JPS58144792A - 炭素ポテンシヤルの制御方法 - Google Patents

炭素ポテンシヤルの制御方法

Info

Publication number
JPS58144792A
JPS58144792A JP57027699A JP2769982A JPS58144792A JP S58144792 A JPS58144792 A JP S58144792A JP 57027699 A JP57027699 A JP 57027699A JP 2769982 A JP2769982 A JP 2769982A JP S58144792 A JPS58144792 A JP S58144792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
heating
circulation system
carbon potential
mixed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57027699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034485B2 (ja
Inventor
一郎 高橋
半田 宗男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP57027699A priority Critical patent/JPS58144792A/ja
Publication of JPS58144792A publication Critical patent/JPS58144792A/ja
Publication of JPH034485B2 publication Critical patent/JPH034485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/143Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な炭素ポテンシャルの制釧1方法に関する
。詳しくは水素(H2)とメタン(CH4)又は−酸化
炭素(CO)と二酸化炭素(CO3)との混合ガス循環
系内の加熱炉に炭素を固溶した金属又は合金あるいは非
化学量論的炭化物等の試料および金属と炭化物との混合
物(M−MC;Mは金属を示す、以下1バツフア物質“
と称す。)を装荷して、該加熱炉を400°C〜200
0℃の温度範囲で加熱することにより試料と平衡する混
合ガス循環系の炭素ポテンシャルを制御する方法に関す
る。
現在、液体金属冷却高速増殖炉用燃料として、ウラン・
プルトニウム混合酸化物燃料ペレットをステンレス鋼で
被覆した燃料ピンが用いられているが、この酸化物燃料
に優る高速増殖炉用燃料として、ウラン・プルトニウム
混合炭化物燃料の開発が進められている。しかし、混合
酸化物燃料にくらべて混合炭化物燃料の場合、照射挙動
およびその物性値などのデータが十分に集積されていな
い。
特に、燃料と被覆材との化学的相互作用は燃料ピンの健
全性を支配するが、この化学的相互作用に影響する重要
な因子は燃料と被覆材の炭素ポテンシャルである。また
、核分裂によって燃料中に生成した核分裂生成物の化学
形およびその挙動は炭素ポテンシャルに大きく影響され
、燃料と被覆材との機械的相互作用を支配する要因とな
るので、炭素ポテンシャルを制御することは重要である
従来性われてきた炭素ポテンシャルの制御方法の一つに
は一定混合比の水素(H3)とメタン(CH,)又は−
酸化炭素(CO)と二酸化炭素(C02)との混合ガス
気流中で試料を加熱する方法かまたは、標準物質(一般
に鉄(Fe )、ニッケル(Ni)など)と試料および
炭素とを接触させない状態で水素ガスとともに石英アン
プルに封入し、該石英アンプルを加熱炉に装荷して加熱
する方法かあるいは、水素(H3)とメタン(CH4)
との混合ガス循環系内で試料を加熱する方法か更には、
水素(H3)とメタン(C%)との混合ガス循環系内で
標準物質(鉄(Fe)と炭素(C)との固溶体)と試料
を接触させない状輻で加熱・することにより炭素ポテン
シャルを制御する方法等がある。
しかしながら、以上述べたいずれの方法においても問題
がある。すなわち、雰囲気ガスとして水素(H2)およ
びメタ/(CH4)などの可燃性ガスが使用されるため
、これらのガス気流中で長時間加熱する場合、爆発の危
険性がある。また、水素(H2)とメタン(CH4)と
の混合ガスを長時間循環させた場合には循環系内の加熱
炉部材として用いられるアルミナ(A/203)および
タングステアCW)IJなとの反応管、あるいは真空系
のガスケット村などが  −らの脱メタン(CH4)ガ
スのために、該循環系内のガス濃度が平衡に到達しなく
なり、したがって、炭素ポテンシャルを制御することが
できなくなる。
更には標準物質(鉄と炭素との固溶体)の調製および水
素ガス入り石英アンプルの作成、あるいは標準物質と試
料を接触させない状態で加熱炉内に装荷するなど、非常
に煩雑で困難な操作が伴う。
本発明は、従来技術における上記の欠点や煩雑な操作を
除いた高精度で広範囲にわたる炭素ポテンシャルの制御
方法の提供を目的とする。すなわち本発明は水素(H3
)とメタ/ (CH4)などの混合ガス循環系内の加熱
炉に試料およびバッファ物質を個別に装荷して400°
C〜2000°Cの温度範囲で、それらの加熱炉を加熱
することにより試料と平衡する混合ガス循環系の炭素ポ
テンシャルを制御する方法であり、従来の炭素ポテンシ
ャルの制御方法にくらべて煩雑な操作を除いた高精度で
広範囲にわたる炭素ポテンシャルの制御方法である。
以下に本発明に係る炭素ポテンシャルの制御方法の構成
な述へる。
水素(H2)とメタy (CH4)又は−酸化炭素(c
