JPS58147274A - 光電子増倍管の過電流検出保護方法 - Google Patents

光電子増倍管の過電流検出保護方法

Info

Publication number
JPS58147274A
JPS58147274A JP57030299A JP3029982A JPS58147274A JP S58147274 A JPS58147274 A JP S58147274A JP 57030299 A JP57030299 A JP 57030299A JP 3029982 A JP3029982 A JP 3029982A JP S58147274 A JPS58147274 A JP S58147274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomultiplier tube
light
sheet
image information
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145791B2 (ja
Inventor
Kazuo Horikawa
堀川 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57030299A priority Critical patent/JPS58147274A/ja
Priority to US06/467,043 priority patent/US4616267A/en
Priority to FR8303116A priority patent/FR2522454B1/fr
Publication of JPS58147274A publication Critical patent/JPS58147274A/ja
Publication of JPH0145791B2 publication Critical patent/JPH0145791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電子増倍管の過電流検出保護方法に関1−1
さらに詳しくは、画像情報が記録されたシート上をレー
ザ光等のビーム光により2次元的に走査し、これによっ
て得られた画像情報を含んだ光を光電子増倍管によって
検出することによって画像情報を読み取る画像走査読取
方法に使用される光電子増倍管の過電流検出保護方法に
関するものである。
従来から、画像情報が記録されているシート上にレーザ
光等のビーム光を2次元的に走査し、この後、シート上
にビーム光が照射されたことにより得られる画像情報を
含んだ光(例えば反射光、透過光)を光電子増倍管によ
り検出して、シートに記録されていた画像情報を読み取
る画像走査読取方法が広(使用されている。
このような光電子増倍管を用いた画像走査読取方法を使
用したものとしては例えば、コンピュータの入力装置、
ファクシミリ等の画読取りは具体的には次のようにして
行なわれる。
濃度パターンからなる画像情報を有するシート、即ち原
稿にビーム光を2次元的に走査して照射し、これによっ
て得られた反射蓋紙原稿の場合)あるし・は透過光(フ
ィルム原稿の場合)を光電子増倍管により受光し、原稿
上に記録されていた画像情報をシリアルな電気信号とし
て出力させることにより画像読取りが行なわれ、得られ
た電気信号は伝送系による遠方への伝送、画像処理、磁
気記録媒体への蓄積等の様々な処理がなされる。
また、本出願人によって提案された蓄積性螢光体シート
を使用した放射線画像システム(特開昭55−1242
9号、同56−11395号など)におし・でも上述し
た光電子増倍管を用いた画像走査読取方法が用いられて
いる。この方法では蓄積性螢光体シートに励起光を照射
し、励起により発生する輝尽発光光を光電的に読み取っ
ている。
ここで、蓄積性螢光体とは放射線(X線。
α線、β線、γ線、紫外線等)が照射されると、この放
射線エネルギーの一部が螢光体中に蓄積され、この螢光
体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネル
ギーに応じて螢光体が輝尽発光を示す性質を有する螢光
体のことを言う。
このような蓄積性螢光体を用いた放射線画像システムに
おいては画像読取りは具体的には以下のようにして行な
われる。
人体等の被写体を介してX線等の放射線を蓄積性螢光体
シートに照射することにより、放射線透過像が蓄積記録
された蓄積性螢光体シート上にレーザ光等の励起光を2
次元的に走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽
発光光を光電子増倍管にまり光電的に読み出して画像信
号を得ることにより画像読取りが行なわれ、得られた画
像信号に基づき写真感光材料等の記録材料、CRT等に
可視像が出力される。
この蓄積性螢光体シートを用いた放射線画像システムは
、従来の銀塩写真を、用(・る放射線写真システムと比
較して極めて広い放射線露光域にわたって画像を記録し
うるとし・う極めて実用的な利点を有している。即ち、
蓄積性螢光体においては、放射線露光量に対して蓄積後
に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極めて広(
・範囲にわたって比例することが認められており、従っ
て、種々の撮影条件により放射線露光量がかなり太幅に
変動しても前記発光光の光量を読取ゲインを適当な値に
設定して光電変換手段により読み取って電気信号に変換
し、この電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、
CRT等の表示装置に可視像として出力させることによ
って放射線露光量の変動に影響されない放射線画像を得
ることができる。
また、蓄積性螢光体に蓄積記録された放射線画像情報を
電気信号に変換した後に適当な信号処理を施I7、この
電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRT等
の表示装置に可視像と1−で出力させることによって観
察読影適性(診断適性)の優れた放射線画像を得ること
ができろという極めて大きな効果を得ることもできる。
