JPS5815117Y2 - 肉切機における肉箱の定位置停止装置 - Google Patents

肉切機における肉箱の定位置停止装置

Info

Publication number
JPS5815117Y2
JPS5815117Y2 JP1978037516U JP3751678U JPS5815117Y2 JP S5815117 Y2 JPS5815117 Y2 JP S5815117Y2 JP 1978037516 U JP1978037516 U JP 1978037516U JP 3751678 U JP3751678 U JP 3751678U JP S5815117 Y2 JPS5815117 Y2 JP S5815117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
switch
meat box
box
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978037516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140096U (ja
Inventor
吉松誇
藤田明夫
Original Assignee
株式会社渡辺鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社渡辺鉄工所 filed Critical 株式会社渡辺鉄工所
Priority to JP1978037516U priority Critical patent/JPS5815117Y2/ja
Publication of JPS54140096U publication Critical patent/JPS54140096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815117Y2 publication Critical patent/JPS5815117Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、丸刃物に対して往復駆動される肉箱を定位置
に停止させる肉切機にkける肉箱の定位置停止装置の改
良に関する。
従来のこの種の装置に釦いては、肉片を一枚のみ切截し
て肉箱を定位置に停止させる一枚切9の操作は、先ず、
操作レバーを回動して肉箱を駆動し、次に、肉箱が一往
復する前に操作レバーを元の位置に戻す。
従って、二操作を要し、多くの手数が掛る欠点がある。
本考案の目的は、上記の従来装置の欠点がなく、一枚切
りの操作が簡単な肉切機における肉箱の定位置停止装置
を提供することである。
本考案は、市販の自己保持型の押釦スイッチが押釦を強
く押すと自己保持するカヘ軽く押すと自己保持せずに自
動復帰することに着眼して、かかる押釦スイッチを用い
るようにしたものである。
即ち、上記押釦スイッチの常開接点と肉箱駆動用の電磁
開閉器を直列に接続し、上記押釦スイッチの常開接点に
、直列に接続した上記電磁開閉器の常開接点と肉箱定位
置停止用リミットスイッチの常閉接点を並列に接続して
、上記電磁開閉器の自己保持回路を形成したことを特徴
とする肉切機における肉箱の定位置停止装置である。
本考案の装置は、押釦スイッチを軽く押してその常開接
点を一旦閉鎖させると、電磁開閉器が励磁されて自己保
持し、肉箱が駆動され、肉箱の一往復によシ肉片が一枚
切截され、肉箱定位置停止用リミットスイッチが作動し
てその常閉接点が開放すると、電磁開閉器の自己保持が
解除されて肉箱が定位置に停止する。
従って、肉片を一枚のみ切截して肉箱を定位置に停止さ
せる一枚切りの操作が押釦スイッチを軽く押す操作によ
って行なわれるので、一枚切シの操作に二操作を要する
従来の装置に比しで、一枚切シの操作が簡単である。
次に、本考案の図示実施例について説明する。
本例の定位置停止装置は、箱形状機台1上の左側にレー
ル2を前後方向に沿って敷設弘機台1内の上部の右側に
案内軸3をレール2と平行に掛は渡し、案内軸3と摺動
部材4に貫設した案内孔とを摺嵌し、機台1の右側面の
窓5から突出した摺動部材4の右端に肉箱6下面の右側
に固定した支脚Tの下端を固定すると共に、肉箱6下面
の左側に固定した支脚8に軸支したローラ9をレール2
の溝に嵌装して、機台1上に肉箱6を前後方向に往復動
可能に載架し、摺動部材4の左端に機台1内に装置した
クランク機構10とウオームホイル機構の減速機11及
びベルト伝導機構12を介してモータM2を連結してお
り、機台1上の左後側に丸刃物13を軸支し、丸刃物1
3の軸にベルト伝導機構14.14を介してモータM1
を連結しており、上下の位置にそれぞれ肉塊繰出コンベ
アを装置した肉箱6が定位置で回転、駆動される丸刃物
13に対して前後方向に往復駆動されるように装置して
いる。
クランク機構10に連結した減減速11の出力軸にはリ
ミットスイッチ作動用のカム15を取付け、機台1内に
肉箱定位置停止用のリミットスイッチLSを取付けて、
肉箱6が丸刃物13の正面から脱れて機台1の前端に達
したときに、リミットスイッチLSがカム15に押され
て作動するように装置しており、ベルト伝導機構12に
連結した減速機110入力軸の回転を制動する電磁ブレ
ーキMBを減速機11のケースに取付けており、機台1
の正面に起動用の自己保持型の押釦スイツチFBIと急
停止用の自動復帰型の押釦スイッチPB2を取付け、丸
刃物13の左側に設けた操作箱16の正面に電源用切替
