JPS58158238A - 波形パネルとその製造方法 - Google Patents
波形パネルとその製造方法Info
- Publication number
- JPS58158238A JPS58158238A JP58031715A JP3171583A JPS58158238A JP S58158238 A JPS58158238 A JP S58158238A JP 58031715 A JP58031715 A JP 58031715A JP 3171583 A JP3171583 A JP 3171583A JP S58158238 A JPS58158238 A JP S58158238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated
- sheet
- fibers
- core
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 11
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 11
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 11
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 3
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 2
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000276457 Gadidae Species 0.000 description 1
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000707822 Ulmus glabra Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000007567 mass-production technique Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/28—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/08—Corrugated paper or cardboard
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C2/00—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
- E04C2/30—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
- E04C2/34—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
- E04C2/3405—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C2/00—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
- E04C2/30—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
- E04C2/34—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
- E04C2/3405—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
- E04C2002/3444—Corrugated sheets
- E04C2002/3466—Corrugated sheets with sinusoidal corrugations
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C2/00—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
- E04C2/30—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
- E04C2/34—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
- E04C2/3405—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
- E04C2002/3472—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets with multiple layers of profiled spacer sheets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1025—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
- Y10T428/24074—Strand or strand-portions
- Y10T428/24116—Oblique to direction of web
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
- Y10T428/24124—Fibers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
- Y10T428/24694—Parallel corrugations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
- Y10T428/24694—Parallel corrugations
- Y10T428/24711—Plural corrugated components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
- Y10T428/24694—Parallel corrugations
- Y10T428/24711—Plural corrugated components
- Y10T428/24727—Plural corrugated components with planar component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は合成繊維で補強したパネル材に関する。さら
に、この発明はatt維Q+配列方法および前記パネル
材で形成した組立体に一関する。
に、この発明はatt維Q+配列方法および前記パネル
材で形成した組立体に一関する。
木は自然界で形成された複合材といえる。理由は、木は
リダエンで結合された中空の管状細胞で形成され、その
lIa麿置装螺旋形のセルローズ繊維で形成されている
からである1 合板は部分的には合成材で56.というのは、木を薄板
に形成して組織の向きを変えることによってその特性を
高めているからである。
リダエンで結合された中空の管状細胞で形成され、その
lIa麿置装螺旋形のセルローズ繊維で形成されている
からである1 合板は部分的には合成材で56.というのは、木を薄板
に形成して組織の向きを変えることによってその特性を
高めているからである。
過去25都の間に、ガラス、k’f g ’!Iを加工
して細くて可撓性が高くしかも強度の高い繊維を形成し
、これを岬方向性の積層板、布またはランダム方向性の
!ット等の複合材に形成する技術は向上している。この
場合、これらの複合材における各繊維間の隙間は粘稠性
の液体状の熱可塑性または熱硬化性の樹脂を含浸させた
後、熱的または化学的に硬化させである。こうして形成
した剛性の高い構造材は一般にIIam強化プラスチッ
ク(FRP)と呼ば曙する。
して細くて可撓性が高くしかも強度の高い繊維を形成し
、これを岬方向性の積層板、布またはランダム方向性の
!ット等の複合材に形成する技術は向上している。この
場合、これらの複合材における各繊維間の隙間は粘稠性
の液体状の熱可塑性または熱硬化性の樹脂を含浸させた
後、熱的または化学的に硬化させである。こうして形成
した剛性の高い構造材は一般にIIam強化プラスチッ
ク(FRP)と呼ば曙する。
昔は、技術者も設計者の関心は主に材料の破壊応力の限
界の向上にあった。ここでいう破壊応力はボンド/平方
インチ(P、 s、 i 、 却/d)またはN/#/
で表わされる力であって、単位面積当りの破壊に必要な
力である。
界の向上にあった。ここでいう破壊応力はボンド/平方
インチ(P、 s、 i 、 却/d)またはN/#/
で表わされる力であって、単位面積当りの破壊に必要な
力である。
最近では、破壊応力の他に破壊面の生成に必要なエネル
ギーをも考慮することが従来に増して実際的であると考
えられている。ここでいう単位面積当りのエネルギーは
破壊仕事量(%Vork−to −fractur・)
と呼ばれるっこのエネルギーを考慮に入れると、破壊応
力だけで判断した場合に比べて、実際に負荷を加えた状
態下での材料の性能をより正しく判断することができる
。この方法によれば、破壊許容限界を正しく予測するこ
とができる。
ギーをも考慮することが従来に増して実際的であると考
えられている。ここでいう単位面積当りのエネルギーは
破壊仕事量(%Vork−to −fractur・)
と呼ばれるっこのエネルギーを考慮に入れると、破壊応
力だけで判断した場合に比べて、実際に負荷を加えた状
態下での材料の性能をより正しく判断することができる
。この方法によれば、破壊許容限界を正しく予測するこ
とができる。
この破壊仕事量(vork−to−fraatur@ま
たはwork−of−f raa ture )は材料
の耐久性を示す破壊耐久力(fractur@totI
ghnoam)または1介応力強度(arltiaal
5tress int@nalt7)等と類似した意
味をもつ。
たはwork−of−f raa ture )は材料
の耐久性を示す破壊耐久力(fractur@totI
ghnoam)または1介応力強度(arltiaal
5tress int@nalt7)等と類似した意
味をもつ。