ところで、光電子増倍管を光検出器として用(・tこ上
述の画像走査読取方法による装置にお(・ては次の様な
重大な問題があった。
光電子増倍管は非常に微弱な光を検出するのに適するが
、光電子増倍管に電圧を印加せしめたまま、強大な(肉
眼で明る(見えるほどの)光にさらすと過大な光電流が
流れ、この状態が続くと光電子増倍管は破損するという
欠点を有するものである。従って、上述した光電子増倍
管な用いた画像走査読取方法に基づく画像走査読取装置
にあっては、装置内に外部から光が入射することによっ
て光電子増倍管な破損することがないよう装置は外部か
らの光を完全に遮光するような構造になっしかしながら
、組立て不良により装置の遮光が不完全な状態であった
り、あるいは装置の調整、保守等の際(、装置の一部を
開放した後に不注意等により再び装置の開放した部分を
閉塞することにより装置を外光から完全に遮光状態にす
ることを怠った状態にあって、装置を起動させるために
光電子増倍管に電圧を印加すると光電子増倍管は容易に
破損してしまうという問題があった。このような問題は
実際かなり頻繁に発生し、光電子増倍管がかなり高価で
あるので、上述のような理由により光電子増倍管を破損
しても・だのでは経済的に非常に不利である。
従って、光電子増倍管がら出力される出力電流がある値
以上になった時、光電子増倍管に印加されている電圧の
印加を停止することにより、光電子増倍管を保護する方
法も考えられるが、これでは外部の光が装置内部に入射
していなくともビーム光を画像情報が記録されたシート
上に照射されたことによって得られる反射光、透過光あ
るいは輝尽発光yt、の強度が実際の画像情報に従って
大きい場合にお℃・ても光電子増倍管に与えられている
電圧の印加が停止されるので、実用上好ましくない。
従って、本発明の目的は画像情報が記録されたシート上
をレーザ光等のビーム光により2次元的に走査し、これ
によって得られた画像情報を含んだ光を光電子増倍管に
よって検出することによって画像情報を読み取る画像走
査読取方法に使用される光電子増倍管を外部から装置内
部に入射する光に対してのみ保護する光電子増倍管を保
護する方法を提供することにある。
本発明の光電子増倍管の過電流検出保護方法はビーム光
を主走査、副走査を行なうことにより画像情報が記録さ
れているシート上を2次元的に走査する際に主走査をシ
ートの幅よりも大きな振幅で行な(・、ビーム光の主走
査位置が、シートの外部にあるときの光電子増倍管の出
力電流値が所定の基準レベルよりも太きいとき、光電子
増倍管に印加されている電圧の値を低下させることを特
徴とするものである。
なお、基準レベルとしでは光電子増倍管の定格電流値を
越えない値で、通常の画像情報が記録されたシート上を
走査して得られた画像情報を含んだ光を光電子増倍管で
検出した際の最大出力電流値以下の値であればよい。
一方、本発明の実施態様にあっては、装置内部が完全に
遮光されていれば、ビーム光がシートの外部におよんだ
際には光電子増倍管からの出力は略Oとなり、もし外部
の光が装置内部に入射していれば光電子増倍管からの出
力はある有限の値を示すはずであるので、基準レベルの
下限は主に光電子増倍管の暗電流に依存するノイズレベ
ルであってもよい。
したがって、実用上は基準レベルは低い値の方が好まし
いが、暗電流に依存するノイズレベルでは誤動作をおこ
す心配があるので、例えば光電子増倍管の定格電流値の
1〜2桁下位のレベルを基準レベルとするのが好ましく
為。
なお、本発明にお(・て光電子増倍管に印加されている
電圧の値を低下させるとは、電圧の値を完全[0とする
ことをも含むものとする。
本発明によれば、シートに記録される画像情報が如何な
るものであっても、ビーム光の主走査位置がシートの外
部にあるときの光電子増倍管からの出力電流値が基準レ
ベルよりも大であれば外部の光が装置内部に入射してい
ると判断することができ、従って、光電子増倍管を外部
から装置内部に入射する光に対してのみ保護することが
できる。
以下、本発明を図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図は、本発明の好ましい実施態様を示す概略斜視図
であり、蓄積性螢光体シートな用いた放射線画像システ
ムに基づ〈実施態様である。
本実施態様においては以下のようにして読取りが行なわ
れる。レーザ光源1からのレーザ光2をガルバノメータ
ミラー3によって蓄積性螢光体シート4上に主走査方向
Aに走査させる。この主走査は蓄積性螢光体シート40
幅よりも大きな振幅をもってなされる。蓄積性螢光体シ
ート4は副走査方向Bに移動され、レーザ光2によって
2次元走査される。
走査された蓄積性螢光体シート4からレーザ光2の走査
により発せられる光、輝尽発光光は透明なシート体から
なる光伝達部材5の入射端5aから光伝達部材5に入り
、この中を伝達して光電子増倍管6の受光面に集光され
る。光伝達部材5の射出端は光電子増倍管6の円形の受
光面の形に合わせて円環状とされており、直線状の一端
からこの円環状の一端へ全反射により光は伝達される。
光電子増倍管6と光伝達部材5の円環状射出端の間には
、レーザ光20波長域は通さず、輝尽発光光の波長域の
み透過するカットフィルタが挿入されている。レーザ光
20波長域は、輝尽発光光の波長域300〜500 n
mとオーバーラツプしないように600〜700nmに
されており、カットフィルタば5 Q Q nmより長
い波長をカットする長波長カットフィルタである。した
がって、蓄積性螢光体シートからの輝尽発光光を高S/
N比で検出することができる。
光電子増倍管6には電源7から出力された電圧を昇圧器
8によって昇圧された高電圧が印加されている。
光電子増倍管6からの出力電流は増幅器9により増幅さ
れて外部に出力される外、増幅器9からの電流の一部が
比較器10の一方の端子に入力せしめられる。ここで比
較器10にお(・て比較器10の他方の端子から入力せ
しめられた基準レベルSLと比較され、光電子増倍管6
からの出力電流Sが基準レベルSLよりも犬である時に
比較器10から信号SOが発せられ、この信号はAND
回路11の一方の端子に入力される。、AND回路11
の他方の端子には第2図に示されるようにガルバノメー
