JPS58161654A - 低速車輛用台車における輪軸支持構造 - Google Patents

低速車輛用台車における輪軸支持構造

Info

Publication number
JPS58161654A
JPS58161654A JP4132682A JP4132682A JPS58161654A JP S58161654 A JPS58161654 A JP S58161654A JP 4132682 A JP4132682 A JP 4132682A JP 4132682 A JP4132682 A JP 4132682A JP S58161654 A JPS58161654 A JP S58161654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
axle box
box body
wheel
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4132682A
Other languages
English (en)
Inventor
亨 斉間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4132682A priority Critical patent/JPS58161654A/ja
Publication of JPS58161654A publication Critical patent/JPS58161654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野j この発明は鉄道車輛のうちで産窮車軸などの様に低速で
且つ直線−私道上を主としC走行する車輌の台車におけ
る輪軸支持構造に関する。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
現在製作されている産業車輌は、一般的に低速で且つあ
まり曲がることなく直線軌道1を主として走行するだけ
であるにもか\わらず、一般鉄道の高速車輛の台車と同
等や輪軸支持構造をとっている。つまりその従−来の輪
軸゛支持構造は第1図・第2図に示す如く、車輪1の輪
軸2の端部を軸受3を介して受ける軸箱体4を゛、台車
台枠5の下側部に上下動緩責装置6を介在して配置する
と共に、その軸箱体4を台車台枠5から一体に突設した
叉座状の環部5a(=設けた逆U字状をな「軸箱守7内
に前後摺り板8.8を介在17°r h F’動可能に
摺嵌し、且−)同軸箱体4の突起部4aと軸箱守7との
間に側方摺り板9.9を介#【7た構成で、輪軸2の軸
方向力を受けながら上下動緩衝作用が働けると共に、台
枠5との間での牽引力の伝達ができるようになって、い
る。また車輌台車を空中に釣すヒげても軸箱体4が落下
せず、且つ車体荷重や牽引力で軸箱守7が変形しないよ
うに該軸箱守7の下端に軸箱9控10をポル)J 1 
、11により取付けた構成である。
こうした輪軸支持構造では構成が複雑であって一般亮速
車輛用台車においては理論的にも必要であるが、しかし
それを低速で直線軌道上しか走行しない産業車輛に採用
することは設備過剰で無駄が多いと云わざるをえない問
題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、低速で直線
軌道上しか走行しない車輪用台車の輪軸支持構造として
採用するのに非常に構成が簡単ではつ必要条件を満した
極めて合理的で無駄の無いものを提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
この発明は軸箱体の軸受を避けた部位に丘下方向に貫通
する(・、V軸孔を設けると共に、台車台枠より垂ドし
て上記摺動孔に遊嵌する軸箱抜止め座付きの長尺な案内
支持棒を設け、且つ上記軸箱体内の軸受を輪軸の曲げ方
向のモーメントを受ける形式のものとしてた非常に単純
な構成で、輪軸2の軸方向力を受けながら上下動緩衝作
用が働けると共に、台枠との間での牽引力の伝達ができ
、しかも車輌台車なトβり上げても軸箱体が落下するご
とがなく、低速で直線走行する車輪用台車の輪軸支持構
造として採用するのに無駄が無く合理的で十分に機能し
得るものである。
〔発明の実施例〕
以Fこの発明の一実施例を第3図・1184図に従い説
明する。なお図中上記第1図・第2図に示す部分と同一
構成をなす部分は図面の同一個所に同一符号を附して説
明の簡略化を図るものとする。しかして輪軸2の端部を
軸受3Aを介して支承する軸箱体4Aは後側に張出部4
Aaを一体に有し、その張出部4 A aに上下に貫通
して摺動孔12が形成されている。また台車台枠5には
第1図・第2図で示した叉座状の枠部51や軸箱守7と
云ったものが無く、第3図に示す如く軸箱体4A上側に
介在される上下動緩衝装置6の上面を受ける台枠部材5
bが設けられて、この台枠部材5bの後側に張出部5c
が突設され、この張出部5cに上端部を螺合するように
してナツト14で締付けることで長尺な案内支持棒13
が垂下する状態に固定され、この案内支持棒ISが上記
軸箱体4人の摺動孔12にその上方から下方に貫通する
ようにして遊嵌して、該軸箱体4Aを上下動可能に支持
するようになっている。なお、その案内支持棒13の下
端部には軸箱抜止め座15がナツト16により取付けら
れている。一方上記軸箱体4A内に納められた軸受3ム
はカートリッヂ形で2組のテーパーコロ3 A a・J
Aaを用いた輪軸2の曲げ方向のモーメントを受ける形
式のものとされている。
而して、上述した構成の輪軸支持構造であれば、軸箱守
等が省略できて台車台枠5の構造が大巾に単純化するよ
うにな6る。又軸箱体4ムの摺動孔12に案内支持棒1
3が若干の隙間を有して貫通していることで上下動緩衝
装置6の作用による軸箱体4人の上下動が可能となり、
しかもその軸箱体4Aと案内支持棒との間で牽引力を伝
達できる。次に左右の上下動緩衝装置6の撓み量の差に
よる輪軸2の傾斜動は案内支持棒13に対する軸箱体4
Aの摺動孔12の遊びにより許容され名ようになる。次
に軸箱体4人に作用する輪軸2の軸方向力は、車両速度
が低速で直線軌道上を走行するだけであるから極めて小
さいが、案内支持棒13と輪軸2の中心軸線のずれ分だ
けの曲げモーメントとして作用するようになる。しかし
この曲げモーメントに対しては、軸受3人がテーパーコ
ロJAa 、JAaを用い且つインダイレクト形に配さ
れ、しかもテーパー面の直角延長交点が十分な間隔を有
することで、該テーパーコロJA’a 、JAaが軸方
向にふんばって作用力を増加して受は止めるようになる
。又車輌台車をジヤツキアップ等により牛り上げた際、
軸箱体4人の張出部4Aaが案内支持棒13の抜止め座
15に当ることで、軸箱体4人が台枠5から脱落するこ
ともなくなる。
なお、上記軸箱体4人の摺動孔12内面と案内支持棒1
3は互に摺動することから、その摺動孔12内にブツシ
ュ又は低摩擦係数のライナー等を介在させるようにして
も可であり、又摺動孔12は輪軸方向に若干の変位がで
きるように断面長孔状としても可である。その各種方向
の変位を緩衝するために軸受3ムと軸箱体4人との間に
