JPS58148659A - 電磁ポンプ - Google Patents

電磁ポンプ

Info

Publication number
JPS58148659A
JPS58148659A JP58021368A JP2136883A JPS58148659A JP S58148659 A JPS58148659 A JP S58148659A JP 58021368 A JP58021368 A JP 58021368A JP 2136883 A JP2136883 A JP 2136883A JP S58148659 A JPS58148659 A JP S58148659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
winding
electromagnetic pump
fluid
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021368A
Other languages
English (en)
Inventor
セシル・ジヨン・モ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS58148659A publication Critical patent/JPS58148659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K44/00Machines in which the dynamo-electric interaction between a plasma or flow of conductive liquid or of fluid-borne conductive or magnetic particles and a coil system or magnetic field converts energy of mass flow into electrical energy or vice versa
    • H02K44/02Electrodynamic pumps
    • H02K44/04Conduction pumps
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/03Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders cooled by a coolant not essentially pressurised, e.g. pool-type reactors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • G21C15/247Promoting flow of the coolant for liquids for liquid metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポンプ、特に、液体金属を吸排移送するポン
プに関する。たとえば、本発明が関連するポンプは、原
子炉内を液体金属の冷却剤を循環させる作用をする。該
流体は、約400℃の液体金属回路の低温脚における温
度にあるナトリウムでよい。二台のポンプを設けて、−
次ポンプは原子炉容器の内部に二次ポンプは高温になっ
ている原子炉容器の外部に設置する。たとえば、該流体
は毎分400,0001Jツトルの流量でポンプから供
給される。ポンプは、原子炉を含む発電所における物理
的かつ経済的に重要なファクタである。
公知技術の教示する所によれば、液体金属は遠心ポンプ
で循環される。この目的のため−と、交流誘導(電磁)
ポンプも提案されている。遠心式交流誘導ポンプは寸法
が大きすぎコストがか\りすぎるので使用に際して非効
率的である。
遠心式交流誘導ポンプの代りには、直流電磁ポンプかあ
る。たとえば、液体金属は、直流の方向と液体自身の流
れ方向とに垂直な一定の磁場と、該液体を通って流れる
直流との相互作用によって流される。過去において、直
流電磁ポンプは、使用効率が20%ないし40%の低さ
であったので、その使用が制限される。誘導ポンプは約
40%の効率に達することもある。従来の機械的(遠心
式)ポンプは70%にも達する高い効率が得られるが電
磁ポンプ程の信頼性に欠ける。
直流電磁ポンプ内の液体金属はダクトを通して導かわる
。該金属に電流を供給する電極が該ダクトの隔置した壁
を構成する。該電極を互いに接続させる壁断面が実質的
な導電性を持つ材料で作られているならば、壁断面を通
って流れる分流電流によって、直流電磁ポンプの効率の
悪さが実質的にもたらされる。電極を接続する壁断面を
電気的絶縁材料で作ることが提案されている(キッドウ
ェル(Kidwell )  に付与された米国特許第
3,219,851号を参照のこと)。しかしながら、
ダクト内の液体圧力は少くとも7々/dの高圧である。
この高圧に耐えるためには、絶縁材料は、秀れた高強度
特性を持つとともに耐蝕性および耐浸触性を備えていな
ければならない。こうした要求を満足する代表的な材料
は、高密度の酸化アルミニウムであって、構造的には型
押ししてのみ用いることができる。
液体金属を通して導かれる電流はたとえば500.00
0ないし1 、000.000アンペアのような大電流
である。電流を供給する発電器の損失は効率の低さに寄
与するもう一つの重要なファクタである。もう一つの寄
与ファクタは、磁場をかける電磁石の損失である。
したがって、本発明の主目的は、上述した公知技術の不
利益と欠点を除去すること、および液体金属へ電流を供
給することに起因する損失と電磁石における損失が比較
的低い直流電磁ポンプを提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、導電性流体と電
気的に接触して配設される複数本の電極を備えていて該
