JPS58157965A - 多重被覆材料およびその製造法 - Google Patents

多重被覆材料およびその製造法

Info

Publication number
JPS58157965A
JPS58157965A JP3895982A JP3895982A JPS58157965A JP S58157965 A JPS58157965 A JP S58157965A JP 3895982 A JP3895982 A JP 3895982A JP 3895982 A JP3895982 A JP 3895982A JP S58157965 A JPS58157965 A JP S58157965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
coating
thickness
less
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3895982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Norio Takahashi
紀雄 高橋
Hisao Hara
久雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP3895982A priority Critical patent/JPS58157965A/ja
Publication of JPS58157965A publication Critical patent/JPS58157965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬質物質を被覆した材料、特に耐摩耗性、耐大
振性に有効な多重被験のII/h8れた材料に関する・ WO基超錬合金、T10基サーメツFおよび’l’i)
I基す−メットに’I’1Gあるいjj Ti1lを被
験し、耐摩耗性を向上させることが従来より行なわれて
きた。しかし1耐摩耗性といってもフランク部にみられ
るアプレシプ摩耗、クレータ一部にみられる被剛材との
化学反応に基づく摩耗および境界摩耗でみられる酸化摩
耗のSつに大分され、アプレツシプな摩耗には炭化物、
クレータ−摩耗、境界摩耗には鴛化愉が有効であること
がわかっている。従って炭化物菫化物単一層を被覆する
かわりに(1)内層にTiG、外層にTin層の8層を
被覆する方法、(itl’l’ioとTりの固溶炭窒化
物層を被覆する方法等が採られてきた。
しかしく1)の場合、フランク部での摩耗の進行がはや
く期待されるほどの寿命の延長は完現葛れずまた(2)
の場合炭化物、輩化物両者の特長よりはむしろ欠点が助
長される傾向があり共に有効な教書方法であるとはいえ
なかった。
本発明は上記従来技術の欠点を改良し耐摩耗性耐欠細性
にすぐれた新規なコーティング工具およびその製造法を
提供することを目的とする。
本発明はWO基超超硬合金T10基サーメツトまたはT
i1l基サーメツ)の表面にTiOおよびTiNよりな
る被積層が単層の厚さα3以下、好ましくは112未満
で合計3〜IIsμの厚さに、 TiO、Ti1l交互
に少くとも1o層以上、望ましくは20層以上多重被l
l葛れてなることを特徴とする。
本発明は単層の浮名が03以下、好ましくはαl声未満
であるので熱膨張係数の大きいTLMの欠点をカバーす
ることが可能となり、究極、被覆材料層間の歪が均一に
分散して応力集中を排除し耐衝撃性を高めている。
また、各層の厚みをα3μ以下とじtかつ多層に被験し
ているため、常に炭化物、窒化物の特長がいかされ、耐
クレーター摩耗性、耐フランク摩耗性共に着しく向上す
る結果となる。
本発明の被覆層を重ねる順序は母材Tin、 Ti0M
 。
Tin、 TiOM−・−でもよく、母材Ti0)i、
 ’K11l、 ’jiON、Tl1i・・・でもよい
本発明の製造法、特に被覆層の形成方法は化学相蒸着法
により、従来より用いられるTi、HJiを含んだ混合
ガスに間欠的に夏を含んだガスを混入させることで簡潔
かつ有効に多重波IIM形成が可能となる。さらに従来
より知られているように化学気相蒸着法を用いる接合T
iO皮II形成温度は約1025 C5TiN皮膜形成
温度は970Cと低い。従ってTiO被置装らTi1l
被覆へあるいは逆にTi1l被覆から’I”i(1被覆
へと切換える時に、被覆温度を変更する必要があり、こ
の時に被覆粒子の異状成長が生じることが避けられず、
皮膜の性質が劣化する原因となる。ところがガスを間欠
的に混入した場合、気相からの析出粒子の核生成細度は
多くなるが成長速度は遅くなることを発明者らは見出し
た。従ってTiNを被覆する温度を’1101と同一の
温度に遁んでも微細な粒子を得ることができる。この点
もガスを間欠的に混入させることの大きな利点であり、
杢尭見のすぐれる点である。この場合電磁場をかけてブ
ラマグ状態として活性化蒸着を行うことももちろん可能
である。
本発明において多重被覆層は少なくとも10層以上、膳
ましくは20層以上が良い。10層未満では前述した多
重被験の効果が十分発揮できない。また各単相の厚みは
、被覆材料層間の歪を均一に分散させるという意味あい
において03μ以下、好ましくは01声以下が良い。0
3μを越えると耐欠換性が劣化する。
実施例I WO−6%Oo超硬合金上にTie、 Ti0)I皮膜
を交互に各層01μ1合計6μの皮膜を被覆した。この
チップをムとする。同時に比較材として同超硬合金上に
下層にTie、上層にTi0)Iをそれぞれ3μずつ合
計6μの膜厚を有する皮膜を被覆した。このチップを1