破壊仕事量の1定には各−の方法がある。FRP積層板
の場合、この破壊仕事蓋は積層のダ1き裂きおよびl1
lakの引き抜きによって決定され、そのm*は引っ張
り試験器によって行なわれる。また、耐久性の高い材料
の場合、この破壊仕事量はシャルピー試験またはアイシ
フ)試験によって求められる。これらの試験は自由に振
動する振子をノツチ付の試験片に当てて破壊する方法で
ある。この場合、シャルピー試験またはアイゾツト試験
に供したノツチ付の試験片を破壊するのに要した仕事量
(7−ト・ボンドまたはジュール)と、露出したクツツ
ク面における断面積(平方インチまたは#/)との比を
計算して材料の破壊仕事量が算出される。
の場合、この破壊仕事蓋は積層のダ1き裂きおよびl1
lakの引き抜きによって決定され、そのm*は引っ張
り試験器によって行なわれる。また、耐久性の高い材料
の場合、この破壊仕事量はシャルピー試験またはアイシ
フ)試験によって求められる。これらの試験は自由に振
動する振子をノツチ付の試験片に当てて破壊する方法で
ある。この場合、シャルピー試験またはアイゾツト試験
に供したノツチ付の試験片を破壊するのに要した仕事量
(7−ト・ボンドまたはジュール)と、露出したクツツ
ク面における断面積(平方インチまたは#/)との比を
計算して材料の破壊仕事量が算出される。
一般的な材料の破壊仕事量は次に示すとおりである。補
強していない紙は5X101J#/であり、これは容易
に引き買くことができる程度である。
強していない紙は5X101J#/であり、これは容易
に引き買くことができる程度である。
木は104J//であり、これは使用可能な範囲である
ダクタイルアル處ニウムや鋼は106〜10−J/d
であって、非常に優れた破壊仕事量を有するので、破壊
許容限界も高い。
ダクタイルアル處ニウムや鋼は106〜10−J/d
であって、非常に優れた破壊仕事量を有するので、破壊
許容限界も高い。
ナイ田ン岬の熱可盟性材の破壊仕事量は高くて一般的に
は使用できるが、剛性が低いため大きいパネルに使用で
きない。従来のガラス繊維を使用したFRPは剛性も高
く、101〜104J/dという十分な破壊仕事量をも
つ。しかし、この材料は衝撃を受ける荷重支持部への適
用は好ましくない。その理由は、従来のFRPのもつ破
壊仕事量の範囲内では、構造上の変形を生じ破壊に至る
からである。
は使用できるが、剛性が低いため大きいパネルに使用で
きない。従来のガラス繊維を使用したFRPは剛性も高
く、101〜104J/dという十分な破壊仕事量をも
つ。しかし、この材料は衝撃を受ける荷重支持部への適
用は好ましくない。その理由は、従来のFRPのもつ破
壊仕事量の範囲内では、構造上の変形を生じ破壊に至る
からである。
剛性およCト強度の高いFRPの開発に対しては多大な
努力がなされてきたが、ダタタイル金属に1適するよう
な耐久性もしくは破壊許容限界を有する材料については
ほとんど研究されていない。
努力がなされてきたが、ダタタイル金属に1適するよう
な耐久性もしくは破壊許容限界を有する材料については
ほとんど研究されていない。
すなわち、応力が加えられた場合に割れを生じることな
くエネルギーを変形吸収する性質を有し、構造材として
運用可能な材料については研究されていない。
くエネルギーを変形吸収する性質を有し、構造材として
運用可能な材料については研究されていない。
軽量の構造材を開発するに当り、設計者は高い圧縮力を
加えた状態で使用可能な材料を常に追求した。そのよう
な材料においては、圧縮力を加えても座屈を生じないよ
うに高い剛性も要求される。
加えた状態で使用可能な材料を常に追求した。そのよう
な材料においては、圧縮力を加えても座屈を生じないよ
うに高い剛性も要求される。
強度の高い鋼の開発においては、一般に、延性および耐
久性を犠牲にしなければ強度の向上は望めないと考えら
れていた。破壊仕事量が低い材料を高圧縮力下で使用す
るためには、あまり大きな衝撃が加わらないようにする
と共に、比較的小さい構造体にのみ使用して欠点をカバ
ーする必要がある。繊維強化材は本質的に脆性の高い材
料の潜在的な強度を引き出すものである。さらに、数は
少ないが剛性の高い材料(ホウ素、炭素、炭化ケイ素略
)は破壊が起るまでは弾性材として作用するが、本来脆
性が高い材料である。従って、これらの材料はIIaI
l状に形成しなければ使用できない。
久性を犠牲にしなければ強度の向上は望めないと考えら
れていた。破壊仕事量が低い材料を高圧縮力下で使用す
るためには、あまり大きな衝撃が加わらないようにする
と共に、比較的小さい構造体にのみ使用して欠点をカバ
ーする必要がある。繊維強化材は本質的に脆性の高い材
料の潜在的な強度を引き出すものである。さらに、数は
少ないが剛性の高い材料(ホウ素、炭素、炭化ケイ素略
)は破壊が起るまでは弾性材として作用するが、本来脆
性が高い材料である。従って、これらの材料はIIaI
l状に形成しなければ使用できない。
その理白は、繊維で補強した複合材においては、個々の
繊維に生じる欠損は、各繊維が破壊される前兆であるが
、これが原因となって材料全体が完全に破壊されること
はないからである。これは、マトリックス材の強度およ
び繊維とマトリックス材の界面の強度が低いことに起因
する。この機構によって繊維強化材は微小な損傷を受け
ても影響を受けることはなく、非常に高い強度が得られ
る。
繊維に生じる欠損は、各繊維が破壊される前兆であるが
、これが原因となって材料全体が完全に破壊されること
はないからである。これは、マトリックス材の強度およ
び繊維とマトリックス材の界面の強度が低いことに起因
する。この機構によって繊維強化材は微小な損傷を受け
ても影響を受けることはなく、非常に高い強度が得られ
る。
しかし、従来の繊維強化材で得られる破壊仕事量程度で
は、高い破壊許容限界を必要とする用途には適用できな
い。
は、高い破壊許容限界を必要とする用途には適用できな
い。
曲げに対する剛性は材料のヤング率(E)と構造幾可学
的関数の二次檀率(I)との積で表わされる。
的関数の二次檀率(I)との積で表わされる。
所定の構造材を使って構成し、これに所定の負荷が加え
られる場合、適当な材料を選択し、これを構造幾可学的
に取り扱ってその剛性を高めることが技術者の役目であ
る。しかし、通常材料を選択する場合、少なくともコス
ト面で制限を受けるため、技術者に残される手段は、材
料の幾可学的構造の検討だけである。しかし、幾可学的
な構造設計をすることによって剛性が高められれば、そ
の構造材の重量を減少させることができる。航空機、自
動車あるいは容器に使用する構造材では、重さは重要な
因子となる。このため、自動車の設計技術者は使用する
構造材の比重を考慮する必要がある。
られる場合、適当な材料を選択し、これを構造幾可学的
に取り扱ってその剛性を高めることが技術者の役目であ
る。しかし、通常材料を選択する場合、少なくともコス
ト面で制限を受けるため、技術者に残される手段は、材
料の幾可学的構造の検討だけである。しかし、幾可学的
な構造設計をすることによって剛性が高められれば、そ
の構造材の重量を減少させることができる。航空機、自
動車あるいは容器に使用する構造材では、重さは重要な
因子となる。このため、自動車の設計技術者は使用する
構造材の比重を考慮する必要がある。
鳩単に言えば、構造材は強度、耐久性、剛性および重量
を総合して検討されなくてはならない。
を総合して検討されなくてはならない。
設計技術者が材料を選択するに際し、一つのテストでこ
れらの特性を総合的に吟味し、正確な材料評価ができる
ようなテスト方法はないが、破壊仕事量を求めて材料評
価をすることができる。材料の特性は破壊仕事量をその
比重で割った値として表わされる。
れらの特性を総合的に吟味し、正確な材料評価ができる
ようなテスト方法はないが、破壊仕事量を求めて材料評
価をすることができる。材料の特性は破壊仕事量をその
比重で割った値として表わされる。
第1表は通常使用される各種のエンジニアリング材につ
いての前記特性を比較−るための表である。
いての前記特性を比較−るための表である。
軟鋼と硬化鋼を比較すると次のようなことがわかる。す
なわち、材料の強度は合金化や熱処理によって増加する
が、逆に耐久性が低下する(第1表の試料1.試料2−
b)、試料5−a連層)。軟鋼を使用する場合、その
幾可学的構造を変えることによって剛性が向上すれば、
その耐久性は維持されるが、重量が増すと共に複雑にな
る。
なわち、材料の強度は合金化や熱処理によって増加する
が、逆に耐久性が低下する(第1表の試料1.試料2−
b)、試料5−a連層)。軟鋼を使用する場合、その
幾可学的構造を変えることによって剛性が向上すれば、
その耐久性は維持されるが、重量が増すと共に複雑にな
る。
第1表における破壊仕事量から計算すると、軟鋼と木材
は共に耐久性に優れた材料である。
は共に耐久性に優れた材料である。
従来のFRPの強度および耐久性に対して破壊解析して
みると次のことがわかる。すなわち、マトリックスから
繊維を引き抜くのに必要な摩擦エネルギーが構造を破壊
するのに必要な破壊仕事量に相当する。破壊エネルギー
は繊維またはマトリックスによってほとんど吸収されな
いと考えられている。従って、従来からFRPの破壊仕
事量を向上させるための努力は、破壊エネルギーを吸収
する繊維引き抜き機構の向上に集中されていた。
みると次のことがわかる。すなわち、マトリックスから
繊維を引き抜くのに必要な摩擦エネルギーが構造を破壊
するのに必要な破壊仕事量に相当する。破壊エネルギー
は繊維またはマトリックスによってほとんど吸収されな
いと考えられている。従って、従来からFRPの破壊仕
事量を向上させるための努力は、破壊エネルギーを吸収
する繊維引き抜き機構の向上に集中されていた。
繊維引き抜きを向上させるための代表的な従来技術は、
ポリアラミド繊維を再結合または湿潤させてから、ポリ
エステルやエポキシ樹脂等のマトリックスを含浸させる
というものである。その他、硬化時に繊維からマトリッ
クス樹脂を収縮させるという方法もある。
ポリアラミド繊維を再結合または湿潤させてから、ポリ
エステルやエポキシ樹脂等のマトリックスを含浸させる
というものである。その他、硬化時に繊維からマトリッ
クス樹脂を収縮させるという方法もある。
1976年9月26日に特許されたジエイ・ジー・モー
ジーの英国特許111,331,431@では、螺旋形
に巻いた繊維が使用されている。この繊維は円柱状のボ
