JPS58151168A - フロ−テイング給電形加入者回路方式 - Google Patents
フロ−テイング給電形加入者回路方式Info
- Publication number
- JPS58151168A JPS58151168A JP57034409A JP3440982A JPS58151168A JP S58151168 A JPS58151168 A JP S58151168A JP 57034409 A JP57034409 A JP 57034409A JP 3440982 A JP3440982 A JP 3440982A JP S58151168 A JPS58151168 A JP S58151168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- current
- subscriber
- power supply
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M19/00—Current supply arrangements for telephone systems
- H04M19/001—Current supply source at the exchanger providing current to substations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、フローティング給電形加入者回路方式、さら
に詳しく言えば、電子交換機の加入者回路においてフロ
ーティング形給電を行なう場合、能動素子から両加入者
線を軽て加入者端末装置(電話機)に供給される信号電
流の入出力電流値の差を吸収するための、フローティン
グ給電形加入者回路方式に関する。
に詳しく言えば、電子交換機の加入者回路においてフロ
ーティング形給電を行なう場合、能動素子から両加入者
線を軽て加入者端末装置(電話機)に供給される信号電
流の入出力電流値の差を吸収するための、フローティン
グ給電形加入者回路方式に関する。
技術の背景
電子交換I!!特に時分割電子交換機用の加入者回路に
ついては、装置の小形化、経済化さらに性能の向上を目
的として全電子化の検討が行なわれておシ、その一つと
して、例えば、電子通信学会技術研究報告書、5E79
−107.日田、浜里:[電子化加入者回路の諸形騰と
その評価J 1980年1月22日、に示され九ように
nc−ncコンバータ給電回路を用いたフローティング
形加入者回路方式が提案されている。このフローティン
グ形給電方式は、対地不平衡減衰特性が良い、線路障害
に強い等の長所がある。
ついては、装置の小形化、経済化さらに性能の向上を目
的として全電子化の検討が行なわれておシ、その一つと
して、例えば、電子通信学会技術研究報告書、5E79
−107.日田、浜里:[電子化加入者回路の諸形騰と
その評価J 1980年1月22日、に示され九ように
nc−ncコンバータ給電回路を用いたフローティング
形加入者回路方式が提案されている。このフローティン
グ形給電方式は、対地不平衡減衰特性が良い、線路障害
に強い等の長所がある。
従来技術と問題点
加入者回路において社、加入者端末装置(電話機)に対
して給電を行なう外、給電回路以外の制御回路等、例え
ば電子化されたノ1イブリッド回路等をも接続する必要
がある。これ等制御回路は、能動素子によシ構成された
電流源を加入者線にそれぞれ接続してこれよ多制御電流
を供給することが行なわれる。しかし、それぞれの加入
者線に接続されている電流源(2個直列に接続されてい
る)を流れる電流に差を生ずると、一方の電流源は飽和
するに到る。そうすると飽和した側の加入者線の対地イ
ンピーダンスが低下するため、大地に対するバランスが
くずれ通話品質が低下する欠点が現れる。しかし、従来
杜、この種の70−ティング給電形の加入者回路方式に
おいて、加入線に対し上記給電回路以外の制御回路等(