とするO これらR11Kを以下の切削条件即ち 被削材 80M5 切削速度  J!gom%min 送       リ       α3冨、/r・マ 
    ″切込み 2襲 にて切削テストを行った。比較品の1チツプは13分で
フランク部の摩耗が進行し寿命に至ったのに対し、本発
明のムチツブは、42分間の切削でも良好な切削性能を
示した。
実施例a WO−8%’l’1o−8%Ta0−6%06超硬合金
上にT」、Ti0N皮膜を各層005μ、合計8μの皮
膜をTi0A、、ii、 、M、の混合ガス中にOH4
を混入して被験した。こめチップを0とする。同時に比
較材として同超硬合金上に下層にTJ、上層にTi0I
Iをそれぞれ3PsBμ、合Mt8Pの膜厚を有する皮
膜を被験した。このチップをDとする。
次にこれらB&を以下の断続切削条件、即ち切削速度 
 880ψin 送       リ       04m/r・マ切込
み ′L51IIII 囁削材 80M5 lO■巾の潟付き にて切削を行なった。
比較材のpチップは25同の衝撃で欠麺したが本発明の
Oは藏回のII撃でも大知に主らなかつスこのようにT
i0M、 TLMのりすい皮膜を交互に一被激すること
により、耐摩耗性、耐衝撃性に1被淑超硬合金を得るこ
とができる。
二〇 i友 [む 特許庁長官殿 発明の名称 多IL被板材料およびその纒造法補正をす
る者 名 #  16081  日立金属株式会社代 表 者
  河 野   典  夫 代   理   人 lχ  所   東京都千代田区丸の内2丁目1番2号
11−y金属株式会社内亀話蒜慇8番−461補正の対
象 明細書の「特許請求の−1」の橢 および「発明の詳細な説明」の― 補正の内容 別紙の通り 補正の内容 ■ 明細書の「特許請求の範囲」の欄の記載を次の通り
訂正する。
「hwo基超基金硬合金TiO基サーメットまたは’I
’iM基サーメットの表面にT」およびT101!より
なる被覆層か単層の厚ilμ以下、好ましくは鼾1未満
で合計2〜15声の厚さに交互に少くとも見1以上好ま
しくは8層層以上多m被櫃材料。
&  WO基超超硬合金TiO基サーメットまたは!鳩
基サーメットの表面にTiMおよびTi0Mよりなる被
覆層が単層の厚さy以下、好ましくはy五未満で合計8
〜15声の厚さに交互に少くとも互1以上好ましくは2
0層以上多菖被覆するにあたり、TiM、Oを含んだ混
合ガスを用いて化学蒸看法にてTiO皮膜を形成しSさ
らに上記混合ガス中に間欠的に舅を含んだガスを混入さ
せることに上りTi0M皮膜を’l”ili皮換関に層
状と形成することを特徴とする多重被板材料綴造法。」 I 明細書の「発明のIIP!11な説明」の欄の記載
を下記の如く訂正する。
(1)  明細書第3頁第6行のl’−rloJを「T
IOMJに訂正Tる。
(11)  明l111畳同頁第6行の「03以下、好
ましくはα1μ未満」を[1以下、好ましくは05μ未
満」に訂正する。
(3)  同書同頁第7行の「Ti0Jを「Ti0NJ
に訂正する。
(4)同書同頁同行の「10層」を「8層」に訂正する
0 (6)  同省同頁第10行の「α3以下、好ましくは
α1μ」を「1以下、好ましくは06μ」に訂正する・
(6)  同誉同頁第15行の「α3μ以下」を「1μ
以下」に訂正する。
(7)  同誉第1頁M7行のr:TloJを「T10
M」に訂正する。
(81Ml同1qBO行の「プラマグ」を「プラズマ」
に訂正する。
(9)回書第6頁第a行の「10層」を「8層」に訂正
する。
・・ 同書同頁第3行の「10層」を「8層」に訂正す
る。
自刃 同書同頁第6行の「03μ」を「1声」に訂正す
る。
軸 同誉同頁第7行の「01μ以下」を「αδ声以下」
に訂正する。
錦 同書同頁同行の「αSμ」を「1声」に訂正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L  WO基超超硬合金T10基サーメツ)またはTi
    1l基サーメツトの表面にTiMおよび’I’10)i
    よりなる被覆層が単層の厚さα3声以下、好ましくは0
    171未満で合計3〜15μの浮名に交互に少くとも1
    0層以上、好ましくは20層以上多重被覆されてなるこ
    とを特徴とする多重被覆材料。 &  WO基超超硬合金T10基サーメツトまたは’I
    ’iN基サーメットの表面にT郭よびτ1o)iよりな
    る被覆層が単層の厚さ03μ以下、好ましくは01μ未
    満で合計3〜ISμの厚さに交互に少くとも10層以上
    、好ましくは20層以上多重被覆するにあたり、Ti、
    II、0を含んだ混合ガスを用いて化学蒸着法にてTi
    O皮展を形成し、さらに上記混合ガス中に間欠的に夏を
    含んだガスを混入墾せることによりTxox皮膜をT」
    皮展間に層状と形成することを特徴とする多富被覆材料
    製造法。