アに結合されたマトリックス内に配設されており、Tm
lImとマトリックスとの*振力が向上している。
ジーの英国特許111,331,431@では、螺旋形
に巻いた繊維が使用されている。この繊維は円柱状のボ
アに結合されたマトリックス内に配設されており、Tm
lImとマトリックスとの*振力が向上している。
1976年10月17日に特許されたジエイ・ジー ・
モージーの英国特許第1,333,711号にはFRP
形成方法が開示されている。この場合、マトリックスに
対して強力に接着されたシースに対して強いS維が柔軟
に接合される。
モージーの英国特許第1,333,711号にはFRP
形成方法が開示されている。この場合、マトリックスに
対して強力に接着されたシースに対して強いS維が柔軟
に接合される。
エム・ディー・キャンベルの米ffl 特!Ff* 4
265P81号はモージーの技術を引用したものである
。このキャンベルの技術は比較的弱い材料をより強い絨
騙補強材に螺旋状に巻いてから、マトリックスを結合す
るというものである。
265P81号はモージーの技術を引用したものである
。このキャンベルの技術は比較的弱い材料をより強い絨
騙補強材に螺旋状に巻いてから、マトリックスを結合す
るというものである。
異なった破壊エネルギー吸収理論に基づいて、ジエイ・
イー・ゴートンとジー・ジエロニミデイスは「フィル・
トランス・アール・ソック中ロンド(Phi 1. T
rans、 R,Soe、 Lond、 )Jムク94
゜545−550(1980)において「破壊仕事量の
高い複合材」という論文を発表している。ゴートンとジ
エロニミデイスは木材の破壊機構を解析した。
イー・ゴートンとジー・ジエロニミデイスは「フィル・
トランス・アール・ソック中ロンド(Phi 1. T
rans、 R,Soe、 Lond、 )Jムク94
゜545−550(1980)において「破壊仕事量の
高い複合材」という論文を発表している。ゴートンとジ
エロニミデイスは木材の破壊機構を解析した。
そして、木材においては強度と耐久性は協働作用をし、
螺旋状に巻かれた中空のセルルーズ繊維が圧縮力によっ
て座屈することによって破壊が起るという仮親を立てた
。引っ張り応力を加えた状態では、螺旋状に巻かれた七
ルローズの細胞壁はまず内側へつぶれ、そのため、マト
リックスであるリグニンと細胞との間の結合が切断され
る。そうすると、螺旋状の小繊細が伸びて剪断されるの
で、軸方向へ伸長し易すくなり、最終的に細胞が破壊さ
れる。
螺旋状に巻かれた中空のセルルーズ繊維が圧縮力によっ
て座屈することによって破壊が起るという仮親を立てた
。引っ張り応力を加えた状態では、螺旋状に巻かれた七
ルローズの細胞壁はまず内側へつぶれ、そのため、マト
リックスであるリグニンと細胞との間の結合が切断され
る。そうすると、螺旋状の小繊細が伸びて剪断されるの
で、軸方向へ伸長し易すくなり、最終的に細胞が破壊さ
れる。
木材の破壊機構の観察を基に、ゴートンとジエロ二ミデ
イスはFRPを提唱した。このFRPはガラスや炭素の
合成線維を中空の管に螺旋状に巻いて、そのis、is
と管とを重合体マトリックスで接合したものである。
イスはFRPを提唱した。このFRPはガラスや炭素の
合成線維を中空の管に螺旋状に巻いて、そのis、is
と管とを重合体マトリックスで接合したものである。
ゴートンとジェ11ディスは、また、繊維e管に巻く場
合の螺旋角は15°が最適であることを発見した。15
″以上にすると破壊仕事量は増大するが、強度および剛
性は低下する。一方、15°以下にすると破壊仕事量は
低下するが、強度および剛性は向上する。最適角度でt
l維を巻いた管を使用した複合材の比破壊仕事量は40
X10’J/77/である。
合の螺旋角は15°が最適であることを発見した。15
″以上にすると破壊仕事量は増大するが、強度および剛
性は低下する。一方、15°以下にすると破壊仕事量は
低下するが、強度および剛性は向上する。最適角度でt
l維を巻いた管を使用した複合材の比破壊仕事量は40
X10’J/77/である。
ゴートンとジェ冑二ミゾイスによって提唱された基本的
な機構を正しく11slせずに、エル・イー・トレナー
は米ai特許第3s146,155号ニ’!5L”r、
螺旋状に巻いたコア層ガラス繊維を樹脂で接着した中空
のコイルより成る平らな構造用パネルの組み立て方法を
発表している。このコア層は樹脂で結合した2枚のライ
ナーシートの間に挟着される。
な機構を正しく11slせずに、エル・イー・トレナー
は米ai特許第3s146,155号ニ’!5L”r、
螺旋状に巻いたコア層ガラス繊維を樹脂で接着した中空
のコイルより成る平らな構造用パネルの組み立て方法を
発表している。このコア層は樹脂で結合した2枚のライ
ナーシートの間に挟着される。
ゴートンとジェ四ニミディスは高い強度、剛性および破
壊仕事量をもつFRPを形成できるという理論的根拠を
立証したが、このようなFRPを組み立てるためには中
空の管状部材に樹脂を含浸させた繊維を螺旋状に巻く必
要があるため、コスト面で実用性に欠ける。従って、こ
の発明の目的は螺旋状に巻いた中空の管を形成する方法
すなわち従来品と代替し得る量産技術を提供することで
ある。
壊仕事量をもつFRPを形成できるという理論的根拠を
立証したが、このようなFRPを組み立てるためには中
空の管状部材に樹脂を含浸させた繊維を螺旋状に巻く必
要があるため、コスト面で実用性に欠ける。従って、こ
の発明の目的は螺旋状に巻いた中空の管を形成する方法
すなわち従来品と代替し得る量産技術を提供することで
ある。
この発明の別の目的は、繊維で補強した同種のウェブま
たはシートで形成され、高い強度と耐久性をもちしかも
軽量な複合パネルの形成方法を提供することである。
たはシートで形成され、高い強度と耐久性をもちしかも
軽量な複合パネルの形成方法を提供することである。
この発明の別の目的は軽量で高い強度と耐久性をもちし
かも製造コストの低い複合パネルを提供することである
。
かも製造コストの低い複合パネルを提供することである
。
この発明の目的は次のような事実の発見によって達成さ
れた。すなわち、螺旋状に巻いた中空の管状FRPの強
度および耐久性は従来の波形パネルの場合にも得られる
。その場合、波形の中芯に結合される補強用繊維は波形
軸に□対して10°ないし20°傾斜させる必要がある
。
れた。すなわち、螺旋状に巻いた中空の管状FRPの強
度および耐久性は従来の波形パネルの場合にも得られる
。その場合、波形の中芯に結合される補強用繊維は波形
軸に□対して10°ないし20°傾斜させる必要がある
。
この発明の9神は各種の材料に適用できると共に経済性
に優れた方法の開発にある。例えば波形中芯は樹脂を含
浸させた等方向性の繊維マットで形成し、そのsmの方
向を波形軸に対して所定の角度に傾斜させである。この
中芯を繊維で補強した樹脂製の2枚のライナーシートの
間に挟着し、単層または多層の積層板を形成する。
に優れた方法の開発にある。例えば波形中芯は樹脂を含
浸させた等方向性の繊維マットで形成し、そのsmの方
向を波形軸に対して所定の角度に傾斜させである。この
中芯を繊維で補強した樹脂製の2枚のライナーシートの
間に挟着し、単層または多層の積層板を形成する。
次にこの発明の一実施例を図面に従って説明する。この
発明の波形パネルを第1図および第2図に示すが、この
発明の波形パネルも一般的な波形パネルと同様3つの基
本部材より成る。すなわち、2枚の外面シートすなわち
ライナーシー)10゜20およびこの両ライナーシー)
10.20の間に挾まれた1枚の波形の中芯シート60
より成る。
発明の波形パネルを第1図および第2図に示すが、この
発明の波形パネルも一般的な波形パネルと同様3つの基
本部材より成る。すなわち、2枚の外面シートすなわち
ライナーシー)10゜20およびこの両ライナーシー)
10.20の間に挾まれた1枚の波形の中芯シート60
より成る。
波形パネルに十分な強度と完全な防水性を付与するため
に、前記3枚のシートはガラス繊維、炭素繊維あるいは
ポリアミド繊維等の合成繊維で形成され、これにエポキ
シ樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂またはナイ
ロン、ポリプルピレン等の熱可塑性樹脂が含浸させられ
る。
に、前記3枚のシートはガラス繊維、炭素繊維あるいは
ポリアミド繊維等の合成繊維で形成され、これにエポキ
シ樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂またはナイ
ロン、ポリプルピレン等の熱可塑性樹脂が含浸させられ
る。
樹脂を完全に硬化させる前に部分硬化させて、6枚の各
シートに実用強度を付与するという製造技術がある。中
芯シート30は従来の加熱された成H= ツブに通すこ
とによって、部分硬化されて波形に成形される。
シートに実用強度を付与するという製造技術がある。中
芯シート30は従来の加熱された成H= ツブに通すこ
とによって、部分硬化されて波形に成形される。
この発明の新規性は、波形の中芯シートの波形軸に対し
て繊維を傾斜させて配列した点にある。
て繊維を傾斜させて配列した点にある。
第1mおよび第2図に繊維が傾斜した様子を示す。図中
31は波形軸である。また、図中32は各波形面を横切
る繊維を表わす。角aは繊維62が波形軸31に対して
なす角である。強度の面から考えると角αは15°が最
適である。しかし、波形に成形する場合向直の許容範囲
は10°ないし20@である。
31は波形軸である。また、図中32は各波形面を横切
る繊維を表わす。角aは繊維62が波形軸31に対して
なす角である。強度の面から考えると角αは15°が最
適である。しかし、波形に成形する場合向直の許容範囲
は10°ないし20@である。
第3図および第4図は第1図および第2図の波形パネル
を2つ組み合せたものである。第3図に示すように、2
重にした波形パネルは中芯シート50を有する。この中
芯シート50は中芯シード30に対して並置される。中
芯シート50は中芯シート60と同一のものであるが、
向きが反対であるので角αの開く向きも反対になる。
を2つ組み合せたものである。第3図に示すように、2
重にした波形パネルは中芯シート50を有する。この中
芯シート50は中芯シード30に対して並置される。中
芯シート50は中芯シート60と同一のものであるが、
向きが反対であるので角αの開く向きも反対になる。