スイッチS1と電源表示ランプL1を取付け、更に丸刃
物研磨用切替スイッチS2と丸刃物研磨表示ランプL2
を取付けている。
第2図の電気回路中、Slは前記の電源用切替スイッチ
、Slは前記の丸刃物研磨用切替スイッチで、s21*
52Ls23とs24はその接点、Mlは前記の丸刃動
駆動用のモータ、Mlは前記の肉箱駆動用のモータであ
り、Llは前記の電源表示ランプ、Llは前記の丸刃物
研磨表示ランプ、mbは前記の電磁ブレーキMBのコイ
ル、REは整流器、PBlは前記の起動用自己保持型押
釦スイッチで、p b 11はその常閉接点、pb12
はその常開接点、pb2は前記の急停止用自動復帰型押
釦スィッチPB2の常閉接点、tsは前記の肉箱定位置
停止用リミットスイッチLSの常閉接点であり、MSl
は第1電磁開閉器で、m511m512とm513はそ
の常開接点、MS2は第2電磁開閉器で、m521とm
523はその常開接点、m522はその常閉接点である
同電気回路において、起動用押釦スイツチの常閉接点p
bllと急停止用押釦スイッチの常閉接点pb2及び第
1電磁開閉器MS1を直列に接続し、起動用押釦スイッ
チの常閉接点pb11に第1電磁開閉器の常開接点m5
12を並列に接続して、第1電磁開閉器MS1の自己保
持回路を形成しており、起動用押釦スイッチの常開接点
pb12と第2電磁開閉器MS2及び第1電磁開閉器の
常開接点m513を直列に接続し、起動用押釦スイッチ
の常開接点pb12に、直列に接続した第2電磁開閉器
の常開接点ms23と肉箱定位置停止用リミットスイッ
チの常閉接点tsを並列に接続して、第2電磁開閉器M
S2の自己保持回路を形成している。
丸刃物研磨用切替スイッチS2を第2図に示す「切」の
状態にして、電源用切替スイッチS1を投入すると、電
磁ブレーキのコイルmbが励磁されて電磁ブレーキMB
が作動すると共に、第1電磁開閉器MSIが励磁されて
自己保持する。
肉片を一枚のみ切截して肉箱6を機台1の前端に停止さ
せる一枚切りの場合は、起動用の自己保持型の押釦スイ
ツチFBIを軽く押す。
すると、その押釦スイッチFBIは自己保持せずに自動
復帰するので、その押釦スイツチの常開接点pb 12
が一旦閉鎖し、第2電磁開閉器MS2が励磁されて自己
保持し、電磁ブレーキのコイルmbが消磁されて電磁ブ
レーキMBが開放されると共に、モータM1とMlが駆
動され、丸刃物13が回転駆動される一方、肉箱6が往
復駆動される。
肉箱6の一往復により肉片が一枚切截され、リミットス
イッチLSがカム15に押されて作動し、リミットスイ
ッチの常閉接点tsが開放すると、第2電開閉器MS2
の自己保持が解除され、モータM1とMlの駆動が停止
されると共に電磁ブレーキMBが作動し、肉箱6が機台
1の前端に制動停止し、丸刃物13が停止する。
多数枚の肉片を連続して切截し肉箱6を機台1の前端に
停止させる多数枚切りの場合は、起動用の自己保持型の
押釦スイッチFBIを強く押す。
すると、その押釦スイッチPB1は押された状態に自己
保持され、その押釦スイッチの常開接点pb12の閉鎖
により第2電磁開閉器MS2が励磁されて自己保持し、
電磁ブレーキMBが開放されると共に丸刃物13と肉箱
6が駆動され、肉箱6の一往復毎に肉片が一枚ずつ切截
される。
所望の枚数の肉片が切截されたところで、起動用の自己
保持型の押釦スイツチPBIを再び強く押す。
すると、その押釦スイッチPBIの自己保持が解除され
、その押釦スイッチの常開接点pbi 2が開放する。
その後にり□ントスインチLSが作動すると、第2電磁
開閉器MS2の自己保持が解除さへ丸刃物13と肉箱6
の駆動が停止されると共に電磁ブレーキMBが作動し、
肉箱6が機台1の前端に制動停止し、丸刃物13が停止
する。
丸刃物13が回転し肉箱6が往復動する肉切機の駆動を
急停止させる場合は、急停止用の自動復帰型の押釦スイ
ツチPB2を押す。
すると、その押釦スイッチの常閉接点pb2を開放して
、第1電磁開閉器MS1の自己保持が解除され、更に、
第2電磁開閉器MS2の自己保持も解除され、肉箱6が
その場に制動停止し、丸刃物13が停止する。
肉切機の駆動中に停電したときは、第1電磁開閉器MS
1と第2電磁開閉器MS2の各自己保持が解除され、丸
刃物13と肉箱6が停止する。
その後、復電しても、復電後に起動用の押釦スイッチP
B1を押さない限り、一枚切りの場合であれば第2電磁
開閉器MS2が励磁されることがなく、多数枚切りの場
合であれば第1と第2の両電磁開閉器MS1.MS2が
励磁されることがない。
従つて、復電によって丸刃物13と肉箱6が不意に動き
出すことがない。
なお、丸刃物13を研磨する場合は、丸刃物研磨用切替
スイッチS2を第2図に示す「切」の状態から「入」の
状態にする。
すると、肉箱6が往復駆動されずに、丸刃物13のみが
回転駆動される。
本例の定位置停止装置は、肉片を一枚のみ切截して肉箱
を機台の前端に停止させる一枚切りの操作が起動用の押
釦スイッチを軽く押す操作によって行なわれるので、一
枚切りの操作に二操作を要する従来の装置に比して、一
枚切りの操作が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施fh定位置停止装置を備えた肉切機の一部
破断正面図、第2図は同肉切機の電気回路図である。 6・・・・・・肉箱、13・・・・・・丸刃物、PBl
・・・・・起動用自己保持型押釦スイッチ、MS2・・
・・・・第2電磁開閉器、LS・・−・・・肉箱定位置