流体を流すためのダクト手段と、該電極に接続してあっ
て該流体を介して直流を供給するための第1電力供給手
段と、さらに、前記ダクト手段に接続してあって該直流
の方向に垂直な実質成分を持つ磁場を該流体にかけるた
めの励磁巻線手段を備えた電磁手段とから構成されてい
る。導電性流体用電磁ポンプであって、前記巻線手段は
、低温で超導電性となる材料で作った巻線を備えている
こと、前記巻線手段と協働して、同巻線手段が超導電性
となる温度に該巻線を維持しておくための手段から構成
されていること、さらに、前記巻線手段に接続してあっ
て同手段に励磁電流を供給するための第2電力供給手段
とから構成されていることを特徴とする電磁ポンプにあ
る。
電極は、液体金属の圧力に耐えることかできるとともに
電極から絶縁しである複合構造の壁によって、互いに接
続しである。電極は、また、低導電性で肉薄の内側金属
壁断面によって互いに接続してもよい。金属壁断面は、
電流に対して高い電気抵抗を持つ長い電路を与えるよう
な構造にして液体金属の高圧に耐えることができるよう
にしてもよい。こうした金属壁断面は、電極から電気的
に絶縁しである頑丈な譬構造体で支持しである。導電性
の液体金属に対しては単極発電器またはソリッドステー
トの電力供給源から高電流が供給しである。
添付の図面に例示的にのみ図示しである好ましい実施例
についての以下の記載から、本発明はさらに明らかにな
るであろう。
第1図は、原子力発電所21、すなわち、本発明を理解
するに十分な原子力発電所の主な構成要素を模式的に図
示している。
ギー変換装置とから構成しである。本発明を用いる代表
的な原子力発電所では、−基の原子炉から複数台のエネ
ルギー変換装置が供給を受けている。
原子炉23は、液体ナトリウムのような液体金属を炉心
冷却剤とする型のものである。原子炉は、炉心63を内
部に持つ気密容器61と、本発明による直流電磁ポンプ
65と、通常中間熱交換器と呼ぶ熱交換器37とから構
成されている。この熱交換器は、蒸気発生器25から漏
れる可能性のある水から容器31内の液体金属を分離す
る作用を行なう。ポンプ35は、液体金属の冷却剤をそ
れが加熱される炉心を介して送り出す。原子炉容器31
は、ポンプ35を鉛直方向に支持するための支持支柱3
6(第2図参照)を備えていてもよい。冷却剤は、次に
、熱交換器37を通ってポンプの入口に戻る。熱交換器
37の第二の流体も液体金属である。この液体は蒸気発
生器25の(図示していない)主配管を通って第二ポン
プ69によって送り出される。蒸気発生器25の第二の
流29を駆動する。ポンプ69も直流電磁ポンプである
。ポンプ供給源41を設けて両ポンプ35と39に必要
なヘリウムと電力を供給する。
ポンプ供給源41(第2図参照)は、圧縮器43、圧縮
器43と冷凍器45は協働して液体ヘリウムを供給して
ポンプ35の電磁石53の巻線51(第4図。
第5図、第8図および第9図参照)を超導電温度1こま
で冷却する。液体ヘリウムは共軸ケーブル55(第11
図および第12図参照)を通して供給されるが、この共
軸ケーブルの中には、巻線51用励磁電流を流す電気導
線57と59がある。ヘリ譚 電器65は、低電圧の大電流をポンプ35中の液体金属
に供給する。
たとえば、ポンプ55は、炉心33を通って毎分の電圧
で運転されて約500.000ないしi 、ooo 、
00[Jアンペアの電流を液体金属の冷却剤に供給する
第1図と第2図は、液体金属が炉心を通して行なう循環
方法を図示している。たとえば、液体ナトリウムで約1
40ないし150mの圧力差がポンプを発生して、それ
によって液体ナトリウム自身が炉心66を通って流され
る。炉心から出たナトリウムは中間熱交換器67を通っ
てポンプ35の入口67に戻される。
本発明による電磁ポンプ35(第2図、第3図および第
4図参照)は、複数本のダクト71とトロイド形の電磁
石56を備えている。液体金属はダクト71を通って炉
心33を循環する。たとえばダクトを8本設けてそれぞ
れ毎分55,000リツトルの液体ナトリウムを循環さ
せてよい。
各ダクト71の譬は、入口67と出ロア5の間の長手方
向部分76に渡って直線状になっている。各ダクトは、
直線状部分から入口と出口に向って内向きにフレアを付
けである。入口67と出ロア5の所でダクトは金属バン
ド77と79で固定しである。また、入口67と出ロア
5の所で、ダクトは配管80と82に連結しである。配
管8oは冷却剤回路の低温脚であり、他方配管82は同
回路の高温脚である。
配管は全体として環状に配置しであるので、任意の想像
面でダクトの横断面を取ると、最内表面81を通る断面
は、環状体の軸に中心を持つ内側の想像用に接するとと
もに、最外表面83を通る断面の隅は、内側の想像用と
同心の外側の想像用を画成する。他の形状の配置も容易
に可能である。
電磁駆動力はダクト列の長手方向部分73にある液体金
属に加えられる。この長手方向部分は電場をかけてダク
トを通して電流を半径方向に流す電極91と93を備え
たダクト断面を有する。
たとえば、電極91と93は、熱処理可能な銅合金PD
135またはPD135F’Mで作られている。これら
の合金の強度、延性および導電性を湿度の関数として第
10図に示す。横軸は温度を℃でプロットしている。応
力は、左側の縦軸に10〜/dの単位でプロットしてい
る。゛ロックウェルF硬度およびバーセン) IACR
で表わす導電性を右側の下方の縦軸にプロットしてあり
、5CI+の試験体のパーセント伸びを右側の上方の縦
軸にプロットしである。グラフにプロットした試験体は
、955℃で1時間溶融処理した直径1 、55 cm
で長さ5C11のロッドであった。液体ナトリウムの温
度は671℃ないし538℃であり、この温度範囲では
、PD135合金やPD135F’M合金の物理量が有
利である。この合金は、ニューヨーク市パーク通り30
0番地、郵便番号10022が所在地であるフエルプス