中芯シート60の波形の尾根から谷に至る1本の繊M3
2の延長線上に中芯シート50の繊維52が続いている
が、この繊Ji52は中芯シート50とライナーシート
20との接点から中芯シート50の尾根を越えて対向側
の中芯シート50とライナーシート20との接点に至る
。図中、中芯シート60には第2の繊維は示されていな
いが、この第2の繊維は繊細52の谷で並んで接し、螺
旋を描いて中芯シートに戻る。
2の延長線上に中芯シート50の繊維52が続いている
が、この繊Ji52は中芯シート50とライナーシート
20との接点から中芯シート50の尾根を越えて対向側
の中芯シート50とライナーシート20との接点に至る
。図中、中芯シート60には第2の繊維は示されていな
いが、この第2の繊維は繊細52の谷で並んで接し、螺
旋を描いて中芯シートに戻る。
実施例1
この発明の第1の実施例として、第1図に示すようなテ
スト試料を準備した。ここで使用した材料ハスジーエム
書コーボレーシVン(3MCorporation)製
の1003mのプレプレグ材を2枚の平行なシートに挟
着したものである。前記プレプレグ材は等方向性のガラ
ス繊維にエポキシ樹脂を含浸させたものである。また、
前記2枚のシートに挟着したプレプレグ材はライナーシ
ートおよび中芯シートの双方に使用した。
スト試料を準備した。ここで使用した材料ハスジーエム
書コーボレーシVン(3MCorporation)製
の1003mのプレプレグ材を2枚の平行なシートに挟
着したものである。前記プレプレグ材は等方向性のガラ
ス繊維にエポキシ樹脂を含浸させたものである。また、
前記2枚のシートに挟着したプレプレグ材はライナーシ
ートおよび中芯シートの双方に使用した。
中芯シードの両面は薄い剥離紙で被覆しである。
また、520°F(160℃)のロール温度をかけた従
来の1B”波形成形器に通すことによって、中芯シート
の両面を一部硬化させて波形に成形した。次いで、剥離
紙を除去して、波形の尾根の部分をリジーズコンパウン
ドで研摩した。
来の1B”波形成形器に通すことによって、中芯シート
の両面を一部硬化させて波形に成形した。次いで、剥離
紙を除去して、波形の尾根の部分をリジーズコンパウン
ドで研摩した。
チバガイギ−(Ciba−G@1gF)製のXU213
硬化剤を含有するエポキシ樹脂6010を中3シートの
波形の尾根部分に塗布して、ライナーシートの間に挟着
し易すくした。ライナーシートの間に中芯シートを挟着
した組立体は、剥離剤をコーティングした平らな圧板の
間に配設され、250’F(121°C)で硬化される
。
硬化剤を含有するエポキシ樹脂6010を中3シートの
波形の尾根部分に塗布して、ライナーシートの間に挟着
し易すくした。ライナーシートの間に中芯シートを挟着
した組立体は、剥離剤をコーティングした平らな圧板の
間に配設され、250’F(121°C)で硬化される
。
前記のようにして形成したテスト用の波形パネルにおい
ては、波形軸に対する繊維の角aとβは異なる。角βは
シートのw4mが波形軸に対してなす角である。このよ
うにして形成した波形パネルの比重は0.6ないし0.
7 g / ccである。
ては、波形軸に対する繊維の角aとβは異なる。角βは
シートのw4mが波形軸に対してなす角である。このよ
うにして形成した波形パネルの比重は0.6ないし0.
7 g / ccである。
この波形パネルを2X10インチ(5,1X25.41
)に切断して切り火きを付けずにインス)oン(Ins
tron)装置に取り付けて引っ張り試験を行なった。
)に切断して切り火きを付けずにインス)oン(Ins
tron)装置に取り付けて引っ張り試験を行なった。
この場合、各試料の波形軸に平行に張力を加えた。j8
2表に各試料の破m強度を示した。
2表に各試料の破m強度を示した。
この値は角α、βの興なる試料についての張カー歪みF
jIIIjaから算出したが、その基準点はそれぞれ弾
性変形が失われる点である。
jIIIjaから算出したが、その基準点はそれぞれ弾
性変形が失われる点である。
j12表
A1 0° 0@2.9
ム2 +15° −15° 8.5ム3
+30° −60° Z8B1 0
° 90” 6.OH2+15° −75°
1Q、9B3 +30°−60@14 ムグループ、Bグループ共に、角aが15°の場合に破
壊仕事量が最大であった。
+30° −60° Z8B1 0
° 90” 6.OH2+15° −75°
1Q、9B3 +30°−60@14 ムグループ、Bグループ共に、角aが15°の場合に破
壊仕事量が最大であった。
実m例2
この発明における#12のテストは115v!Jに示す
ように中芯シートを多重にしたパネルについて行なった
。この多重パネルの寸法は厚さ7g、輻50闘および長
さ100+wであった。7枚の中芯シート60aないし
30gおよびライナーシー)10゜20は峰方向性のマ
ットを2層にして形成されるこのマットは長さ2ax、
直径7ないし8ミク胃ンの炭素繊維で形成し、これにチ
パガイギー製のXU213硬化剤を含有するエポキシ樹
脂6010を含浸させたものである。なお前記炭素繊維
はイギリスの※オルタム・アベイに所在のPERMEで
入手できる。ここで使用した中芯シーFの角aは15°
である。
ように中芯シートを多重にしたパネルについて行なった
。この多重パネルの寸法は厚さ7g、輻50闘および長
さ100+wであった。7枚の中芯シート60aないし
30gおよびライナーシー)10゜20は峰方向性のマ
ットを2層にして形成されるこのマットは長さ2ax、
直径7ないし8ミク胃ンの炭素繊維で形成し、これにチ
パガイギー製のXU213硬化剤を含有するエポキシ樹
脂6010を含浸させたものである。なお前記炭素繊維
はイギリスの※オルタム・アベイに所在のPERMEで
入手できる。ここで使用した中芯シーFの角aは15°
である。
次いで、各中芯シートは波形に配列した直径15鱈の0
7ドフオーマー上で成形され、650″F(176,7
℃)で硬化される。2層に形成されたライナーシーFは
実施例1において使用したものと同一である。
7ドフオーマー上で成形され、650″F(176,7
℃)で硬化される。2層に形成されたライナーシーFは
実施例1において使用したものと同一である。
ここで使用した多重パネルは空隙率49%、比110−
61である。この多重パネルの試料は切り火きを付けて
曲げ試験を行なった。この曲げ試験は前面および端面に
ついて行ない、その曲げ角は波形軸に対して90@であ
る。
61である。この多重パネルの試料は切り火きを付けて
曲げ試験を行なった。この曲げ試験は前面および端面に
ついて行ない、その曲げ角は波形軸に対して90@であ
る。
比較のために、従来の等方向性の固体ダッファイトとエ
ポキシ樹脂の複合体の試料および横方向に外場したオー
ク材の試料も、この発明の試料と同一条件で曲げ試験を
行なった。第6表にその試験結果を示す。
ポキシ樹脂の複合体の試料および横方向に外場したオー
ク材の試料も、この発明の試料と同一条件で曲げ試験を
行なった。第6表にその試験結果を示す。
第 6 表
GN/j GN/+I#I X104J/j
X10す/−ζ0発−0 x1%0鍵爾 (L61 9.9 142
2 55第3表かられかるように、この発
明のパネルはオーク材と比較した場合、密度およびヤン
グ率ははぼ同峰であるが、比破壊仕事量は3倍以上であ
る。オーク材は一般には比較的耐久性の高い木材と考え
られる。中実の多層パネルと比較すると、この発明のパ
ネルは剛性(ヤング率)WJで劣るが、密度は半分以下
であり、比破壊仕事量は50倍以上である。
X10す/−ζ0発−0 x1%0鍵爾 (L61 9.9 142
2 55第3表かられかるように、この発
明のパネルはオーク材と比較した場合、密度およびヤン
グ率ははぼ同峰であるが、比破壊仕事量は3倍以上であ
る。オーク材は一般には比較的耐久性の高い木材と考え
られる。中実の多層パネルと比較すると、この発明のパ
ネルは剛性(ヤング率)WJで劣るが、密度は半分以下
であり、比破壊仕事量は50倍以上である。
実施例五
この発明の第3の実施例においては、ガラス繊維で補強
したクラフト紙(ナフシュア(Nashua)#55の
多目的テープ)でパネルを形成した。このガラス繊維は
2枚のクラフト紙の間に接合され、クロスマシンにかけ
て繊維の傾斜角を約15°ニスる。このガラス繊維は1
束当り150本であり、1インチ(2,54c11)幅
につき2本の割合で配列される。このテープの重量は1
000平方フィート当り65ないし66ボンド(92,
1!’当り15Bないし16.2#)である。
したクラフト紙(ナフシュア(Nashua)#55の
多目的テープ)でパネルを形成した。このガラス繊維は
2枚のクラフト紙の間に接合され、クロスマシンにかけ
て繊維の傾斜角を約15°ニスる。このガラス繊維は1
束当り150本であり、1インチ(2,54c11)幅
につき2本の割合で配列される。このテープの重量は1
000平方フィート当り65ないし66ボンド(92,
1!’当り15Bないし16.2#)である。
このテープを従来の“B″形の片面波形パネルを製造す
る際のライナーシートおよび中芯シートとして使用した
。この中芯シートの波形軸はり賞スマシン方向に形成さ
れ、補強用のガラス繊維束はこの波形軸に対して15°
の傾斜角をなす。
る際のライナーシートおよび中芯シートとして使用した
。この中芯シートの波形軸はり賞スマシン方向に形成さ
れ、補強用のガラス繊維束はこの波形軸に対して15°
の傾斜角をなす。
片面波形パネルを、第6図に示すように、ポリビニルア
セテート綻着剤を使用して5層に組み立てて、厚さ6層
4インチ(t9ffi)のパネルに形成した。
セテート綻着剤を使用して5層に組み立てて、厚さ6層
4インチ(t9ffi)のパネルに形成した。
1000平方フイーシ当り66ポンド(92,9d当り
14.94)の補強なしのクラフト紙を使用してパネル
を形成して対照試料とした。
14.94)の補強なしのクラフト紙を使用してパネル
を形成して対照試料とした。
この発明のパネル試料および標準試料に対して同一条件
下で衝撃テストを行なった。すなわち、各試料の4隅を
支持し、その面上に19オンス(530g)の鋼球を1
0フイー )(3m)の高さから自然落下させるという
ものである。
下で衝撃テストを行なった。すなわち、各試料の4隅を
支持し、その面上に19オンス(530g)の鋼球を1
0フイー )(3m)の高さから自然落下させるという
ものである。
