JPS5814657B2 - スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置 - Google Patents

スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置

Info

Publication number
JPS5814657B2
JPS5814657B2 JP54006195A JP619579A JPS5814657B2 JP S5814657 B2 JPS5814657 B2 JP S5814657B2 JP 54006195 A JP54006195 A JP 54006195A JP 619579 A JP619579 A JP 619579A JP S5814657 B2 JPS5814657 B2 JP S5814657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
optical path
fixed
rotating prism
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54006195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598738A (en
Inventor
荒屋正一
高橋由昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goto Optical Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Goto Optical Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goto Optical Manufacturing Co Ltd filed Critical Goto Optical Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54006195A priority Critical patent/JPS5814657B2/ja
Publication of JPS5598738A publication Critical patent/JPS5598738A/ja
Publication of JPS5814657B2 publication Critical patent/JPS5814657B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスライド投影像を投影ドームスクリーンに対
し子午線方向及び水平方向に移動可能にし、また位置に
於て回転可能に投影する投影装置に係るものである。
従来、スライド投影像をドームスクリーンに移動可能に
投影することは、複数枚のミラーを組合せて行われたも
のであるが、スライド投影像を位置に於て回転すること
は不可能であったために、例えばロケットの投影像が位
置に於て回転して方向転換をするような特殊な投影はス
ライド投影機に於では投影することができなかったもの
である。
この発明は、上記の如き従来方法の用途の狭さを解消し
て汎用的投影装置としたものである。
従って、この発明によりスライド投影機の静止的投影像
を回転及び子午線方向(仰角俯角)及び水平方向の変角
移動を可能にしたものでありプラネタリウム投影、並び
に一般スライド投影に使用し極めて投影効果を高めうる
有益な発明である。
この発明の回転プリズムPは梯形プリズムP1,P2を
二個対称的に組合せ、この組合せはプリズムの底面CD
とC′D′をわずかな空気間隔をとって組立てると、ス
ライド投影機からの射出光束a,b,c,d,e,fは
、プリズムP1,P2の夫夫AC及びA/C′から入光
し、面で屈折した後、CD,C’D’面では全反射をし
、更にBD及びB′D′面で屈折して上下方向が反転し
てプリズムから射出するものである。
またプリズムPi,P2の底面σb及びC′D′を反射
膜処理加工をした場合には両底面CD,C’D’を光学
的に接着するか、またはわずかな空気間隔をとって組合
せるものである。
上記の如く構成された像回転プリズムPはスライド投影
機よりの投影像光軸に対して回転すると、回転角の二倍
の像回転を得られる特長を有する投影方法となるもので
ある。
上記の光学効果は、一個の梯形プリズムでも同一効果を
求められるが、この発明による場合にはプリズムの長さ
を短く構成して製作でき、従って極めて小型の像回転部
を求めることが可能である。
上記回転プリズムを使用することによりスライド投影機
も自由に像回転が可能であり、これはプリズムの回転角
度によりその回転が求められるものである。
次に上記像を更に子午線方向及び水平方向に移動するた
めには、像回転プリズムPの光路前方に45°の傾斜角
度をとって固定反射鏡M1を配置して光路を変更し、こ
の変更光路上には光軸に対し45°の傾斜角度をとって
可動反射鏡M2を配置し、上記各反射鏡M1,M2は夫
々光軸を中心に水平方向及び子午線方向に変角可能に構
成し、この光学系により像回転プリズムPよりの投影像
は固定反射鏡M1により光路を変更され、可動反射鏡M
2に導かれるものであり、この可動反射鏡M2はS′4
線を軸にして回転する機構と、Q点を通る紙面に垂直な
軸に対して回転する機構とを兼ね備え、回転プリズムP
によって生ずる回転する像は、前者により左右方向(水
平線方向)、後者によって上下方向(子午線方向)に振
られるものである。
よって像の回転、水平方向、子午的方向の運動の複合に
より広範囲の投影効果が得られる有益な発明である。
実施例 図示しないが、スライド投影機よりの光軸を入光させる
光路口2を=側に設けた主筐1の上記スライド投影機よ
りの投影光軸を中心に回転可能に回転プリズムPを主筺
1内に装置されるものであり、この回転プリズムPは梯
形プリズムP1,P2二個を夫々底面を全反射処理を施
して対称的に接合して組合せ、この回転プリズムPは六
角形の機枠3により保持して軸筒4内に固定し、この軸
筒4の外周にはボールベヤリング5を装着し、外筒6に
回転自在に内装し、軸筒4端に設けたギャーg1に低速
モーターm1の駆動ギャーg2を噛合し、回転プリズム
Pが光軸を中心に回転可能に構成されてある。
上記回転プリズムPの光軸に対し45°の角度をとって
固定反射鏡M1が配置され、更にこの固定反射鏡M1の
屈折光路上には可動反射鏡M2が光軸に対し45°の角
度で配置組合されるものであるが、上記各反射鏡Ml,
M2は次の構成により光路上に配置されるものである。
すなわち、主筐1とは別個に内筐7が用意され、この内
筺7底部一側には回転プリズムPの光路出口8が設けら
れ、この光路出口8に面して回転プリズムPの光軸に対
し45°の傾斜をとって固定反射鏡M1が装着され、光
路を90°の角度に垂直方向に屈折し、この光路上にし
て内筺7上端にはリング状回転台9が回転自在に装着さ
れ、この回転台9周側にはギャーg3が装着され、これ
には低速モーターm2の駆動ギャーg4が噛合されてあ
り、この回転台90表面一個所には支柱10が設立され
、この支柱10には直角方向に支杆11が延長され、可
動反射鏡M2の底部中心位置を固定反射鏡M1の光軸に
対し45°の角度をとって固定され、こり内筺7は主筺
1に対し回転プリズムPの光軸線上に於て回転自在に軸
12により軸承されてなるものである。
尚、図中13は主筐1と内筺γの係止具であり、軸12
に対する補強となっている。
上記実施例によりスライド投影機よりの投影像は回転プ
リズムPをモーターm1を1駆動することにより噛合ギ
ャーg1,g2により外筒6内に於てボールベヤリング
5を介して軸筒4と一体的に光軸を中心に一方向に回転
してスライド投影像を回転投影する作用をなすものであ
り、この回転プリズムPよりの投影像は固定反射鏡M1
及び可動反射鏡M2を介してドームスクリーンSの一点
に於て回転像iとして投影できるものである。
この回転投影像iをドームスクリーンSの子午線方向(
仰角俯角)に移動したい場合には、モーターm2により
駆動ギャーg3,g4を介シて回転台9を回転すること
により光軸に対し45°の傾斜をとって支持されてある
可動反射鏡M2は、固定反射鏡M1の光軸を中心に回転
するものであるから、回転方向によりドームスクリーン
Sの左右方向より投影像iは移動投影されるものである
次に投影像を水平方向(経度方向)に移動投影する場合
には、軸12のクランプを弛めて内筐7を固定反射鏡M
1が回転プリズムPの光軸を中心に擺動するように手動
により軸12を中心に回動するときは、擺動方向に対応
して左右方向に投影像を移動するものである。
従って、上記回転プリズムP、可動反射鏡M2及び内筺
Iの複合運動により投影像iをドームスクリーンS面に
自由な方向に移動又は回転せしめることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学系の側面図、第2図は回転プリズムの光学
系の側面図、第3図は投影装置の側断面図、第4図は同
上A−A線断面図、第5図はドームスクリーンの投影像
の説明図である。 尚、図中符号Pは回転プリズム、M1は固定反射鏡、M
2は可動反射鏡、1は主筺、2は光路口、3は機枠、4
は軸筒、5はボールベヤリング、6は外筒、g1,g2
はギャー、7は内筺、8は光路入口、9は回転台、10
は支柱、11は支杆、12は軸、13は係止具、Sはド
ームスクリーン、iは投影像である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主筺の一側にはスライド投影機の光路口を設け、こ
    の光路上には梯形プリズムを二個対称的に組合せた回転
    プリズムを機枠により保持し、これを軸筒に内装固定し
    、更にこの軸簡にはボールベヤリングを装着して外簡に
    内装し、低速モーターにより投影光軸を中心に回転自在
    に配置し、また主筺とは別に内筺を用意し、この内筐の
    下部一側には回転プリズムよりの光路出口を設け、この
    光路出口に面して回転プリズムの光軸に対し45°の傾
    斜をとって固定反射鏡を配置し、更にこの固定反射鏡の
    屈折光軸上には光軸に対し45°の傾斜をとって可動反
    射鏡を配置するために内筺上端にはリング状回転台を固
    定反射鏡の光軸を中心に回転自在に装着し、この回転台
    は低速モーターにより回転自在とし、この回転台表面に
    は支柱を設立し、この支柱に直角方向に延長した支杆に
    可動反射鏡を固定し、上記内筺は固定反射鏡が回転プリ
    ズムの光軸を中心に擺動可能なように軸により軸承して
    なることを特徴とするスライド投影像を回転及び移動可
    能に投影する投影装置。
JP54006195A 1979-01-24 1979-01-24 スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置 Expired JPS5814657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54006195A JPS5814657B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54006195A JPS5814657B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598738A JPS5598738A (en) 1980-07-28
JPS5814657B2 true JPS5814657B2 (ja) 1983-03-22