・ダッジ・コパー−プロダクト社(PhelpsDod
ge Copper Products corpor
ation ) 0)製造したものでもよい。この合金
の情報は、1−PD−135」およびJPD−135−
FMJ超銅含銅合金5uperCopper ”) M
 5693という名前の付いた前述のフエルプス・ダッ
ジ社のちらしを見ると得られる。
部分73はジュワー95と97で内側と外側を包囲しで
ある。内側ジュワー95は、間に真空領域を画成してい
る内側殻99と外側殻101とを備えている。外側ジュ
ワー97も、間に真空領域を画成している内側殻106
と外側殻105とを備えている。これらの殻は、たとえ
ばステンレス鋼のような熱伝導性の低い金属で作っても
よい。各対の殻の間には、放射線遮蔽107や109が
配設しである。これらの遮蔽107および109は金属
の薄板で作ってもよく、より高温の領域に面しているそ
れらの表面111と113は高度に放射線を反射するよ
うに処理するのが好ましい。たとえば遮蔽107と10
9は、殻99と101および殻103と105で画成さ
れる環状体の半径方向の中心に配置してもよい。たとえ
ば、共軸ケーブル55は、外側殻105に気密に溶接し
た配管115で包囲しである。配管115とケーブル5
5の(図示していない)接合は気密にされる。配管11
5内の空間は外側ジュワー(103と105)に連結し
てあって排気される。ケーブル55は、外側ジュワー(
第11図参照)を通って電磁石53の領域117の中に
延びている。巻線51の領域からのヘリウムガスを通す
導管61も、外側殻106に気密溶接される配管119
で包囲しである。両配管119と61の(図示していな
い)接合は気密にされ、配管119内の空間はジュワー
と同じ低圧まで排気する。配管61は外側のジュワーを
通って延びて領域117内に開放されている。
液体金属を通って電流が流れる内側電極91と外側電極
96は、これらの電極から絶縁しであるので電流の流れ
に対して高い抵抗を持つ複合壁121(第6図参照)を
用いて接合しである。複合壁121は電極と共に四角の
溝を構成しており、液体金属は、これらの溝を通って、
該金属に電磁駆動力を与える領域まで流れる。複合壁1
21のそれぞれは、たとえばステンレス鋼のような金属
製の受は板123と、たとえばハステロイやインコネル
のような低導電性材料の板125とから構成しである。
この板は、たとえば約0.060インチ(約1.5 m
 )の比較的肉薄である。受は板123は、ダクトの各
側において、絶縁材料のロッド127を介して内側電極
91に接続しである。
外側電極93に隣接して、板126は、その各側でその
外表面と係合しているU字形絶縁体131のフランジ1
29の外端と衝合している。複合壁121は、ダクト7
1を通って流れる液体金属の高圧に対して絶縁ブロック
133を用いて強化しである。ブロック163のそれぞ
れは、それを壁123と係合させる心棒135を備えて
いる。複合側壁は、電極91と96から流れて来る低導
電性の液体金属の圧力に十分耐える強度を持つとはいえ
、液体金属を流れる必要のある分路電流を最小にしてし
まう。
電流は、導体141と143から電極91と93を介し
て液体金−属に供給される。導体141は、複合壁12
1に沿って延びていて最も内側の電極91に接続しであ
る。導体143は最も外側の電極93に接続しである。
導体141と143の両方とも各ダクト71の外表面か
ら導出しである。電極141には、各ダクト71の譬の
内部を長手方向Cご沿って絶縁性の外套145が被覆し
である。導体141を通る電流はダクト中の液体金属を
通る電流の反対方向に流れる。これらの電流で発生する
二つの磁場は互いに打ち消すように作用するので、電磁
石53が発生する磁場をひずませてしまう悪から母線バ
ー147と149(第6図と第14図参照)を介して電
流が供給される。母線バーはリング151と153に連
結しである。各ダクト71用の導体141と143はリ
ング151と156に接続しである。
第7図に図示しである代替的なダクトは複合側壁161
を備えている。側壁761の内壁部分163は、高い強
度と比較的低い導電性を持つ金属の折曲げ薄板である。
この薄板は、た1とえはステンレス鋼またはインコネル
もしくはハステロイ合金で作られていて約1.5鱗の肉
厚である。
薄板163は、その両端で電極91と96に固定しであ
る。また、薄板は、絶縁板165と、たとえば軟鋼で作
ってあって絶縁板165を用いて電極から絶縁しである
金属板167とで支持しである。
駆動力がかけられるダクト71の領域における上述した
内外構造は、電気的熱的絶縁枠171(第5図と第6図
参照)の中に包囲しである。この枠171は、その内側
で、電気的絶縁材料の溝形材173(第6図参照)と衝
合している。電極141は、一端が電極91と連結しで
あるエルボ175を備えている。このエルボは、溝形材
173の7ランジ177の端の内側と、ロッド127の
外面と係合している。枠171の外側には電極141と
143が圧入している。
絶縁枠は、内殻181、外殻186および放射線遮蔽1
85を備えているジュワー179(第5図参照)の中に
包囲しである。殻181と186および遮蔽185は四
角になっている。この遮蔽の表面187の内側は放射線
を高反射するように処理しである。ジュワー179は、
駆動力が液体金属にかけられる領域の長手方向に沿って
延びている。
電流を液体金属に供給する単極発電器65は、外側部材
196および195と内側部材197および199とか
ら構成される枠191を備えている。内側部材197と
199は互いにかつ隣接する外側部材196と195に
衝合している。外側部材193と195のそれぞれは円
形Cごなっていてフランジ201を備えている。内側部
材197と199のそれぞ−れも円形になっていてリッ
プ203を備えている。これらの部材193ないし19
5は、たとえばえている。このローターは、鋼のような