その結果、対照試料の衝撃痕はZ5jEIlであったが
、この発明のパネルの衝撃痕は4.3 mにすぎなかっ
た。
、この発明のパネルの衝撃痕は4.3 mにすぎなかっ
た。
実施例4゜
この′実施例のパネルも実施例6と同様に片面波形パネ
ルを5層にして形成したものであるが、1平方ヤード当
り24オンス(α84m”当り672g)のガラス繊維
地にポリエステル樹脂を含浸させたシーFを対向させて
張り合せである。
ルを5層にして形成したものであるが、1平方ヤード当
り24オンス(α84m”当り672g)のガラス繊維
地にポリエステル樹脂を含浸させたシーFを対向させて
張り合せである。
さらに比較のために、厚さ3層4インチ(193)のC
D合板および厚さ3層4インチ(1,93)の発泡ポリ
スチレンに前記と同様なガラス繊維を張り合せた試料も
使用した。さらに、補強せずに波形成形した1B″形の
両面波形中芯シートを輻6/4インチ(t94)に切断
して、これを対向させて張り合せて形成したパネル(端
部波形パネル)も対服用に作親した。従って、このパネ
ルにおいては中芯シートの波形軸はパネル面に対して垂
直になっている。前記いずれのパネル試料も、そのパネ
ル面はガラスIiA維である。
D合板および厚さ3層4インチ(1,93)の発泡ポリ
スチレンに前記と同様なガラス繊維を張り合せた試料も
使用した。さらに、補強せずに波形成形した1B″形の
両面波形中芯シートを輻6/4インチ(t94)に切断
して、これを対向させて張り合せて形成したパネル(端
部波形パネル)も対服用に作親した。従って、このパネ
ルにおいては中芯シートの波形軸はパネル面に対して垂
直になっている。前記いずれのパネル試料も、そのパネ
ル面はガラスIiA維である。
前記4つのテスト試料に対して、実施例3と同様な衝撃
テスFを行なった。その結果を第4表に示す。
テスFを行なった。その結果を第4表に示す。
第4表
CD合板パネル t。
この発明のパネル 15
端部波形パネル 5.7
発泡ポリスチレンパネル 6.4実施例5゜
この実施例のパネルは″B”形の両面波形パネルを実施
例3と同様な方法で補強したものである。
例3と同様な方法で補強したものである。
この場合、このパネルを使用して箱を形成して、その精
を上下圧縮テストに供した。このテストは標準輪のスク
ッキングテストであって、箱に対して垂直の圧縮負荷を
かけて箱が漬れるまで行なう。
を上下圧縮テストに供した。このテストは標準輪のスク
ッキングテストであって、箱に対して垂直の圧縮負荷を
かけて箱が漬れるまで行なう。
補強なしの輪の場合350ボンド(15B#)までの耐
圧縮力であるが、この発明の補強した箱は475プント
(214#)まで耐え得る。
圧縮力であるが、この発明の補強した箱は475プント
(214#)まで耐え得る。
前記の双方の箱をマシン(Mull・n)の破袈テスF
に供した結果、補強なしの箱の場合、150ボンド/平
方インチ(1α5 #/d ’)の強度であるが、この
発明の補強した箱の場合には174ボンド/平方インチ
(12,2#/d)の強度であった。
に供した結果、補強なしの箱の場合、150ボンド/平
方インチ(1α5 #/d ’)の強度であるが、この
発明の補強した箱の場合には174ボンド/平方インチ
(12,2#/d)の強度であった。
繊維や樹脂のコストが高いために、これらの材料を使用
した波形中芯シートを有するパネルは高価であるが、螺
旋形にIIA維を巻いた管を使用した場合はど高価では
ない。この発明の材料は多少コスト高ではあるが、その
代りFRP材に比較して耐久性、剛性が高く軽量である
ため、自動車やl−タプルシェルタ−に使用可能である
。
した波形中芯シートを有するパネルは高価であるが、螺
旋形にIIA維を巻いた管を使用した場合はど高価では
ない。この発明の材料は多少コスト高ではあるが、その
代りFRP材に比較して耐久性、剛性が高く軽量である
ため、自動車やl−タプルシェルタ−に使用可能である
。
経済性や強度の点は別として、この発明の波形パネルは
補強用の繊維を適度に傾斜させて薄く配列しであるので
その他の性能が著しく向上している。
補強用の繊維を適度に傾斜させて薄く配列しであるので
その他の性能が著しく向上している。
この発明は紙を基材としたシートをも包含するものであ
る。このシートは補強したウェブをポリプルピレン、ポ
リエチレン等の熱可塑剤で成形したフィルムで被覆した
ものである。また、この発明においては混合石油を含浸
させたりワックスをコーティングしたものも使用できる
。これらはメリデックス(M*rtd@x)やカーテン
塗工によって行なわれる。すなわち、補強用の繊#A束
は移動する紙製のウェブ上に斜め(CDに対して15°
)に配設され、その後、繊維束やウェブを被覆するため
に熱加塑性樹脂押し出しダイにかけられる。こうして、
耐水性が得られると同時に補強が確実に行なわれる。こ
の耐水性を有し、かつm強されたウェブを使用して、波
形パネルが形成される。
る。このシートは補強したウェブをポリプルピレン、ポ
リエチレン等の熱可塑剤で成形したフィルムで被覆した
ものである。また、この発明においては混合石油を含浸
させたりワックスをコーティングしたものも使用できる
。これらはメリデックス(M*rtd@x)やカーテン
塗工によって行なわれる。すなわち、補強用の繊#A束
は移動する紙製のウェブ上に斜め(CDに対して15°
)に配設され、その後、繊維束やウェブを被覆するため
に熱加塑性樹脂押し出しダイにかけられる。こうして、
耐水性が得られると同時に補強が確実に行なわれる。こ
の耐水性を有し、かつm強されたウェブを使用して、波
形パネルが形成される。
紙製のウェブを繊維で補強する別の方法としては次のよ
うな手順がある。すなわち、十分に成形していない湿っ
たウェブ上に適度に傾斜させて繊維を配設する。これを
抄紙機の成形台もしくは第1の1111プレスの上に配
して、ウェブを構成する水素結合したセルローズ構成体
内に繊維を浸入させるのである。
うな手順がある。すなわち、十分に成形していない湿っ
たウェブ上に適度に傾斜させて繊維を配設する。これを
抄紙機の成形台もしくは第1の1111プレスの上に配
して、ウェブを構成する水素結合したセルローズ構成体
内に繊維を浸入させるのである。
別々に形成された2枚の湿ったウェブの間に補強用の繊
維を挟着するのも同じN、理である。このウェブは次い
でカレンダー操作によって結合される0 このようなパネルの別の利点は、ステープル、釘あるい
はリベット略の締結具を使って保持できる点である。こ
の利点は次のような理由によつて発生する。つまり、こ
のパネルには内部空隙があるため締着によ、って生じる
体積変形を吸収できること、および繊維が交差している
ため変位に対して高い摩擦力を発生するからである。
維を挟着するのも同じN、理である。このウェブは次い
でカレンダー操作によって結合される0 このようなパネルの別の利点は、ステープル、釘あるい
はリベット略の締結具を使って保持できる点である。こ
の利点は次のような理由によつて発生する。つまり、こ
のパネルには内部空隙があるため締着によ、って生じる
体積変形を吸収できること、および繊維が交差している
ため変位に対して高い摩擦力を発生するからである。
この実施例においては繊維と波形軸のなす角が約15°
であるが、その範囲は10°ないし20°である。この
発明の詳細な説明によれば、前記角を変えることによっ
て耐久性および剛性が変わるが、角の変更は5@ないし
60°の間で行なうことか望ましい。これは中芯シート
、ライナーシートのいずれの場合も同様である。
であるが、その範囲は10°ないし20°である。この
発明の詳細な説明によれば、前記角を変えることによっ
て耐久性および剛性が変わるが、角の変更は5@ないし
60°の間で行なうことか望ましい。これは中芯シート
、ライナーシートのいずれの場合も同様である。
前記したような基本原理は、銅、黄銅、アル之ニウムま
たは鉄等の延性のある金属マトリックス内に埋設したホ
ウ素や炭化ケイ素等の繊維に対しても適用できる。
たは鉄等の延性のある金属マトリックス内に埋設したホ
ウ素や炭化ケイ素等の繊維に対しても適用できる。
この基本原理は接合材をマトリックスとするガラス、ボ
リプ冒ピレンあるいは鋼の繊維の複合材にも適用できる
。
リプ冒ピレンあるいは鋼の繊維の複合材にも適用できる
。
第1mはこの発明の波形パネルの部分断面斜視図、第2
WIJはこの発明の波形パネルの平面図、第6図はこの
発明の波形パネルの端面図、jiJ図は第3blfの波
形部の斜視図、第5図はこの発明の別の実施例の多層パ
ネルの部分断面斜視図、第6FIJはこの発明のさらに
別の実施例の多層パネルの斜視図である。 10.20−・・ライナーシート 30.50・・・中芯シート 31・・・波形軸52
、52・・・繊維 ff111人 ウェス)ハコ・コーボレーシ冒ン
代理人 弁場士岡田英彦 第1頁の続き [相]発明者 ジョルジョ・ジエロニミデイスイギリ
ス国バークス・アール・ ジー29デイー・ジエイ・リ ーディング・シンフィールド・ ウイチェルム・ロード23
WIJはこの発明の波形パネルの平面図、第6図はこの
発明の波形パネルの端面図、jiJ図は第3blfの波
形部の斜視図、第5図はこの発明の別の実施例の多層パ
ネルの部分断面斜視図、第6FIJはこの発明のさらに
別の実施例の多層パネルの斜視図である。 10.20−・・ライナーシート 30.50・・・中芯シート 31・・・波形軸52
、52・・・繊維 ff111人 ウェス)ハコ・コーボレーシ冒ン
代理人 弁場士岡田英彦 第1頁の続き [相]発明者 ジョルジョ・ジエロニミデイスイギリ
ス国バークス・アール・ ジー29デイー・ジエイ・リ ーディング・シンフィールド・ ウイチェルム・ロード23
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 剛性平面を有する2枚のライナーシーFと、
前記ライナーシーFに挟着された少なくとも1枚の波形
面を有する波形の中芯シーFとから成り、前記ライナー
シートが前記中芯シートの波形の尾根すなわち波形軸に
そって接着され、前記中芯シートに対しその波形に従っ
て一体的に取り付番すられた等方向性の繊維の方向が前
記波形軸に対して約15°の角をなすことを特徴とする
波形パネル。 (2)前記中8シーシが樹脂な含浸させたガラス繊維マ
プトを波形に成形したシートであり、そのシートの波形
