JPS5815179A - 非金属磁性体検知方法及び装置 - Google Patents

非金属磁性体検知方法及び装置

Info

Publication number
JPS5815179A
JPS5815179A JP56113623A JP11362381A JPS5815179A JP S5815179 A JPS5815179 A JP S5815179A JP 56113623 A JP56113623 A JP 56113623A JP 11362381 A JP11362381 A JP 11362381A JP S5815179 A JPS5815179 A JP S5815179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
frequency
magnetic material
metallic magnetic
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113623A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tazaki
田崎 明
Michinori Ichikawa
道教 市川
Fumio Yamauchi
山内 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
NEC Corp
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
NEC Corp
Research Development Corp of Japan
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Research Development Corp of Japan, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56113623A priority Critical patent/JPS5815179A/ja
Publication of JPS5815179A publication Critical patent/JPS5815179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/10Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
    • G01V3/101Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils by measuring the impedance of the search coil; by measuring features of a resonant circuit comprising the search coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁性体検知方法に関し、特に非金属磁性体標識
を検知するのに適した磁性体検知方法およびこの方法に
用いる検知装置(センサー)に関するものである。
従来知られている磁気セン゛サーには、・臂−マロイを
用いたフラックスゲート型センサーや高周波コイルを用
いた。、ンピーダンスブリッジ型センサーなどがある。
これらの磁気センサーは地表に埋めた鉄などの磁気標識
にコイルを近づけることによってこれを検知することが
出来るが、近くに例えば地中のガス管や水道管など鉄を
主成分とする物体或いは磁性体でなくとも銅などの他の
金属物体がある場合誤検出を行う欠点があった。
したがって本発明の目的は金属材料による妨害を□受け
ることなく非金属磁性材料を検知する方法および装置を
得ようとするものである。
本発明は検知の対象である非金属磁性材料の特性を利用
して金属材料による妨害を受けることなく磁気材料を検
知するようにしたものであ′る。すなわち金属磁性材料
は数キロヘルツ程度以上の高周波では材料の中に発生す
る渦電流が大きくなシ透磁率は低下するが、フェライト
は、その成分によって異なるものの、さらに高い周波数
帯まで。
高い透磁率を保持している。そこでこの特性の差を利用
して非金属磁気標識を金属磁性体と区別して検出するよ
うにしたものである。なおコイルを金属磁性体に近づけ
るとインダクタンスが小さくなるのは、鉄の透磁率を支
配する虚部が渦電流の増大を支配する実部(抵抗)よシ
弱いためである。
すなわち本発明によれば9発振回路の検出コイルとして
高周波コイルを用い、前記発振回路の発振周波数が減少
したときに前記高周波コイルが非金属磁性体と近接状態
になったものと判断するようにした非金属磁性体検知方
法および装置が得られる。
次に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明による検知方法を実現するための装置の
回路構成を示した図である。はじめに装置の概要を説明
すると、この装置は高周波コイル1aを含む発振回路1
と2分周回路2と2位相ロックルーゾ回路(PLL回路
)3と、所定の基準電圧を発生する電源4と、コンパレ
ータ5と2判定回路6とから成っている。そして発振回
路1に生じた周波数を分周し直流電圧に変換し、この直
流電圧を所定の基準電圧と比較し、前者の電圧が後者の
電圧よシ小さいと判定したら、非金属磁性体(フェライ
ト)を検知したことを意味する検知信号を発するように
したものである。
次に各部について詳細に説明すると2発振回路1の発振
周波数は数キロヘルツないし数メガヘルツが最も好まし
い。なお発振周波数が数キロヘルツよシ低くても、成る
程度までは金属磁性体と区別して検知することができる
が、ふつうの目的にはレスポンスが遅くなる嫌いがある
。また数メガヘルツよシ高いと、勿論限界的ではないが
、コイルのロスが次第に大きくなって装置の特性として
は次第に低下す□る。
発振回路1の一部をなす検出コイルlaのインダクタン
スは、上記の使用周波数の高低によシ。
又検知感度に対する要求の強弱などによシー概には決め
られないが、0.1マイクロヘンリーから10ミリヘン
リーまで使用可能であシ、特に10マイクロヘンリーな
いし数ミ、リヘンリーは使い易い。そしてこのようなコ
イルを1〜3個用いる。
ここに重要なことは、インダクタンスの大小に無関係に
、フェライトに検出コイルが近づいた際にはコイル゛の
インダクタンスが増大して周波数が減少することであシ
、これは金属磁性体に近づいた場合に周波数が増大する
のに対して全く対照的なことである。
上記の周波数の変化はPLL回路3によって直流の電圧
Vに変換される。このPLL回路3は通常のFM検波に
用いられるものである。PLL回路3の出力電圧Vは電
源4の予め定められた一定電圧とコンパレータ5で比較
される。電源4の発生する一定電圧は、検出コイル1a
が磁性材料或いは非磁性の金属材料の影響を受けない状
態におけるPLL回路3の出力電圧voに等しく選んで
ある。そしてコンパレータ5は出力電圧Vが基準電圧V
。よ(5) シ小さくなると信号に゛を出力するようになつ(いる。
判定器6は前記の出力信号−Kを受けて機械的。
電気的或いは音響的の信号を検知信号として発生する。
使用者あるいは管理者は前記の検知信号を見るか聞くか
して発振コイル1aがフェライトと近接状態になったも
のと判断する。
第2図は本発明の一実施例の回路構成を具体的に示した
図である。検出コイルllaとしては直径30mm5巻
きのコイルを2個用いた。発振回路11としては25C
945を用い2分周検波器12(第1図2と3に相当)
としてPLL素子ジグネティックス製NE560を用い
、基準電源付きコンパレータ14(第1図の4と5に相
当)としてオペアンプNEC製μPC4558を用いて
いる。判定器16としてこの場合スピーカーを用い、音
信号として取り出している。
上記のようなセンサーを電動型自動移動車の前方に取シ
つけ自動ガイドを行なった。移動車の通路には、副生フ
ェライトを含んだペンキで線を引(6) き、上述の1対のコイルがペンキ線を両側からはさむよ
う設置した。又それと同時にこれと斜め(で交叉するよ
うな長い鉄片を置いた。車の操舵機構は車の前進に伴な
って片側のコイルが副生フェライトに近づくとこれを検
知し、車のハンドルに負のフィードバックをかけて車の
方向を中心に引きもどすように構成されている。時速4
Km程の電動運搬車では直角に曲る幅4m試走路を鉄片
による妨害を受けることなく自動走行させる事ができた
次に第2図を援用して他の実施例について説明する。第
2図の装置は検出コイルllaとして2個のコイルを用
いたが、これを1個とし、このコイルとアンプ系全体を
50mtnX 50HHX 15mmにまとめ、これを
男子用短靴の瞳の部分に組み込んだ。このような靴をは
いて副生フェライトの敷石の上、又は副生フェライトを
混入したペンキの上に乗ると2発信音が出力された。一
方鉄系の磁性体の上に乗っても全く反応しなかった。な
おコイルllaは1個であるから、増幅回路11の回路
構成は図とは若干異る。
以上説明し六靴の利用のl的は盲人のガイド用であるが
、検出の信号は音でなくてもよい。なお音による場合、
第2図における判定器16としてはイヤホーン用のもの
を用い、接続コードは踵から靴の内部に出し9脚部用部
に副って耳に達するようにすればよい。
以上説明したように2本発明によれば、非金属磁性体を
金属磁性体から区別して検出することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明による非金属磁性体検出器のブロック
図、第2図は第1図の検出器に用いられた電気回路の一
例を示す。 記号の説明“:1は発振回路tlaは高周波コイル、2
は分周器、3は位相ロックループ回路(PLL回路)、
4は定電圧発生電源、5はコン・ぐレータ、6は判定器
をそれぞれあられしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 発振回路の検出コイルとして高周波コイルを用い
    、前記発振回路の発振周波数が減少したときに前記高周
    波コイルが非金属磁性体と近接状態になったものと判断
    するよう(シた非金属磁性体検知方法。 2、検出コイルとして高周波コイルを用い少なくとも数
    キロヘルツ程度の発振周波数を有する発振回路と、前記
    発振周波数を直流電圧に変換する周波数直流変換器と、
    基準電圧を発生する電源と。 前記直流電圧と前記基準電圧の比較を行うコンノfレー
    タと、前記比較によ)前記直流電圧が前記基準電圧よシ
    小さいと判定されたときに検知信号を発する判定器とを
    備え、前記検知信号が発せられ喪とき前記高周波コイル
    が非金属磁性体と近接状態になした“ものと判断するよ
    うにした非金属磁性体検知装置。
JP56113623A 1981-07-22 1981-07-22 非金属磁性体検知方法及び装置 Pending JPS5815179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113623A JPS5815179A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 非金属磁性体検知方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113623A JPS5815179A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 非金属磁性体検知方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815179A true JPS5815179A (ja) 1983-01-28