磁化可能な材料で作っである。ローターは、銅やアルミ
ニウムのような高導電材料製の殻207で外側をライニ
ングしである。この殻207は2.51Bないし25s
Iの肉厚でよい。ローター205の軸209は、枠19
1の外側部材193と195の肩付開孔に着座している
軸受211と213Iご支承されている。
軸209はモーター63で駆動される。発電器65は界
磁コイル215と217を備えている。これらのコイル
215と217は、内側部材197と199のリップ2
06で画成した環状溝内に着座している。
ある領域において、両部材197と199の間には空隙
が形成してあり、この空隙を通って、コイル215と2
17に電流を供給する導線219と221を引き出しで
ある。発電器65は、殻2[+7(!−保合しており円
周方向に配置した複数本のブラシ223と225を備え
ている。これらのブラシは1、フランジ201で画成し
た環状溝に着座している。
ブラシからの集合電流は母線147と149(第3図参
照)に供給される。ブラシ226は母線147に、ブラ
シ225は母線149に接続しである。
電磁石53(第4図、第8図およびtJ9図参照)は、
巻線51の他に、磁性材料または磁化可能材料製の炉心
部材または炉心ブロック261を備えている。これらの
炉心部材231は、駆動力が液体金属にかけられる領域
の長手方向に沿って延びて2す、環状体の断面形状にな
っている。炉心部材261はダクト71間に配置しであ
る。巻線51はサドル・バック形であり、炉心部材23
1の上に沿って延びる巻線233とダクトの上に沿って
一屡びる巻線235とから構成しである。
巻線51は、共軸ケーブル55(第11図および第12
図参照)の内側導線57と外側導線59から励磁電流の
供給を受ける。内側導線57は、遮蔽殻241て被覆し
た編組管である。殻103の内部においては、絶縁24
1をはがしであるので、巻線51の接続までの長手方向
部分243に沿って導線57は開放管となる。外側導線
59も、同様に、絶縁殻245で被覆した編組管である
。殻103の内部においては、絶縁245をはかしであ
るので、巻線51の接続までの長手方向部分247に沿
って導線59は開放管となる。液体ヘリウムは、共軸ケ
ーブル65に導入されると、巻線51が編組管243と
247を通って配置しである殻103内部の空間に流入
する。
電磁石56の磁場は、ダクト71の長軸と液体金属を通
る半径方向の電流とに垂直な円周方向にダクト内の液体
金属にかけられる。電流は半径方向に流れる。この電流
に起因する液体金属の電磁力はダクトの長手方向になっ
ている。この方向は、磁場の方向を適切に定めることに
よって決定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による直流電磁ポンプを備えた原子力
発電所を示す模式図である。 第2図は、本発明による直流電磁ポンプ組立体を示す模
式図である。 第3図は、本発明による直流電磁ポンプを示す斜視図で
ある。 第4図は、同ポンプの作動領域を示す斜視図であって、
その上方部分は第3図の線[V−IVに沿って切った断
面で示す吉ともに構成部材を破断して示している。 第5図は、第4図の断面の一部を拡大して示す断片図で
あって、本発明によるポンプのダクトの構造とそれに隣
接する構成部材とを示している。 第6図は、本発明によるポンプのダクトにおける高電気
抵抗の壁部分の構造を横断面″#Cて示す断片図である
。 第7図は、本発明によるポンプのダクトにおける高電気
抵抗の壁部分の代替構造を横断面にて示す断片図である
。 第8図は、本発明によるポンプの電磁石のサドル・バッ
ク形巻線を側面にて示す断片図である。 9$9図は、第6図の線■−■に沿って切った横断面に
て示す断面図である。 第10図は、電極・と液体金属が中を流れるダクトの金
鋼とに用いる銅(PD135)の強度、延性および電気
特性をプロットしたグラフである。 第11図は、本発明によるポンプに設けられた電磁石の
巻線に励磁電流を供給するとともに超導′I!温度にま
で同特に冷却する方法一部側面と一部縦断面七で示す断
片図である。 第12図は、第11図の線■−■に沿って切った横断図
である。 第13図は、電磁石の巻線領域から気化したヘリウムを
除去する導管を一部側面図と一部側面と一部縦断面とで
示す断片図である。 第14図は、吸排される液体に電流を供給する方法を断
面にて示す断片図である。 ある。 図面において、 21・・・原子力発電所、26・・・原子炉、33・・
・炉心、35・・・直流電磁ポンプ、37・・・中間熱
交換器、41・・・51・・・巻線、56・・・電磁石
、55・・・共軸ケーブル、57゜233、235・・
・巻線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 導電性流体と電気的に接触して配設される腹数本
    の電極を備えていて該流体を流すためのダクト手段と、
    該電極に接続してあって該流体を介して直流を供給する
    ための第1電力供給手段と、さらに、前記ダクト手段に
    接続してあって該直流の方向に垂直な実質成分を持つ磁
    場を該流体にかけるための励磁巻線1段を備えた電磁手
    段とから構成されている導電性流体用電磁ポンプであっ
    て、前記巻線手段は、低温で超導電性となる材料で作っ
    た巻線を備えていること、前記巻線手段と協働して、同
    巻線手段か超導電性となる温度に該巻線を維持して8く
    ための手段から構成されていること、さらに、前記巻線
    手段に接続してあって同手段に励磁電流を供給するため
    の第2電力供給手段とから構成されていることを特徴と
    する電磁ポンプ。 2、特許請求の範囲第1項に記載した電磁ポンムであっ
    て、前記ダクト手段は、熱遮蔽状態に包囲してあって該
    流体を前記超導電温度から熱遮蔽しであることを特徴と