軸と繊維とのなす角が約15°であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記職の波形パネル。 (3)前記中芯シートがクツ7)紙を波形に成形したシ
ー)であり、前記シートに補強用の繊維が取り付けられ
ていることを特徴とする特許請求の範1!111項記載
の波形パネル。 (4)前記IImで補強したシートに耐湿性の物質がコ
ーティングされることを特徴とする特許請求の範囲第3
項記載の波形パネル。 (5) ie記線繊維補強したシートが押し出し成形
によって形成した熱可塑性のフィルムで被覆されること
を特徴とする特許−求の範囲第6項記載の波形パネル。 (6〉 波形の第2中芯シートをさらに有し、前記第
2中芯シートの波形に従って繊維が一体的に取り付けら
れ、前記第2中3シートがライナーシートを挾んで前記
中芯シートの反対側に位置し、前記第2中芯シートを構
成する繊維の方向が波形の0!i形軸に対して約15°
であり、前記中芯シートと第2中芯シートの波形軸が前
記ライナーシートを挟んで並設され、かつ前記中芯シー
トの波形軸とIlfimのなす角の開く向きと前記第2
中芯シートのIi形軸と繊維のなす角の開く向きが逆向
きであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
波形パネル。 (7)前記ライナーシートの平面に一体的に取り付けら
れた繍−をさらに有し、前記波形軸と前記ライナーシー
トの動域とのなす約1511の角が、前記波形軸と前記
中芯シートの繊維とのなす角に対し逆向きに開くことを
特徴とする特許−求の範囲[1項記載の波形パネル。 (8) ライナーシートによって発議され、−細を取
り付けた少なくとも2枚の中芯シートより成る平行な波
形種層をさらに有することを特徴とする特許請求の範囲
#1項記載の波形パネル。 (9)lllHieする中芯シートのm繍と前記それぞ
れル〇 叫vi*する中;&シートの繊維と前記それぞれの波形
軸とのなす角がそれぞれ同じ向きであることを特徴とす
る特許請求のmsma項記載の波形パネル。 Ql 前記1枚のライナーシートの平向に一体的に取
り付けられた線維をさらに有し、前記波形軸と前記ライ
ナーシートのsi維とのなす約15°の角が、前記波形
軸と前記中芯シートの繊維とのなす角に対し逆向きに開
くことを特徴とする特許請求の範囲第10m記載の波形
パネル。 (III性平面を有する2枚のライナーシートと、前記
ライナーシートの間に接着された少なくとも1枚の波形
の中芯とから成り、前記ライナーシートが前記中8の外
面にそりで前記中芯に接着され、前記中芯に対しその波
形に従って一体的に取り付けられた峰方向性の繊維の方
向が前記それぞれの波形軸に対して約15°の角をなす
ことを特徴とする波形パネル。 (11前記中芯が1対のlii繍を取り付けた波形シー
トであって、それぞれのシートをW成する繊維′が前記
の角をなし、前記それぞれの角が前記波形軸に対して反
対向きであると共に、前記1対のシートがそれぞれの波
形軸にそって相互に接着されることを特徴とする特許W
求の範囲第12JJj紀載の波形パネル〇 (ロ)繊維を配列したシートに平行な波形を形成する段
階と、前記波形に成形したシートの少なくとも片面の波
形軸に平面状のライナーシートを接着する段階とから成
り、前記波形軸と前記繊維のなす角が約15°であるこ
とを特徴とする波形パネルの製造方法。 (至)波形面を有する中芯の波形軸にそって平面状のラ
イナーシートを接着した波形ペーパーパネルで形成した
容−であって、波形に形成した中芯に補強用の繊維をそ
の波形面にそって一体的に配列し、前記繊維と波形軸と
の角を15°にしたことを特徴とする波形ペーパーパネ
ルでS虞した容器。 α・ 補強用の繊維が前記中芯に接着されたテイナーシ
ート面に一体的に取り付けられることを特徴とする特許
請求の範囲第16項記載の容器。 αη 前記ライナーシートに配列した繊維が前記波形軸
に対して15°の角をなし、その向きは前記中芯の繊維
と前記波形軸のなす角とは逆であることを特徴とする特
許請求の範囲第17項記載の容器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US351777 | 1982-02-24 | ||
US06/351,777 US4409274A (en) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | Composite material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58158238A true JPS58158238A (ja) | 1983-09-20 |
Family
ID=23382344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58031715A Pending JPS58158238A (ja) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | 波形パネルとその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4409274A (ja) |
JP (1) | JPS58158238A (ja) |
AU (1) | AU539668B2 (ja) |
CA (1) | CA1200188A (ja) |
DE (1) | DE3306287A1 (ja) |
FI (1) | FI830494L (ja) |
FR (1) | FR2523899A1 (ja) |
GB (1) | GB2116112B (ja) |
IT (1) | IT1159838B (ja) |
SE (1) | SE8300593L (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015180547A (ja) * | 2015-05-19 | 2015-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | パネル部材、プレス型、及びパネル部材の製造方法 |
WO2017222024A1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 積水化学工業株式会社 | シート |
JP2019130695A (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 積水化学工業株式会社 | パネル部材 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT386535B (de) * | 1982-11-22 | 1988-09-12 | Fischer Gmbh | Leichtbaukern |
AU576779B2 (en) * | 1983-08-29 | 1988-09-08 | A.A.R.C. (Management) Pty.Ltd. | Reticulated products |
US4703854A (en) * | 1986-12-10 | 1987-11-03 | Corra-Board Products Co., Inc. | Book container structure |
US4957577A (en) * | 1988-04-04 | 1990-09-18 | Plascore, Inc. | Method for making welded honeycomb core |
US4890877A (en) * | 1988-07-12 | 1990-01-02 | General Motors Corporation | Energy absorption system for vehicle door and method of making |
US5258087A (en) * | 1989-03-28 | 1993-11-02 | Plascon Technologies (Proprietary) Limited | Method of making a composite structure |
DE3913602A1 (de) * | 1989-04-25 | 1990-10-31 | Dornier Gmbh Lindauer | Greiferstange aus faserverstaerkten kunststoffbaendern |
JP2858181B2 (ja) * | 1991-01-21 | 1999-02-17 | 横浜ゴム株式会社 | エネルギー吸収構造体 |
US5283099A (en) * | 1991-09-24 | 1994-02-01 | Dynamic Technologies, Inc. | Enhanced structural core material |
FR2684368B1 (fr) * | 1991-11-29 | 1995-02-24 | Aerospatiale | Procede de realisation de pieces complexes creuses par pressage uniaxial a chaud d'un materiau composite a matrice vitreuse et pieces issues du procede. |
US5498462A (en) * | 1994-04-01 | 1996-03-12 | Hexcel Corporation | High thermal conductivity non-metallic honeycomb |
US5496602A (en) * | 1994-11-22 | 1996-03-05 | Dow-United Technologies Composite Products, Inc. | Low resin content unidirectional fiber tape |
US5865953A (en) * | 1996-08-30 | 1999-02-02 | Merrimac Paper Company, Inc. | Paper for corrugating medium |
