JPS58149746A - シリンジ型生体試料分析装置 - Google Patents

シリンジ型生体試料分析装置

Info

Publication number
JPS58149746A
JPS58149746A JP57030892A JP3089282A JPS58149746A JP S58149746 A JPS58149746 A JP S58149746A JP 57030892 A JP57030892 A JP 57030892A JP 3089282 A JP3089282 A JP 3089282A JP S58149746 A JPS58149746 A JP S58149746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
biological sample
blood
syringe
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139781B2 (ja
Inventor
正太郎 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP57030892A priority Critical patent/JPS58149746A/ja
Publication of JPS58149746A publication Critical patent/JPS58149746A/ja
Publication of JPH0139781B2 publication Critical patent/JPH0139781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シリンジ型生体試料分析装置に−する。さ
らに評しくは、生体試料中の特だ成分の一度を、蔽試料
を破壊することなく負便かつ進運に測定できるシリンジ
杢生体試料分析iI!直に関する。
近年、生体試料等の分析に、電気化学的な絢定手法か広
く行なわれるよう&C′&ってきた。ことに血液検量等
において血液中の電解質の濃度を分析するのに、採血試
料から分離した血清や車装をイオン適訳性電極等の電気
化学的all!センサーで分析測定する方法か行なわれ
るようになってきた。
しかし、かような方法においては、測定対象の組成か全
血と異なると共に、分離等の操作中における空気との接
触や温度変化により系が変化してしまい臨床医の求める
生体の真の状膨を認識しmlにいことか多かった(こと
にカルシウムイオン等では、温度、声値、酸系分圧等に
よって大きく影曽される)。従って、全血のtま測定で
きる方法が望まれていた。この点に関し、全車試料を直
接、−1j記11gk極等で測定する1伝も行なわれて
いるか以])、に述べ◆血液ガス分析と同梱の問題を9
してぃPω8w極、PH電極等の電気化学的センサーを
備えた血液ガス分析器に注入する方法か血液ガス分析と
して王に行なわれている。通常、血液を注射器で採取し
、密閉して分析器の設定場所に連ひ、要約の分析者がそ
の血液を直接又は取り出して血液ガス分析器に注入する
というプロセスで行なわれる。しかし、いかに性態して
も空気に接しかつ温度が変化して分析fI14差か生じ
、経時変化によって組成が変化してしまう点にも問題が
あり、臨床医が要求する具のデータを提供し得ない欠点
があった。
従来の電気化学的な量定手法においては以上のごときl
iAiIm点があった。
この発明は上記従来の間#1点を解消すべくなされたも
のである。この発明の発明者は、血液採取用の注射器に
電気化学的センサーを組み込むことにより、血液の採取
とほぼ同時に劇定か可能となり、従来の方法での間jJ
MAか解消される点に恋着し鋭意研究を菖ねた結果この
発明に到達した。
かくしてこの発明によれば、注射針と、試料吸引動作部
との接続流路に亀気化学的掬定センサーを配設すると共
に任意に小型測定表示装置を付設し、注廟針と接続流路
を介して採取される生体試料中の特定成分の温度を上記
センサーによって直ちに測定しつるように構成したこと
を特徴とするシリンジ型生体試料分析装置が提供される
以−ト、図面と共にこの発明の詳細な説明する。
第1図は、仁の発明のシリンジ拒生体試料分析装−の好
適な一例を示す断面図であり、第2図は、第1図の接続
流路を示す拡大図である。第1図において、シリンジ型
生体試料分析装置(1)は、円* 0.4 vm O)
注射針(2)と、ピストンI3JfJw#可能に妖伸し
てなる内径1. Oasのシリンダーm5(4)(試料
吸引動作部)とを嵌合によって接楓した内i 1.6■
の接続流路(5)からなる、そして接III&流路(5
)には、水素イオンに感応する電界効米トランジスター
形イオン遇択性電極(以−F  1skET)(6)と
これに対応する電界効米トランジスター形比較電極(以
−)tEFK”r )(71とが、亀気化学的棚定セン
