JPS58144693A - 送風機 - Google Patents

送風機

Info

Publication number
JPS58144693A
JPS58144693A JP2603682A JP2603682A JPS58144693A JP S58144693 A JPS58144693 A JP S58144693A JP 2603682 A JP2603682 A JP 2603682A JP 2603682 A JP2603682 A JP 2603682A JP S58144693 A JPS58144693 A JP S58144693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
operating point
sensor
amount
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2603682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shimoide
下出 新一
Hidetoshi Terasaka
英俊 寺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2603682A priority Critical patent/JPS58144693A/ja
Publication of JPS58144693A publication Critical patent/JPS58144693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/003Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by throttling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一本発明は火力発電所のボイラ燃焼器などに使用される
、数段階の回転数制御機構を有する送風機に関するもの
である。
普通の送風機は小風量域において、回転数の0.5〜1
.5倍の卓越音(超低周波音)を発生する。
大形の送風機では、回転数が一般に少ないので、上記卓
趙音の周波数は50H2以下のいわゆる超低周波数域と
なる。その超低周波音は騒音と異なって耳では聞えない
が、窓およびシャッタを振動させるから、超低周波音の
公害を発生することが多い。この公害の発生原因は旋回
失速であり、その対策が困難である。その本質的な対策
方法は羽根を旋回失速を発生しない形状に形成すること
であるが、広い風量域にわたって流れとマツチングする
形状の羽根を形成することが至難である。
そこで通常は入口可変翼制御法および可変ピッチコント
ロール法が使用されている。これらの方法は大風量域ば
かりでなく小風量域においても、流れとマツチングをと
ることが容易であり、超低周波音の発生を防止できると
共に効率4高い。しかし羽根車近傍に駆動部を必要とす
るため、高温ガスおよびごみを多量に含むガスを使用す
る送風機は信頼性に欠けるばかりでなく高価であるから
、適用範囲が限定される欠轡がある。
一方、回転数無段階制御方法は小風量域から大風量域ま
で広範囲にわたって高効率で使用でき、、かつ超低周波
音の発生を防止できるから最適であるが、非常に高価で
ある欠点がある。そこで余り高価でなく、比較的に簡単
な構造の極数変換電動機を用いて2段あるいは3段に回
転数を制御する方法が使用されているが、この方法に回
転数変化が段階的であるため、変化時にどうしても超低
周tIjLfの発生領域に作動点が入って公害問題を発
生する恐れがある。
第1図は遠心送風機の超低周波音発生状況の一例を示し
たもので、風量M6以下では背圧レベルが大at破に比
べて通常20〜30dB上昇することが判る。超低周波
音の発生開始点は圧力最大点の風量M、  よりやや小
風量のM6付近が多いが、”    1 □送風機仕様により異なって事前予測はできない。
第2図は発生時のスペクトルを示したもので、周波数が
14H1のときに音圧レベルは最大である。
93図に上述した回転数可変(2〜3段)の従来送風機
の構成を示すブロック図である。同図において、1はモ
ータ4により駆動される送風機で、この送風機1の下流
側ダ(ト9内には吐出ダンパ2および流量検出用セフサ
ーフが設けられている。
3はダンパ2を開閉する操作器、5はモータ4に付設さ
れた変速用ノツチ、6は変速用ノツチ5を操作するモー
タ、8は前記操作器3、モータ6およびセンサ7に接続
する制御器である。
上記のような構成の送風機では、流量検出センサ7によ
りダクト9内の流量を検出し、この検出信号は制御器8
に入力され、この制御器8′ik介してダンパ操作器3
およびノツチ操作用モータ6が操作される。そのダンパ
操作器3により吐出ダンパ2の開度を、ノツチ操作用モ
ータ6により変速用ノツチ5を介してモータ4の回転数
をそれぞれ制御する。
第4図に示すように作動点を高回転曲線H上のOからA
に変位させ、風量が減少するように吐出ダンパ2を閉じ
る。そして風量約50%付近すなわち作動点Aで回転数
を低回転曲線り上の作動点Bまで低下させると同時に、
作動点VBからCに変位させ、風量が低回転曲線りに沿
って増大するように吐出ダンパ2を開放する。このよう
にすればほぼ連続して風量を制御することが可能である
が、実際には回転数変化時(作動点A)および吐−出ダ
ンパ2の開閉のタイミングをとることが困難であり、吐