o)と二酸化炭素(C02)との混合ガス(該混合ガス
の比PCH4/P2H2又は P2CQ/Pco2が1
0−15〜lO6;ここでPxはX成分の分圧を示す。
)循環系(その循環流量は1分間に約100薗3〜20
00an”。)内の二つの加熱炉に試料(炭素を固溶し
た金属又は合金、あるいは非化学量論的炭化物など)お
よび試料に対して2倍以上の重量比からなる金属と炭化
物との混合物M−MC(Mは金属を示す;以下バッファ
物質と称す;その混合比は1対1である。)を個別に装
荷して400°C〜2000’Cの温度範囲で加熱を続
ける。この間に当該ガス循環系の該混合ガスとバッファ
物質とは以下の反応式により平衡に到達する。
水素(H2)とメタン(CH4)との混合ガスの場合。
M + CH44MC+ 2H2・・・・・−(1)−
酸化炭素(Co)と二酸化炭素(Co2)との混合カス
の場合−M + 2CO:  MC+Co2・・・・・
・・・ (2)ここで、(1)および(2)式において
金属と炭化物との混合物M−MCが共存する状態下では
、一定温度に加熱するとPCl4/P2H2の比、又は
P2CO/PCO2の比が定まる。当該ガス循環系のガ
ス濃度が平衡に到達したことを確定する方法としては、
当該ガス循環系内の混合ガスを少量採取して、まず、循
環系に水素(H2)とメタン(CH,)との混合ガスを
用いた場合は、該混合ガス中のメタン(CH4)を、ま
た、−酸化炭素(CO)と二酸化炭素(Co、)との混
合ガスの場合には、該混合ガス中の二酸化炭素(Co、
)をそれぞれガスクロマトグラフ分析装置等により定量
する手段が採用された。炭素ポテンシャルの値は当該ガ
ス循環系のガス濃度が平衡に到達した状轢において定量
されたメタン(C)I、)又は二酸化炭素(CO2)ガ
スの濃度を次に示した(3)式に代入して計算した。
ここでは、水素(H2)とメタン(CH,)との混合ガ
ス系における炭素ポテンシャルを次式により定義するが
、−酸化炭素(CO)と二酸化炭素(CO2)との混合
ガス系についても同様の式を導くことができる。(ここ
では省略) ここで、△GCは炭素ポテンシャル(K ca//mo
/ ) ’Rはガス定数(”e/mat ) ’rは絶
対温度(”K);7n は自然対数; αCは炭素活量
;ΔG子(4)は次式で定義される。C+2H2=CH
4・・・・(4)△G 子(4) =  16520 
+ 12.25T10IIT 15.62T 5ここで
、Tは絶対温度じK ) ; eotiは常用対数。
当該ガス循環系のガス平衡に関しては特に、該ガス循環
系内の加熱炉にバッファ物質が装荷されていない状態で
加熱を続けた場合には、該ガス循環系のガス濃度が平衡
に到達しないが、バッファ物質が装荷され〜た状態で加
熱が続けられた場合においては該ガス循環系のガス平衡
は容易に得られる。
この事実から、バッファ物質は当該ガス循環系の炭素ポ
テンシャルを制御する緩衝物質として効果があることが
明らかである。しかしながら、たとえ当該ガス循環系内
の加熱炉にバッファ物質が装荷された状態でも、循環系
に一酸化炭素(CO)と二酸化炭素(C02)との混合
ガスを使用して、その加熱温度が約1000℃以上にお
いては、特に、−酸化炭素(CO)ガスの分解による炭
素の析出が起るために、該ガス循環系のガス平衡が得ら
itなくなる。このため、当該ガス循環系に、これらの
混合ガスを使用して炭素ポテンシャルを制御する場合は
、加熱温度を1000℃以下にして実施することが好ま
しい。本発明を、次の実施例によって更に詳しく説明す
る。
実施例1〜7 各実施例において、使用した試料はオーステナイトステ
ンレス鋼管(SUS316)を厚さ約50μmのターニ
ング(切削片)に旋盤加工したものである。該試料は洗
浄(アセトン→硝酸とフッ酸との混液→蒸溜水)してか
ら約150℃の温度で2時間乾燥したのち、約0.51
をアルミナ(A1203)製のルツボに装填した。また
、バッファ物質にはMo(純度99.7%)とMO2C
(純度99.8%)およびSi(純度99,5チ)と5
iC(純度99.8%)との2種類の金属と炭化物との
粉末(粒度325メンシー以下)を使用し、それぞれの
金属と炭化物を原子比で1対1に混合したのち、約5t
o”71m2  の圧力で圧粉体とした。次に、これら
の圧粉体をそれぞれ約30メツシユの粒度に粉砕しMO
MO2Cおよび5i−8iCからなるバッファ物質とし
て調製された。これらのバッファ物質は、それぞれ約1
054をアルミナ製ルツボに装填した。
試料およびバッファ物質が装填された、これらのアルミ
ナ製ルツボは個別に、循環系内の二つの加熱炉に白金線
で吊して装荷したのち、循環系内をl X 10−2m
mHIiJ以下に真空抜気し、該循環系内には、水素(
H2)とメタン(CH,)との混合ガス(純水素中に約
102ppmのメタン含有)を約1気圧充填した。つい
で、該充填ガスは、循環ボ/ブにより循環系内を1分間
に約800−の流量で循環させ、この状態で試料および
バッファ物質が装荷されている加熱炉を加熱して、試料
の温度を1000℃に保持し、バッファ物質の温度を8
00℃〜1050℃の温度範囲で50℃毎に各温度で7
3〜96時間加熱を続けた。これらの各温度で試料と平
衡する水素(H2)とメタン(CH4)との混合ガス循
環系内の該混合ガスを少量採取して、ガスクロマトグラ
フ分析装置で分析し、メタノ(CH4)の濃度を定量し
た。以上の操作により得られたメタン(CH,)の分析
値を所定の計算式に代入して求めた炭素ポテンシャルお
よび試料(SUS 316)の炭素分析による炭素含有
量を第1表に示す。
筐1表に示す結果から明らかなように、炭素ポテンシャ
ルの値は、表中例7を除いて、実験値と計算値とを比較
すると最大で約0.4 K cal//rn61の精度
で制御される。実験による結果では、試料の加熱温度を
1000℃として、バッファ物質(ここではM o −