JP3895982A 1982-03-12 1982-03-12 多重被覆材料およびその製造法 Pending JPS58157965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3895982A JPS58157965A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 多重被覆材料およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3895982A JPS58157965A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 多重被覆材料およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157965A true JPS58157965A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12539713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3895982A Pending JPS58157965A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 多重被覆材料およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244572A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Hitachi Carbide Tools Ltd 表面被覆工具
WO1990013422A1 (en) * 1989-05-05 1990-11-15 Kennametal Inc. High hardness/high compressive stress multilayer coated tool
EP0416824A2 (en) * 1989-09-04 1991-03-13 Nippon Steel Corporation Ceramics coated cemented carbide tool with high fracture resistance
US5116694A (en) * 1985-01-21 1992-05-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated cemented carbides

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116694A (en) * 1985-01-21 1992-05-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated cemented carbides
JPS6244572A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 Hitachi Carbide Tools Ltd 表面被覆工具
JPH0433865B2 (ja) * 1985-08-21 1992-06-04 Hitachi Tool
WO1990013422A1 (en) * 1989-05-05 1990-11-15 Kennametal Inc. High hardness/high compressive stress multilayer coated tool
US5075181A (en) * 1989-05-05 1991-12-24 Kennametal Inc. High hardness/high compressive stress multilayer coated tool
EP0416824A2 (en) * 1989-09-04 1991-03-13 Nippon Steel Corporation Ceramics coated cemented carbide tool with high fracture resistance
US5123934A (en) * 1989-09-04 1992-06-23 Nippon Steel Corporation Ceramics coated cemented-carbide tool with high-fracture resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE39986E1 (en) Coated grooving or parting insert
KR100645409B1 (ko) 초경합금 삽입체
JPS5858273A (ja) 被覆超硬合金
JP2003311510A (ja) 鋼旋削用の被覆旋削工具
US3854991A (en) Coated cemented carbide products
JPS61170559A (ja) 被覆超硬合金
JP2003205406A (ja) 超硬合金及び被膜からなる被覆切削工具インサート
JPS58157965A (ja) 多重被覆材料およびその製造法
JPS586969A (ja) 切削工具用表面被覆超硬合金部材
JPS6354495B2 (ja)
JPS62270764A (ja) 表面被覆硬質部材
JP2003039207A (ja) 被覆工具
JPH0364469A (ja) 被覆超硬質合金工具
JPH0515786B2 (ja)
JPH11246961A (ja) 積層被覆工具及びその製造法
JPH0433865B2 (ja)
JPS58157964A (ja) 多重被覆材料およびその製造法
JPH0234733B2 (ja)
JPH04246174A (ja) 層間接合面の存在しない硬質被覆層を形成してなる表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削チップ
JPH01180980A (ja) 被覆工具材料
JPS58147554A (ja) 被覆超硬合金工具の製造法
JPS6123871B2 (ja)
JPS6360831B2 (ja)
JPH10237649A (ja) 耐欠損性に優れた表面被覆切削工具
JPS6199678A (ja) 表面被覆焼結硬質合金の製造法