サーとLテm設すtLl:イ!。マタ、(18) ハ1
iyrr トI S )E l°用の基準電極である。
そして(61)と(62)はIsF五′1′のソースリ
ード線とドレインリード線を<hJeれ示し、(71)
 ト(72)41 *+vE′rノv−スリーV線とド
レインリード線をそれぞれ示す。
これらのリード線は退官、差−アンプ等を備えた測定表
示装置(第1−中、省略)に接@される。
なお、リード線の代わりに一ンサーにコネクタを設けた
構造も好適に用いられる。
上記l5FET(6)の拡大平面図を第8図に示す。
図において、 (6B)はソース、(64)は駿化硅素
(jib、)上に四窒化三硅$(Si人))liと酸化
タンタル(T町(J、)層とを形成させたゲート、 (
65)はドレインをそれぞれ示す。なお、(66)はド
レインター文ナルを、(67)はソースター文ナルを、
(6g)は支持用のチャンネルストッパーをそれぞれ示
し、大きさは暑−〇、7麿、b謬8.5腸、C−0、6
wa %d = 0.5 m、岸み約0.2■である。
この1bk’E’lを挿設するに当って、感応部分(図
中Cの部分)は、少なくとも採取される血液が直ちに 
   −接触すべく接−流路内に配設されるべきもので
ある。
かようなl5FE14;1、例えば@J、Appl、 
pmym、。
49 .58(1980)、松尾正之等1″に開示され
た公知の方法で作製することができる。
−万、RkFΣ1°(nは上記l5FETのゲート部分
の表向をプラズマ重合ポリスチレンフィルムで被覆して
不活性化したものが好ましい、かような被皺はl5FE
Tを、グロー放電域を用いた低温プラズマ重合に句す公
知の方法で作製することができるOより具体的に叫、例
えば、上記ISF五1゛を0.01plのごとき減圧下
に保持すると共にスチレンモノマー蒸気を一定時間流し
てl5FjCTの部面を洗伊したのち、スチレンモノマ
ー蒸気#囲気上で常温化において蚊1G秒グロー放電魁
珊(例えば約gW−9JKHz)に付して表面にポリス
チレンフィルム層を形成させ、次いでこのISFETを
1遍間程度、塩化カリウム俗液中に浸漬処理することに
より得られる。
カヨウナ*1tFET(7)4;L I SFE’f 
(6)トIN様にLr接軌流路内に挿設される。
上記l5FET(6)及び1LEi’E’f’i71と
測定表示装置との回路構成の一例を1!16図に示す、
第6図において、(10)はS鼻O6、(社)はSi、
N、、(12)は−”mOm、(i!i)はプラズア重
合ポリスチレンフィルムをそれぞれ示し1.(14,)
は−ドレイン電圧iimusit、(Is) i!電流
制御1整装置、(16) ハ差動アンプ、 (17)は
レコーダー又は表示器をそれぞれ示す(なお、Gはゲー
ト、Sはソース、Dはドレインを意味する)、この回路
構成の(71)及び(61)の電流が、電流制御“l1
th!![−装置(15)によって一定値に制御された
状fi!においてはソース電圧はゲート電圧に直接応答
してゲート電圧の関数として測定される。従って、差動
アンプ(16)に接稿されたレコーダー又は表示!11
(17)において1sFj!、TトREFIT ノ/r
’ −1111011位差に基Jイた指示が示されるこ
ととなる。
上記構成において、ピストン(3)を引くことにより血
tt門に挿入された注射針(2)を通じて、血液がシリ
ンダー内に導ひかれるが、七の緑接楓流路6)の電気化
学的センサー(6)、(7);働IIKによって血液P
)1が直ちに測定される。従って、微量の血液で、空気
に触れることなくかつ温度皺化もほとんどな用等のl5
NETを用いる乙とにより、生体試料中の稙々の特定成
分の濃度(活量)を迅速に測定することができる。と(
に血中の遊離カルシウム濃度は、生体の個々についてそ
の温度でまた電のpH値でt動するため臨床的に型費な
意味があり、この点でこの発明の、を表は大奮い。
この発明の電気化学的測定センサーは、注射針と試料吸
引動作部との接−流路に配設されるため、測定時におい
てセンサー表向での生体試料の流れは急であり、たとえ
約50μIというような微量液でも較正用標準液や洗浄
液等によるコ。ン?ミ、ネ−ショ“ンに影譬されること
な(新#碌血液等の生体試料を充分に接触させることが
できる。このことは、電気化学的測定センサーをシリン
ダー内に内設した場合に比して顕著に優れた点であるこ
とが*認されている。従って、操作も通常の採血等とほ
とんど同様にして行なえ、非常に簡便である。
この発明の生体試料分析装置は、少なくとも接#It&
流路に電気化学的測定センサーが配設されてふればよく
、上記具体例に特に限定されるものではない。
従って、接楓流路は試料吸引動作部と一体に形成された
ものでもよ(、センサーもFE”1gのものに限定され
ず、かつポテンショメトリックなセンサーであってもよ
(、アンペロメトリックなセンサーであってもよい。
また試料吸引動作部も前述したピストンを備えたシ引採