    する電磁ポンプ。 6、 特許請求の範囲第1項または第2項に記載した電
    磁ポンプであって、前記電磁手段およびこの電磁手段に
    接続しである前記ダクト手段の部分は密封容器に収容し
    であること、さらに、該容器に連結してあって前記巻線
    ′手段を液体ヘリウム内に保持する手段から構成されて
    いることを特徴とする電電ポンプ。 4、 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に記
    載した電磁ポンプであって、前記電極は前記ダクト手段
    内の反対側に設置されていること、さらに、前記第1電
    力供給手段は、この手段に電気的に最近接の方の電極に
    第1導線を介して接続しであるとともに同亀力供給手段
    から電気的に岡1れている方の電極に第2帰導線を介し
    て接続してあり、該第2導線は前記ダクト手段とはゾ平
    行かつ近接して延伸しているので、該流体を介してかつ
    離れる方向に流れる電流が反対側の導電路に平行かつ隣
    接していることを特徴とする電磁ポンプ。 5、 特許請求の範囲第1項ないし第4項のうちの任意
    の項に記載した電磁ポンプであって、前6、 前記ダク
    ト手段は流体入口と流体出口を備えている特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のうちの任意の項に記載した電磁
    ポンプであって、複数本の別体のダクトが前記した入口
    と出口の間に設置してあり円周方向に配置しであるので
    、ダクトの各断面が全体として環状体を画成しており、
    各ダクトは複数本の電極を該流体と接触して備えて8す
    、これらの電極に前記第1電力供給手段は接続してあっ
    て該電極を介して”該流体に電流を供給するようになっ
    ており、該電極は、該電流が前記環状体に対してはゾ半
    径方向に該流体を介して流れるように配設しであること
    、トロイド形電磁石が、該ダクトの間に円周方向に設置
    しであるので各断面か全体として前記環状体内の該ダク
    トの断面間に設置しである複数本の電磁化可能な炉心を
    備えているとともに、巻線手段も備えていること、さら
    に、前記第2電力供給手段は、前記巻線手段に接続して
    あって励磁電流を同巻線手段に供給して該流体中に磁場
    を発生させ、前記巻線手段の巻線は、該炉心上を延ひて
    いるとともに炉心間を該ダクトに沿ってはゾ長手方回に
    通過しているので、該磁場は前記環状体に関しては\゛
    円周方向になっており、そして該ダクトに沿ってはゾ長
    手方回に延ひている該巻線は該ダクトの半径方向におけ
    る磁場の漏えいを抑えることを特徴とする電磁ポンプ。 乙 特許請求の範囲第6項に記載した電磁ポンプであっ
    て、該電極間を該流体を通って流れる電流の分流電流の
    流量を最小にする性質を有する複数枚の蓼と前記電磁手
    段とが前記ダクト手段に連結してあって、該電流の流れ
    る方向に対してはゾ垂直にかつ該流体を流す前記ダクト
    手段の長手方向にはゾ垂直に磁場を該流体に加えるよう
    になっていること、さらに、該電極から電気的に絶縁し
    である受は板手段が該壁の裏側に設置してあって前記し
    た譬の断面が該圧力に堪えることができるようになって
    いることを特徴とする電磁ポンプ。 8、 特許請求の範囲第8項に記載した電磁ポンプであ
    って、前記苧は肉薄の低導電性金属で作られていること
    、さらに、前記受は板手段は、該壁の裏側の構造から支
    持してありかつ周壁と係合している複数枚の高耐熱性の
    断熱材で作られていることを特徴とする電磁ポンプ。 9、 特許請求の範囲第8項に記載し−た電磁ポンプで
    あって、該金属は低導電性であり、該壁は該電極間に前
    後に折り曲げであるので周壁の電路が実質的な長さを有
    することを特徴とする電磁ポンプ。 10、  特許請求の範囲第1項ないし第9項のうちの
    任意の項に記載した電磁ポンプであって、該導線は、励
    磁電流だけでなく液体ヘリウムを前記巻線手段に導いて
    同巻線手段を超導電温度に維持するようになっていると
    ともに編組してあって、この編組線は前記巻線手段の領
    域内で露出して該ヘリウムが同領域内を前記編組線を通
    って流れることができるようになっていることを特徴と
    する電磁ポンプ。
JP58021368A 1982-02-10 1983-02-10 電磁ポンプ Pending JPS58148659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/347,754 US4773826A (en) 1982-02-10 1982-02-10 Pump
US347754 1994-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148659A true JPS58148659A (ja) 1983-09-03

Family

ID=23365133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021368A Pending JPS58148659A (ja) 1982-02-10 1983-02-10 電磁ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4773826A (ja)
JP (1) JPS58148659A (ja)
DE (1) DE3304624A1 (ja)
FR (1) FR2521364A1 (ja)