例えば、電子化ハイブリッド回路等)からの制御信号電
流の入出力に対す結合手段については何ら示されておら
ず、上記の欠点を除去する手段は知られていなか発明の
目的 本発明は、フローティング給電による加入者囲路におい
て、制御回路岬の能動素子によシ構成された電流源を加
入p線にそれぞれ接続して制御電流を供給する場合の上
記欠点を除去し、通話品質の低下を招くことのない70
一テイング給電形加入者回路方式を提供することを目的
とする。
して給電を行なう外、給電回路以外の制御回路等、例え
ば電子化されたノ1イブリッド回路等をも接続する必要
がある。これ等制御回路は、能動素子によシ構成された
電流源を加入者線にそれぞれ接続してこれよ多制御電流
を供給することが行なわれる。しかし、それぞれの加入
者線に接続されている電流源(2個直列に接続されてい
る)を流れる電流に差を生ずると、一方の電流源は飽和
するに到る。そうすると飽和した側の加入者線の対地イ
ンピーダンスが低下するため、大地に対するバランスが
くずれ通話品質が低下する欠点が現れる。しかし、従来
杜、この種の70−ティング給電形の加入者回路方式に
おいて、加入線に対し上記給電回路以外の制御回路等(
例えば、電子化ハイブリッド回路等)からの制御信号電
流の入出力に対す結合手段については何ら示されておら
ず、上記の欠点を除去する手段は知られていなか発明の
目的 本発明は、フローティング給電による加入者囲路におい
て、制御回路岬の能動素子によシ構成された電流源を加
入p線にそれぞれ接続して制御電流を供給する場合の上
記欠点を除去し、通話品質の低下を招くことのない70
一テイング給電形加入者回路方式を提供することを目的
とする。
発明の実施例
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の接続図である。
図において、5は加入者端末装置(電話機) 、”’v
LMは加入者線、A、Bは加入者回路の加入者線側端子
、−rll は局電源、1はDC−DCコンバータであ
って、スイッチ部SW’、 )ランスT1ダイオード
D4、コンデンサCから構成され、また2はフィルタ回
路である。5および6′鉱給電回路以外の制御回路であ
って、18ムtZ111は該回路から加入者線に対して
それぞれ制御信号電流Iムe1mを流出および流入させ
るための制御信号電流源を表わす。
LMは加入者線、A、Bは加入者回路の加入者線側端子
、−rll は局電源、1はDC−DCコンバータであ
って、スイッチ部SW’、 )ランスT1ダイオード
D4、コンデンサCから構成され、また2はフィルタ回
路である。5および6′鉱給電回路以外の制御回路であ
って、18ムtZ111は該回路から加入者線に対して
それぞれ制御信号電流Iムe1mを流出および流入させ
るための制御信号電流源を表わす。
これ等制御信号電流源11ム*Iam$a能動素子を含
むものである。11 ならびにR3は、制御信号電流源
1.ムtzsmの差電流を吸収する九めに、本発明によ
り設けられ九抵抗器である。
むものである。11 ならびにR3は、制御信号電流源
1.ムtzsmの差電流を吸収する九めに、本発明によ
り設けられ九抵抗器である。
次に本集施例の動作を説明する0局電源−rmsを入力
とするDC−DC3ンバータ1は、スイッチ部Srで該
電源−ramよりの入力をオン・オフすることにより、
トランスTの一次巻線から二次巻線に電力を転送し、こ
の転送された電力をダイオードD4およびコンデンサC
で整流平滑し出力する。このDC−DCコンバータ1の
出力はフィルタ回路2を介して、端子A、Hに接続され
た加入者線LA、LDを経て加入者端末装置5(電話機
)に給電を行なう。
とするDC−DC3ンバータ1は、スイッチ部Srで該
電源−ramよりの入力をオン・オフすることにより、
トランスTの一次巻線から二次巻線に電力を転送し、こ
の転送された電力をダイオードD4およびコンデンサC
で整流平滑し出力する。このDC−DCコンバータ1の
