結合金具、18・・
・結合金具押え兼用盈、20・・・遮光板、21・・・
連結金具、22・・・反射板 代理人弁理士 平 木 道 人 外1名 −2(−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生体をへて伝達されてくる音を電気信号に変換す
    る振動ピックアップマイクロホンにおいて、本体ケース
    、該本体ケースの内部に取付けられ一定の光量を出力す
    る光源および前記生体を経て伝達さねてくる音に応じて
    光量の変化する光を受光し電気信号に変換する光電変換
    素子を具備し、前記音を光量の大小に変換し、さらに電
    気信号に変換するようにしたことを特徴とする振動ピッ
    クアップマイクロホン。
  2. (2)生体との接触面に設けられた弾性を有する被膜に
    前記光源からの光を反射させ、反射光を前記光電変換素
    子に導くことにより、該光電変換素子が生体を経て伝達
    さねてくる音に応じて光量の変化する光を受光するよう
    にしたことを特徴とする特許 プマイクロホン。
  3. (3)前記光源と光電変換素子とを前記本体ケースの内
    面に固定し、反射板を骨導音によって振動させることに
    より、前記光源から反射板をへて前記光電変換素子に至
    る光路長を変えて骨導音に応じて前記光電変換素子に入
    射する光量を変化するようにしたことを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項記載の振動ピックアップマイクロ
    ホン。
  4. (4)  前記光源と光電変換素子とを対向して配置し
    、こわらのいずわか一方を骨導音によって撮動させるこ
    とにより、前記光源と前記光電変換素子との距離を変化
    させて骨導音に応じて前記光電変換素子に入射する光量
    を変えるようにしたことを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項記載の振動ピックアップマイクロホン。
  5. (5)前記光源と光電変換素子とを対向させて前記本体
    ケースの内面に固定し、該光源と光電変換素子とを結ぶ
    光路中に遮光板を配置し、該遮光板を骨導音によって前
    記光路を横切るように振動させることにより、骨導音に
    応じて前記光電変換素子に入射する光量を変化させるよ
    うにしたことを特徴とする特許 ックアップマイクロホン。
  6. (6)前記光源と光電変換素子とを前記本体ケースの内
    面に固定すると共lζ、反射板の端部が前記光源と光電
    変換素子とを結ぶ線を2等分する線上近くにくるようI
    C配置し、反射される光量と反射さねない光1の比率が
    骨導音による反射板の振動によって変化するようにする
    ことにより、骨導音に応じて前記光電変換素子に入射す
    る光量を変化させるよう.にしたことを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項記載の振動ピックアップマイクロ
    ホン。
JP4529782A 1982-03-20 1982-03-20 振動ピツクアツプマイクロホン Pending JPS58162199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4529782A JPS58162199A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 振動ピツクアツプマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4529782A JPS58162199A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 振動ピツクアツプマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162199A true JPS58162199A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12715375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4529782A Pending JPS58162199A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 振動ピツクアツプマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1098547A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-09 Phone-Or Ltd Microphone
JP2022507387A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アイウェアデバイス用の光マイクロフォン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937491A (ja) * 1972-08-10 1974-04-08
JPS5019822U (ja) * 1973-06-26 1975-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937491A (ja) * 1972-08-10 1974-04-08
JPS5019822U (ja) * 1973-06-26 1975-03-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1098547A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-09 Phone-Or Ltd Microphone
EP1098547A3 (en) * 1999-10-27 2002-09-11 Phone-Or Ltd Microphone
JP2022507387A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アイウェアデバイス用の光マイクロフォン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8396228B2 (en) Floating ballast mass active stethoscope or sound pickup device
US5262884A (en) Optical microphone with vibrating optical element
US4025734A (en) Ambient noise shielded ear transceiver
JPS58182398A (ja) 送受話兼用型電磁式骨伝導・鼓膜振動音マイクロホン
JP4571311B2 (ja) 音ピックアップセンサ
WO2020045351A1 (ja) 骨伝導マイク
JPS58162199A (ja) 振動ピツクアツプマイクロホン
RU2611735C1 (ru) Комбинированный приемник для регистрации дыхательных звуков на поверхности грудной клетки
CN116017226A (zh) 一种耳机
CN205454018U (zh) 骨传导麦克风
JP2001157298A (ja) 光学式マイクロホンおよびその製造方法
US6906807B2 (en) Membrane type optical transducers particularly useful as optical microphones
JPH05199577A (ja) イヤ−マイクロフォン
JPH0158920B2 (ja)
US20020164043A1 (en) Directional optical microphones
JP3168024B2 (ja) 送話器
KR910010012B1 (ko) 이어 마이크로폰
JPH02190099A (ja) 光学式マイクロホン
JPH0343890B2 (ja)
JPS6362955B2 (ja)
US20140064530A1 (en) Implantable microphone
JPS6328557B2 (ja)
JPH0139280B2 (ja)
JP3602394B2 (ja) 接触型マイクロホン
KR101181669B1 (ko) 광 마이크로폰