Family

ID=14616903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113623A Pending JPS5815179A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 非金属磁性体検知方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623593A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−映像信号再生装置
JPH0352691U (ja) * 1989-09-28 1991-05-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961238A (en) * 1975-01-22 1976-06-01 Robert F. Gardiner Selective metal detector circuit having dual tuned resonant circuits
JPS53195A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Sanyo Electric Co Ltd Coin selector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961238A (en) * 1975-01-22 1976-06-01 Robert F. Gardiner Selective metal detector circuit having dual tuned resonant circuits
JPS53195A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Sanyo Electric Co Ltd Coin selector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623593A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−映像信号再生装置
JPH0352691U (ja) * 1989-09-28 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9747792B2 (en) Vehicle or moving object detection
US5537038A (en) Magnetic flux measuring method and apparatus for detecting high frequency components of magnetic flux with high speed orientation
WO1988008991A1 (en) Magnetic locating and tracing system and method using dual-antenna transmitter
US4323847A (en) Oscillator type metal detector with switch controlled fixed biasing
US3986104A (en) Dual frequency metal detector system
CA1140213A (en) Subterranean metal pipe and cable locator
GB674874A (en) Improvements in electromagnetic devices
JP2000508067A (ja) 相互誘導補正
EP1149369A4 (en) PASSENGER DETECTION SYSTEM AND METHOD
US4427942A (en) Concealed electrical conductor detecting system
CN103091715A (zh) 用于定位载流导体的定位器
ES8308639A1 (es) "procedimiento para la deteccion de objetos con bucles conductores y perfeccionamientos en los circuitos correspondientes".
US20030107377A1 (en) Metal detector
JPS5815179A (ja) 非金属磁性体検知方法及び装置
JP3063027B2 (ja) 位置検出方法
KR840006076A (ko) Rf 전력계
JPS632623B2 (ja)
US5334935A (en) Apparatus and method for detecting weak magnetic fields having a saturable core shaped to cancel magnetic fields parallel to the core
US3551795A (en) Transceiver apparatus for generating and responding to an alternating magnetic field
JPH0424471Y2 (ja)
JPH09173531A (ja) 金属片通過検出器
JPH0223407A (ja) 磁気センサ及び磁場発生方法
FR2303299A1 (fr) Procede de mesure de la susceptibilite magnetique des terrains par une sonde
JP2004191235A (ja) タイヤ用金属探知器
JPS6180086A (ja) 金属体検知方法