GB (1) GB2115616B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160066A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Hitachi Ltd 環状磁界型電磁フローカプラ
JPS63136952A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超電磁力ポンプ
JPS6447263A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Hitachi Ltd Water pump
JPS6489958A (en) * 1987-09-29 1989-04-05 Toshiba Corp Electromagnetic pump for liquid metal
JPH04500898A (ja) * 1989-07-28 1992-02-13 ラウキエン、ギュンター 船舶を駆動するための方法および装置
JP2006158169A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kanazawa Inst Of Technology 電気流体力学ポンプ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802531A (en) * 1986-06-17 1989-02-07 Electric Power Research Institute Pump/intermediate heat exchanger assembly for a liquid metal reactor
US5737387A (en) * 1994-03-11 1998-04-07 Arch Development Corporation Cooling for a rotating anode X-ray tube
US6160863A (en) * 1998-07-01 2000-12-12 Ce Nuclear Power Llc Variable speed pump for use in nuclear reactor
DE102004044539B4 (de) * 2004-09-10 2008-08-28 Technische Universität Dresden Einrichtung zum Bewegen von elektrisch leitenden flüssigen Medien
US8166645B2 (en) 2006-08-23 2012-05-01 Rockwell Collins, Inc. Method for providing near-hermetically coated, thermally protected integrated circuit assemblies
US8084855B2 (en) * 2006-08-23 2011-12-27 Rockwell Collins, Inc. Integrated circuit tampering protection and reverse engineering prevention coatings and methods
US8581108B1 (en) 2006-08-23 2013-11-12 Rockwell Collins, Inc. Method for providing near-hermetically coated integrated circuit assemblies
US8174830B2 (en) * 2008-05-06 2012-05-08 Rockwell Collins, Inc. System and method for a substrate with internal pumped liquid metal for thermal spreading and cooling
US8076185B1 (en) 2006-08-23 2011-12-13 Rockwell Collins, Inc. Integrated circuit protection and ruggedization coatings and methods
US8637980B1 (en) 2007-12-18 2014-01-28 Rockwell Collins, Inc. Adhesive applications using alkali silicate glass for electronics
US7915527B1 (en) 2006-08-23 2011-03-29 Rockwell Collins, Inc. Hermetic seal and hermetic connector reinforcement and repair with low temperature glass coatings
US8617913B2 (en) 2006-08-23 2013-12-31 Rockwell Collins, Inc. Alkali silicate glass based coating and method for applying
CN101018005B (zh) * 2007-02-15 2011-06-29 沈阳铝镁设计研究院有限公司 直流电磁泵
EP2014880A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-14 Universiteit Gent An improved combined heat power system
US8363189B2 (en) * 2007-12-18 2013-01-29 Rockwell Collins, Inc. Alkali silicate glass for displays