Family

ID=11631757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54006195A Expired JPS5814657B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212254U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPH0312203Y2 (ja) * 1985-07-08 1991-03-22

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603071Y2 (ja) * 1981-03-05 1985-01-28 サッポロビール株式会社 合成樹脂製壜
JPS57204535A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic printing device
JPH0521066Y2 (ja) * 1987-11-17 1993-05-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993032A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993032A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212254U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPH0312203Y2 (ja) * 1985-07-08 1991-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598738A (en) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113367A (en) Roof reflective polygon scanning apparatus
US2271296A (en) Course-indicating apparatus for vehicles
US3767299A (en) Display projector
JPS5814657B2 (ja) スライド投影像を回転及び移動可能に投影する投影装置
US20030137842A1 (en) Reflective mechanism for a computer-controlled stage lamp
US2762257A (en) Apparatus for projecting kaleidoscopic images
US3486820A (en) Photogrammetric projection instrument
US3884577A (en) Methods and apparatus for object reproduction
US1421523A (en) Cinematographic apparatus
US3768899A (en) Multiple slide projector
US3054326A (en) Projecting device for photolithography
US721954A (en) Apparatus for taking pictures and viewing or reproducing animated scenes therefrom.
US4057317A (en) Hologram projector
US1957457A (en) Optical rectifying system for moving picture projectors and cameras
JPS627853B2 (ja)
US4129364A (en) Film projector
US4320941A (en) Optical compensators for cinematography
US2305776A (en) Optical system for spectral apparatus with fixed deviation
US1655185A (en) Optical projection apparatus
US3563643A (en) Optical compensator
US2203658A (en) Lens shifting and focusing mechanism
US2746343A (en) Motion picture apparatus
US3586447A (en) Split image measuring device for a microscope
US1156596A (en) Moving-picture machine.
US1219221A (en) Cinematographic apparatus.