Mo 2C)を800℃〜1050℃の温度範囲で加熱
した場合の炭素ポテンシャルの値は約2 K ea/’
/moeの範囲内で制御される。また同じ温度範囲(8
00℃〜10508C)で、バッファ物質の加熱温度を
約50℃毎変えて加熱した場合の炭素ポテンシャルの値
は約0.5 K cthe/mo1以内の精度で制御さ
れ、更に、バッファ物質の加熱温度を約10℃毎変えて
加熱すれば、炭素ポテンシャルの直は約0.1 K c
al/molの精度で制御し得る。
つぎに、第1表の例7に示すように、バッファ物質をシ
リコン金属とシリコ/炭化物との混合物(Si=SiC
)とし、1000℃で加熱した場合における炭素ポテン
シャルの値は、バッファ物質にMOMO2Cを用いて同
じ加熱温度で加熱した場合の値と比較すると、約2 K
 cthe/molだけ高い値で制御される。また、バ
ッファ物質(ここでは5i−8iC)を800℃〜10
50℃の温度範囲で加熱した場合の各加熱温度における
炭素ポテンシャルの値は、バッファ物質にM o −M
o 2Cを用いて同じ温度範囲で加熱した場合の各加熱
温度における値とくらべて、約2 K cal/mat
 だけ高い値で制御され得ることが判明した。
更に、バッファ物質にタングステン金属とタングステン
炭化物との混合物(W −WC)を用いて同じ温度範囲
(soo’c〜1050’c)で加熱すると、各加熱温
度における炭素ポテンシャルの値は、バッファ物質に5
i−8iCを用いた場合とくらべて約4 K ca//
ino/高い値で制御される。さらに、その上、バッフ
ァ物質にW−WCを用いた場合に得られる炭素ポテンシ
ャルの値よりも高い炭炭化物との混合物を、また、バッ
ファ物質にM。
−Mo2Cを用いて得られる炭素ポテンシャルよりも低
い値の炭素ポテンシャルを制御するときは、Y、U、N
b、zト「よびTi等の金属と炭化物との混合物を用い
て加熱操作することにより、広範囲にわたる任意の炭素
ポテンシャルを高精度で制御し得る。
第1表に示した結果からも明らかなように、実験に用い
た試料中の炭素含有量は、バッファ物質の加熱温度によ
って増減し、また、バッファ物質の種類を変えて加熱操
作することによっても変化し得る。この事実からもわか
るように、本発明によって、炭素ポテンシャルを高精度
および広範囲にわたって制御すれば、試料中の炭素含有
量は精度よく広範囲にわたり調節されることになる。
更に、従来技術と比較して、本発明゛では、バッファ物
質および試料加熱炉の加熱温度を調節すれば容易に高精
度で広範囲の炭素ポテンシャルを制御できるという顕著
な効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  水素(H2)とメタン(CH,)又は−酸化
    炭素(co)と二酸化炭素(CO2)との混合ガス循環
    系内の二つの加熱炉に試料および金属と炭化物との混合
    物から成るバッファ物質を個別に装荷して、該加熱炉を
    4006C〜2000℃の温度範囲で加熱することによ
    り試料と平衡する混合ガス循環系の炭素ポテンシャルを
    制御することを特徴と1−る炭素ポテンシャルの制御方
    法。 (2)  混合ガスの比PCH4/P2H2又(まp 
    2 c冑/PCO2が10−15〜106(ここでPx
    はX成分の分圧をY、U、Nb、ZrおよびTiから成
    る群から選択される金属と該金属の炭化物との混合物で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP57027699A 1982-02-23 1982-02-23 炭素ポテンシヤルの制御方法 Granted JPS58144792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027699A JPS58144792A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 炭素ポテンシヤルの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027699A JPS58144792A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 炭素ポテンシヤルの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144792A true JPS58144792A (ja) 1983-08-29
JPH034485B2 JPH034485B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=12228223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027699A Granted JPS58144792A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 炭素ポテンシヤルの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144792A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126394U (ja) * 1974-08-16 1976-02-26
JPS54132442A (en) * 1978-03-21 1979-10-15 Ipsen Ind Int Gmbh Method and apparatus for controlling carbon level of mixture gas reacting in furnace chamber