出力はフィルタ回路2を介して、端子A、Hに接続され
た加入者線LA、LDを経て加入者端末装置5(電話機
)に給電を行なう。
フィルタ回路2はnc−nc :1ンバータ1の出力に
含1れるリップル電圧を除去するとともに、加入者線路
(x、i、r、n)側からみたDC−DC’:1ンパー
タ1側のインピーダンスを一定値ないし、高インピーダ
ンス化するための回路であって、例えば、電子通信学会
技術研究報告書1180−40、浜里、宇佐見ほか:「
低電力加入者回路の試作検討41980年5月2s日、
に示された公知のもので構成することができる。
含1れるリップル電圧を除去するとともに、加入者線路
(x、i、r、n)側からみたDC−DC’:1ンパー
タ1側のインピーダンスを一定値ないし、高インピーダ
ンス化するための回路であって、例えば、電子通信学会
技術研究報告書1180−40、浜里、宇佐見ほか:「
低電力加入者回路の試作検討41980年5月2s日、
に示された公知のもので構成することができる。
上記から容易に理解されるように、加入者線LA。
LMは、局電源−ritisとはDC−DCコンp<−
pl。
pl。
トランスTによシ絶縁され、直流的に分離された状−で
給電される。すなわち給電はフローティング収線で行な
われる。
給電される。すなわち給電はフローティング収線で行な
われる。
IIBム並びにIIBは、例えば電子化ノ・イブリッド
回路のような制御回路3.3’からそれぞれ加入者線L
A 、LEに接続された制御信号電流源であり、これ岬
から生ずる制御信号電流IA、IBは前記の加入者回路
へ流入する0本発明により、上記制御信号電流Iム、1
1の入力電流値と出力電流値との差電流を吸収する手段
として抵抗器R1,R,が該制御信号電流源1.ム、I
nにそれぞれ並列に接続される。
回路のような制御回路3.3’からそれぞれ加入者線L
A 、LEに接続された制御信号電流源であり、これ岬
から生ずる制御信号電流IA、IBは前記の加入者回路
へ流入する0本発明により、上記制御信号電流Iム、1
1の入力電流値と出力電流値との差電流を吸収する手段
として抵抗器R1,R,が該制御信号電流源1.ム、I
nにそれぞれ並列に接続される。
抵抗器R1,R,かない場合は、加入者回路に流入する
電流11と流出する電流Iムとの間に差電流が生じると
、制御信号電流源T8ム、ItlBの何れか一方が飽和
し、飽和した側の対地インピーダンスが低下するため、
大地に対するバランスがくずれ、通話品質が劣化する。
電流11と流出する電流Iムとの間に差電流が生じると
、制御信号電流源T8ム、ItlBの何れか一方が飽和
し、飽和した側の対地インピーダンスが低下するため、
大地に対するバランスがくずれ、通話品質が劣化する。
本実施例は上記差電流を抵抗器R1ないしR1に流すこ
とにより制御電流源1.ム、111の飽和を防止したも
のである。 ′ 抵抗器R1およびR1を本発明によシ図示のように設け
た場合は、抵抗器R1に紘加入者回路の端子A@の加入
者線の電位と局電源との間の電圧に、抵抗器R3には加
入者回路の端子Eg!Aの線の電位と地気との間の電圧
に、それぞれ比例した電流Il並びに1.がバイアスさ
れている。A、B端子側の各線への制御信号電流Iム、
11の間の差電流は前記抵抗器R1,R,を流れるバイ
アス電流Zle z。
とにより制御電流源1.ム、111の飽和を防止したも
のである。 ′ 抵抗器R1およびR1を本発明によシ図示のように設け
た場合は、抵抗器R1に紘加入者回路の端子A@の加入
者線の電位と局電源との間の電圧に、抵抗器R3には加
入者回路の端子Eg!Aの線の電位と地気との間の電圧
に、それぞれ比例した電流Il並びに1.がバイアスさ
れている。A、B端子側の各線への制御信号電流Iム、
11の間の差電流は前記抵抗器R1,R,を流れるバイ
アス電流Zle z。
の増減によシ補償される。
すなわち、制御信号電流源IIム、I−1が飽和しない
条件は、加入者回路の端子A、E@の線の電位を地気〜