出ダンパ2の開放タイミングが遅いと、作動点は抵抗曲
線Eと高、低回転曲線H,Lとの父点Aから交点Bi’
imf位し、圧力最大点付近の超低周波音発生状況りに
作動点Bが入るから高レベルの音を発生する。そこで吐
出ダンパ2の開閉のタイミングを太織着側で行えば、超
低周波音発生領域に入り難くなるが、低回転曲線り上の
作動点Be閣の風j1mMe  Msは広くなるから、
吐出ダンパ2の開放時間を長くすることが必要で、かつ
円滑な制御が困難となる欠点がある。
本発明は上記にかんがみ小風量における超低周波音の発
生を防ぎ、かつ送風機動作点を円滑に制御することを目
的とするもので、送風機ケーシングの内・外部または管
路内に旋回失速の情報量を検知するセンサを設け、この
センサの出力により制御器を介して吐出ダンパの開度お
よび送風機の回転数を制御し、送風機の作動点が超低周
波音発生領域へ極力入らないようにしたものである。
以下本発明の一実施例を図面にもいて説明する。
第5図および第6図に示す符号のうち第3図および第4
図に示す符号と同一のものは同一または該当する部分を
示すものとする。
第5図において、10は送風機ケーシング1の外部(ま
友はケーシング内部、ダクト9内)に設けた旋回失速の
情報量例えば騒音、圧力脈動、速度変動およびダクト振
動などを検知するセンサで、このセンサ10は制御器8
に接続されている。その他の構造は第3図に示す従来例
と同一であるから説明を省略する。
次に上記のような構成からなる本実施例あ作用について
説明する。
流量検出センサ7によりダクト9内の流量を検出し、こ
の検出された情報量は制御器8に入力される。同時に送
風機1の旋回失速の情報量すなわち騒音、圧力脈動およ
び速度変動などをセンサ10により検出し、この検出さ
れた情報量は制御器8に入力される。この制御器8から
の出力は吐出ダンパ2にフィードバックされ、吐出ダン
パ2の開度を制御する。
すなわち風量が第6図に示す高回転曲線Hに沿つて大か
ら小になるように吐出ダンパ2を閉じてゆき、超低周波
音発生の直前(超低周波音−の発生領域りに入る直前)
の作動黒人(高回転曲線Hと抵抗曲線Eとの交点)に芋
ると、回転数を低下させて低回転曲縁りの作動点Cに変
位させる。ついで記低(ロ)転曲線りに沿って変位させ
、風量が小から大になるように吐出ダンパ2を開放させ
ることにより1作動点が超低周波音領域りに入らないよ
うとすることができる。すなわち作動点がAからCKf
位する過程で、センサ10の出力の立上り変化量音検出
し、この検出値が設定値より大きいときに、吐出ダンパ
2の開度を大さくするように制御すれば、作動点が超低
周波音の発生領域りに入るのを阻止することができる。
またセンサ10により常時、音波または圧力脈動の振幅
を監視することにより、超低周波音発生の直前において
、吐出ダンパ2の開度およびモータ4の回転数を制御し
て超低周波音の発生を防止することができる。さらに回
転数を変化させる作動点A會極力小風量側に位置させ、
かつ抵抗曲線Eの勾配を大きくすれば、作動点B、C間
の風量差(Ms−M、)h小さくなるからハンチングな
どの不安定状態を減少させることができる。
上記センサの信号の処理および吐出ダンパと送風機モー
タなどの制御はマイコンを用いることにより簡単に、小
形に、かつ安価に実現できる。前記信号には雑音も含ま
れるが、超低周波音はモータの回転数と一定の関係があ
るから、試運転時に周波数を確定し、これに相応したフ
ィルタを用いることにより、雑音を簡単に除去すること
ができる。
以上説明し次ように本発明によれば、旋回失速の情報量
にセンサを介して検出し、とのセンサの出力により送風
機の作動点が超低周波音の発生領域に入らないように制
御することにより、超低周波音の発生を防いでその公害
を阻止すると共に、回転数変化時のハンチングなどの不
安定状態を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は超低周波音の発生説明図、第3図
および第4図は従来の回転数可変送風機のブロック図お
よび動作説明図、第5図および第6図は本発明の回転数
可変送風機の一実施例を示すブロック図および動作峠明
図である。 1・・・送風機ケーシング、2・・・吐出ダンノく、4
・・・送風機用モータ、7・・・流量検出センサ、8・
・・制御器、1AI[D 第3[]      :ff14  図に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 数段階の回転数制御機構を有する送風機において、その
    ケーシングの内・外部または管路内に旋回失速の情報量
    を検出するセンサを設け、このセンサの出力によりダン
    パの開度および送風機の回転数を制御し、送風機の作動
    点が超低周波音発生領域に入らないように制御すること
    を特徴とする送風機。
JP2603682A 1982-02-22 1982-02-22 送風機 Pending JPS58144693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603682A JPS58144693A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603682A JPS58144693A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144693A true JPS58144693A (ja) 1983-08-29