取できるものであればよい。又具体的な他のセンサーと
しては、ナトリウム、カリウム、水素、カルシウム、塩
素等のイオン選択性−極やPO,電極やroo。
電極が挙げられる。イオン選択性電極としては種々のタ
イプのものが適用giJ能であるが、コーチイツトワイ
ヤー型のものか好ましい。ただし、$5図に示すような
リング状の電極(内面が感J6都)を用いてもよい。
図中、銀(20)と塩化銀(19)て塩素イオン選択性
電極が*gされ、プラズマ重合ポリスチレン@ (21
)と銀(22)とで比較−極か構成されている。なお、
<28)は絶縁−を示す。また、Po怠電極やPω、電
極もaX小型化されたものを内股することにより適用す
ることかできる。
第4図に、イオン選択性電極を用いたこの発明の生体試
料分析装置の一例を示し、第7図にSt定糸との接部1
11戚の一例をホす0図において、(団は例えばコ、−
テイツFワイヤ、−型の塩素イオン選択性電極であり、
(9)41!:l−ティラドワイヤー型の比較電極を示
す、この場合前述の具体例と同様に、生体試料ごとにm
*中の塩素イオン癩度の迅速1に測定が可能となる。
−万、電気化学的測定センサーは特に−纏鎮又は−組に
限定されず、第8図のようにそれぞれ測定対象物質の異
なるセンサーを複数組合せてもよい。この場合、複数電
極(24)によって多項目(ナトリウム、カリウム、水
素、カルシウム、及び塩素イオン等)の分析が可能とな
る。なおこの場合カルシウムイオン測定回路にpld補
正回路を設けてリンクさせればより正確1に#iI定が
可能となる。
なお、注射針(2)、ピストン(3)及びシリンダ一部
(4)としては、いずれも注射器として使用される公知
のものが使用でき、接続流路(5)も当該分野で流管と
して使用できる材質が植々適用できる。
さらに、この発明の一つの好ましい態様として、注射針
と試料吸引動作部、こと−こピストンを摺動可能に嵌挿
してなるシリンダ一部、との接続流路に電気化学的測定
センサーを配設すると共に、該接続流路に小型測定表示
装置を付設してなるシリンジ劃生体試料分析装置か提供
される。この測定表示装置な輯込んだ生体試料分析装置
の一例をiJ9因に示す0図において、(場は前述のご
とき電気化学的絢定七ン葉−を内股した接続流路と腕時
計タイプの小型デジタル測定表示f装置とを一体にf#
成させた接一部である。かような接一部(5)′は、小
型表示回路な逸出する仁とにより6易に作製することか
できる。またその回路構成は前述したごとき構成と同様
である。なお、(25)はレコーダー接楓端すを示す。
かような測定表示装置を組み込んだこの発明の生体試料
分析装置は、外IS#l定表示amと接−して使用する
ものに比して、測定値の読み坂りがより速く行なえると
共に、使用時においても接鶴線等がないため扱い易(便
利である。
以上述べたごとく、この発明のシリンジ全生体試料分析
tiM蝋は、微瀘で、空気と触れることなく、温度変化
もほとんど与えずに採取と同時に非破壊で測定すること
ができ、ことに臨床における血液検量に有用である。た
だし、測定対象によっては生体試料以外の一般分析用と
して使用することもできる。
なお、血液検量の際には、少なくとも注射針のみは滅菌
させておくことが望まれる。ただし、連続使用の際には
注射針のみを清浄なものととり代えるのみで測定可能で
ある。乙れは、この発明の装置によれば、コンタミネー
ションの測定値への影智かほとんど無視できるからであ
る。tた、注射針とシリンジ部とをディスポーザブルと
することもできる。
従って、この発明によればさらに、電気化学的細だセン
ザーを備えた円筒状流管であって、両端4C,注射針用
嵌合部と試料吸引動作部用嵌合−1ことにシリンダー都
用嵌合都とを設けた生体試料分析用モジュールが提供さ
れる。もちろん上記モジュールに、小型測定表示部が一
体に付設されていてもよい。
以上、実施例によりこの発明をより詳しく説明する。た
だし、これによりこの発明は限定されるものではない・ 実施例1゜ 第1idに示したこの発明のシ譬ンジ履生体試料分析装
置を用い、第6図に示した測定系を用いて、PH4,0
0のフタル酸塩纏準液吸引時の発生電位差と時間経過と
の関係を謝べた。なお、フタル駿塩砿準腋吸引直前まで
この装置中のl5FETとjLkFETとの電位差は、
中性ダン酸塩1準液吸引してOvとして怠いた。
結果を1310図に示す、このように、約0.6#て安
定したlI生電電位差得られ、迅速な測定ができること
が@らかである。
参考例 第smK示シf、l57FETト、1LEFKTトヲM
l イて測定したpH値と、従来のpHメーター(ガラ
ス−Ag/Agcj 電極使用)を用いて測定したpH
値との相l@図を第11図に示す。
このように、pH4〜10の範囲においては、FITI
ステムと従来のpHメーターとの曲に良好な相関関係が
示されており、l5NETとILEFE−rを用いた場
合にも、同様にイオン活量を測定できる乙とがわかる。