−P’mmの範囲内に維持する必要があり、上記の差電
流の最大値をIDllwax −11ム−7m1*加入
者回路の端子AJ?よびB側の線の間の電圧の最大値を
rLm#と表わすと、上記条件は、抵抗器R1並びにR
Bの値を次式を満足するように選択すること筐たR禦−
R1とする。
条件は、加入者回路の端子A、E@の線の電位を地気〜
−P’mmの範囲内に維持する必要があり、上記の差電
流の最大値をIDllwax −11ム−7m1*加入
者回路の端子AJ?よびB側の線の間の電圧の最大値を
rLm#と表わすと、上記条件は、抵抗器R1並びにR
Bの値を次式を満足するように選択すること筐たR禦−
R1とする。
以上説明したように、抵抗器R1t Jl杖加入者回路
に対する制御信号の入力電流と出力電流の差電流を吸収
することが可能であり、差電流による制御電流源の飽和
を防止することができる。
に対する制御信号の入力電流と出力電流の差電流を吸収
することが可能であり、差電流による制御電流源の飽和
を防止することができる。
第2図紘本発明の第2の実施例の接続図である。
図において、記号2番号は第1図と同じものを示L、’
1kkRA、RBは抵抗器、CLPはコンデy?、 4
は端子41.42を制御入力とする可変電流源回路、4
3.44は可変電流源回路4の個別の電流出力端子、4
5社同じく共通電流出力端子である。
1kkRA、RBは抵抗器、CLPはコンデy?、 4
は端子41.42を制御入力とする可変電流源回路、4
3.44は可変電流源回路4の個別の電流出力端子、4
5社同じく共通電流出力端子である。
第2図に示す本発明の第2の実施例の動作は次の通)で
ある、抵抗器RA 、RBは、加入者線LA 、LMの
端子A、Bの部分の電位検出用の高抵抗であって、それ
ぞれの一方の端子を端子A、Hに接続し、抵抗器λA、
REの中間接続点はコンデンサCL?および可変電流回
wt4の入力端子41に接続する。上記構成によれば抵
抗器RA 、JiJの中間接続点には加入者回路の加入
者線側の出力端子A、B (D中間(あるいは平均)電
位が得られる。可変電流源回路4は他方の入力端子42
に接続された基準電位(−E)と前記入力端子410電
圧とを比較し、その比較結果に応動して、電流出力端子
4S並びに44に電流11*hを出力する。皺回路4の
共通出力端子45には前記電流出力端子45並びに44
K流入出する電流21 # 2=の和が流出し、これ
は局電源−VBIIに導かれる。
ある、抵抗器RA 、RBは、加入者線LA 、LMの
端子A、Bの部分の電位検出用の高抵抗であって、それ
ぞれの一方の端子を端子A、Hに接続し、抵抗器λA、
REの中間接続点はコンデンサCL?および可変電流回
wt4の入力端子41に接続する。上記構成によれば抵
抗器RA 、JiJの中間接続点には加入者回路の加入
者線側の出力端子A、B (D中間(あるいは平均)電
位が得られる。可変電流源回路4は他方の入力端子42
に接続された基準電位(−E)と前記入力端子410電
圧とを比較し、その比較結果に応動して、電流出力端子
4S並びに44に電流11*hを出力する。皺回路4の
共通出力端子45には前記電流出力端子45並びに44
K流入出する電流21 # 2=の和が流出し、これ
は局電源−VBIIに導かれる。
可変電流回路の出力端子43.44は、加入者回路の加
入者線側の出力端子A、Hに接続する。加入者線LAか
ら制御回路S#へ流出する制御信号電流I4と、制御回
路S#から加入者線LJJに流入する制御信号電流11
とが等しくないと、差電流が生じ、加入者線LA 、Z
Jの端子A、IIの電位の上昇lたは降下が発生する。
入者線側の出力端子A、Hに接続する。加入者線LAか
ら制御回路S#へ流出する制御信号電流I4と、制御回
路S#から加入者線LJJに流入する制御信号電流11
とが等しくないと、差電流が生じ、加入者線LA 、Z
Jの端子A、IIの電位の上昇lたは降下が発生する。
この加入者線LA 、 LMの端子A、Eの電位変化は
