JPS58159597A - 単音節音声認識方式 - Google Patents

単音節音声認識方式

Info

Publication number
JPS58159597A
JPS58159597A JP57033344A JP3334482A JPS58159597A JP S58159597 A JPS58159597 A JP S58159597A JP 57033344 A JP57033344 A JP 57033344A JP 3334482 A JP3334482 A JP 3334482A JP S58159597 A JPS58159597 A JP S58159597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monosyllabic
matching
speech
candidates
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57033344A
Other languages
English (en)
Inventor
大山 隆之
佐藤 泰雄
教幸 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57033344A priority Critical patent/JPS58159597A/ja
Publication of JPS58159597A publication Critical patent/JPS58159597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 音声を認識させる単音節音声認識方式に関する。
(b)  技術の背景 近年音声認識技術の向上に伴い、話者の音声を認識する
場合、認識誤5りの少い音声認識装置の出現が望まれて
いる。音声認識方式は主として話者の単音節音声を予め
特徴ノ(ラメータに変換して記憶させておき、未知入力
単音節音声の特徴)(ラメータと予め記憶させた特徴・
くラメータとを照合して最も似ているものを該当する単
音節音声として認識するものであるが、同じ単音節音声
でも発声の仕方では特徴パラメータは変化し、例え同一
単音節音声を何回か発声方法を変えて登録しておいても
誤りを零にすることは困難である。
特に認識誤9を生じ易い特徴)(ラメータを有する単音
節音声は照合方法を考慮しないと認識率の向上を計るこ
とが出来ない。このため予め登録しである総ての単音節
音声と話者の単音節音声とを照合した後、該照合結果に
基づき未知入力単音節音声に最も似ている単音節音声か
ら順に順次複数の再照合候補を登録済単音節音声より選
出17、該ラメータにより未知入力単音節音声と該複数
の再照合候補とを再照合して認識率の向上を計る単音節
音声認識方式が提案されているoしかし上記再照合方式
には改善の余地がありその対策が望まれている。
(c)  発明の目的 本発明の目的は上記費望に基づき上記再照合方式の単音
節音声認識方式に於て、再照合候補の数を絞って再照合
に璧する時間を短縮すると共に装置の構成を簡易化し経
済性の向上を計るものである0 (d)発明の構成 本発明の構成は予め単音節音声を登録しておき、未知入
力単音節音声の特徴パラメータと予め登録された総ての
単音節音声の特徴パラメータをDP照合し−CRも良く
似ているものから上位順に1臓次複数の再照合候補を該
登録街単音節音声より選別し、該複数の再照合候補の組
合せに応じて定まる再照合パラメータにより未知入力単
音節音声と該再照合候補とを再照合して、その結果系も
良く似ている再照合候補を該当単音節音声として認識す
るが、該複数の再照合候補を選別する際に、DP照合時
の類似度が第−位の再照合候補と第三位の再照合候補と
を選出し、該第−位と第三位の再照合候補の該類似度の
比が該第−位と第三位の再照合候補の組合せにより予め
定められた閾値以上の場合は再照合工程を省略し該第−
位の再照合候補を認識結果として送出1.単音節音声認
識時間の短網と再照合回路の簡易化を計るものである0
(e)  発明の実施例 図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。
先ず話者は予め単音節音声を登録するため制御部8の制
御により切替部3をノ(ラメータ格納部4に接続し、単
音節音声を入力より加える。前処理部1は音声レベル調
整及びアナログディジタル変換等全行ない・くラメータ
抽出部2へ送出し、・(ラメータ抽出部2は前記単音節
音声の特徴〕(ラメークを抽出しパラメ タ格納部4へ
格納する。
3− 次に単音節音声の認識を行なわせるため、話者は制御部
8の制御により切替部3を記憶部5へ接続し、単音節音
声を発声する。前記同様の動作により前処理部1、パラ
メータ抽出部2、切替部3を経て記憶部5へ入った未知
入力単音節音声の特徴パラメータは制御部8の制御によ
りパラメータ格納部4に格納されている全単音節音声の
特徴パラメータと照合部6に於てDP照合され、該全単
音節音声の特信パラメータ中で最も良く似た特徴・・ラ
メ−・りを持つ単音節音声が第−位の再照合候補として
選出され、続いて順次検数の再照合候補が選出され判定
部7へ送られる。判定部7では照合部6で計算さ7Iる
未知入力単音節音声と再照合候補との距離によシ類似度
を判定する。
即ち照合部6に於て、前記の如く第−位として選出され
た再照合候補と第三位で選出された再照合候補の類似度
の比が、該第−位と第三位の再照合候補の組合せにより
予め定められている閾値以上の場合は第三位以降の再照
合候補は未知入力単音節音声との類似度が第−位の再照
合候補の類似=4 度に比し十分小さく第−位の再照合候補を未知入力単音
節音声と認識しても良いと判断し、制御部8を経て出力
に認識結果として該第−位の再照合候補を送出する。し
かし前記第−位の再照合候補と第三位の再照合候補との
類似度の比が前記閾値以下で第−位の再照合候補を未知
入力単音節音声と判断するには危険である場合は再照合
動作を行なって認識する。従って制御部8は該再照合候
補に相当する特徴パラメータをパラメータ格納部4より
乗算器10へ、記憶部5に入っている未知入力単音節音
声の特徴パラメータを乗算器11へ夫々送出さゼ、判定
部7は該再照合候補によシ定まる再照合パラメータ、即
ち再照合候補を相互に識別するに適した周波数帯域の成
分を強調し、その他の周波数帯域成分を減少させたもの
を周波数ウェイト記憶部12より乗算器10.11へ送