【図面の簡単な説明】 第1gは、この発明のシリンジを生体試料分析装置の一
例を示す断m図を、第2図は、第1図の要部拡大図を、
第8図は仁の発明に用いるl5FETの拡大率iii図
を、第4図、第5図及び第8因は、それぞれ他の具体的
を示す第2固相・当図を、tJl藝図は、この発明にお
番するl5FETとREFΣ1゛の1路構成の一例を示
す概略図を、第7図は、この発明におけるイオン選択性
電極の回路構成の一例を示す概略−を、第9図は、この
発明のさらに他の具体例を示す斜視図を、第10図は、
この発明の装置における出力と時間との鴎係の一例を示
すグラフを、第11囚は、この発明に用いる1sk’ 
i、 ’rと5LEW五TKよる絢定値と従来のpHメ
ーターによる絢定値との相腿を示すグラフである。 1ll−・シリンジ釡生体試料分析装置、(2)−注射
針、(3)・・・ピストン、44)−シリンダー都、(
6)−ms流路、(51’ = 接m ils、(6)
−18F M’l 、 (7)−KI F五T、(61
)、(71)−・・ソースリード線、(62)弗(72
)−・ドレインリード線、(611)−”ソース、(4
!4)−・ゲート、(65) ・・・ドレイン、(66
)−・ドレインター電ナル、(67)・・・ンースター
文ナル、C68)−・・チャンネルストッパー、(8)
・・・イオン選択性電極、(9)−・比較電極、(10
) ・・−5iO,、(11)−14,N、、(12)
−Ta、O,、(18)プラズマ重合ポリスチレンフィ
ルム、 (14)・・・ドレイン電圧−肇装置、(15
)電流制御l1ilII装置、(16)−一差動アンプ
、(17)−・レコーダー、(18)−・基準電極、(
19)−塩化銀、(20)・・・銀、(21)−・プラ
ズ了重合ポリスチレンM、(22)・・・鹸、(28)
−・絶縁層、(24)−複数電極、(25) −・・レ
コーダー接一端子。 第6図 第7図 始8図 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、注射針と、試料吸引動作部との接続流路に電気化学
    的測定センサーを配設すると共に任意に小mai!表示
    *1iitを付設し、注射針と接続流路を介して採板さ
    れる生体試料中の特定成分の濃度を上記センサーによっ
    て直ちに測定しうるように構成したことを特徴とするシ
    リンジ型生体試料分析装置。 2、IIl気化気化学的量定センサー亀界効米トランジ
    スター形イオン遇択性電極からなる特許請求の範囲j1
    1項記載の装置。 3、電気化学的測定センサーが、コーティツドワイy−
    型イオ′遇択性電極からなる特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
JP57030892A 1982-02-26 1982-02-26 シリンジ型生体試料分析装置 Granted JPS58149746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030892A JPS58149746A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 シリンジ型生体試料分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030892A JPS58149746A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 シリンジ型生体試料分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149746A true JPS58149746A (ja) 1983-09-06
JPH0139781B2 JPH0139781B2 (ja) 1989-08-23

Family

ID=12316371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030892A Granted JPS58149746A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 シリンジ型生体試料分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268300A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 株式会社東芝 乾燥機の運転方法
WO1996026433A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Microbial electrode and microbial sensor