US8017872B2 (en) * 2008-05-06 2011-09-13 Rockwell Collins, Inc. System and method for proportional cooling with liquid metal
US8616266B2 (en) 2008-09-12 2013-12-31 Rockwell Collins, Inc. Mechanically compliant thermal spreader with an embedded cooling loop for containing and circulating electrically-conductive liquid
US8221089B2 (en) * 2008-09-12 2012-07-17 Rockwell Collins, Inc. Thin, solid-state mechanism for pumping electrically conductive liquids in a flexible thermal spreader
US8205337B2 (en) * 2008-09-12 2012-06-26 Rockwell Collins, Inc. Fabrication process for a flexible, thin thermal spreader
US8650886B2 (en) * 2008-09-12 2014-02-18 Rockwell Collins, Inc. Thermal spreader assembly with flexible liquid cooling loop having rigid tubing sections and flexible tubing sections
US8119040B2 (en) * 2008-09-29 2012-02-21 Rockwell Collins, Inc. Glass thick film embedded passive material
US9008257B2 (en) 2010-10-06 2015-04-14 Terrapower, Llc Electromagnetic flow regulator, system and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US8584692B2 (en) 2010-10-06 2013-11-19 The Invention Science Fund I, Llc Electromagnetic flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US8781056B2 (en) * 2010-10-06 2014-07-15 TerraPower, LLC. Electromagnetic flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US9435915B1 (en) 2012-09-28 2016-09-06 Rockwell Collins, Inc. Antiglare treatment for glass
US11798697B2 (en) * 2020-08-17 2023-10-24 Terrapower, Llc Passive heat removal system for nuclear reactors
CN114640235B (zh) 2022-05-09 2022-08-23 浙江大学 电磁泵

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519636A (en) * 1978-07-25 1980-02-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd Electromagnetic propulsion device for shipping

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB738764A (en) * 1952-10-06 1955-10-19 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to electromagnetic interaction pumps suitable for liquidmetal
US2715190A (en) * 1953-11-24 1955-08-09 Allis Chalmers Mfg Co Dual flow direct current linear electromagnetic pump
US3219851A (en) * 1961-05-17 1965-11-23 Robert P Kidwell Electrical energy conversion device
US3567339A (en) * 1969-04-16 1971-03-02 Nasa Multiducted electromagnetic pump
FR2112791A5 (en) * 1970-11-09 1972-06-23 Alsthom Electromagnetic pump - needs no moving part to convey liquid which conducts electricity
JPS5435404A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Toshiba Corp Solenoid pump for liquid metal
DE3003024A1 (de) * 1980-01-29 1981-07-30 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Fluessigheliumpumpe