ゴム板等の緩衝材を介在させても可である。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳述した如くなしたから、輪軸を軸受を
介して受ける軸箱体を一本の案内支持棒で上下動緩衝可
能に支持できるので、非常に構成が簡単で台車台枠の構
造の簡略化も図れしかも低速で直線軌道上を主として走
行する産業車輛などの低速車輌用台車であれば機能上も
十分満足できる非常に合理的で実用上効果大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面図、第2図は同一部断面した
平面図、第3図はこの発明の一実施   □例を示す側
面図、第4図は同一部断面した平面図である。 1・・・車輪、2・・・輪軸、3,3A・・・軸受、J
Aa・・・テーパー、コロ、4,4人・・・軸箱体、4
m・・・突起、4Aa・・・張出部、5・・・台車台枠
、5a・・・枠部、5b・・・台枠部材、5G・・・張
出部、6・・・上下動緩衛装置、7・・・軸箱守、8,
9・・・ライナー、10・・・軸箱9控、11・・・ボ
ルト、12・・・摺動孔、13・・・案内支持棒、14
・・・ナツト、15・・・抜止め座、16・・・ナツト
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第W図 第2v4 −31: [3閃 14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輪軸を支承する軸受を内在した軸箱体を台車台枠の下側
    にF:、下動緩衝装置を介在して配置してなるものにお
    いて、その軸箱体の軸受を避けた部位にE下方間に貫通
    する摺動孔を謔けると共に、台車台枠より垂ドして上記
    摺動孔に遊嵌する軸箱抜止め座付きの長尺な案内支持棒
    な設け、且つ上記軸箱体内の軸受を上記輪軸の曲げ方向
    のモーメントを受ける形式のものとしたことを特徴とす
    る低速車軸用台車における輪軸支持構造。
JP4132682A 1982-03-16 1982-03-16 低速車輛用台車における輪軸支持構造 Pending JPS58161654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132682A JPS58161654A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 低速車輛用台車における輪軸支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132682A JPS58161654A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 低速車輛用台車における輪軸支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161654A true JPS58161654A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12605393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132682A Pending JPS58161654A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 低速車輛用台車における輪軸支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173267A (ja) * 2007-12-31 2009-08-06 Honda Motor Co Ltd ラビリンスボックス構造体及びその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173267A (ja) * 2007-12-31 2009-08-06 Honda Motor Co Ltd ラビリンスボックス構造体及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013086B1 (ko) 철도차량의 대차용 측면 베어링
US4080016A (en) Railway truck side bearing
EP3239014B1 (en) Railway vehicle and vibration damping and suspension device thereof
US4090750A (en) Resilient railway truck side bearing
US3888187A (en) Dampened axle bearing mounting
AU2018201619A1 (en) Railway car truck friction shoe spring group
GB1532495A (en) Railway wagon suspension unit
US5331902A (en) Truck boltser with laterally wider friction show pocket and mechanism for lateral travel of the friction shoe
CA1219171A (en) Single axle suspension system for railroad vehicle
US4955293A (en) Slider
JPS58161654A (ja) 低速車輛用台車における輪軸支持構造
US4562775A (en) Railway vehicle with end and intermediate trucks
CN212890344U (zh) 一种铁道货车车辆用弹性旁承及铁道货车转向架
GB1149352A (en) Improvements in or relating to railway vehicle suspensions
US7624687B2 (en) Truck apparatus for railway cars
US5537932A (en) Railway truck bearing lateral thrust pads
KR0156806B1 (ko) 캐빈과 적어도 두개의 주행기어를 갖는 차량
CN212447576U (zh) 一种铁道货车车辆长行程旁承
CN215436428U (zh) 一种转向架及具有其的轨道车辆
RU1775323C (ru) Узел соединени колесной пары рельсовой тележки с ее боковой рамой
US2476660A (en) Railway car truck
KR200200216Y1 (ko) 철도차량 대차용 볼스터의 사이드 베어링
US2079658A (en) Truck
US2903975A (en) Rail truck construction
JP4723753B2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置