JP2011508223A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド 臨床分析における誤ったサンプル採集を検出するための自動的方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268300A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 株式会社東芝 乾燥機の運転方法
WO1996026433A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Microbial electrode and microbial sensor
JP2011508223A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド 臨床分析における誤ったサンプル採集を検出するための自動的方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139781B2 (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003705A (en) Analysis apparatus and method of measuring rate of change of electrolyte pH
Meyerhoff et al. Ion-selective electrodes
US4818361A (en) Combined pH and dissolved carbon dioxide gas sensor
US4933048A (en) Reference electrode, method of making and method of using same
US5004583A (en) Universal sensor cartridge for use with a universal analyzer for sensing components in a multicomponent fluid
CA1126337A (en) Flow-through electrochemical system
AU689625B2 (en) Method of measuring gas concentrations and microfabricated sensing device for practicing same
JP3847053B2 (ja) 血液分析装置
CA1131310A (en) Device for performing measurements on fluids directly in the sample container
US5837199A (en) Measurement apparatus for analyzing fluids
Bergveld Future applications of ISFETs
JPH07101215B2 (ja) 生体機能物質固定化電極を用いた分析法
JP4184356B2 (ja) センサ、測定装置および測定方法
US5376254A (en) Potentiometric electrochemical device for qualitative and quantitative analysis
Voipio et al. Ion-sensitive microelectrodes
Maccà et al. Experimental procedures for the determination of amperometric selectivity coefficients
Denuault et al. Potentiometric probes
Gumbrecht et al. Online blood electrolyte monitoring with a ChemFET microcell system
US4461998A (en) Ion selective measurements
JPS58149746A (ja) シリンジ型生体試料分析装置
JPH0526846A (ja) 生体液中の塩素イオンと臭素イオンの濃度を同一液と同一電極を用いて連続的に測定する方法
Ferslew et al. Capillary ion analysis of potassium concentrations in human vitreous humor
Hirst et al. Electrodes in clinical chemistry
Pui et al. Micro-size potentiometric probes for gas and substrate sensing
Zhang et al. Development of Magnesium‐Ion‐Selective Microelectrodes Based on a New Neutral Carrier ETHT 5504