可変電流源回路4において、基準電位C−E>との比較
によシ検出され、可変電流源回路4の出力電流1st
Is B*比較結果に基づいて増加または減少される。
可変電流源回路4において、基準電位C−E>との比較
によシ検出され、可変電流源回路4の出力電流1st
Is B*比較結果に基づいて増加または減少される。
すなわち、可変電流源回路4は、制御回路51から加入
者線LA 、LBへ流入出する電流の差Iム−11と可
変電流源回路の出力電流差1.−1.を郷しくして電流
/1*Zmを局電源へ還元する。上記の動作により加入
者回路の加入者回線LA、LB側の出力端子A。
者線LA 、LBへ流入出する電流の差Iム−11と可
変電流源回路の出力電流差1.−1.を郷しくして電流
/1*Zmを局電源へ還元する。上記の動作により加入
者回路の加入者回線LA、LB側の出力端子A。
Bの中間電位は基準電位(−E)の近傍に固定され、制
御回路31内の制御電流源1.ム、I−1の飽和を防止
することができる。
御回路31内の制御電流源1.ム、I−1の飽和を防止
することができる。
なお、抵抗器RAおよびItEの接続点に接続したコン
デンサC謔は上記抵抗器RA、ILBとともにローパス
フィルタを構成し、可変電流源回路4が音声信号SO交
流信号で動作するのを防止する場合に用いるものである
。
デンサC謔は上記抵抗器RA、ILBとともにローパス
フィルタを構成し、可変電流源回路4が音声信号SO交
流信号で動作するのを防止する場合に用いるものである
。
本実施例においては、加入者回路に対する制御信号の入
力電流と出力電流との差電流を吸収する可変電流源回路
4により、上記差電流による制御電流源の飽和を防止す
る。
力電流と出力電流との差電流を吸収する可変電流源回路
4により、上記差電流による制御電流源の飽和を防止す
る。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、そ
の技術的範囲内において種々の変形が可能である。
の技術的範囲内において種々の変形が可能である。
発明の効果
本発明によれば、局電源に対してフローティング状−で
給電を行なう加入者回路において、この給電を行なう加
入者回路に入出力される制御信号等の電流の差分を補償
し、加入者線電位を所定の範囲内に維持することができ
るので、制御電流源等の飽和を防止で裏、給電回路以外
の制御回路等と加入者回路との結合を能動素子を用いて
容易に構成することが可能な効果がある。
給電を行なう加入者回路において、この給電を行なう加
入者回路に入出力される制御信号等の電流の差分を補償
し、加入者線電位を所定の範囲内に維持することができ
るので、制御電流源等の飽和を防止で裏、給電回路以外
の制御回路等と加入者回路との結合を能動素子を用いて
容易に構成することが可能な効果がある。
第1図は本発明の第1の実施例の接続図、第2図は本発
明の第2の実施例の接続図である。 1・・・I)C−DCコンバータ、sr・・・スイッチ
部、T・・・トランス、Z)(−・・ダイオード、C・
・・コンデンサ、2・・・フィルタ回路、3.3’、3
’・・・給電回路以外の制御回路、I8ムtal1m・
・・制御信号電流源、4・・・可変電流源回路、41.
42・・・入力端子、45.44・・・個別の電流入力
端子、45・・・共通の電流出力端子、5・・・加入者
端末装置、LA、LB−・加入者線、A、B・・・加入
者回路の加入者線側端子、−VBB・・・局電源、R1
,R,。 RA、RB−・・抵抗器、CLP・・・コンデ/す、−
E・・・基準電圧 特許出願人富士通株式会社(外1名) 代理人弁理士玉蟲久五部(外6名) 第1因 1 一一一」 第2図
明の第2の実施例の接続図である。 1・・・I)C−DCコンバータ、sr・・・スイッチ
部、T・・・トランス、Z)(−・・ダイオード、C・
・・コンデンサ、2・・・フィルタ回路、3.3’、3
’・・・給電回路以外の制御回路、I8ムtal1m・
・・制御信号電流源、4・・・可変電流源回路、41.