Family

ID=12182467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2603682A Pending JPS58144693A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107293A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Hitachi Ltd 圧縮機の旋回失速防止装置
WO2008126253A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited ファン騒音低減装置及びファン騒音低減方法
CN104776045A (zh) * 2015-04-23 2015-07-15 武汉钢铁(集团)公司 一种吸力调节控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107293A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Hitachi Ltd 圧縮機の旋回失速防止装置
WO2008126253A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited ファン騒音低減装置及びファン騒音低減方法
CN104776045A (zh) * 2015-04-23 2015-07-15 武汉钢铁(集团)公司 一种吸力调节控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381464B1 (ko) 가변각흐름안내장치를구비한터보기계
KR960023826A (ko) 가변각 유체안내장치를 구비한 터보기계장치
EP0594626A1 (en) High efficiency fan with adaptive noise cancellation
JPS58144693A (ja) 送風機
JP2840564B2 (ja) 横断流送風機の騒音減少装置
JPH0816479B2 (ja) 圧縮機のサ−ジング防止装置
JPH10252691A (ja) 動翼可変軸流ファンおよびその運転方法
JPH01394A (ja) 圧縮機のサ−ジング防止装置
WO2020196504A1 (ja) 圧縮機システム
JP3290078B2 (ja) 軸流送風設備とそのダンパー制御方法及び装置
JPH1082523A (ja) 炉内圧力の制御方法
JP3558800B2 (ja) 炉内圧力の制御方法
JP3072867B2 (ja) 多段遠心圧縮機
JP2977406B2 (ja) 圧縮機の制御装置
JP3628353B2 (ja) 火葬炉の排気装置
JP2948421B2 (ja) 圧縮機の制御装置
JPH09133093A (ja) 流体機械及びその運転制御方法
JPS6214400Y2 (ja)
JPH04301200A (ja) 流体機械のサージング制御方法
GB762254A (en) Radial flow rotary compressor
JPH01273816A (ja) 可変共鳴型消音器の最適制御法
JP2003097494A (ja) 可変案内羽根付き流体機械
JP3095210B2 (ja) 可変案内羽根付き流体機械
JPS60111093A (ja) 軸流圧縮機のサ−ジング防止装置
KR100211103B1 (ko) 가스배출장치의 역풍보호회로