US6023806A (en) * | 1996-09-30 | 2000-02-15 | Martin Marietta Materials, Inc. | Modular polymer matrix composite support structure and methods of constructing same |
US5794402A (en) * | 1996-09-30 | 1998-08-18 | Martin Marietta Materials, Inc. | Modular polymer matrix composite support structure and methods of constructing same |
AT407974B (de) * | 1997-12-01 | 2001-07-25 | Joanneum Res Forschungsgmbh | Transparente wärmedämmung mit wabenlamellen |
US6532835B1 (en) | 1997-12-12 | 2003-03-18 | Research International, Inc. | High efficiency wetted surface cyclonic air sampler |
US6139938A (en) * | 1999-02-22 | 2000-10-31 | Innovative Packaging Corp. | High flute density, printable, corrugated paperboard |
GB2351506A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-03 | Wilkie J & D Ltd | Sheet material having non-woven substrate |
US6692815B2 (en) * | 2001-06-15 | 2004-02-17 | Vinylex Corporation | Extruded plastic lumber and method of manufacture |
US7195804B2 (en) | 2002-11-20 | 2007-03-27 | Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership | Paperboard with improved wet tear strength |
US6797397B1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-28 | Exxonmobil Oil Corporation | Lamination structure with a starch to plastic bond |
US20040237763A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-02 | Ashok Bhatnagar | Corrugated ballistic armor |
EP1647480B1 (de) * | 2004-10-13 | 2010-12-08 | Airbus Operations GmbH | Fugenabdeckung in Flugzeugen |
US20070243408A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-10-18 | Straza George C P | Formed core sandwich structure and method and system for making same |
DE102006003317B4 (de) | 2006-01-23 | 2008-10-02 | Alstom Technology Ltd. | Rohrbündel-Wärmetauscher |
CA2561453A1 (en) * | 2006-09-28 | 2008-03-28 | Hossein Borazghi | Fiber reinforced thermoplastic composite panel |
WO2009121016A2 (en) | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Noble Environmental Technologies Corporation | Engineered molded fiberboard panels, methods of making the panels, and products fabricated from the panels |
US8326103B2 (en) * | 2008-04-04 | 2012-12-04 | Baker Hughes Incorporated | Cable and method |
US9557119B2 (en) | 2009-05-08 | 2017-01-31 | Arvos Inc. | Heat transfer sheet for rotary regenerative heat exchanger |
US8622115B2 (en) * | 2009-08-19 | 2014-01-07 | Alstom Technology Ltd | Heat transfer element for a rotary regenerative heat exchanger |
FI20106169A (fi) | 2010-11-05 | 2012-05-06 | Zeroboards Oy | Tuote |
CN103290989B (zh) * | 2012-03-01 | 2015-11-25 | 秦皇岛耀华玻璃钢股份公司 | 玻璃钢双层中空板 |
NZ701720A (en) * | 2012-05-11 | 2016-03-31 | Derek Barr Owen | Web frame |
US10005256B2 (en) | 2012-06-14 | 2018-06-26 | The Boeing Company | Selectively weakened stretched films |
US9200853B2 (en) | 2012-08-23 | 2015-12-01 | Arvos Technology Limited | Heat transfer assembly for rotary regenerative preheater |
KR102094969B1 (ko) * | 2013-08-13 | 2020-03-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US10175006B2 (en) | 2013-11-25 | 2019-01-08 | Arvos Ljungstrom Llc | Heat transfer elements for a closed channel rotary regenerative air preheater |
US10151072B2 (en) * | 2014-10-02 | 2018-12-11 | Composites Intellectual Holdings, Inc. | Composite structural panel and method of fabrication |
US10094626B2 (en) | 2015-10-07 | 2018-10-09 | Arvos Ljungstrom Llc | Alternating notch configuration for spacing heat transfer sheets |
ITUB20154818A1 (it) * | 2015-10-22 | 2017-04-22 | Angelo Candiracci | Struttura di pannello edilizio anti-perforazione |
US10329763B2 (en) | 2016-02-24 | 2019-06-25 | Wabash National, L.P. | Composite floor structure and method of making the same |
ES2983866T3 (es) | 2018-09-04 | 2024-10-25 | Hanwha Azdel Inc | Capas centrales y artículos compuestos con un peso base variable Capas centrales y artículos compuestos con un peso base variable |
CN113215850A (zh) * | 2020-01-21 | 2021-08-06 | 精工爱普生株式会社 | 收纳体、缓冲材料、缓冲材料的制造方法、以及缓冲材料制造装置 |
US11794422B2 (en) * | 2021-12-13 | 2023-10-24 | The Boeing Company | Beaded panels and systems and methods for forming beaded panels |
US12055612B2 (en) * | 2022-05-12 | 2024-08-06 | Joon Bu Park | Negative Poisson's ratio materials for energy absorption |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1019093A (fr) * | 1950-05-26 | 1953-01-16 | Robert Soustre & Fils | Carton ondulé et machine pour sa fabrication |
US3071180A (en) * | 1953-11-23 | 1963-01-01 | Johns Manville Fiber Glass Inc | Apparatus for continuously producing reinforced plastic structural panels |
US2960146A (en) * | 1956-10-11 | 1960-11-15 | Steele D Williams | Plastic panels and apparatus and procedure for producing same |