停止用のり□ントスインチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 丸刃物に対して往復駆動される肉箱を定位置に停止させ
    る肉切機における肉箱の定位置停止装置においで、押釦
    を軽く押すと自動復帰型となり強く押すと自己保持型に
    なる押釦スイッチを用へ譬の押釦スイッチの常開接点と
    肉箱駆動用の電磁開閉器を直列に接続し、上記押釦スイ
    ッチの常開接点に、直列に接続した上記電磁開閉器の常
    開接点と肉箱定位置停止用リミットスイッチの常閉接点
    を並列に接続して、上記電磁開閉器の自己保持回路を形
    成したことを特徴とする肉切機における肉箱の定位置停
    止装置。
JP1978037516U 1978-03-23 1978-03-23 肉切機における肉箱の定位置停止装置 Expired JPS5815117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037516U JPS5815117Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 肉切機における肉箱の定位置停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037516U JPS5815117Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 肉切機における肉箱の定位置停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140096U JPS54140096U (ja) 1979-09-28
JPS5815117Y2 true JPS5815117Y2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=28900716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978037516U Expired JPS5815117Y2 (ja) 1978-03-23 1978-03-23 肉切機における肉箱の定位置停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815117Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017011U (ja) * 1973-06-07 1975-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017011U (ja) * 1973-06-07 1975-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140096U (ja) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3442312A (en) Slicer
JPS6218397Y2 (ja)
GB1343068A (en) Sheet cutting apparatus
US2748861A (en) Measuring tape feed and tape cut-off
JPS5815117Y2 (ja) 肉切機における肉箱の定位置停止装置
US2656889A (en) Automatcally operated cutting wheel for opening envelopes
GB1320515A (en) Fabric laying machine
GB998109A (en) Improvements in or relating to material cutting machines
US2491363A (en) Shear press
US3161097A (en) Cutting machine
US2650360A (en) Automatic stapling machine
US3818851A (en) One-direction rotating blade for sewing machines cutters
US2412079A (en) Slicing machine
US2994953A (en) Wall type power-operated can opener
JPS588474Y2 (ja) 食肉スライサ−の安全装置
US2005052A (en) Cut-off machine
US3603189A (en) Microtome with electrical drive
JPS6325119Y2 (ja)
US2662278A (en) Power-driven can opener
US3137189A (en) Paper cutter with unicyclic drive means
US1960931A (en) Guard for slicing machines
JPH074153Y2 (ja) 食肉スライサーの当板電源しゃ断装置
US1801649A (en) Electrically-driven slicing machine
US3130492A (en) Automatic cut-off mechanism for electric can opener
JP2554485Y2 (ja) 食品用帯鋸盤における安全装置