JPS5713169A (en) * 1980-06-24 1982-01-23 Oriental Eng Kk Method for controlling concentration of carbon in carburizing atmosphere

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126394U (ja) * 1974-08-16 1976-02-26
JPS54132442A (en) * 1978-03-21 1979-10-15 Ipsen Ind Int Gmbh Method and apparatus for controlling carbon level of mixture gas reacting in furnace chamber
JPS5713169A (en) * 1980-06-24 1982-01-23 Oriental Eng Kk Method for controlling concentration of carbon in carburizing atmosphere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034485B2 (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kulkarni The thermodynamic studies of liquid copper alloys by electromotive force method: Part I. The Cu− O, Cu− Fe− O, and Cu− Fe systems
Chapovaloff et al. Kinetics and mechanism of reaction between water vapor, carbon monoxide and a chromia-forming nickel base alloy
Nagarajan et al. Oxygen potential studies on hypostoichiometric uranium-cerium mixed oxide
JPS58144792A (ja) 炭素ポテンシヤルの制御方法
Perron THERMODYNAMICS OF NONSTOICHIOMETRIC URANIUM DIOXIDE.
US3046090A (en) Production of uranium monocarbide
US3769189A (en) Apparatus for carbon content analysis
Smith et al. Effects of Impurities on the Crystallographic Modifications of Calcium Metal
Sherman et al. Thermodynamic properties of sulphur in molten iron-sulphur alloys
Rao et al. Oxidation behaviour of U2N3
Fueki et al. Determination of the self-diffusion coefficient of nickel atoms in nickel sulfide
Holcombe et al. Materials behavior in hydrogen-fluorine environments
Olsen Superpurity nickel melted under controlled atmospheres
Noda et al. Chemical Equilibrium of Impurity Gas Reaction in High-Temperature Helium for Maeerial Tests
Grimmer et al. Corrosion behaviour of Incology 800 and Nimonic 75 in prototype nuclear process helium and in wet helium under special flow conditions
Besmann Thermodynamic Measurements and Modeling of
JPS6172630A (ja) 磁性材料用酸化鉄粉の製造方法
Orman The Effect of Certain Gases on the Rate of Oxidation of Uranium by Water Vapour
Pitner Fast Reactor Irradiation of Boron Carbide Powder
Yamawaki et al. Thermochemical studies of advanced nuclear fuels and materials
Alfredson et al. Investigation of batch-tray calcination-reduction of ammonium diuranate to uranium dioxide
JP2970026B2 (ja) 水素ガス製造法および水素同位体分析法
Hull et al. Compatibility between vanadium-base alloys and flowing lithium: Partitioning of hydrogen at elevated temperatures
Carroll THE SYSTEM OF PuO $ sub 2$-ZrO $ sub 2$
Maruya Oxygen in uranium carbide during carbothermic reduction processes