US3146155A (en) * | 1961-07-17 | 1964-08-25 | Denver Golden Res And Dev Corp | Construction materials |
US3431162A (en) * | 1965-04-06 | 1969-03-04 | Weyerhaeuser Co | Corrugated containerboard and the process of treating the same |
US3404748A (en) * | 1967-12-06 | 1968-10-08 | Griffolyn Company Inc | Insulation laminate with reinforcing fibers and corrugated layer |
GB1331431A (en) | 1969-09-06 | 1973-09-26 | Morley J G | Composite materials |
GB1333711A (en) | 1969-11-15 | 1973-10-17 | Morley J G | Composite materials |
FR2217939A5 (ja) * | 1973-02-13 | 1974-09-06 | Socar Continentale Carton Ondu | |
GB1559802A (en) * | 1975-06-26 | 1980-01-30 | Fraser I K | Sail battens |
US4204016A (en) * | 1975-07-25 | 1980-05-20 | Chavannes Marc A | Reinforced paper products |
US4203790A (en) * | 1975-07-25 | 1980-05-20 | Chavannes Marc A | Method of forming wire reinforced corrugated board |
GB1595358A (en) * | 1977-05-17 | 1981-08-12 | Commw Scient Ind Res Org | Impact-resisting composites |
US4232074A (en) * | 1978-02-15 | 1980-11-04 | Chavannes Marc A | Reinforced paper product and method for the manufacturing thereof |
DE2951266A1 (de) * | 1979-12-17 | 1981-06-25 | Marc Alfred Sarasota Fla. Chavannes | Verfahren und vorrichtung zur herstellung verstaerkter, laminierter und gewellter materialien |
-
1982
- 1982-02-24 US US06/351,777 patent/US4409274A/en not_active Expired - Fee Related
-
1983
- 1983-02-04 SE SE8300593A patent/SE8300593L/ not_active Application Discontinuation
- 1983-02-10 GB GB08303732A patent/GB2116112B/en not_active Expired
- 1983-02-11 CA CA000421459A patent/CA1200188A/en not_active Expired
- 1983-02-14 FI FI830494A patent/FI830494L/fi not_active Application Discontinuation
- 1983-02-23 IT IT19710/83A patent/IT1159838B/it active
- 1983-02-23 AU AU11786/83A patent/AU539668B2/en not_active Ceased
- 1983-02-23 DE DE19833306287 patent/DE3306287A1/de not_active Ceased
- 1983-02-24 FR FR8303035A patent/FR2523899A1/fr not_active Withdrawn
- 1983-02-24 JP JP58031715A patent/JPS58158238A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015180547A (ja) * | 2015-05-19 | 2015-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | パネル部材、プレス型、及びパネル部材の製造方法 |
WO2017222024A1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 積水化学工業株式会社 | シート |
JP2019130695A (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 積水化学工業株式会社 | パネル部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI830494A0 (fi) | 1983-02-14 |
FI830494L (fi) | 1983-08-25 |
GB8303732D0 (en) | 1983-03-16 |
IT8319710A0 (it) | 1983-02-23 |
GB2116112B (en) | 1985-09-04 |
DE3306287A1 (de) | 1983-09-01 |
SE8300593D0 (sv) | 1983-02-04 |
CA1200188A (en) | 1986-02-04 |
GB2116112A (en) | 1983-09-21 |
US4409274A (en) | 1983-10-11 |
AU539668B2 (en) | 1984-10-11 |
FR2523899A1 (fr) | 1983-09-30 |
SE8300593L (sv) | 1983-08-25 |
IT1159838B (it) | 1987-03-04 |
AU1178683A (en) | 1983-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58158238A (ja) | 波形パネルとその製造方法 | |
US6949295B2 (en) | Structural panel and method of manufacture | |
EP0748279B1 (en) | Reinforcement panel having a cellulose surface material adhered thereto, a method for reinforcing a wood structure and the resulting reinforced structure | |
US7393577B2 (en) | Fiber reinforced composite cores and panels | |
US8419883B2 (en) | Fiber reinforced composite cores and panels | |
US6546694B2 (en) | Light-weight structural panel | |
AU2007354365B2 (en) | Fiber reinforced composite cores and panels | |
CA2615783A1 (en) | Fire retardant panel apparatus and method of making and using same | |
AU774189B2 (en) | Cargo vehicle wall | |
WO1994007689A1 (en) | Multi-layer laminate | |
JP3322497B2 (ja) | Frp製構造材 | |
EP1274568A2 (en) | Multi-dimensional tailored laminate | |
Li et al. | Low-velocity impact and compressive behavior for shifted-tri-axial composite panels | |
GB2173447A (en) | Panel material | |
NL1009684C1 (nl) | Werkwijze voor het vervaardigen van een baanvormige vezelstructuur; bekledingsmateriaal dat met een dergelijke vezelstructuur is versterkt en plaatstructuur die een dergelijk bekledingsmateriaal omvat. | |
Darzi et al. | Efficiency of sandwich bamboo-plywood floor panels with various core configurations | |
Pratt | Patterned fiber composites: process, characterization, and damping performance | |
JPS6331291B2 (ja) | ||
JPH08218549A (ja) | 柱 材 | |
JPH0911373A (ja) | ハニカムパネル | |
Larson et al. | Butt joint reinforcement in parallel-laminated veneer (PLV) lumber | |
JPH07217071A (ja) | 柱部材 | |
AU2002308463A1 (en) | Light-weight structural panel |