42・・・入力端子、45.44・・・個別の電流入力
端子、45・・・共通の電流出力端子、5・・・加入者
端末装置、LA、LB−・加入者線、A、B・・・加入
者回路の加入者線側端子、−VBB・・・局電源、R1
,R,。 RA、RB−・・抵抗器、CLP・・・コンデ/す、−
E・・・基準電圧 特許出願人富士通株式会社(外1名) 代理人弁理士玉蟲久五部(外6名) 第1因 1 一一一」 第2図
Claims (3)
- (1) DC−DCコンバータ給電回路を備え、加入
者線に対して局電源から7a−ティング成層で給電を行
なう加入者回路において、給電回路以外の制御回路の該
加入者回路に接続されている加入者線に対する制御信号
電流の入力電流値と出力電流値との差電流を吸収する手
段を有することを特徴とするフローティング給電形加入
者回路方式。 - (2)上記の差電流を吸収する手段社、制御回路の信号
電流源に並列に設は九抵抗器からなることを1!!I徴
とする特許請求の範囲第1項記載のフローティング給電
形加入者回路方式。 - (3)上記の差電流を吸収する手段は、加入者線の電位
並びに基準電位を制御入力として電流を制御する可変電
流源回路よシ構成されたことを特徴とする特#4F請求
の範囲第1項記載のフローティング給電形加入者回路方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57034409A JPS58151168A (ja) | 1982-03-04 | 1982-03-04 | フロ−テイング給電形加入者回路方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57034409A JPS58151168A (ja) | 1982-03-04 | 1982-03-04 | フロ−テイング給電形加入者回路方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58151168A true JPS58151168A (ja) | 1983-09-08 |
Family
ID=12413384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57034409A Pending JPS58151168A (ja) | 1982-03-04 | 1982-03-04 | フロ−テイング給電形加入者回路方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58151168A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6639984B1 (en) | 1998-05-20 | 2003-10-28 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Feeder circuit |
JP2007131379A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ用主索外れ止め装置及びその据付・保守点検方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151307A (en) * | 1978-05-19 | 1979-11-28 | Nec Corp | Supply circuit for communication current |
-
1982
- 1982-03-04 JP JP57034409A patent/JPS58151168A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54151307A (en) * | 1978-05-19 | 1979-11-28 | Nec Corp | Supply circuit for communication current |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6639984B1 (en) | 1998-05-20 | 2003-10-28 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Feeder circuit |
JP2007131379A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ用主索外れ止め装置及びその据付・保守点検方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0157282A2 (en) | Electric power supply circuit capable of reducing a loss of electric power | |
PL125418B1 (en) | Microprocessor controlled telephone transmission system | |
GB1563658A (en) | Interface circuits | |
US3860767A (en) | Voice frequency repeater | |
CA1159975A (en) | Communication system signaling circuit | |
JPS5854773A (ja) | 加入者回路 | |
JPH0671343B2 (ja) | 2線式伝送路中の縦及び横方向電流測定回路 | |
JPS58151168A (ja) | フロ−テイング給電形加入者回路方式 | |
US4314106A (en) | Line circuit | |
FI81230B (fi) | Kopplingsanordning foer elektrisk matning av anordningar i telefonapparat. | |
US3538253A (en) | Signal powered signal-to-noise squelch | |
US4358645A (en) | Loop sensing circuit for use with a subscriber loop interface circuit | |
CA1234437A (en) | Office line interface circuits | |
US4734937A (en) | Telephone installation | |
EP0250030B1 (en) | Telephone set comprising a line voltage stabilizer having a dc supply point | |
US4841565A (en) | Monolithically integratable telephone circuit for feeding a subscriber's telephone line | |
US4558186A (en) | Single power supply battery feed circuit | |
US3535472A (en) | Repeatered cable transmission systems utilizing dc to dc converters | |
CA1149902A (en) | D.c. telegraph transmitter | |
JPS60237751A (ja) | ライン給電回路及び付勢電流供給方法 | |
JPH0449824B2 (ja) | ||
SU960773A1 (ru) | Система параллельно включенных стабилизированных выпр мителей | |
JP3506005B2 (ja) | 電話回線網の加入者回路 | |
US6728373B1 (en) | Differential output stage for electronic equipment providing a remote power feed to a terminal | |
JP4004322B2 (ja) | 給電回路 |