出させる。又判定部7は該再照合候補に応じて定まる最
適の照合区間を決定するパラメータである閾値を閾値記
憶部13よセ再熱合部9へ送出させる。再照合部9は乗
餉器111.1117′1出′f′IJ−控間砧ロー培
煎13よりの閾値とによシ再照合する。前記第−位の再
照合候補より順に複数の再照合候補が未知入力単音節音
声と再照合され最も良く似た再照合候補が認識結果とし
て制御部8より出力へ送出される0 (f)  発明の詳細 な説明した如く本発明は再照合方式を用いる単音節音声
認識方式に於て、再照合候補の数を絞って再照合に要す
る時間を短縮し、且つ再照合動作に関連する構成機器を
簡易化することが可能で経済性を向上させることが出来
るため、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。 1は前処理部、2はパラメータ抽出部、3は切替部、4
はパラメータ格納部、5は記憶部、6は照合部、7は判
定部、8は制御部、9は再照合部、10.11け乗算器
、12は周波数ウェイト記憶部13は閾値記憶部である
。 7一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め登録された総ての単音節音声と未知入力単音節音声
    とを照合した後、該照合結果に基づき複数の再照合候補
    を登録済の単音節音声よシ選出し、該再照合候補の組合
    せごとに再照合パラメータを選定して未知入力単音節音
    声と再照合する音声認識装置に於て、前記再照合候補の
    選出に際し未知入力単音節音声と類似度が第−位となっ
    た再照合候補と第二位となった再照合候補との該類似度
    の比が該第−位再照合候補と該第二位の再照合候補との
    組合せごとに予め定められた閾値以上の場合は再照合を
    省略する事を特徴とする単音節音声認識方式。
JP57033344A 1982-03-03 1982-03-03 単音節音声認識方式 Pending JPS58159597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033344A JPS58159597A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 単音節音声認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033344A JPS58159597A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 単音節音声認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159597A true JPS58159597A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12383943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033344A Pending JPS58159597A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 単音節音声認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176698A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 株式会社日立製作所 パターンマッチング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176698A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 株式会社日立製作所 パターンマッチング装置
JPH0454960B2 (ja) * 1982-04-09 1992-09-01 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020169600A1 (en) Multi-stage large vocabulary speech recognition system and method
US5018201A (en) Speech recognition dividing words into two portions for preliminary selection
US8589162B2 (en) Method, system and computer program for enhanced speech recognition of digits input strings
US6574596B2 (en) Voice recognition rejection scheme
CN111739506B (zh) 一种应答方法、终端及存储介质
US11081115B2 (en) Speaker recognition
JPS6123560B2 (ja)
JPS58159597A (ja) 単音節音声認識方式
US4790017A (en) Speech processing feature generation arrangement
US7085718B2 (en) Method for speaker-identification using application speech
JPH0119599B2 (ja)
JPS58159599A (ja) 単音節音声認識方式
JPS58159598A (ja) 単音節音声認識方式
US6301562B1 (en) Speech recognition using both time encoding and HMM in parallel
JPS58159595A (ja) 単音節音声認識方式
JP2989231B2 (ja) 音声認識装置
JPS58159590A (ja) 単音節音声認識方式
JPH07248791A (ja) 話者照合方法及び装置
JPS6052440B2 (ja) 音声認識装置
JPH0119598B2 (ja)
JPS5934595A (ja) 音声認識処理方式
JPS59211098A (ja) 音声認識装置
JPS6347797A (ja) 単語音声予備選択方式
JPS6346496A (ja) 音声認識装置
JPS62255999A (ja) 単語音声認識装置