タミラー3を駆動するための信号S1によりガルバノメ
ータミラー3が実際に応答した応答信号S2を微分する
ことによって得られたガルバノメータミラー駆動速度信
号S3を適当な閾値TLに対して2値化された信号S4
と駆動信号S1を発するためのガルバノメータミラーゲ
ート信号S5との次の論理積54XS5によって得られ
たタイミングパルスS6が入力されている。ここでこの
タイミングパルスS6はレーザ光2の主走査位置がシー
ト4の外部に位置していることを示している。AND回
路11からの出力は電源7と昇圧器8との間に設置され
たスイッチ12を作動(2、スイッチ12をOFFとす
るようになっている。即ち、ビーム光の主走査位置がシ
ート4の外部に位置したときの光電子増倍管6からの出
力Sが基準レベルSLよりも人であるか否かが判定され
、犬のときは光電子増倍管6に印加されている電圧値を
0とするようになっている。
レーザ光2の主走査位置がシートの外部に位置している
ことを検出する方法及びそのための回路などは上述の説
明に限定されるものではない。
また、巾が互いに異なるシートを走査するときは、シー
トの巾を走査する時間は異なるが、漏光なとは一般に一
走査線を描くに要する時間(帰かん時間を含む)よりも
長いので走査光がシート以外のどこかに存在するときに
検出すればよい。
なお、本実施態様にお(・では、レーザ光2が蓄積性螢
光体シート4の外部を走査する時にレーザ光2が反射に
より光電子増倍管6にjり検出されぬよう蓄積性螢光体
シート4の外部の走査部分には黒色の光吸収体等により
レーザ光の反射が防止されるようになってい2が蓄積性
螢光体シート4の外部を走査する際に光電子増倍管かも
出力される出力電流値すなわち暗電流に依存するノイズ
レベルより大きくて誤動作をおこす心配のないレベルを
選ぶようにすればよい。紙原稿に濃度パターンにより画
像情報が記録されたシートから反射光により画像情報を
読み出す際も本実施態様と略同様の態様で画像読取りが
可能であるが、この場合は、レーザ光の波長域に特に限
定はなく、また輝尽発光光をカントするためのカットフ
ィルタは必要とされない。
本発明の別の実施態様を第3図に示す。
フィルム原稿に濃度パターンにより画像情報が記録され
たシートから画像情報を読み出す際は透過光により画像
情報を読み出す必要があるが、この場合は第3図に示さ
れるように光伝達部材51の入射端面5a1をレーザ光
2の走査される走査線にそってシート13の背面に設置
せしめるようにすればよい。
なお、上記実施態様においては光電子増倍管を保護する
ために、光電子増倍管に印加する電圧を0N−OFFス
イッチにより完全に0とするようにしたが、電圧を適当
な低い値に低下せしめることによっても上記実施態様と
同様の効果を得ることができる。
また光電子増倍管の、印加電圧を低下させた場合には、
ランプ、ブザーなどで入間に知らせるための手段が画像
走査読取などを中止する手段などを作動させることが好
ましい。
以上、詳細に説明したように、本発明による光電子増倍
管の過電流検出保護方法によれば画像読取りのためにビ
ーム光を画像情報が記録されたシート上に照射されたこ
とによって得られる反射光、透過光あるいは輝尽発光光
の以外の光が画像走査読取装置内に存在したとき光電子
増倍管に印加されている電圧が自動的に低下せしめられ
るので光電子増倍管は確実に保護される。
さらに、本発明によれば光電子増倍管な破損しない程度
の強度の光が装置の外部から入射している場合において
も、このような漏光な検出する手段として使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましく・実施態様を示す概略斜視図
、 第2図は本発明の実施態様を説明するタイミングチャー
ト、 第3図は本発明の別の実施態様を示す概略側面図である
。 1・・・レーザ光源 2・・・レーザ光7・・・電  
   源  8・・・昇  圧  器9・・・増  幅
  器  10・・・AND回 路11 ・・・タ  
  イ    マ    12・・・ス  イ  ッ 
 チ13・・・シ     ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像情報が記録されているシートを前記 −シート
    の幅よりも大きい振幅をもってビーム光で走査し、この
    走査により前記シートから得られる前記画像情報を含ん
    だ光を光電子増倍管で検出して画像走査読取をするさい
    に、前記ビーム光の走査位置が、前記シートの外部にあ
    るときの前記光電子増倍管の出力電流値が所定の基準レ
    ベルよりも太き(・とき、前記光電子、増倍管に印加さ
    れている電圧の値を低下させることを特徴とする光電子
    増倍管の過電流検出保護方法。 2)前記シートが前記画像情報を蓄積記録した蓄積性螢
    光体を表面に有する蓄積性螢光体シートであり、前記画
    像情報を含んだ光が輝尽発光光であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光電子増倍管の過電流検出
    保護方法。 3)前記シートが濃度パターンからなる画像情報を有し
    たシートであり、前記画像情報を含んだ光が透過光ある
    いは反射光であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光電子増倍管の過電流検出保護方法。
JP57030299A 1982-02-26 1982-02-26 光電子増倍管の過電流検出保護方法 Granted JPS58147274A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030299A JPS58147274A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 光電子増倍管の過電流検出保護方法
US06/467,043 US4616267A (en) 1982-02-26 1983-02-16 Overcurrent detection and protection method for photomultiplier