US4314171A (en) * 1980-02-29 1982-02-02 General Electric Company Narrow gap collector with integral electromagnetic pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519636A (en) * 1978-07-25 1980-02-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd Electromagnetic propulsion device for shipping

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160066A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Hitachi Ltd 環状磁界型電磁フローカプラ
JP2569001B2 (ja) * 1986-01-08 1997-01-08 株式会社日立製作所 環状磁界型電磁フローカプラ
JPS63136952A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超電磁力ポンプ
JPS6447263A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Hitachi Ltd Water pump
JPS6489958A (en) * 1987-09-29 1989-04-05 Toshiba Corp Electromagnetic pump for liquid metal
JPH04500898A (ja) * 1989-07-28 1992-02-13 ラウキエン、ギュンター 船舶を駆動するための方法および装置
JP2006158169A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kanazawa Inst Of Technology 電気流体力学ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2521364A1 (fr) 1983-08-12
GB8303269D0 (en) 1983-03-09
GB2115616B (en) 1986-04-30
DE3304624A1 (de) 1983-08-18
GB2115616A (en) 1983-09-07
US4773826A (en) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58148659A (ja) 電磁ポンプ
US3634705A (en) Cooling system for dynamoelectric machines
US2722616A (en) Evaporative cooling system for dynamo-electric machines
US6768232B1 (en) High temperature superconductor rotor for a synchronous machine
US6856062B2 (en) Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
US3368087A (en) Rotating electric high power machine with super-conducting stator
US4412785A (en) Pumping apparatus
KR100900602B1 (ko) 동기 기계용 로터 및 초전도 코일 권선 차폐 방법
JPS63145990A (ja) 液体金属原子炉用冷却材循環システム
US4039990A (en) Sheet-wound, high-voltage coils
JP2006515980A (ja) 回転子と超伝導性の回転子巻線とを備えた機械
US4172984A (en) Fluidly cooled flat plate neutral bus
US5006683A (en) Device for the electrical induction heating of a fluid contained in a pipeline
US4174190A (en) Annular linear induction pump with an externally supported duct
JP2664773B2 (ja) 液体金属冷却型原子炉の冷却装置
US6489700B1 (en) Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
JPS5833780B2 (ja) カイテンデンキヨウカイテンシブザイ
KR100902693B1 (ko) 동기 장치용 로터 및 고온 초전도 로터 조립 방법
US3112415A (en) Control of winding temperatures of liquid cooled generators
US4745313A (en) Stator having three-phase superconducting windings
US6590308B2 (en) High power density super-conducting electric machine
USH627H (en) Spherical torus fusion reactor
KR20100044393A (ko) 전기자코일 냉각수단이 구비된 초전도 모터
US3656867A (en) Electromagnetic pump for liquid metals
US6577028B2 (en) High temperature superconducting rotor power leads