FR8303116A FR2522454B1 (fr) 1982-02-26 1983-02-25 Procede de detection de surintensite dans un photomultiplicateur et de protection de celui-ci contre cette surintensite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030299A JPS58147274A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 光電子増倍管の過電流検出保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147274A true JPS58147274A (ja) 1983-09-02
JPH0145791B2 JPH0145791B2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=12299860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030299A Granted JPS58147274A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 光電子増倍管の過電流検出保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147274A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757199A (en) * 1983-10-19 1988-07-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image scanning read-out method
JP2007220729A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
US7971353B2 (en) 2005-02-09 2011-07-05 Nitto Denko Corporation Production method of a wired circuit board
JP2016146286A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社島津製作所 光子又は荷電粒子の計数装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131590U (ja) * 1989-03-29 1990-11-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757199A (en) * 1983-10-19 1988-07-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image scanning read-out method
US7971353B2 (en) 2005-02-09 2011-07-05 Nitto Denko Corporation Production method of a wired circuit board
JP2007220729A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP2016146286A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社島津製作所 光子又は荷電粒子の計数装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145791B2 (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423254B2 (ja)
US4346406A (en) Gradation processing method for a radiation image recording system
EP0111278B1 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS6046166A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0247731B2 (ja)
JPH0154689B2 (ja)
JPH0246931B2 (ja)
JPH0310084B2 (ja)
US4616267A (en) Overcurrent detection and protection method for photomultiplier
JPS58147274A (ja) 光電子増倍管の過電流検出保護方法
US4757199A (en) Image scanning read-out method
US4816688A (en) Radiation image read-out apparatus for stimulable phosphor sheet
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPS6218536A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0148711B2 (ja)
JP3273480B2 (ja) 放射線画像読取装置
US4835387A (en) Radiation image read-out apparatus
JPH0616155B2 (ja) 放射線画像読取方法
JPS60260270A (ja) 画像情報読取装置
JPH0358099B2 (ja)
JPS63167345A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0358098B2 (ja)
JP2557213B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0247730B2 (ja)
JPS61114646A (ja) 画像情報読取方法